並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 181件

新着順 人気順

ianaの検索結果121 - 160 件 / 181件

  • Python♪Windowsの「Shift JIS」の落とし穴

    「CP932」を「Shift JIS」だと思って使っていませんか? 入出力ファイルのデフォルト文字コードは? Windowsの「Shift JIS」には落とし穴がたくさんあります。最初が肝心ですので、後回しにしないようにしましょう。 なお、最初に覚えるべき「Shift JIS」は2つだけです。「Shift JIS」の変遷といっしょに理解すると覚えやすくなります。 なお、ファイルの入出力については以下の記事を参照してください。 Python♪用途別にまとめたファイルの入出力コード 1.「Shift JIS」はたくさんある 文字コードの中でも、最もやっかいなのが「Shift JIS」です。一言で「Shift JIS」といっても、Pythonで指定できる「Shift JIS」は「'cp932'」「'shift_jis'」「'shift_jisx0213'」「'shift_jis_2004'」の4

      Python♪Windowsの「Shift JIS」の落とし穴
    • IPv4aaSを実現する技術の紹介

      • : ( ) • : (IIJ) • : 2003 4 ( ) IPv6 • IIJ SEIL DS-Lite • JANOG Softwire wg / Interop Tokyo 2013 IIJ SEIL MAP-E 2 IPv4aaS 3 4 IPv4aaS 5 IPv4 • 1990 IPv4 → IPv4 • IPv4 2 = 42 • = IP • → IPv6 6 32 IPv6 • 1998 IPv6 (RFC2460) • ICMP6, DHCPv6, OSPFv3, VRRPv3 IPv6 • IPv4 7 IPv4 ? • 2011 2 IANA IPv4 • IPv4 • IPv4 • 8 IPv4 9 ※ https://www.nic.ad.jp/timeline/20th/chapter6.html IPv4 10 IANA APNIC JPNIC IIJ

      • VPSマシンを移行した - Ryoto's Blog

        このブログをホスティングしているVPSマシンを移行したのでその記録。 2019/6/22の時点でこのブログはConoHaのVPS(512MB)で運用していた。 当時はお金の関係で一番安いプランを選んでいたが、やっぱり1GBはあった方が嬉しいので変更することにした。 ただConohaのプランでは 512MB … SSD20GB1GB以上 … SSD50GB となっており、同じサーバのままアップグレードはできない。 したがって新たに1GBサーバを立てて移行、その後に512MBサーバを破棄する流れにした。 どうせなので、今まで使用していたCentOS 7からUbuntu 18.04にOS変更することにした。 理由は↓のあたりである。 CentOSはある程度触ったからよっぽど堅牢なものを組まない限りyumの基本パッケージでの構築をしないことがわかったrpm入れまくってパッケージマネージャがごちゃご

          VPSマシンを移行した - Ryoto's Blog
        • Hijacking the top-level domain of a sovereign state - Labs Detectify

          Imagine what could happen if the country-code top-level domain (ccTLD) of a sovereign state fell into the wrong hands. Here’s how I (@Almroot) bought the domain name used in the NS delegations for the ccTLD of the Democratic Republic of Congo (.cd) and temporarily took over 50% of all DNS traffic for the TLD that could have been exploited for MITM or other abuse. Note: This issue has been resolved

            Hijacking the top-level domain of a sovereign state - Labs Detectify
          • UDPにオプション領域を追加する仕様 - ASnoKaze blog

            現状UDPヘッダには、TCPやSCTPにあるようなオプションを指定できません。 新しい「Transport Options for UDP」という仕様では、UDPにおいてオプションを付けられるようになります。 その仕組が面白かったので簡単に紹介します。 どこが面白いかというと、UDPヘッダは下記の通り「送信元ポート」「送信先ポート」「長さ」「チェックサム」からなり、その後に実際のデータが続きます。 固定長のヘッダしかないUDPにおいて、既存の実装に対してもそのままUDPパケットを扱えるようにオプション領域をどう確保したのか、考えてみると面白そうと感じていただけると思います。 Transport Options for UDP 「Transport Options for UDP」では、UDPオプションを格納するのにsurplus areaという領域を確保します。それはIPヘッダについても知

              UDPにオプション領域を追加する仕様 - ASnoKaze blog
            • RFC 9114: HTTP/3

               Internet Engineering Task Force (IETF) M. Bishop, Ed. Request for Comments: 9114 Akamai Category: Standards Track June 2022 ISSN: 2070-1721 HTTP/3 Abstract The QUIC transport protocol has several features that are desirable in a transport for HTTP, such as stream multiplexing, per-stream flow control, and low-latency connection establishment. This document describes a mapping of HTTP semantics o

                RFC 9114: HTTP/3
              • Shift_JISとCP932とWindows-31Jの違いを整理した - アナグマのモノローグ

                Shift_JIS、CP932、MS932、Windows31-Jはいずれも「文字符号化方式(文字コード)」である。これらはほとんど同じものだが、混乱するので改めて違いを整理してみました。 Shift_JISとCP932の違い Shift_JISはJIS X 0208で規格化されている「文字集合」を符号化する文字符号化方式の一種です。 一方、CP932はJIS X 0208に①などのいわゆる機種依存文字を追加した、MicrosoftのWindows独自の「文字集合」を符号化するための「文字符号化方式」です。符号化する方法はShift_JISと同じです。 つまり、Shift_JISとCP932は、符号化する「文字集合」自体に違いがあるということです。CP932で使われる文字集合は、Shift_JISで使われる文字集合(JIS X 0208規格)にいくつかの文字を追加したものなので、Shift

                • RFC 9512: YAML Media Type

                  RFC 9512 YAML Media Type Abstract This document registers the application/yaml media type and the +yaml structured syntax suffix with IANA. Both identify document components that are serialized according to the YAML specification.¶ Status of This Memo This document is not an Internet Standards Track specification; it is published for informational purposes.¶ This document is a product of the Inter

                  • Taking Transport Layer Security (TLS) to the next level with TLS 1.3 | Microsoft Security Blog

                    Transport Layer Security (TLS) 1.3 is now enabled by default on Windows 10 Insider Preview builds, starting with Build 20170, the first step in a broader rollout to Windows 10 systems. TLS 1.3 is the latest version of the internet’s most deployed security protocol, which encrypts data to provide a secure communication channel between two endpoints. TLS 1.3 eliminates obsolete cryptographic algorit

                      Taking Transport Layer Security (TLS) to the next level with TLS 1.3 | Microsoft Security Blog
                    • RFC 9205 — Building Protocols with HTTP(日本語訳)

                      ◎要約 応用は、~HTTPに基づく~APIを作成するときに,~HTTPを基底層として利用することが多い。 この文書は、[ ~HTTPを利用して新たな応用~protocolを定義する仕様 ]を書くための最善な実施( `best practice^en )を指定する。 この文書は、 首に[ ~Internetへの配備~用に,~HTTP利用して応用~protocolを定義する ]ための~IETFによる労を手引きするために書かれたが, 他の状況にも適用-可能かもしれない。 ◎ Applications often use HTTP as a substrate to create HTTP-based APIs. This document specifies best practices for writing specifications that use HTTP to define new

                      • カリブの小さな島が「AIブームの棚ぼた」で年間数十億円を稼ぐ理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                        ここ数年、人工知能(AI)は多くの人に莫大な富をもたらしたが、カリブ海に浮かぶ小島アンギラにも大きな変化を引き起こした。アンギラは現在、政府収入の約3分の1をAIから得ている。それもコードを1行も書かずにだ。 1980年代にIANA (Internet Assigned Numbers Authority)が地理的名称に関連する2文字のドメイン名を割り当てた際、アンギラは幸運にも「.ai」というドメインを取得した。この2年ほどで.aiドメインの登録数が急増し、島の経済を大いに活性化させている。 2022年11月にChatGPTがリリースされたことをきっかけに.aiドメインのブームが沸き起こった。アンギラ政府のためにドメイン登録の管理を行っているビンス・ケイトは、IEEE Spectrum誌に対して次のように述べている。「ChatGPTがリースされて5カ月で政府収入は4倍となり、今もその水準

                          カリブの小さな島が「AIブームの棚ぼた」で年間数十億円を稼ぐ理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                        • v3 is out!

                          🎉 After many months of development, v3 is out! For most developers, upgrading won’t require any changes. For some, it will be pretty trivial. However, the release brings tons of good stuff, so for the starter, here’s a quick overview of the most notable changes: The library is now 100% TypeScript with brand-new handcrafted types. Removed arguments checking and conversion code from all functions,

                          • Arch: Manjaro で「pacman」と「yay」のコマンド操作〈H53〉 - Linux あれこれ

                            登録日: 2020-05-06 更新日: 2021-06-19 公開されたばかりの「Manjaro Linux Xfce 20.0」をUSB メモリにインストール しました。 Manjaro はデスクトップ環境ですが、やはり、Arch Linux のパッケージ管理のコマンド(pacman とか yay)を覚えておくと便利です。備忘録につき勘違いがあるかもしれません。注意。 - 「目次」 - 参考: 1. Manjaro 公式サイト 2. pacman パッケージ管理マネージャ、およびコマンド(ArchWiki pacman ) 3. 知っておくべき、基本的なLinux コマンド(ArchWiki Core Utilities ) - 1. yay について Arch Linux には、公式リポジトリのひとつである「community リポジトリ」に登録する前の、未承認の状態のアプリを登録で

                              Arch: Manjaro で「pacman」と「yay」のコマンド操作〈H53〉 - Linux あれこれ
                            • RFC 9239: Updates to ECMAScript media types

                              (This blog post is based on a tweet thread and additional input by Mathias Bynens.) After work started on it in August 2017, May 2022 finally saw the publication of RFC 9239 “Updates to ECMAScript media types” by Matthew A. Miller, Myles Borins, Mathias Bynens, and Bradley Farias. It updates JavaScript MIME type registrations to align with reality: The JavaScript MIME type is now unambiguously tex

                              • 認証エンドポイントを秘匿する HTTP Unprompted Authentication の仕様 - ASnoKaze blog

                                2024/03/03 追記 現在は「The Signature HTTP Authentication Scheme」という仕様名になっています。 == 『HTTP Unprompted Authentication』という提案仕様がGoogleのDavid Schinazi氏らによって提出されている。 この仕様は、WebサーバにおいてHTTP認証を行っている事を秘匿するための仕様です。これによりWebサーバ上に管理者向けエンドポイントや、VPNサービスなどが動いてることを隠すことができます。 そのために必要なこととして、もちろん通信の暗号化も必要ですが、さらに正規ユーザでない第三者が認証用エンドポイントにリクエストしても「401 Authorization Required」で応答しないという要件があります。「401 Authorization Required」を返さないため、認証に使

                                  認証エンドポイントを秘匿する HTTP Unprompted Authentication の仕様 - ASnoKaze blog
                                • Amazon EC2 で自分の IP アドレスを使用する (BYOIP) - Amazon Elastic Compute Cloud

                                  パブリックにルーティング可能な IPv4 または IPv6 アドレス範囲の一部または全部を、オンプレミスのネットワークから AWS アカウントに導入することができます。引き続きアドレス範囲を管理できますが、デフォルトで AWS はこれをインターネット上でアドバタイズします。アドレス範囲を AWS に設定すると、そのアドレス範囲はアドレスプールとして AWS アカウントに表示されます。 BYOIP を使用できるリージョンのリストについては、「リージョナルな可用性」を参照してください。 このページのステップでは、独自の IP アドレス範囲を Amazon EC2 でのみ使用する方法について説明します。 AWS Global Acceleratorで使用するために独自の IP アドレス範囲を使用するには、「AWS Global Accelerator デベロッパーガイド」の「独自 IP アドレス

                                  • Spring FrameworkのMultipartFileの仕組みについて調べてみた - ts0818のブログ

                                    nazology.net ヒトは生まれながらに歌う生き物のようです。 米国MIT(マサチューセッツ工科大学)の研究によれば、会話や楽器演奏では活性化しない、歌にだけ反応する脳回路が発見された、とのこと。 楽器には反応せず、歌にだけに反応する「歌回路」が脳内に存在していた - ナゾロジー ⇧ ついつい、hummingしてしまうことあるあるだよね~、何でだろうって謎が少しだけ解き明かされたということでしょうか。 今回は、Spring FrameworkのMultipartFileってものについて調べてみました。 レッツトライ~。 Spring FrameworkのMultipartFileとは? Spring FrameworkのAPIドキュメントを確認すると、 docs.spring.io A representation of an uploaded file received in a

                                      Spring FrameworkのMultipartFileの仕組みについて調べてみた - ts0818のブログ
                                    • 【図解】SASLとGSS-APIの仕組みと違い, LDAPやSMB2での利用例とシーケンス

                                      SASL とはSimple Authentication and Security Layer の略です。RFC4422 で定められています。 Web (http) やメール (SMTP, POP3, IMAP) 等では認証が必要になるケースが多いですが、アプリケーション開発者が毎回わざわざ認証モジュールを 1 から作るのはナンセンスです。 SASL は認証 (Authentication) のやり取りと認証情報の保護 (Security) に関する仕組みをあらかじめアプリケーションが使いやすいようにプラグインとして用意しているフレームワークです。 これにより、アプリケーション開発者は認証に関する開発は行わなくて済みます。 SASL を通して以下の 3 つのセキュリティ機能を提供します。 通信相手が正しいこと (認証: Authentication)通信が改竄されていないこと (完全性:

                                        【図解】SASLとGSS-APIの仕組みと違い, LDAPやSMB2での利用例とシーケンス
                                      • IANAのルートKSKセレモニー、物理的な参加者数を7人に制限して実施される | スラド セキュリティ

                                        IANAはCOVID-19のリスクを最低限にするため、第41回のルートKSKセレモニーで物理的な参加者数を7人に制限して実施した(Root KSK Ceremony 41、 ICANN Blogの記事、 The Registerの記事、 動画)。 ルートKSKセレモニーはルートゾーンの署名に使用するゾーン署名鍵(ZSK)を3か月に1回更新するため、ルート鍵署名鍵(ルートKSK)を用いて署名するものものだ。2月の第40回ルートKSKセレモニーでは物理的なセキュリティ上の問題により10年間の歴史で初めて期日を変更して実施されており、スラド記事ではタイミング的にCOVID-19の影響かと思ったというコメントもみられたが、今回は本当にCOVID-19の影響を受けることになった。 ルートKSKセレモニーの実施計画は6か月前に始まり、第41回は4月に実施が予定されていたが、2月になってCOVID-19

                                        • Java開発者を対象としたPythonコーディング研修─インターネット・アカデミー | IT Leaders

                                          IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > スキルアップ > 新製品・サービス > Java開発者を対象としたPythonコーディング研修─インターネット・アカデミー スキルアップ スキルアップ記事一覧へ [新製品・サービス] Java開発者を対象としたPythonコーディング研修─インターネット・アカデミー 2024年1月24日(水)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト Web専門の教育講座を運営するインターネット・アカデミーは2024年1月24日、研修コース「Pythonプロフェッショナル研修 for Javaエンジニア」の受付を開始した。Java言語の開発者が対象のPython言語のコーディング研修コースである。Java開発者が知るべきPythonの作法やつまづきやすいポイントの解説から、Pythonコーディング時の重要事項を習得する。研修時間は20時間(1日

                                            Java開発者を対象としたPythonコーディング研修─インターネット・アカデミー | IT Leaders
                                          • IAM Conditions の概要  |  IAM のドキュメント  |  Google Cloud

                                            フィードバックを送信 IAM Conditions の概要 コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 このページでは、Identity and Access Management(IAM)の Conditions の機能について説明します。IAM Conditions を使用すると、Google Cloud リソースに条件付きの属性ベースのアクセス制御を定義して適用できます。 IAM Conditions では、指定された条件を満たす場合にのみプリンシパルにアクセス権を付与するように設定できます。たとえば、本番環境に関する問題を解決するために、ユーザーに一時的なアクセス権を付与できます。また、会社のオフィスからリクエストを行う従業員にのみアクセス権を付与することもできます。 条件は、リソースの許可ポリシーのロール バインディングで指定します。条件が存

                                              IAM Conditions の概要  |  IAM のドキュメント  |  Google Cloud
                                            • 光回線はIPv6で速度が早くなる! 仕組みと導入に必要な環境をチェック

                                              インターネットで動画などを見ていると時間帯によっては速度が遅くりませんか? 動画がカクカクして見られなくなったりしたことはありませんか? 長くつづくと嫌ですよね。 「IPv6」で通信速度が改善されることをご存知でしょうか? IPv6とは? IPv6はInternet Protocol Version 6 インターネット・プロトコル・バージョン6略で通信規約の名称です。現在の主流はIPv4です。 「プロトコル」とは、インターネットでコンピューターが情報の送受信をする際に用いるルールのことを指します。 全てのコンピュータには、それぞれ固有のIPアドレスが割り当てられています。 IPアドレスはコンピュータの住所で情報が沢山収められているコンピュータにアクセスすることで様々な情報を得ることができます。 これまでは「IPv4」と呼ばれるプロトコルがIPアドレスを管理していましたが、 IPアドレスが使

                                                光回線はIPv6で速度が早くなる! 仕組みと導入に必要な環境をチェック
                                              • 週刊Railsウォッチ(20191007前編)Ruby 2.6.5でセキュリティ修正、Arel.sqlがstable APIに、Puma 4.2、RailsのDomain ObjectとService Objectほか|TechRacho by BPS株式会社

                                                2019.10.07 週刊Railsウォッチ(20191007前編)Ruby 2.6.5でセキュリティ修正、Arel.sqlがstable APIに、Puma 4.2、RailsのDomain ObjectとService Objectほか こんにちは、hachi8833です。そういえば今夜からノーベル賞発表が始まりますね。 Coming up: we'll soon be announcing the first of this year's Nobel Prizes. Stay tuned to discover who has been awarded the 2019 Nobel Prize in Physiology or Medicine. We'll be breaking the news right here @nobelprize.#NobelPrize pic.twi

                                                  週刊Railsウォッチ(20191007前編)Ruby 2.6.5でセキュリティ修正、Arel.sqlがstable APIに、Puma 4.2、RailsのDomain ObjectとService Objectほか|TechRacho by BPS株式会社
                                                • NVMeとConnectX-4で始めるNVMe over RDMA (RoCEv2)入門

                                                  Mellanoxドライバのインストール事前に、RDMAに対応した Mellanox ドライバである OFED をインストールしておく必要があります。 ドライバは公式サイトからダウンロードできます。 # tar -xzvf MLNX_OFED_LINUX-5.6-2.0.9.0-ubuntu22.04-x86_64.tgz # cd MLNX_OFED_LINUX-5.6-2.0.9.0-ubuntu22.04-x86_64 # ./mlnxofedinstall --with-nvmf # /etc/init.d/openibd restart インストール完了後、念のために initramfs を更新しておきます。 しなかった場合、この後に行うカーネルモジュールの読み込みでエラーになる場合があります。 # update-initramfs -u # reboot RoCEv2サポートの確

                                                    NVMeとConnectX-4で始めるNVMe over RDMA (RoCEv2)入門
                                                  • Accept-Encoding - HTTP | MDN

                                                    HTTP ガイド リソースと URI ウェブ上のリソースの識別 データ URL MIME タイプ入門 よくある MIME タイプ www 付きと www なしの URL の選択 HTTP ガイド HTTP の基本 HTTP の概要 HTTP の進化 HTTP メッセージ 典型的な HTTP セッション HTTP/1.x のコネクション管理 プロトコルのアップグレードの仕組み HTTP セキュリティ Content Security Policy (CSP) HTTP Strict Transport Security (HSTS) X-Content-Type-Options X-Frame-Options X-XSS-Protection Mozilla web security guidelines Mozilla Observatory HTTP アクセス制御 (CORS) HTTP

                                                      Accept-Encoding - HTTP | MDN
                                                    • Parsing TFTP in Rust

                                                      Several years ago I did a take-home interview which asked me to write a TFTP server in Go. The job wasn't the right fit for me, but I enjoyed the assignment. Lately, in my spare time, I've been tinkering with a Rust implementation. Here's what I've done to parse the protocol. Caveat LectorIt's natural to write a technical blog post like this in a somewhat authoritative tone. However, I am not an a

                                                        Parsing TFTP in Rust
                                                      • IPv4アドレスはもう残っていないのか、枯渇問題の現状

                                                        割り当てられるIPv4アドレスは年を追うごとに少なくなっている。すでに世界中で枯渇状態となり在庫がなくなる日は近い。IPv4アドレスの現状を把握しよう。 Q5 IPv4アドレスが枯渇したって本当? A5 世界中で枯渇しています IPv4のIPアドレスの枯渇は10年以上前から問題視されている。世界中のIPアドレスの在庫を管理するICANN(IANA)は2011年2月に未割り振りのグローバルIPアドレスが枯渇したと発表した。 ただしここでいう枯渇とは、IPアドレスの在庫が少なくなり、新規に割り振られるIPアドレス数に制限が設けられること。「通常在庫の枯渇」ともいう。通常在庫が残っているうちは、申請した分だけのIPアドレスを割り振ってもらえる。 同年4月にはアジア太平洋地域のIPアドレスを管理するAPNICがIPアドレスの枯渇を発表した。日本のIPアドレスを管理するJPNICは独自にアドレスの在

                                                          IPv4アドレスはもう残っていないのか、枯渇問題の現状
                                                        • Temporal documentation

                                                          This Stage 3 proposal is experimental. Do try it and report bugs; don't use it in production! Temporal Table of Contents Introduction Cookbook API Documentation Temporal.Now Temporal.Instant Temporal.ZonedDateTime Temporal.PlainDate Temporal.PlainTime Temporal.PlainDateTime Temporal.PlainYearMonth Temporal.PlainMonthDay Temporal.Duration Balancing Temporal.TimeZone Temporal.Calendar Object relatio

                                                          • Python Release Python 3.9.0

                                                            Notice: While JavaScript is not essential for this website, your interaction with the content will be limited. Please turn JavaScript on for the full experience. Release Date: Oct. 5, 2020 This is the stable release of Python 3.9.0 Note: The release you're looking at is Python 3.9.0, a legacy release. Python 3.11 is now the latest feature release series of Python 3. Get the latest release of 3.11.

                                                              Python Release Python 3.9.0
                                                            • 「Python 3.9」が公開 | OSDN Magazine

                                                              プログラミング言語Pythonの開発コミュニティとリリースチームは10月5日、最新版となる「Python 3.9.0」公開を発表した。 Python 3.9は2019年10月に公開されたバージョン3.8に続く最新版。Pythonは2019年秋にリリースサイクルを変更して年一度に短縮する方針を決定しており、Python 3.9はそれに基づくものとなる。 シンタックスでは、PEP 584として2つの辞書オブジェクトをマージできる演算子が加わった。Python関数をラッピングして振る舞いを変更するデコレーターの文法制限が緩和され、任意の有効な表現を利用できるようになった。リストとディレクトリで型ヒントを利用できるようになった。また標準ライブラリでは、typingモジュールにAnnotated typeが加わり、型ヒントに任意のメタデータを追加できるようになった。 標準ライブラリではまた、os.p

                                                                「Python 3.9」が公開 | OSDN Magazine
                                                              • フェイスブック障害はBGPが原因か、ハッカー関与の見方も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                フェイスブックと同社が運営するメッセンジャー、ワッツアップ、インスタグラムなどのサービスが10月4日、6時間近くの間停止した。専門家は、この問題の核心がネットのインフラの重要な要素である「ドメインネームシステム(DNS)」と「ボーダーゲートウェイプロトコル(BGP)」の2つにあると述べている。 DNSは、インターネットの電話帳に例えられる。誰かがブラウザにfacebook.comなどのサイトの名前を入力すると、コンピュータが認識するためのIPアドレスと呼ばれる長い数字の文字列に変換される。DNSは、ユーザーが探しているサイトのアドレスをブラウザに伝え、ブラウザはそのアドレスにメッセージを送信して、関連付けられた画像やコンテンツを要求する。 一方で、BGPは郵便サービスに例えられる。インターネットは均質なネットワークではなく、自律システムと呼ばれる小規模なネットワークの巨大な集合体だ。これら

                                                                  フェイスブック障害はBGPが原因か、ハッカー関与の見方も | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                • RFC 9285: The Base45 Data Encoding

                                                                   Internet Engineering Task Force (IETF) P. Fältström Request for Comments: 9285 Netnod Category: Informational F. Ljunggren ISSN: 2070-1721 Kirei D.W. van Gulik Webweaving August 2022 The Base45 Data Encoding Abstract This document describes the Base45 encoding scheme, which is built upon the Base64, Base32, and Base16 encoding schemes. Status of This Memo This document is not an Internet Standar

                                                                    RFC 9285: The Base45 Data Encoding
                                                                  • Compact TLS 1.3

                                                                    TLS Working Group E. Rescorla Internet-Draft Mozilla Intended status: Informational R. Barnes Expires: January 9, 2020 Cisco July 08, 2019 Compact TLS 1.3 draft-rescorla-tls-ctls-02 Abstract This document specifies a "compact" version of TLS 1.3. It is isomorphic to TLS 1.3 but saves space by aggressive use of defaults and tighter encodings. CTLS is not interoperable with TLS 1.3, but it should ev

                                                                    • 知らなかったでは済まされない!!よく見かけるexample.comのアドレスとは - Qiita

                                                                      ドキュメントやテストコードなどで hoge.test.com など適当なアドレスを例として使っていませんか?適当だからといっても誰かが使っているかもしれないので、それはダメです 「それ、違法です。」「test.comの無断利用 つかまるよ、マジで。」 という程ではありませんが、ITの常識として知っておくべきでしょう。 なぜか? test.com は実在する会社のドメインです。実際に使われているアドレスを他人が勝手に使うということは、自分の電話番号や住所などが勝手に便所の落書きに書かれているのと同じ状況なのです。 使われていないドメインであれば良いのか? 良くありません。現在使われていないとしても将来的に使われる可能性はあります。 使って良いアドレス example.com を使いましょう。このアドレスはインターネットの聖書とも言える RFC でテスト用のアドレスとして使うように定められてい

                                                                        知らなかったでは済まされない!!よく見かけるexample.comのアドレスとは - Qiita
                                                                      • JANOG49 QUICについて話そう

                                                                        QUICについて話そう Yuya Kawakami (@yuyarin), SoftBank Kazuho Oku (@kazuho), Fastly 2022-01-27 JANOG49 このプログラムの経緯 JANOG48でライトニングトークをしたところ高評価を頂きましたが、LTで議論が できなかったのでプログラム応募してみました 2 登壇者 3 川上 雄也 (@yuyarin) ソフトバンク株式会社 Senior Network Architect 奥 一穂 (@kazuho) Fastly K.K. JANOG48 LTのきっかけ 4 このプログラムの目的 QUICは新しいパラダイムのプロトコルなので 既存のネットワークインフラとギャップがある QUICの理念や特性をネットワークオペレータが理解して、 QUICを活かすネットワーク運用ができるようになりたい 5 プログラムの流れ ●

                                                                        • DoH/DoT入門

                                                                          DoH/DoT入門 IIJ 山口崇徳 Internet Week 2019 DNS DAY traditional DNS DNS UDP TCP IPv4/v6 DNS over UDP • 基本のキ • 複雑なネゴシエーション不要 • ステートレス • パケット1往復で完了 • サイズ制限 • 512バイト上限 → EDNS0 により緩和 • IP fragment の問題 • パケット偽造されやすい • キャッシュポイズニング (IP アドレス、ポート番号、query id の偽造) • DNS amp (IP アドレスの偽造) • fragmentation attack (フラグメントしたパケットの2番目を偽造) DNS over TCP • RFC1123 • UDP のサイズ制限を超える場合にかぎって TCP fallback • RFC5966、RFC7766 • UDP

                                                                          • How Did I Get Here?

                                                                            This part of the page is still loading while I wait for the above traceroute to load. Behind the Scenes To reach this website, your computer sent some packets across the Internet. If we’re curious what that path was, we can run a tool to generate a traceroute — a rough list of every server your packets touched to reach their destination. To build this website (source code on GitHub), I wrote my ow

                                                                              How Did I Get Here?
                                                                            • チェコ政府、IPv4での行政サービス提供を2032年6月6日に終了へ IPv6完全移行を目指す

                                                                              チェコ政府は2024年1月17日(チェコ時間)、IPv4プロトコルによる行政サービスの提供を2032年6月6日を持って終了させることを盛り込んだ「国家行政におけるDNSSEC(DNSセキュリティ拡張)およびIPv6技術の導入の再開」決議を承認した。 チェコのccTLD(country code Top Level Domain)である「.cz」を管理するCZ.NICは特設サイトで、次のように述べている。 関連記事 Cloudflare、「IPv6」普及率の推計を発表 3通りで推計した結果は? Cloudflareは、インターネットにおける「IPv6」の普及状況の推計結果を発表した。 欧州でIPv4アドレスの在庫が枯渇、世界的な課題へ 欧州などでIPアドレスの管理を行うRIPE NCCは、IPv4アドレスの在庫が枯渇したと発表した。「/22」サイズのIPアドレスブロックの割り振りを終了したた

                                                                                チェコ政府、IPv4での行政サービス提供を2032年6月6日に終了へ IPv6完全移行を目指す
                                                                              • https://www.iana.org/assignments/language-subtag-registry/language-subtag-registry

                                                                                • 【小ネタ】VPCセキュリティグループに「プロトコル=ここ」のルールを設定する方法 | DevelopersIO

                                                                                  マネジメントコンソールでセキュリティグループを設定する時にほっこりする内容を見つけたので共有します。カスタムICMPルールについて理解できるようになります コンバンハ、千葉(幸)です。 小ネタというよりは、ネタです。 マネジメントコンソールをいじっていて見つけてしまったので、どうしても書きたくなって書きました。 目次 目次 まずは見てみる ここ とは何 ICMPのおさらい ICMPの情報をきちんと調べたいときは カスタムICMPルール(IPv4)の設定 ICMPコード など とは CLIで設定するときは カスタムICMPルール(IPv6)の設定 終わりに まずは見てみる 以下をご覧ください。 「ここ」ですね。どこかほっこりしますね。 ここ とは何 英語表示に切り替えてみると、Here I Amの訳であることが分かります。 カスタムICMPルールの設定をする時に登場します。 ということで、こ

                                                                                    【小ネタ】VPCセキュリティグループに「プロトコル=ここ」のルールを設定する方法 | DevelopersIO