並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

401 - 440 件 / 3555件

新着順 人気順

hyukiの検索結果401 - 440 件 / 3555件

  • Yahoo!ブログ - 結城浩のYahoo!日記 忠告するときは、まずは本人だけに(コミュニケーションのヒント)

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    • 結城浩の日記

      いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。 すべての事について、感謝しなさい。 これが、キリスト・イエスにあって 神があなたがたに望んでおられることです。 (新約聖書 テサロニケ人への手紙第一 5章16節から18節) 2024年2月13日 結城浩ニュースレター 2024年2月13日 00:00 Tweet 結城浩ニュースレター(2024年02月13日) 2024年1月19日 結城浩ニュースレター 2024年1月19日 00:00 Tweet 結城浩ニュースレター(2024年01月19日) 2023年12月10日 結城浩ニュースレター 2023年12月10日 00:00 Tweet 結城浩ニュースレター(2023年12月10日) 2023年11月22日 結城浩ニュースレター 2023年11月22日 00:00 Tweet 結城浩ニュースレター(2023年11月22日) 2023年10月17日

      • ミルカさんの隣で

        「ミルカさんの隣で」は、「ミルカさん」シリーズの第二弾。 饒舌なミルカさんと寡黙な「僕」との数学的な対話です。 二人は高校二年生。微分の定義を皮切りに、連続から離散への旅に出ます。 ミルカさんの隣で(PDF, 2005年) 書籍「数学ガール」シリーズ 離散系バージョンの関数探し Web版「数学ガール」

        • HTML5でルビ付き表示を行う方法(FirefoxとChromeのルビの扱い) - 結城浩のはてなブログ

          ケイクスでのWeb連載『数学ガールの秘密ノート』が始まりました。ところで記事の中で、ルビの扱いがブラウザで微妙に違うことにお気づきでしょうか。まずはこちらをご覧ください。 第1回 文字と恒等式(前編) はじめの方に、女子高生テトラちゃんのセリフ「……先輩は恒等式(こうとうしき)のお話をしてくださいましたよね」が出てきます。この「恒等式」の部分は、以下のようにマークアップしています。 <ruby> 恒等式 ←1. 単語 <rp>(</rp> ←2. カッコ開き <rt>こうとうしき</rt> ←3. ルビ <rp>)</rp> ←4. カッコ閉じ </ruby> ルビに対応していないブラウザ(Firefox)では、上記の1,2,3,4が表示されます。 ルビに対応しているブラウザ(Chome)では、上記の1,3を使ってルビ付きで表示されます。 その結果、以下のように表示されます。Firefox

            HTML5でルビ付き表示を行う方法(FirefoxとChromeのルビの扱い) - 結城浩のはてなブログ
          • 数学には年齢制限はないと思っています。(中学一年生からの『数学ガール/ガロア理論』の感想)- [結] 2012年8月 - 結城浩の日記

            目次 2012年8月15日 - Webで数式を書くのに便利なMathJaxを設定してみた / Paint.NET / 2012年8月6日 - 数学には年齢制限はないと思っています。(中学一年生からの『数学ガール/ガロア理論』の感想) / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2012年8月15日 ■ Webで数式を書くのに便利なMathJaxを設定してみた 2012年8月15日 18:46 Webで数式を書くのに MathJaxが良いというので、 黒木先生^H^Hさんの MathJaxの使い方を見て設定しました。 さっそく、数式交じりの文章を書いてみましょう。 文章は Web版「数学ガール」からの抜粋です。 ミルカさんは「ふうん」といって、シャープペンシルをくるっと回した。 「ねえ、パターン探しをしようよ」 * * * ねえ、パターン探しをしようよ。スタートはこんな式から。 \begin{

            • サービス終了のお知らせ

              サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

              • たださんが電子書籍化したESR三部作をKindleに入れてみる - 結城浩のはてなブログ

                たださんがReVIEWを使ってESRのオープンソース三部作をEPUB化してみるで作ったESR三部作をKindleに入れてみました。 エリック・レイモンドの「伽藍とバザール」など三冊ですね。 手順 1. ReVIEWを使ってESRのオープンソース三部作をEPUB化してみるを読む。 2. エリック・S・レイモンドのオープンソース三部作 EPUB/Mobi版へ行く。 3. 「Mobi (for Kindle)ダウンロード」にある以下の3ファイルをダウンロードする。 伽藍とバザール(cathedral.mobi) ノウアスフィアの開墾(noosphere.mobi) 魔法のおなべ(magicpot.mobi) 4. Kindleをたちあげて、WiFiにつないでおく。ちなみに結城のKindleはKindle Keyboard, Wi-Fi, 6" E Ink Displayです。ほこりをかぶっていた

                  たださんが電子書籍化したESR三部作をKindleに入れてみる - 結城浩のはてなブログ
                • はてなブックマーク お気に入られ数ランキング (2011/01/28) - でぶぬる日記

                  はてなブックマーク お気に入られ数ランキング (2010/11/05) - でぶぬる日記 前回のランキングから2か月以上経過してしまいましたが、「2011年1月28日時点」のランキングを作成しましたので、公開してみようと思います。 Rubyのソースコードは前回と全く同じものですが、参考までに「前回順位」及び「前回お気に入られ数」も表に載せてみました。 例によって生データについては、もしニーズがあれば公開したいと思いますので@aquarlaまでお気軽にご連絡ください。 順位 ID お気に入られ数 前回順位 前回お気に入られ数 1 hatenabookmark 2349 2 1590 2 naoya 2154 1 2095 3 otsune 1502 3 1409 4 jkondo 1440 4 1386 5 umedamochio 1328 5 1325 6 y_arim 1289 6 12

                    はてなブックマーク お気に入られ数ランキング (2011/01/28) - でぶぬる日記
                  • MakeWeb

                    MakeWebはテキストファイルをXHTMLに変換するツールです。 結城のサイトのHTMLはほとんどこれで記述されています。 目次 MakeWebとは何か ダウンロード メーリングリスト リンク集 更新履歴 MakeWebとは何か MakeWeb はテキストファイルからHTMLファイルを生成するためのツールです。 結城浩のホームページ (http://www.hyuki.com/) にあるほとんどすべてのページは、 MakeWebを使って書かれたものです。 ごらんになってわかるように、ページの上のほうにはヘッダとタイトルがあり、 ページの下の方にはフッタがついています。 またページ内の項目には目次がついていますね。 これらはすべてMakeWebの機能を使って実現しています。 MakeWebはフリーソフトです。 ご自由にお使いください。 MakeWebは2.0以降、プログラミング言語Perl

                    • クロックは256bitで足りる : 404 Blog Not Found

                      2006年09月13日03:30 カテゴリSciTech クロックは256bitで足りる hyukiさん経由でこれを見て、大昔のMLのオフトビを思い出した。 MORI LOG ACADEMY: モル アボガドロ数は、約6×1023個だ。ちゃんと書くと、約600000000000000000000000個である。どれくらい多いかというと、日本の人口が約1億人、つまり、100000000人だから、1億人の人間を手中に収めた孫悟空1億人を手中に収めた観音菩薩1億人を想像すると良い(できない?)。確かMacPerlのMLのことで、time()の実装のことで話あわれた後、私が戯れに「clock_tって何bitあれば足りるかなあ」の言ったら、MacPerlのFounder(現在のMaintainerはpudgeことChris Nandor)であるMatthias Neeracherがこんな要旨の返事を

                        クロックは256bitで足りる : 404 Blog Not Found
                      • よかった探しリース : クリスマス企画 : ウェブマスターが「手」をつないで大きな大きなリース(花輪)を作ろう、という企画

                        Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

                        • 『数学ガール/ガロア理論』の表紙(浴衣)が到着しました! - 結城浩の日記

                          目次 2012年4月25日 - 『数学ガール/ガロア理論』の表紙(浴衣)が到着しました! / 2012年4月24日 - 『数学ガール/ガロア理論』無料プレゼントの当選者にメールを送信しました / 2012年4月18日 - 『数学ガール/ガロア理論』無料プレゼント企画実施中! / 2012年4月8日 - 日曜日 / 2012年4月7日 - iPadのKeynoteで『数学ガール』紹介プレゼンを作る / 2012年4月6日 - コミック版『数学ガール』を題材にした卒業論文 / 2012年4月3日 - iPadで『プログラマの数学』と『新版暗号技術入門』が読めます。「数学ガール」も半額キャンペーン中です。 / 2012年4月2日 - iPhoneで使う手書きメモ SpeedText は本当に便利です / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2012年4月25日 ■ 『数学ガール/ガロア理論』の

                          • ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog(ブログ)

                            アニメ・漫画が市民権を得て公共性の高いPR活動に使われることも珍しくなくなったが、一方でそれらのキャラクター、図柄に不快感を持つ人間も少なからず存在する。 アニメ・漫画愛好家からはそうした「嫌悪感」を「偏見」であると決めつける風潮があるが、そうした感情的な態度は何ら建設的結果をもたらすことはなく、いたずらに対立を繰り返すだけにすぎない。はっきりと言うが、アニメ・漫画愛好家側のそうした幼稚な姿勢に心底うんざりしているので、この際きちんとその「根本的な理由」となるものを説明しておくことにする なぜ「萌え絵」は「嫌われる」のか。 その理由は至極明白であるのだが、その説明する前に基本的な事柄を確認しておくことにしたい。なぜならばそれこそが毎度繰り返される衝突の原因であるからだ。 「マンガ絵」とは「記号表現」である。ということ。 いうまでもなく、写実性の高い絵画とマンガ絵(アニメ絵)の差異はディフォ

                            • WebHooks - Web hooks

                              WebHooks - Web hooks 目次 この文書について Web hooks Web hooks この文書について "Web hooks" の日本語訳です http://blogrium.com/?p=70 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... このあいだ, ウェブアプリケーションの生態系に関するあるすごいことに僕は気がついた. それからというもの, 僕は頭の良い人とあうごとにその考えをぶつけてきた. ブログにも書こう書こうと思っていたけれど, あいにく僕はきちんとしたブロガーではなかった. とある事情があって, ようやくその話を書くことにした. そのアイデアは, 僕がウェブフック(web hooks)と呼んでいるものだ. すごく簡単なサーバサイドの仕組みで, ウェブアプリケーションのユーザが自分のデータを自分の好きなようにできる. 開発者は,

                              • 技術情報

                                さまざまな技術情報です。 技術情報 具体化と抽象化の狭間にて -- デバッグのエッセンス -- (PDF) Software Design誌(技術評論社)2014年2月号に掲載した記事を元にしています。 編集部の許可を得て公開します。 MacBook Air (JIS)で記号タイピング MacBook Airで記号入力するとき、 どうにも右手小指まわりがひっかかるので特訓するためのテキストです。 Vimで快適執筆環境(PDF) Software Design誌(技術評論社)2013年10月号に掲載した記事です。 編集部の許可を得て公開します。 プログラミングに役立つ数学(PDF) 2012年12月18日発売のSoftware Design誌(技術評論社)2013年1月号に掲載した記事です。 編集部の許可を得て公開します。 Gitの基礎練習 [Misc] バージョン管理ツールGitの基礎練習

                                • math/perl - 日付のhyuki表現 : 404 Blog Not Found

                                  2009年04月08日12:17 カテゴリLightweight LanguagesMath math/perl - 日付のhyuki表現 良問。見逃していた。 2009-03-14 - 結城浩のはてな日記 円周率3.141592653589793…の中で、最初に「"月日時分秒"と見なせる数字列」が出てくるところは、小数点以下何桁目? まず、脊髄反射で書いた答え。 use strict; use warnings; use Time::Local; use Math::BigFloat lib => 'GMP'; my $maxdigits = shift || 1000; my $pi = Math::BigFloat->bpi($maxdigits) . ''; $pi =~ s/3\./3/; for my $d ( 0 .. $maxdigits - 10) { my ( $mo,

                                    math/perl - 日付のhyuki表現 : 404 Blog Not Found
                                  • Laravel Collectionの計算量を調べてみた - Innovator Japan Engineers’ Blog

                                    こんにちは、エンジニアの @hanhan1978です。 2018/09/26(水)GMO Yoursにて開催された第130回 PHP勉強会@東京 - PHP勉強会@東京 | Doorkeeperにおきまして、「Laravel Collectionの計算量を調べてみた」というタイトルでLTしてきました。 Laravel Collectionとは? laravel.com 公式で用意されている配列のラッパークラスです。Webサイトで頻繁に利用するような便利なメソッドが多数用意されていて、データベース検索結果の加工・表示が簡単に出来るようになっています。 登壇内容 Speaker Deckにアップしてあります。 speakerdeck.com 計算量一覧 スライド内に計算量の一覧を写真で貼り付けたのですが、文字が潰れて判読不能でした。 というわけで、下記に改めて一覧でまとめました。 なお、調査対

                                      Laravel Collectionの計算量を調べてみた - Innovator Japan Engineers’ Blog
                                    • 第3回 筆一本はいかにして実現したか? | gihyo.jp

                                      今回ゲストにお迎えしたのは『数学ガール』をはじめ数々の著作で知られる結城浩さん。執筆で暮らしていくには? 良い文章を書くには? お話を伺いました。 結城 浩 さん1963年生まれ。プログラミング言語、デザインパターン、暗号、数学などの分野で数々の本を執筆。代表作は『数学ガール』シリーズ。2014年度日本数学会出版賞受賞。 Twitter:@hyuki URL:https://www.hyuki.com/ 執筆一本で食べていけるのか? 竹馬:今日はよろしくお願いします。大学生のときに『数学ガール』を読んで、プログラミングを始めてから『Java言語プログラミングレッスン』(⁠いずれもSBクリエイティブ)なども読みました。結城さんの本はどれも読みやすくて、その後もTwitterで活動を追っていたので、今回、インタビューを申し込ませていただきました。最初に結城さんの経歴などを教えていただいてもいい

                                        第3回 筆一本はいかにして実現したか? | gihyo.jp
                                      • メールマガジン『Perlクイズ』

                                        クイズを通してPerlを学ぶメールマガジン『Perlクイズ』は、 1999年に発行をはじめた長寿のメールマガジンですが、 残念ながら筆者多忙のため、休刊といたします。 どうぞご理解ください。 これまでの応援、本当にありがとうございました。 目次 はじめに 3つのシリーズ Perlクイズを購読している読者の「熱い声」 ご購読にあたってのご注意 更新履歴 はじめに Perlクイズは、 Perl言語を「クイズ」を通して学ぶためのメールマガジンです。 このメールマガジンを講読すると、 Perl言語に関する「クイズ」がメールで届けられます。 問題文を読んでみて、気が向いたら解答してみましょう。 解答は届けられたメールに返信するだけで結構。 もちろん解答は義務ではありません。読むだけでも歓迎します。 コマ切れの時間を使って、Perl言語に親しんでみませんか。 料金は無料です。 3つのシリーズ 『Per

                                        • 『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』無料プレゼント - 結城浩のはてなブログ

                                          こんにちは、結城浩です。いつも応援ありがとうございます。 2009年10月の終わりに、数学ガールシリーズ最新作の『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』が刊行されます。 恒例になりましたが、みなさんへの感謝を込めて、『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』を無料プレゼントいたします。 このエントリをよくお読みの上、どうぞご応募ください!→(応募はすでに締め切りました) 当選者に送られるプレゼント:書籍『数学ガール/ゲーデルの不完全性定理』 当選人数:7人 応募〆切:2009年9月24日(木)【連休明け】 応募条件:以下の(A)(B)(C)のうち少なくともいずれか1つを実行してください。 (A) あなたのWebサイト(mixi可)に「数学ガール」という文字列を含むエントリを書く。内容は何でもよいです。 (B) あなたの知人に「『数学ガール』シリーズの最新作が10月末に出るって、知ってる?」と言う

                                          • これからの教師に求められるモノ @hyuki Tweetまとめ

                                            結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki テストでバツをつけるというのは難しいことだなあと思う。バツをつけられてやる気をなくされても困るが、明確な誤りを指摘されずに学びを進めることが難しいこともあるだろう。納得のいくバツなら非常に良いが納得のいかないバツは非常に悪い。 2013-06-18 13:54:09 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 多くの場合、答えは唯一ではない。「同じ」に見える答えも表記のばらつきで「これはマルなのか?」と悩むことがある。明確なバツやマルはよい。境界上の解答の扱いは難しい(当然か)。 2013-06-18 13:57:58 結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki 学ぶ立場からすると、マルかバツかで一喜一憂するのは(理解できるが)懸命ではない。マルバツは単なる目安と割り切って「自分は本当に理解しているのか?」と自問する方がよ

                                              これからの教師に求められるモノ @hyuki Tweetまとめ
                                            • QualityImprovementInFreeSoftware - Free Software における品質改善: リリース管理を中心に

                                              これまでの問題 リリース管理はあまり組織化されておらず, リリースの更新はたまにしか実施されなかった. こうした問題とロードマップの欠如から, 凍結(コード・フリーズ)の発表が唐突にされることも多かった. 組織化されていないリリースの常として, 新しい予定外のブロッカーがリリース・プロセスでみつかった. それも遅延を招いた. 予定外の遅延があると, ソフトウェアは長期にわたって凍結される. Debian 3.1 の場合は一年以上凍結された. このリリースが公開に至った時にはすでに多くのコンポーネントが古くなってしまい, ユーザの要望に合わなくなっていた. Debian が過去のリリースで何度も深刻な遅延に至ったという事実は, プロジェクトのイメージを損ねた. Debian は進みが遅く締切を守れないと思われている. これは開発者やユーザ・コミュニティの不満にもつながっている. 対策 プロジ

                                              • 第2回 転換編

                                                はじめに こんにちは。「私と有料メルマガ」という短期集中連載の第二回目です。 第一回 皮算用編では、私が「結城メルマガ」を始めようとした経緯と、始めたばかりの頃に起きたことについて書きました。 第二回 転換編では、初期の体験から自分が考えたこと、そしてそれを踏まえて行った「結城メルマガ」の方針変更を書きます。 第三回 継続編では、現在の私が考えていることを中心に、メルマガ執筆を継続させることの意味、継続させるために工夫していることなどを書きます。 有料メルマガ運営の最大の問題 第一回の最後で、以下の三要素のバランスをどうするかが「有料メルマガ運営の最大の問題」であると書きました。 「有料メルマガにかける時間と労力」 「有料メルマガの読者数」 「有料メルマガの品質と読者の期待(自己の信用)」 これはつまり……有料メルマガを発行するのには時間と労力がかかるけれど、それほど多くの読者に届くわけで

                                                  第2回 転換編
                                                • クリエイティブ・コモンズ

                                                  目次 はじめに クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 (2003年翻訳) クリエイティブ・コモンズが描くいくつかの例 (2003年翻訳) クリエイティブ・コモンズのWeblog抜粋 (2003年翻訳) コミック版:クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 (2003年翻訳) コミック版:クリエイティブ・コモンズのライセンス範囲(2003年翻訳) 関連リンク 更新履歴 はじめに 『コモンズ』の著者レッシグ教授らが提唱しているCreative Commonsのライセンスは、 フリー・ソフトウェア、オープンソース、フリーテキストなどの活動に影響を及ぼしそうな感じを受けました。 そこで、Creative CommonsのWebサイトで公開されている関連文書(コミックを含む)をいくつか日本語に翻訳しました。 クリエイティブ・コモンズのライセンス解説 (2003年翻訳) Creative Comm

                                                  • [結] 2007年5月 - 結城浩の日記 - 自動書記

                                                    目次 2007年5月31日 - 5月も終わりですね / 2007年5月28日 - 『数学ガール』再校読み、カバーデザインなど / 2007年5月27日 - 日経ソフトウエアで新連載「かんたんWebレシピ」がはじまりました / 2007年5月25日 - 月末繁忙期 / 2007年5月22日 - 今日は何をやったっけかな / 2007年5月21日 - 結城浩のYahoo!日記を更新 / 2007年5月20日 - 日曜日 / 2007年5月18日 - 『数学ガール』の初校読み合わせ / 2007年5月17日 - 本のために祈る / 2007年5月16日 - 校正は続く / 仕事 / 2007年5月15日 - コメントspam / 2007年5月14日 - 仕事 / 2007年5月11日 - 私信 / 『数学ガール』初校が出てきました / 2007年5月9日 - spam対策 / 仕事 / 自動書

                                                    • クリスチャンのあなたのためのホームページ入門

                                                      PDF版 目次 目次 はじめに ごあいさつ 御言葉 祈り このページの取り扱い方について 謝辞 このページに書かれていること クリスチャンの個人ページが対象です 技術的内容は書かれていません 全体を貫く大切な考え 技術よりも信仰が大切です あなたが働くのではなく、神さまが働くのです トラブルもあかしのチャンスです ホームページの準備段階 内容について祈りましょう 教会の公式ページですか、個人で公開するページですか 教会との関係を整えましょう 配偶者との関係を整えましょう ホームページの公開 準備と公開の間には… 祈って、読み返してから公開しましょう 他の人にも見てもらいましょう 自分と他人のプライバシーを守りましょう ホームページの更新 宣伝、宣伝 教派の違う兄弟姉妹との交わり 異端について あかしは喜びをもって アクセスカウンタの誘惑 ネット上の交際 読者からの質問 クリスチャンとの交わ

                                                      • 「第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク:ITpro」を Ubuntu 8.04LTS で - Tociyuki::Diary

                                                        id:hyuki さんの ITpro の連載で、Catalyst を取り上げています。記事では Windows での使い方を説明してますので、Ubuntu Linux 8.04LTS で同じことをやってみました。 ⇒ 第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク:ITpro 依存関係が複雑なモジュールを扱うため、Ubuntu 8.04LTS のバイナリ・パッケージ管理機能を使って、deb パッケージからインストールすることにします。SQLite は、特に 2 を使わなければならない理由がない限り、3 を推奨したいので、sqlite3 を使うことにしました。設定を YAML で記述したいので、それもインストールしておきます。元記事で使っている、Data::Uniqid モジュールは ubuntu の deb リポジトリにないようですので、これだけは CPAN

                                                          「第4回 Catalyst(前編)---Perl向けWebアプリ・フレームワーク:ITpro」を Ubuntu 8.04LTS で - Tociyuki::Diary
                                                        • XML::SimpleのXMLinで、UTF-8 flagがonになるときとならないときがあるのはなぜでしょう?→解決 - 結城浩のはてなブログ

                                                          いつも教えてクンで申し訳ありません。PerlのUTF-8 flagに詳しい方に質問です。 以下のCGIをWindowsで動かしたときと、Freebsdで動かしたときに振る舞いが変わる理由を知りたいと思っています。 sample.cgi #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Encode; use Data::Dumper; use XML::Simple; my $ref = XMLin('input.xml'); print "Content-type: text/html; charset=UTF-8\n\n"; print '<pre>'; print Dumper($ref); if (utf8::is_utf8($ref->{name}->[0])) { print 'ON'; } else { print 'OFF'; }

                                                            XML::SimpleのXMLinで、UTF-8 flagがonになるときとならないときがあるのはなぜでしょう?→解決 - 結城浩のはてなブログ
                                                          • 結城浩のはてな日記 iTunesのバージョンアップに伴うQuickTimeのインストールでCLASSPATHが設定されてしまう

                                                            昨日から急にjava Helloが動かなくなった。カレントディレクトリのクラスを実行してくれない。はてと思ってCLASSPATHを調べると、たった1個、C:\Program Files\Java\jre1.5.0_04\lib\ext\QTJava.zipだけがCLASSPATHにセットされている。これを削除したらカレントディレクトリのクラスが実行されるようになった。CLASSPATHがいつ設定されたのか考えるに、何となくiTunesのバージョンアップ(に伴うQuickTimeのバージョンアップ)が怪しいのではないかと思う。 Google先生に聞いてみたら、その推測は正しかったようだ。やれやれ。 (2005-09-13追記) 濡れ衣であってはまずいので、アンインストール+再インストールして確認した。 環境変数CLASSPATHにC:\Program Files\Java\jre1.5.0_

                                                              結城浩のはてな日記 iTunesのバージョンアップに伴うQuickTimeのインストールでCLASSPATHが設定されてしまう
                                                            • ターミナル上CUIのvimでノーマルモードに戻ったときに日本語入力モードを自動的にオフにする方法(Karabinerを使う) - 結城浩のはてなブログ

                                                              前提 MacBookのターミナル(iTerm)でvimを使って日本語入力している。 問題 入力モードからESCでノーマルモードに戻っても日本語入力状態のままになってしまう。 解法 Karabiner (旧KeyRemap4MacBook)を使ってESCをESC+英数に割り当てることで、自動的に日本語入力をオフにする。 詳細 Karabinerをインストールする。 https://pqrs.org/osx/karabiner/index.html.ja Preferences... > Misc&Uninstall > Open private.xml 以下のprivate.xmlと置き換える。 https://gist.github.com/hyuki0000/5967090 Preferences... > Change Key > Reload XML LeaveIns Mode wi

                                                                ターミナル上CUIのvimでノーマルモードに戻ったときに日本語入力モードを自動的にオフにする方法(Karabinerを使う) - 結城浩のはてなブログ
                                                              • よいものを作るために [結] 2010年5月 - 結城浩の日記

                                                                目次 2010年5月31日 - iPad版『数学ガール』が発売開始! / 2010年5月30日 - 日曜日 / 2010年5月25日 - 火曜日 / 2010年5月24日 - 月曜日 / 2010年5月22日 - 国立科学博物館 / 2010年5月21日 - 勉強の方法 / 2010年5月20日 - 木曜日 / 2010年5月18日 - 火曜日 / 2010年5月17日 - 月曜日 / 2010年5月14日 - 週末の振り返り / 2010年5月13日 - 木曜日 / 2010年5月12日 - 水曜日 / 2010年5月11日 - 火曜日 / 2010年5月9日 - 週末の振り返り / 2010年5月7日 - 金曜日 / 2010年5月6日 - よいものを作るために / 2010年5月5日 - 水曜日 / 2D&3Dのグラフ描画iPhoneアプリQuick Graphがとても楽しい / 2

                                                                • 批評の心がけ - 結城浩のはてな日記

                                                                  悪いものをけなすことに貴重な時間を費やさない。

                                                                    批評の心がけ - 結城浩のはてな日記
                                                                  • Firefox3のメモリ使用の効率化について - FutureInsight.info

                                                                    この翻訳がとても面白かったので、簡単にまとめてみました。 http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?Firefox3MemoryUsage メモリ断片化の対策としてjemallocを採用 mallocの実装としては、リアルタイム要求のある条件でもある程度確保時間が保証されているdlmallocなどが有名ですが、Firefox 3ではjemallocを採用しました。jemallocの特徴としては、以下のようなレポートがあります。 http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/05/15/bsd4/ FreeBSDの従来のmalloc(3)実装は、マルチプロセッサシステムにおいてはコンテンション、キャッシュスライシング、キャッシュラインシェアリングといった点において性能がよくないことがある。これを改善するべくJason E

                                                                      Firefox3のメモリ使用の効率化について - FutureInsight.info
                                                                    • サービス終了のお知らせ

                                                                      サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

                                                                      • デザインパターン - 自分用メモとか

                                                                        参考サイト † Code++ http://ameblo.jp/woooh-p/ Yohta's Object World http://www002.upp.so-net.ne.jp/ys_oota/ 結城浩 - The Essence of Programming http://www.hyuki.com/dp/dpinfo.html etc.... ↑ デザインパターンとは? † プログラム設計時に起こる典型的な問題とそれに対する解決策を整理し、再利用できるようにまとめたもの。 要は、プログラミングのノウハウ集です。 まずは、どのようなパターンがあるのかをおぼろげで良いので覚えておきましょう。 「あ、こんな処理書きたいな」という時に、この状況に合うパターンは無いかな・・・と調べられればとりあえず十分です。 ↑ 何が良いの? † 優れたパターンを再利用できる 有名なパターン

                                                                        • [結] 濃縮なるほどジュース

                                                                          目次 2007年8月27日 - 自動書記。 / 2007年8月21日 - 濃縮なるほどジュース / 2007年8月16日 - ちょっと自動書記 / 2007年8月13日 - 夜 / 2007年8月12日 - 日曜日 / 2007年8月10日 - 真夏の夜のLingrチャット: Free Talk on Writing 2007, Part 4 →終了 / 2007年8月9日 - 夜遅く、家に帰ると / 『数学ガール』の増刷がまた決まりました / 2007年8月8日 - 暑い / 2007年8月6日 - 数学を勉強し直そうと決心した読者さんからのメッセージ / 眠くなるまで自動書記 / 2007年8月5日 - 日曜日 / 2007年8月2日 - 読書 / ぜひ、感想をお送りください 日記一覧 2007年8月27日 ■ 自動書記。 2007年8月27日 04:39 自動書記。 原稿出した。ふみ

                                                                          • リンク集:みんなの知識やノウハウをWebサイトに集約〜「Wiki」を使ってみよう

                                                                            @WIKI http://atwiki.jp/ 無料wikiレンタルサービス。あらかじめ用意された複数デザインから気にいったものを選択して、登録するだけで使い始められる ゲーム攻略情報サイトをはじめとして、いわゆる“まとめサイト”はたいてい「Wiki(ウィキ)」と呼ばれるサービスを利用している。インターネットのサービスに特に詳しくなくても、Wikiという名前自体は知らなくても、いまや誰でも利用したことがあると言ってよいほど普及しているWebサービスだ。 「Wiki」という言葉の語源は、ハワイで使われる「速い」「急ぐ」という意味の言葉に由来するという。掲示板やグループウェア、ブログなどと違うWikiの特長は、特定テーマに関して、複数の人間で共有し編集することで、そこに情報を集約するのにとくに優れる点だ。 ここでは、Wikiというシステムを使った代表的な知識共有サイトや、無料で手軽に利用できる

                                                                            • 「知っていること」と「調べたこと」(文章を書く心がけ)|結城浩 / Hiroshi Yuki

                                                                              ※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです(結城メルマガVol.058より) 「文章を書く心がけ」のコーナーです。今日は「知っていることを書くか、調べたことを書くか」というお話をしましょう。 文章を書くときの大原則の一つは、 「自分が理解していないことは書けない」だと結城は思っています。 ・自分が理解していないことは書けない。 ・自分が理解していることしか書けない。まあ、それはそうですよね。 その次に来る質問は、 ・「知っていることを書く」のか?それとも、 ・「調べたことを書く」のか? というものです。 結城は何冊か本を出版するまではほとんど「知っていることを書く」というスタイルでした。 何も参考書を見なくても書けることしか書かない。そうでなければいけない、と思い込んでいました。すべてを知っている。すべてがわかっている。そういう状態の題材しか書いちゃだめだと思っていたのです。 でも

                                                                                「知っていること」と「調べたこと」(文章を書く心がけ)|結城浩 / Hiroshi Yuki
                                                                              • PCカメラからのキャプチャ - C++&DirectShow

                                                                                PCカメラからのキャプチャ - C++&DirectShow 目次 はじめに(読み飛ばし可) 言語とサンプル 用意するもの トリビア インストール ビルド用バッチファイルの例(build.bat) 使い方 リンク C++&DirectShow? はじめに(読み飛ばし可) ちょっと前にPCカメラ――WEB越しのチャットに使うことが多いためか、WEBカメラとも言うらしい――を買ってきた。 別に誰かとビデオチャットするわけではない。単にプログラムを書いて、弄って遊ぶためである。 WEB上で拾ったサンプルを動かすために色々試行錯誤しているときである。 某巨大掲示板で偶然同じようなことをやっている人に出合った。 私は動揺した。1匹見つけたら100匹いると思え!と常々言い聞かせられて育った私である。 この広い日本に、単に弄って遊ぶためだけにPCカメラを購入するような人間が100人以上存在していようとは

                                                                                • ネット・イデオロギー

                                                                                  1 冒頭にくる補遺 普通、補遺というのは論文の末尾に置かれるもの。でも、 本編の議論でもっとも解釈がゆれた点について整理しておかないと、 本編を読む人の時間を浪費することになると考えたので、冒頭に置くことにしました。 1.1 物語・非物語・メタ物語... 本編で私は、次世代の大きな物語として「ハッカー倫理」が有望ですよ、 と主張している。これに対するほとんど全員からの批判は、 「ハッカー倫理は物語を超越したものだ」と「ハッカー倫理は大きな非物語だ」 というものだった。確かにハッカーはコードを疑い、 コードを書き換える人たちだから、固定した「コード」を「物語」 に置き直せばハッカーは物語を超越すべきだろうし、ハッカー倫理は、 物語を外から観察する態度であるべきことになる。うーん...そのとおり。 そこで、ここでは、 『動物化するポストモダン』の著者である 東 氏 に敬意を表して、 彼から頂い