並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

iphone7 値段 ソフトバンクの検索結果1 - 40 件 / 63件

  • もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う

    なんかiPhone13の話題でブコメが「iPhoneはオワコン」みたいになっていたのだけど、やはりそれでもiPhoneは売れるだろう。でも、個人的にはもうiPhoneを買う理由はないと思う。当方、会社支給の無印iPhone12とXiaomiのmi 11 lite 5gを持っているが、圧倒的にXiaomiがいい。iPhone7までは個人で使うのもiPhoneにしてたけど、もう自分でiPhoneを買う気はない。 コスト…iPhoneは9万でXiaomiは3万円。話にならない。 カメラ…僅差でXiaomiのほうがいい。 バッテリー持ち…Xiaomiの勝ち ディスプレイ…発色はほぼ同等だけどXiaomiのほうが大きく見やすい。 コネクタ…Lightningは不便すぎて捨てたい。USB-Cでパソコンもタブレットもスマホもイヤホンも充電できる便利さを知ってしまうと、アップルはアホかと思う。 指紋認証…

      もうiPhoneを買う理由はほぼないと思う
    • iPhone7ユーザーだけど、iPad Air4が便利すぎてiPad mini6も買った(iPadはいいぞブログ) - これは厄介だっていう説もあるけど

      別にiPhone7で何も困ってないから、2017年から使い続けている。 しかも途中、ソフトバンクからY!mobileに変えるタイミングで、iPhone7からiPhone7に機種変更した。(調子が悪くなってきた、容量を増やしたい、8がまだワイモバにない、最新モデルを買うより安い、というのが理由) そんなiPhone新作に特に興味ない勢が、今年2021年の4月下旬に、iPad Air4を購入。めっちゃ便利!と思って、9月の新作発表ですぐiPad mini6も買いました。 なんでそんなにはまったのか、何が便利なのか、というのを、あくまで私の使い方だけですがまとめます。 iPadを買うまで使っていたガジェット 購入したiPad Air4のスペック iPad Air4を買った理由 iPad Air4を買ってから良いなと思ったこと iPad Air4を買ってから後悔したこと 購入したiPad mini

        iPhone7ユーザーだけど、iPad Air4が便利すぎてiPad mini6も買った(iPadはいいぞブログ) - これは厄介だっていう説もあるけど
      • 分離プラン時代にiPhoneは売れなくなるのか

        5月17日に公布された「電気通信事業法の一部を改正する法律(改正法)」が、2019年10月1日から施行されることが正式に決まった。通信キャリアは分離プランを始め、総務省が定めた新しいルールを守らなければならなくなる。 端末メーカーにとって大きなインパクトを与えるのが、「端末割引が2万円まで」の制限。継続利用を条件とする割引は不可になり、継続利用を条件としない場合でも2万円までしか割引を適用できなくなる。 分離プランによって通信料が従来よりも低廉になれば、通信料+端末代を合わせたトータルの料金は従来よりも安くなるかもしれないが、高額な端末ほど買いにくくなる面もある。10万円を超えるようなハイエンドモデルほど売りにくくなり、3万円前後のミッドレンジモデルが今後も増えることが予想される。 「2万円までの割引」は旧iPhoneにも影響 この端末割引の制限で、特に大きな打撃を受けそうなのが、Appl

          分離プラン時代にiPhoneは売れなくなるのか
        • Y!mobileのSIMに乗り換えて約半年使った感想【レビュー】 - らいちのヒミツ基地

          auからY!mobileのSIMに乗り換えて約半年経過しました。Y!mobileのSIMを使い込んでみての感想です。 Y!mobileのSIMを購入した時の記事はこちらです。 www.secret-base.org Y!mobileの乗り換えキャンペーンを利用 Y!mobileのショップでは定期的にイベントが開催されていて、イベントのキャンペーンに上手くのっかるとオトクなキャッシュバックだのポイントバックだのを得られます。 私もキャッシュバックキャンペーンに乗っかれました。 が、その代償として Enjoyパック(税抜500円) 故障安心パックライト(税抜500円) 上記合計月額1000円のオプションを2ヶ月以上使うことを条件とされました。 とりあえず2ヶ月後に忘れずに解除して、無駄なオプション料金を払い続けないようにしました。 一ヶ月後に家族分のSIMもauからY!mobileに乗り換えた

            Y!mobileのSIMに乗り換えて約半年使った感想【レビュー】 - らいちのヒミツ基地
          • モナWiFiでテザリングできるスマホは?iPhoneは?アンドロイド端末は? - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

            ※契約時は、2021年最新のモナWi-Fiのクーポンコードを必ずつかってください。 縛りなしのポケットWiFiや、レンタルSIMをレビューしているミニマリストのび太です。 モナWiFiをせっかく借りたのにテザリングできないとなると、パソコンなどで動画など見れなくなってしまいますよね。 モナWiFiでも、アンドロイドスマホなら、テザリングできる端末もあるという口コミを見つけました。 そもそも、100GB以上使いたいとか、ルーターをレンタルしても良いという方は、クラウドWiFi東京(クーポンコード利用)のほうがお得です。 ルーターをレンタルすれば、そもそも「テザリングできる、できない」とか関係ないんですよね。 しかも、テザリングすると電池のモチがやたらと早くなります。モバイルバッテリー持つくらいなら、ポケットWiFiを持てばいいのでは!?U2s端末は電池のモチも良いです。 【クラウドWiFi東

              モナWiFiでテザリングできるスマホは?iPhoneは?アンドロイド端末は? - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
            • 新品/未使用・中古スマホ端末 iPhoneを安く買える店イオシス最高!【おすすめ 買い方・通販サイト】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム

              ここ数年で5回以上、イオシスで中古スマホ・タブレット(iPhone Android iPad)を購入している私が、イオシスでの買い方と、おすすめの理由をシェアしておきます。 新品や中古のスマホが、安く買える他の店(ゲオ、じゃんぱら、ブックオフ、古本市場など)と比較した上での、感想・評価です。 イオシスを知る前は、イオシス以外で『 中古iPhone 』などを購入し、色んな店に足を運んでいたので、わりと参考にして頂ける情報かと思います。 ここ数年で5回以上、イオシスで中古スマホを買った感想 イオシスの評判・iPhoneが安いけど注意点もある【評価・口コミ】 目次(タップで下の本文に自動移動もできます) 中古iPhoneが安い『イオシス』とは? iPhoneを安く買える店は? 『 じゃんぱら・イオシス 』比較 イオシス・スマホ商品を検索しやすい 通販で買う? 店舗で買う? 中古は自分の目で確認し

                新品/未使用・中古スマホ端末 iPhoneを安く買える店イオシス最高!【おすすめ 買い方・通販サイト】 - 新作ソシャゲおすすめランキング|事前登録リリース日まとめ一覧|新作アプリ最新スマホゲーム
              • 【2024年4月】格安SIM(スマホ)おすすめ18選比較ランキング!料金が最安なのは?

                スマホの月額料金が安くなると評判でユーザーも増えている格安SIM(スマホ)。格安SIM(スマホ)を提供する会社は多く、乗り換えを検討していても「どれがいい?」と悩んでしまう人も多いでしょう。 この記事では、格安SIM(スマホ)18社を比較。それぞれの料金や速度など特徴を紹介します。 30秒でわかる!この記事の結論 格安SIMは「料金」「データ容量」「通信品質/速度」「キャンペーン」で選ぶ 目的別おすすめ格安SIMはコレ! 「通信速度」「3GB/月」「10GB/月」「20GB/月」「無制限」「シニア」「キッズ」別に解説 迷ったらユーザー数No1※ 楽天モバイルがおすすめ 18社比較した中で、当サイトがおすすめする格安SIMはこの3つです。 \ユーザー数 No1/ 公式サイトはこちら 基本プラン料金が安め 公式サイトはこちら 安定した回線を使いたいなら 公式サイトはこちら ※当サイトがおすすめ

                  【2024年4月】格安SIM(スマホ)おすすめ18選比較ランキング!料金が最安なのは?
                • 格安SIMにしようとしてmineo(マイネオ)の店舗に行ったらいつのまにかUQモバイル(UQmobile)に決まりそうになって結局ワイモバイルになった - コバろぐ

                  実は、スマホがワイモバイル(Y!mobile)になりました。この、iPhone11がどーたらこーたら言ってるご時勢に、iPhone7のまんまで格安SIMですよ。 な? しかし、ここに来るまで結構大変だったのでその顛末を記録しておきます。 なかなかハードでしたよ。だって、ソフトバンクの契約が切れるのが9月20日なのに、動き出したのが18日なんですもの。 【ドキュメント】格安SIM移行顛末記 9月17日17時 Softbankに契約見直しの予約を入れる 9月18日10時00分 いざ!mineo(マイネオ)へ! 9月18日11時30分 ショッピングモール内の格安SIM店舗群へ! 9月18日12時00分 作戦会議! 9月18日13時30分 UQmobileの店舗へ! 9月18日16時30分 ソフトバンクにて! 9月18日19時30分 自宅で会議 9月19日20時00分 ワイモバイルに変更 最後に

                    格安SIMにしようとしてmineo(マイネオ)の店舗に行ったらいつのまにかUQモバイル(UQmobile)に決まりそうになって結局ワイモバイルになった - コバろぐ
                  • iPhoneSE故障→GEO中古iPhoneでえらい目に遭った話 - 羆の人生記

                    ついに、ついに。 我が愛しのパートナー、iPhoneSEが逝った... というのは少し嘘で、逝きかけています。 今回は新しいiPhone購入に至るまでのドタバタを、自分のメモとして残す意味でも書き記しておきます。 画面半分が操作不能 約24時間の強制デジタルデトックス iPhone修理屋へ DQウォークしすぎた? アウトカメラが逝く 再びiPhone修理屋へ GEOで買った中古のiPhone7にSIMを差したがアクティベーションしない問題 iPhone7、腐ってました ヤフオクで新品のiPhone8を買う 教訓 画面半分が操作不能 突如として画面半分が操作不能に。 謎の縦ライン数本が左側に走っており、右半分は触れるのに左半分がピクリとも反応しなくなったのです。 再起動したら、なんとかなる? これが愚手でした。パスコードの左半分が操作不能のため、iPhoneを開けなくなってしまったのです。O

                      iPhoneSE故障→GEO中古iPhoneでえらい目に遭った話 - 羆の人生記
                    • 【購入前に必見!】超お買い得なiPhone SE2(第2世代/2020)の大きさ・重さ・デザイン・価格・スペック・ケース・SIMフリー情報 - blitz-time

                      この10年間、スマホはずっとAndroidでしたが、今年初めてiPhoneにしました。 スマホアプリの開発をしていて、iPhoneの開発が非常に面倒であることからiPhone嫌いになっていたのですが、いくつかの理由でiPhone切り替えに踏み切りました。 iPhoneに切り替えた理由 安定したGPS機能が欲しかった SIMフリーのAndroid端末の選択肢が少なかった スマホをスマホとしてあまり活用しなくなってきた 驚愕のコストパフォーマンス 5人家族で全員iPhone iPhone SE(2020)のスペック 大きさ 重さ デザイン スペック 価格 SIMフリー情報 iPhone SE(2020)を購入したら追加でほしい製品 ケース フィルム ワイヤレス充電器 Bluetoothイヤホン iPhoneに切り替えた理由 安定したGPS機能が欲しかった ランニングの際にアプリ「Strava」

                        【購入前に必見!】超お買い得なiPhone SE2(第2世代/2020)の大きさ・重さ・デザイン・価格・スペック・ケース・SIMフリー情報 - blitz-time
                      • AQUOS(下書き) - Happy iPhone

                        日本時間10月14日午前2時からAppleイベントでiPhone12 miniの発売が発表されました。 iPhone12シリーズはサイズや性能の異なる4機種が登場中でも注目なのが、「iPhone 12 mini」です。 これまでにもiPhone SEなど、小型軽量モデルを求めるユーザー向けのiPhoneはありましたが、よりコンパクトさを強調した「mini」サイズになっています。 最新の情報をもとに、気になるiPhone 12miniの発売日いつ・予約日・価格・サイズ・カメラ・指紋認証・5G対応などのスペックを紹介していきます。 また、同じコンパクトさを売りにしたiPhone SEとの比較も行いますので、iPhone 12miniを待つべきか、iPhone SE(第2世代・2020)を購入するべきか迷っている方もぜひ参考にしてください。 iPhone12関連情報 ⇒ドコモ 秋冬モデル発売日・

                          AQUOS(下書き) - Happy iPhone
                        • 新型「iPhone」が発売されたら法改正前の駆け込み購入はどれくらい出るのか?|@DIME アットダイム

                          ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回は新型『iPhone』が発売されたら、駆け込み購入は起きるか? 議論します。 端末割引の原資はどこから出ているのか 房野氏:もうすぐ新しいiPhoneが発表されると予想されますが、家電量販店などで現行iPhoneの割引販売がまた活発になっているそうですね。 iPhone XS/XS Max 房野氏 石野氏:iPhoneは駆け込みで買い時ですよ。値引きもしていますね。 石野氏 法林氏:auとソフトバンクは“4年縛り”で加入させまくっている。 法林氏 石川氏:10月以降になると上限2万円の割引になるので、今、4年割賦のアップグレードプログラムで猛烈に売りまくっている。 石川氏 石野氏:週末じゃなくても一括0円に近い。 法林氏:家電量販店でね。 石

                            新型「iPhone」が発売されたら法改正前の駆け込み購入はどれくらい出るのか?|@DIME アットダイム
                          • AQUOS sense3 SIMフリー版 レビュー

                            SIMフリー版のシャープ AQUOS sense3 SH-M12 (アクオス センススリー)を購入したのでレビューします。AQUOS sense3はキャリア版と格安SIMや海外などで使えるSIMフリー版があり、今回レビューするのはSIMフリー版です。 AQUOS sense3 SH-M12 のスペック概要 AQUOS sense3 SH-M12(アクオス センス スリー)は、大ヒットしたAQUOS sense2の後継機でカメラやCPUなどを強化し更に完成度が高くなったSIMロックフリーで防水防塵対応のミッドレンジクラスのスマホ、値段も3万円台と購入しやすい価格帯です。 また、おサイフケータイ(FeliCa)と2枚のSIMが同時に使えるDSDV(デュアルSIMデュアルVoLTE)の両方に対応している数少ないモデルで、プライベート用とビジネス用の2つの電話番号を使っている方や海外出張・海外旅行

                              AQUOS sense3 SIMフリー版 レビュー
                            • iPhone 15 Pro Maxを“小型スマホ好き”12 miniユーザーが買った理由

                              iPhone 15 Pro Max(256GB)を購入し、発売当日の9月22日に「Apple Store 銀座」で受け取りました。次期iPhoneのウワサが聞こえてくる夏の入口あたりにはもう最上位のPro Maxを買う意思を固めていたので、「ようやく手元に来てくれた」感があります。 iPhone 15 Pro Max(256GB)。ケースに入れたので若干タテヨコのサイズが大きくなった iPhone 15 Pro Maxのパッケージは、思ったより薄かった 新世代の15 Proシリーズには、12シリーズの末弟モデルにはなかった興味深い新機能がいくつかあり、最上位Pro Maxが備えている“iPhone史上最も長い”焦点距離120mm相当の5倍光学ズームレンズに惹かれたのも、購入意思を固めた理由のひとつです。 使い始めた初日の感想は、ざっくりこんな感じ。 思ったより重くない。チタンの外装が素敵

                                iPhone 15 Pro Maxを“小型スマホ好き”12 miniユーザーが買った理由
                              • 分離プラン時代にiPhoneは売れなくなるのか(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース

                                5月17日に公布された「電気通信事業法の一部を改正する法律(改正法)」が、2019年10月1日から施行されることが正式に決まった。通信キャリアは分離プランを始め、総務省が定めた新しいルールを守らなければならなくなる。 ドコモのiPhone 8(64GB)が姿を消した販売ランキング 端末メーカーにとって大きなインパクトを与えるのが、「端末割引が2万円まで」の制限。継続利用を条件とする割引は不可になり、継続利用を条件としない場合でも2万円までしか割引を適用できなくなる。 分離プランによって通信料が従来よりも低廉になれば、通信料+端末代を合わせたトータルの料金は従来よりも安くなるかもしれないが、高額な端末ほど買いにくくなる面もある。10万円を超えるようなハイエンドモデルほど売りにくくなり、3万円前後のミッドレンジモデルが今後も増えることが予想される。 この端末割引の制限で、特に大きな打撃を受けそ

                                  分離プラン時代にiPhoneは売れなくなるのか(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
                                • 【2019年7月】iphone11をあきらめていまさらiphone8plusを買いました。 - せっかくなのでブログ

                                  以前、こちらの記事で奥様がiphone7を洗濯して、iphoneXS MAXを購入してきた話を書きました。 www.hirohilog.cloud 今回はあと2カ月ぐらいで発売されるであろうiphone11をあきらめて、いまさらiphone8plusを購入した話です。 今まで使用してきた機種はiphone7です。 大画面のiphoneが必要な理由 大画面のiphoneX系の携帯にしない理由 iphoneX iphoneXS iphoneXR iphoneXS MAX iphone11を待ちません。。。 今iphone8を買ったとしてどのぐらい使えるのでしょう。。。 iphone8plusを楽天で買いました。 未使用、白ロム、SIMロック解除済みとは 楽天でiphoneを買う理由 iphone8plusのアクセサリ iphone8plusを使ってみて 今まで使用してきた機種はiphone7で

                                    【2019年7月】iphone11をあきらめていまさらiphone8plusを買いました。 - せっかくなのでブログ
                                  • 回線管理とサブ機について♪ - yuuaの副業チャレンジblog♡

                                    ご訪問いただきありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ こんにちはyuua (@poipoiyuua)です♡ 本日は回線の稼働管理と サブ機の使用状況について🥰 ケーコジをしてると増えるのが 電話番号とSIMカード… ただ増えるだけならいいんですが、 最近はその番号をちゃんと使っているのか! 通信・通話履歴が必要とかそうじゃないとか… まぁ、契約したばかりなのに この人一切使ってないぞ?何故だ? って考えたら端末目的・CB目的ってのは バレバレですよねー₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀ू)·˚₊ なので、契約した回線は 極力ちゃんと使っていきましょう❣️ ○○は使わなくても影響しない。など 色んな情報があるとは思いますが、 そんな細かい事は考えずに全部使えばいい。 と私は思ってます。(審査基準なんて突然変わる) SIMカード・回線稼働について (いい感じにボケて撮れた) SIMカードは

                                      回線管理とサブ機について♪ - yuuaの副業チャレンジblog♡
                                    • iPhone 11は高い!? 旧iPhoneのApple Storeとキャリアでの価格まとめ

                                      ※価格はすべて10%の税込価格で表記しています。なお、この記事はショップでの旧iPhoneの在庫を保障するものではありません。 アップルが「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」を発売してから、10日後の10月1日に消費増税が始まりました。ただでさえ値段が高いiPhoneに消費増税が重なると、購入を躊躇する人も多いはず。 というわけで、今回はApple Storeに加えて、ドコモ/au/ソフトバンク各社での型遅れiPhoneの販売価格をまとめました。本題に入る前に、改めてApple Storeでの新iPhoneの販売価格を確認しておきましょう。 ・「iPhone 11」64GB 8万2280円/128GB 8万7780円/256GB 9万9880円 ・「iPhone 11 Pro」64GB 11万7480円/256GB 13万5080円/5

                                        iPhone 11は高い!? 旧iPhoneのApple Storeとキャリアでの価格まとめ
                                      • iPhone11 Pro MAXを2週間使った感想!本音でぶっちゃけレビュー | ナワブロ

                                        2019年9月20日(金)はiPhone11の発売日・・・ 約2年使ってきたiPhone8 Plusに別れを告げ、iPhone11 Pro MAXに機種変更をしました! iPhone11を使ってみた感想を一言で表すと、 「全ての動作が早く特にカメラが秀逸なスマホ」 「8から機種変更して良かった」と感じたのは正直な気持ちです。 ちなみにiPhone11 Pro MAXの「良い点」と「イマイチだった点」をまとめるとこんな感じ。 iPhone11の「良い」と思った点 FACE ID(顔認証)が格段に使いやすい とにかくカメラの撮影画像がキレイ! 有機ELディスプレイが鮮やかで見やすい バッテリー持ちが長い ホームボタンが無くなってもすぐに慣れる iPhone11の「イマイチ」と思った点 iPhone8よりも重くなった 長時間使用すると背面部が熱くなる 価格が高い 使っていくうちにiPhone8と

                                          iPhone11 Pro MAXを2週間使った感想!本音でぶっちゃけレビュー | ナワブロ
                                        • iPhone XR 物理デュアルsim化

                                          2019年もあと少し。今日は少し細かい作業をしてみました。 車ネタではなく、スマホネタです。 ちょっと特殊な事なので、何を言っているのか分からないブログになっているかもしれません。すみません。m(_ _)m 今回は手元にあった iPhoneXR で、simカードが2枚使えるようにする改造をしました。(標準ではsim1枚+ e-sim と言う構成) 今年の初め、嫁さんと自分、二人してスマホのキャリアをMNP(ナンバーポータビリティ)を利用して「au」に移りました。 その時、キャンペーンとMNP特典を利用し、iPhone XR を一括数千円と言う破格的なお値段でゲット。 嫁さんはソフトバンクのiPhone7からのmnpなので、そのゲットしたiPhone XRを使う事になりました。が、自分はそのiPhoneXRから直ぐにsimを引っこ抜き、それまで使っていたシムフリーの Androidのスマホに

                                            iPhone XR 物理デュアルsim化
                                          • 【ミリシタ】【動作検証】アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ 3周年を前に動作検証と推奨機種をまとめました! - はやぽんログ!

                                            あっという間にこの時期が来ましたよ。昨年は端末課金とデータ収集にヤッケになった6月まで待たずに早めに書きました。ということはミリシタの動作検証まとめです。とりあえず。ミリシタの3周年に間に合わせましたので、いつもの最新端末の動作状況など、1年分の成果としてあげさせていただきます。 今年度買った端末とか ミリシタに変革が起こった2019年 海外版がリリースされた 39モードの実装 端末面での1年を振り返る 端末の値段が跳ね上がった1年 次世代機 フォルダブル端末の登場 日本でも正式に始まった5G 現在の筆者の検証環境 最新環境について Qualcomm  Snapdragon SAMSUNG Exynos HUAWEI(HiSilicon) Kirin MediaTek MTK 今ミリシタやるならどんな機種がいいの? iOS環境 Android環境 ミドル帯SoCはどのくらい性能があれば良い

                                              【ミリシタ】【動作検証】アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ 3周年を前に動作検証と推奨機種をまとめました! - はやぽんログ!
                                            • 【アップルウォッチ】緊急通報SOS、喋れない場合は…?【applewatch】

                                              お久しぶりです。 本格的にブログ再開するにあたり、今後の方針など書いて行こうと思ったのですが、最近気になるスマートウォッチについて調べていた所、疑問と回答を得られたので書いて行こうと思います。 アップルウォッチ緊急通報SOS、喋られなければ意味がない?救急車は来る? 正直個人的には、アップルウォッチよりも世の中に沢山出回っているスマートウォッチの方が好みでした。 デザインと駆動時間。 applepayは使っていませんし、あの四角い時計も個人的には好きじゃない。 それより丸くて従来の腕時計の形をしていて、尚且つ文字盤が変えられる、さらに通知も受け取れるスマートウォッチの方が良かった…で調べていたら気になる文字が目に入りました。 アップルウォッチの緊急SOS機能 ザックリ説明しますと GPS機能で自分の居場所を検知し続ける 心拍など自動で計って、異常があったり危険だと判断されれば緊急通報で居場

                                                【アップルウォッチ】緊急通報SOS、喋れない場合は…?【applewatch】
                                              • Rakuten UN-LIMIT使用可能・開通確認端末一覧

                                                上記表の裏付けとなる5ch報告内容 (上に行くほど最新) 15非通知さん2020/05/29(金) 23:46:49.23ID:4ZBWhApO0 【使用端末】Mi Note 10 LiteグローバルバージョンM2002F4LG 【OSバージョン】 android10 【エリア】楽天エリア/auエリアとも 【APN設定】自動で 【SIMアクティベート】-(他の機種で実施) 【楽天Linkアクティベート】-(他の機種で実施) 【Link通話】〇 【VoLTE】〇要コマンド入力 【SMS】〇 【データ通信】〇 【テザリング】〇 【LTE only設定】未実施 【備考】 他の端末で、activate済のSIMで動作確認。 APNは、未入力でOK。VOLTEチェックをdisableにしたら通信できました。 既出かもしれませんが参考まで。 技適も出るし、auエリアでも使えるXiaomi端末としては、

                                                • ワイモバイルの2020年5月のキャンペーンはアツい!キャッシュバックの代わりのPayPayが貰える - iPhoneF@n(iPhone以外もドコモやau、楽天などスマホ情報多め)

                                                  あっという間にGWの5月になりましたね! なかなか外に出かける機会が少ない現状だとは思いますが なんと今月のワイモバイルは乗り換えがお得! MNPで最大6000円相当もらえちゃいますよ! なにかと出費の多くなる時期だからこそここはお得を抑えておきましょう! では早速ワイモバイルの5月のキャンペーンの詳細をどうぞ! SIMのみ契約がお得に! ワイモバイルではこれまでもSIMのみ契約はお得!ということで人気でしたが な!なんと! 他社からのMNPで スマホベーシックプランR/Mに加入すると PayPayボーナスが 6000円相当プレゼントされます!!! ※ソフトバンクからのMNPは除く ※プランSは3000円相当のPayPayになります これ相当ありがたいですよね! 今持っている端末をそのままでSIMのみ契約をするというのは やっぱりかなりお得な話です。 端末はそのまま=余計な出費がかからない

                                                  • 【最新】iPhoneをセット購入できるおすすめの格安SIM5選!iPhoneをお得に購入しよう - スマホメーション

                                                    国内でもとくに高い人気を誇るスマホであるiPhone。 当然、格安SIMでも使うことができます。 以前はiPhoneを購入できる格安SIMはほとんどありませんでしたが、ここ最近はiPhoneを取り扱う格安SIMがぐっと増えてきました。 選択肢が増えるのはいいことですが、逆にどこにすればいいか迷ってしまいますよね。 そこで今回はiPhoneを購入できる格安SIMの中から、とくにおすすめのものをピックアップして解説しています。 格安SIM選びの際に、ぜひ参考にしてください。 なお、本記事では特別表記がない限りすべて税抜き価格です。 iPhoneをセット購入できるおすすめの格安SIM5選! 通信速度が速い「UQモバイル」 UQモバイルの料金プラン UQモバイルで購入できるiPhoneの種類と料金 音声通話が制限なくかけ放題「Yモバイル」 Yモバイルの料金プラン Yモバイルで購入できるiPhone

                                                      【最新】iPhoneをセット購入できるおすすめの格安SIM5選!iPhoneをお得に購入しよう - スマホメーション
                                                    • 【マック】MacBookAirを買いましておめでとう。 - G-log 日々思うこと

                                                      とうとうMacbookAirを手に入れました(1か月前) 私とApple Macに手を出してみよう MacbookAirの感想(初体験) 私とApple 産まれてからずっと、Windowsしか使ったことがありませんでした。 正確には確か中3くらいのころに我が家に「コンピューター」なるものがやってきまして、その時にWindows98をいじったのが最初です。 その後少し経って「iMac」(スケルトンカラーだったような)という存在があることは聞いていましたが、恐らく当時は数%のシェアしかなく、「Macにウイルス対策はいらない、なぜならMac用のウイルスなんて誰も作らないから」みたいな世界だったと記憶しています。 一方で、iPhoneは比較的早めに使っていて、確か2008年くらいにiPhone3GだったかiPhone4だったかを持っていました。 当時はiPhoneの後の数字に意味があるとは思ってい

                                                        【マック】MacBookAirを買いましておめでとう。 - G-log 日々思うこと
                                                      • 「iPhone 12」シリーズの発売で一番得したキャリア、損したキャリアはどこか?|@DIME アットダイム

                                                        ■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はiPhone 12と通信キャリアの関係について議論します。 ※新型コロナウイルス対策を行っております 頑張ったKDDI、ほか2社は…… 房野氏:例年、iPhoneの発表に合わせて料金プランを発表したり、発売日早朝にイベントをやったりしてきた通信キャリアですが、iPhone 12シリーズに対する3キャリアの姿勢はどう見ましたか? 房野氏 石川氏:一番頑張っていたというか、頑張りすぎて空回りしている感じもあったけど、auがすごかったなと。 au(KDDI) 石川氏 石野氏:auしかアピールしていないような。 石野氏 法林氏:iPhone 12関連の発表会をしたのはKDDIだけだもんね。 法林氏 石川氏:ドコモもやろうと準備をしていたようだけど、

                                                          「iPhone 12」シリーズの発売で一番得したキャリア、損したキャリアはどこか?|@DIME アットダイム
                                                        • 【レビュー】2万円台で買える「SHARP AQUOS Zero 2」は240Hz対応の新世界の映像体験と異次元の軽さを体感できるスマホだ - はやぽんログ!

                                                          どうも かろうじて話題のスマホバブルに間に合うことができましたので 今回はSHARP AQUOS Zero 2です。 このスマホはなに? 6インチ以上のスマホでは世界最軽量を達成したAQUOS Zero2 画面性能は120Hzのリフレッシュレートに対応。さらに擬似240Hz表示も可能な化け物 和製ゲーミングスマホとも言えるハイエンドスペックな構成 魅力的なシャープ独自機能の数々を体感できるスマホ AQUOS Zero 2を使ってみて 惜しいところ デザインの安っぽさ 自社製OLEDパネルゆえに未知数の耐久面 他社のハイエンドスマホにはどうしても劣るカメラ性能 まとめると:2万円台で買えるのがバグみたいなスマホ 最後に このスマホはなに? 一言で言えばSHARPが作り出した「超尖った和製ゲーミングスマホ」です。 6インチ以上のスマホでは世界最軽量を達成したAQUOS Zero2 初代のAQU

                                                            【レビュー】2万円台で買える「SHARP AQUOS Zero 2」は240Hz対応の新世界の映像体験と異次元の軽さを体感できるスマホだ - はやぽんログ!
                                                          • 【当選】楽天モバイル(携帯)の料金プランは?無料サポータープログラムに当選したので、使用してみたメリットとデメリットを確認してみた!|マジすか!?

                                                            10月1日から楽天モバイルの無料サポータープログラムが開始されました。 さっそく申し込んでみましたが、色々気になる点があったので、確認して記事にしました。 楽天モバイルを開始するのでテストとしてモニターになってくれって事ですね。 まあ、色々とメリット・デメリットはありました。 なんか特捜だから申込してみたって安易な考えだと痛い目に合いますよ。 費用面が一番気になる部分だと思いますので、その部分についてご説明しましょう。 無料サポータープログラムの当選の連絡 10月11日に当選の連絡がメールで来ました。 このたびは、楽天モバイル「無料サポータープログラム」にお申し込みいただき、誠にありがとうございます。 おかげさまで定員を超えるお申し込みがあり、厳正なる抽選の結果、貴方様が「当選」されましたことをお知らせいたします。 つきましては、追って「ご契約情報の登録、製品ご購入について」のご案内メール

                                                              【当選】楽天モバイル(携帯)の料金プランは?無料サポータープログラムに当選したので、使用してみたメリットとデメリットを確認してみた!|マジすか!?
                                                            • 【MVNO】LINEモバイル【ワッチョイあり】 Part.17

                                                              0894名無しさんに接続中… (ワッチョイ 81b8-8sF/)垢版 | 大砲2020/11/10(火) 17:46:03.84ID:peoz98N80 >>893 ソフトバンク回線です ドコモ回線は遅いという情報だったので 0895名無しさんに接続中… (ワッチョイ 92b8-8Myv)垢版 | 大砲2020/11/10(火) 17:51:30.20ID:aw4miYL+0 >>890 LINEモバイルはモバイル回線なのにワッチョイとかがPCと同じ扱いになってる ちなみになぜかソフトバンク回線もドコモ回線も同じワッチョイ表記 どういう仕組みか誰にもわからない状態 0896名無しさんに接続中…垢版 | 大砲2020/11/10(火) 17:53:42.81 >>894 そういう仕様だから文句言わないこと だからソフトバンクなんかあてにしちゃだめよ あてにするから文句が出るわけでしょ 089

                                                              • スマホ代負担サービスのリスクを考える(ドコモ、au、SoftBank) | ハガクレブログ

                                                                携帯電話の回線契約を縛る代わりにスマホの機種代金安くするという方法ができなくなり、ドコモはスマホおかえしプログラム、ソフトバンクは「半額サポート+(プラス)(10月10日から「トクするサポート」に名称変更)」、auは「アップグレードプログラムdx」をスタートさせました。 au、ソフトバンクのプランは48回払いでスマホを購入し、二年後(24回払い後)にキャリアにスマホを返却し、さらに新しいスマホを同じキャリアから購入することで残りの24か月分の支払いを免除してくれるというサービスです。2019年10月5日現在はどちらのキャリアで購入しても100日SIMロックが解除できません。SIMロックが解除できなくても、LINEモバイルやUQモバイルなど一部のMVNOではロック解除なしで使えるため契約は可能です。ただドコモならドコモ系回線、auならau系回線、ソフトバンクならソフトバンク系回線のMVNO業

                                                                • スマートフォンとは [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                                  スマートフォン単語 1695件 スマートフォン 2.1万文字の記事 23 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要主なスマートフォン用OSスマートフォンとWeb大まかな歴史主なメーカー・シェア問題・騒動スマートフォンの種別用語関連動画関連項目脚注掲示板 スマートフォンとは、「賢い電話」という意味を原義とした携帯情報端末(PDA)と携帯電話の機能を融合した電子機械のことである。略語は「スマフォ」または「スマホ」。 概要 携帯電話に電話機としての使い勝手を求める利用者よりは、インターネットアクセス(メール・Web等)やファイル閲覧、音楽・動画再生などの多機能さ・自由度を求める利用者に特に適した端末である。スマートフォンの「スマート」とは、「賢い」という意味で用いられている。 ハードウェア的に電話機が主要となっている従来の携帯電話に対し、スマートフォンはPDA(≒小型コンピューター)にワイヤレス

                                                                    スマートフォンとは [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                                  • 【Pixel 4a優勢か】iPhone SE2 vs Google Pixel 4a徹底比較 | tamocolony

                                                                    Apple社が提供しているiPhoneシリーズ、Google社が提供しているPixelシリーズ。両者にも言えることは、「ちょうどよい手軽なモデル」を提供していること。 そのちょうどよいモデルに該当するのが本記事で比較するApple社のiPhone SE2とGoogle社のPixel 4aだ。 結論、値段と性能はほぼ同じだが個人的にはPixel 4aが優勢ではないかと考えている。本記事ではそんなiPhone SE2とPixel 4aを徹底的に比較した結果を紹介していく。 ツイッターやってます。お問い合わせはこちらから。 特徴 | iPhone SE2 vs Pixel 4a iPhone SE2の特徴 iPhone SE2の特徴としては下記の通りだ。 iPhone 11Proと同じチップ性能 iPhone 8と同じサイズで持ちやすい 圧倒的に安い Pixel 4aの特徴 Pixel 4aの特

                                                                      【Pixel 4a優勢か】iPhone SE2 vs Google Pixel 4a徹底比較 | tamocolony
                                                                    • 山根博士の海外モバイル通信

                                                                      香港在住の携帯研究家、山根康宏“博士”が、最新端末情報から怪しいグッズ、また海外で便利なサービスなど、世界のモバイル情報を毎週お届けします!(毎週木曜日掲載予定) 第260回以前の連載記事は週刊アスキーにて掲載中! 2024年04月25日 12時00分 スマホ 第699回 海外で販売好調の「nubia Flip 5G」、デザイン特化や楽しいケースが急増中 世界に先駆け日本で3月に発売になった、ZTEの折りたたみスマートフォン「nubia Flip 5G」と「Libero Flip」ですが、海外でも販売が順次始まっています。 2024年04月19日 12時00分 スマホ 第698回 スマホにレンズフィルターが常識に!? シャオミやvivoのスマホが67mmフィルターに対応 Xiaomi 14 Ultraにはバッテリー内蔵グリップを装着できるケース「Photography Kit」が別売されて

                                                                        山根博士の海外モバイル通信
                                                                      • 【レビュー】ApplePay専用端末としてiPhoneをAmazon renewed(整備済み品)で格安購入してみた結果!メイン機がAndroidでもお得ポイ活ルートが開通!

                                                                        私はメイン機としてAndroidを使っています。ところがポイ活のお得なキャンペーンや裏技の多くはiPhoneの「ApplePay」が必須だったりするんですよね(;^_^A なのでこれまで数々のお得キャンペーンや裏技を逃してきました。そうしているうちに我慢できなくなりサブ機としてiPhoneを導入したところポイ活が想像以上に捗りますし、それ以外にもいろいろとメリットを受けられて「元を取った」と言っても過言ではないほどのリターンを得られています。 私が購入したのはガジェット好きだということもあり無駄に当時の最新機であるiPhone14Proの新品でしたが、さすがに高額ですので別の方法で購入するのをおすすめします。 そこでお勧めするのが「Amazon renewed」です。これはAmazonが公認する整備済み品(いわゆる中古)でして、中古や展示品などを整備したうえで再販売するものです。中古である

                                                                          【レビュー】ApplePay専用端末としてiPhoneをAmazon renewed(整備済み品)で格安購入してみた結果!メイン機がAndroidでもお得ポイ活ルートが開通!
                                                                        • 「安くiPhoneを買いたい」人のための、格安iPhone情報まとめ(2020年9月更新) - 価格.comマガジン

                                                                          旧モデルや中古品、メーカー認定整備済製品(CPO)のiPhoneは、iPhoneを安く手に入れたい人にとって心強い味方だ。ここでは、MVNOやサブブランドが取り扱っている安価なiPhoneの最新情報をまとめてお届けする。 ※注意 ・文中の価格は断りのない場合、税別で統一しています。 ・契約に際して、本文で記載する料金のほか、3,000円程度の事務手数料やユニバーサルサービス料など、別途料金が必要な場合があります。 ・掲載する料金は2020年9月3日時点のものです。 ・掲載する料金は目安であり、実際の料金は各種の条件やキャンペーンにより前後する場合があるほか、料金改定が実施される場合があります。 ・掲載している通信プランは、音声通話付きプランで統一しています。 旧モデル、メーカー整備品、中古品などの種類がある格安iPhone 「格安iPhone」は旧モデル、メーカー整備品(CPO)、中古品、

                                                                            「安くiPhoneを買いたい」人のための、格安iPhone情報まとめ(2020年9月更新) - 価格.comマガジン
                                                                          • 8/31まで!ワイモバイルがHuawei P30 liteを4,968円で販売 - iPhone Mania

                                                                            ワイモバイルは、オンラインストア限定サマーセールにおいて、他社からののりかえを対象にHuawei P30 liteを4,968円で販売しています。 オンラインストア限定サマーセールは8/31まで ワイモバイルのオンラインストア限定サマーセールは、7月22日から8月31日の期間で実施され、iPhone7やXperia 10 Ⅱがセール開始当初から特別価格で販売されています。Huawei P30 liteは8月下旬にセール対象機種に追加された模様です。 このたび、ワイモバイルはメールマガジンにおいて、セールが8/31に終了すること、及びHuawei P30 liteを18,000円引きの4,968円(税込)で販売していることをPRしています。 ワイモバイルのホームページによると、iPhone7とXperia 10 Ⅱは、新規・他社からのりかえで「スマホベーシックプランM/R」を契約することが条

                                                                              8/31まで!ワイモバイルがHuawei P30 liteを4,968円で販売 - iPhone Mania
                                                                            • キャリアが下取りしているスマホは、どこへ行くのか? | iSchool合同会社

                                                                              キャリアが下取りしているスマホは、どこへ行くのかご存知ですか? docomo、au、ソフトバンクでは、スマホの下取りを積極的に行っていますよね。 iPhoneの場合、ユーザーは機種変更の際に下取りに出せば、docomoならば最大46000円が割引、auが40500円の割引、ソフトバンクが26400円の割引を実施しています。 iPhone本体の程度によって下取り金額はばらつきますが、docomoでの下取り価格を見てみましょう。 iPhone 7 Plus 46000円 iPhone 7 34000円 iPhone 6s Plus 26000円 iPhone 6s 22000円 iPhone SE 17000円 メルカリやヤフオクで自分で売却する程ではありませんが、かなり高値で購入してくれます。 でもね、キャリアが下取りをしたiPhoneは、日本国内に再流通することはありません。 国内で中古端

                                                                                キャリアが下取りしているスマホは、どこへ行くのか? | iSchool合同会社
                                                                              • iPhone11が発売間近!?アイフォンを選ぶメリットと必要性は? | ジリ貧生活の対処法

                                                                                人気のアップル製スマートフォンの【iPhone】の新型モデルの情報があちこちから出回り、リリース発表が待ち遠しい時期になってきました。 アイフォーンの魅力はすでに多くの方が語っておられると思いますけれど、iPhoneを5年近く使った自分の体験をもとにメリットと選ぶ理由を個人的にまとめてみたいと思います。 iPhone11(仮)がもうすぐ発売!? もうすでにインターネットで情報がリークされているうわさのアイフォーン11と位置づけられる新型モデルですがいよいよ発売が間近に迫ってきましたね。 アップルの新型スマートフォンは毎年9月にリリースされてますから今年もほぼこのタイミングで間違いないでしょう。 昨年に発売されたiPhone XRが2018年9月12日にリリースされているのでザワザワし始めている人も多いのではないですか? そんな新型iPhone11の気になるスペックですが、ライトニングポート

                                                                                • iPhoneの歴史を振り返る!発売10年で累計販売台数12億台、売上80兆円のモンスタースマホ誕生の秘密|@DIME アットダイム

                                                                                  2007年に初代iPhoneが誕生し、以来10年以上が経つ。 iPhone以前にもスマートフォンと呼ばれる端末は世に出ていたが、まだまだフィーチャーフォンが全盛の時代、「スマートフォンなんて使い勝手が悪いよ……」という、ネガティブな意見が支配的だった。 そんな時代の扉をこじ開けたのが、iPhoneだった。 今ではiPhoneはわれわれの暮らしに浸透し、当たり前の存在になっている。 だが、ここに至るまでは紆余曲折の歴史があったのだ。 発売10年で累計販売台数12億台、売上80兆円ともいわれ、その間アップルに11兆円以上の利益をもたらしたという、驚異のスマートフォン、iPhoneについて振り返ってみたい。 iPhoneの歴史を年表形式で振り返る 2007年から始まるiPhoneの歴史をここでは年表形式で見ていこう。 2007年 初代iPhoneが発売 2007年にアップル社からリリースされた初

                                                                                    iPhoneの歴史を振り返る!発売10年で累計販売台数12億台、売上80兆円のモンスタースマホ誕生の秘密|@DIME アットダイム