並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 154件

新着順 人気順

java-jaの検索結果1 - 40 件 / 154件

  • #java_ja で例外とロギングについて勉強会をやるというのでいってきた&飛び込みLTやった&運用の視点から見たアプリケーションのログについて - たごもりすメモ

    LOG.debug("nice catch!") - connpass 2012/06/27 java-ja 『LOG.debug("nice catch!")』#java_ja #javaja - Togetterまとめ blogエントリを書くまでがjava-jaだと聞いたのでとりあえず書く。超まとまってません。各スピーカーの話の内容については他の人のblogに(たぶん)書いてあるのでそっちを見るとかTogetterを眺めるとかすればよいのではないでしょうか。 主催のみなさま、および会場提供のGREEさま、ありがとうございました。そういえばGREEでの勉強会って初めて参加した気がする。六本木ヒルズの入館、だいぶ簡単になりましたね。 いってきた どっちかというとアプリケーションのコード書く人が多かったんですかね。という感じで、アプリケーションコードからいかにして例外を投げるか、それをどのよ

    • なぜそこまでやった、開発者コミュニティの異種格闘技「超エンジニアミーティング」エンジニア100連発、日本Rubyの会、java-ja

      会場は、さまざまな企画のブースが並ぶ一角。しかもすぐ隣の「超軽音部」のバンド演奏が流れてくるという、実に混沌とした空間だ。会場の壁にはニコニコ動画のような「字幕」が投影されている。すぐ隣ではバンド演奏があり、定時には「時報」のアナウンスが流れ講演をかき消すという、難条件のもとでの勉強会である。 しかし、四方から這い寄る混沌をものともせず、開発者コミュニティはそれぞれの精鋭を差し向けて、圧倒的な才能の無駄遣いぶりを披露。さながら“異種格闘技”のような世界と化していた。 五十嵐氏の基調講演「デザインのためのインタフェース」 基調講演は、 五十嵐健夫氏(東京大学大学院情報理工学系研究科コンピュータ科学専攻 教授/JST ERATO 五十嵐プロジェクト研究総括)による「デザインのためのインタフェース」。五十嵐氏は、研究成果を次々と鮮やかなデモンストレーションで見せていった。 五十嵐氏は、まず、普通

        なぜそこまでやった、開発者コミュニティの異種格闘技「超エンジニアミーティング」エンジニア100連発、日本Rubyの会、java-ja
      • Tweetvite :: java-ja 第1回 チキチキ飲みに集まったら隣で相互フォロー推進委員会との夜が開かれてたつもりだった

        はAIがあなたにぴったりのアニメをオススメしてくれるサービスです。 どのアニメを何話まで見たか視聴記録を残すこともできます。 よくある「このアニメを見た人はこれらも見ています」表示もあります。 自分に合った本当におもしろいアニメを知りたい人、よくある人気ランキングだとしっくり来ない人にとくに最適です。

          Tweetvite :: java-ja 第1回 チキチキ飲みに集まったら隣で相互フォロー推進委員会との夜が開かれてたつもりだった
        • FrontPage - java-ja

          java-jaはJavaエンジニアが 気軽に交流できる場所を提供したいとか思っているしだいです。 ↑

          • Yoshiori――「java-jaで『内輪』を広げたい」 - @IT自分戦略研究所

            エンジニアにとって仲間とはどういう存在なのだろうか。極端なことをいえば、自分1人で作業が完結できてしまうエンジニアにとって、仲間とのコミュニケーションにはどんな意味があるのか。エンジニア同士のネットワークを通じて、エンジニアにとっての仲間とは何かを探る。 第11回|1 2|次のページ 赤い髪に青いサングラス。独特な雰囲気を持つ彼は、とても優しい口調で、コミュニティについて語ってくれた。 「広がれ エンジニアの輪」第12回は、「Yoshiori」というIDで知られる、ドワンゴの庄司嘉織氏に迫る。 前回のひがやすを氏(参考:ひがやすを――Seasarと「ひがやすを飲み会」)が紹介してくれた庄司氏は、Javaコミュニティ「java-ja」の代表として知られている。2008年9月に開催されたイベント「エンジニアの未来サミット」の第2部に登壇し、「ネガティブなことばかりいっている人のいうことなんて聞

            • ゲームの UI 研究 (2007/10/05@java-ja)

              ゲームの UI 研究@java-ja onk (大仲 能史) 所属:株式会社ドリコム blog:http://onk.blog.drecom.jp/ twitter:http://twitter.com/onk/ tumblr:http://onk.tumblr.com/ よろしくお願いします ゲームと Web の共通点 大きく2つ マニュアルを読まないユーザ層 ゲームの場合 ゲームセンターをベース としているのが原因 web は…… なんで読まないんだろう? マニュアルの分厚さ('A`)? マニュアルを読まなくても 操作が分からなくてはいけない ゲームはホントにこれが上手い ­ 2つめ 長時間の連続操作 これが家電と ゲーム / web との 大きな差 だからこそ ユーザをハメる演出 が必要 この点で ゲームは2歩も3歩も 先を行っている

              • java-ja.js #2 RequireJS実践編 - monjudoh’s diary

                java-ja.js #2 : ATND 自己紹介 文殊堂といいます。 BePROUDという会社のリーダーです ↑はロケタッチの話です(ロケタッチ知らない人は4SQでMayorになったみたいな話だと思っといてください)。 弊社では今(2010年12月現在)人材募集中らしいですよ。 今の仕事はUIがリッチな業務システムを作るとかそんな感じで、 そこでRequireJSを使っています。 RequireJSって何? 公式サイト RequireJS スライド jQueryRequireJS.pdf 日本語記事だとこの辺? http://zudolab.net/blog/?p=451 要はJavaScriptの依存性解決をしてくれるライブラリです。 以前RequireJS moduleについてって記事書きました。 あらためてRequireJS moduleについて まず最初に、一般的な言語と同じよう

                • 「java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」に参加した。

                  先日、「java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」という勉強会に参加してきたのでレポートしたい。宣伝文がやたらとお茶目(タイトルも?!)だが、その日の雰囲気も負けず劣らず楽しいものであったと思う。ライセンスというお固い議題なのに!!である。ちなみに、本ブログでは常々ライセンスについて色々と綴っているが、今回は基本的に聞く側として参加した。(最後にちょっとだけマイクを握らされて(?)しまったけれども。) 講師を努めて頂いたのは「ソフトウェアライセンスの基礎知識」の著者である可知 豊氏。 可知氏のブログ: Placebo Effect 今回の発表資料はこちらにあり、CC-BYで利用可能になっている。(CC-BYはクリエイティブコモンズライセンス- CCL -のひとつである。CCLについては本ブログでも何度か紹介したので、忘れた人はぜひ復習して欲しい。 *1 *2 *3

                    「java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?」に参加した。
                  • Tweetvite :: 飲みに行ったら隣でjava-ja第1回チキチキ飲みに集まったら隣で相互フォロー推進委員会との夜が開かれてたが開かれていたはずの場所にいた

                    はAIがあなたにぴったりのアニメをオススメしてくれるサービスです。 どのアニメを何話まで見たか視聴記録を残すこともできます。 よくある「このアニメを見た人はこれらも見ています」表示もあります。 自分に合った本当におもしろいアニメを知りたい人、よくある人気ランキングだとしっくり来ない人にとくに最適です。

                      Tweetvite :: 飲みに行ったら隣でjava-ja第1回チキチキ飲みに集まったら隣で相互フォロー推進委員会との夜が開かれてたが開かれていたはずの場所にいた
                    • java-jaとはなんでしょうか?教えてください。 - 一言で表すなら、Javaを通してつながる「硬くしない」「初心者が参加しや... - Yahoo!知恵袋

                      一言で表すなら、Javaを通してつながる「硬くしない」「初心者が参加しやすい」を コンセプトとしたゆるいコミュニティです。 Javaのコミュニティは、「硬い」=「怖い、スーツの人ばかり」というイメージのものが 多かったのですが庄司嘉織さんがもっと初学者に優しく、楽しく、飲み会みたいな コミュニティがほしくて、2007年初めに立ち上げました。 勉強会という言葉もあえて使わず、ミーティングという言葉を使って、 Javaだけにとどまらず気になった技術分野をエンジニア同士で気軽に話せる活動を続けています。 みんなで集まる回数も15回ほど開催され、Swingや、maven、WicketなどのJavaの周りの 技術の話題もあれば、Wiiで遊んだり、温泉に合宿いったりとエンジニア同士で気楽な活動をしています。 一歩足を踏み出すのをためらってしまうような、コミュニティもありますが、 java-jaでは誰も

                        java-jaとはなんでしょうか?教えてください。 - 一言で表すなら、Javaを通してつながる「硬くしない」「初心者が参加しや... - Yahoo!知恵袋
                      • java-jaで例外処理の話をしてきました - 西尾泰和のはてなダイアリー

                        ブログを書くまでがjava-jaですが、もう眠いのでとりあえず1行だけ書いて、あとは徐々に書き足す。 会場を無料提供してくれたグリーさん、ありがとうございます! 誰かが検査例外の話をするだろうと思って書かなかったら結局誰も言及しなかった、Javaのコミュニティなのに。 っていうか聴衆が100人もいると、もしかしてそもそも「検査例外ってなに?」って人もいたんじゃないか?「検査例外がOCPを壊す」とか「Liskovの置換原則のLiskov」とか通じてるんだろうか?とりあえず直和型が通じてないことだけはひしひしと感じた。 Twitterの自分の発言を転載しておく。 ちなみにZen of Pythonでも「エラーを握りつぶすな」と書いてあります 禅 of Python: 20の格言 「例外はそもそも何のため」ってところ、ざっくり省いたんだけどもそういうところのほうがニーズあったかね?? 「C#1.

                          java-jaで例外処理の話をしてきました - 西尾泰和のはてなダイアリー
                        • java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?

                          7594591200220899443 @shyouhei 初参加なのでよく解らんのですが何持ってきゃいいの Check out "第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?" on Sep 15th. RSVP at http://twvt.us/ruby192 #javaja22 #twvt 2010-09-15 15:38:48

                            java-ja 第1.9.2回 チキチキ ライセンスって何ですか?
                          • java-ja.dddで質問し損ねた事をt_wadaさんにがっつり聞いてみた

                            java-ja.dddの終了後、本編で時間が無くて質問できなかった事、Rails4で規約に組込まれたconcernという横断的関心事と、Rubyでのモジュールを活用した振舞いの分離が、ドメインモデルを考える上でどう関わってくるのか、という疑問について、t_wadaさんに質問してみた際のやり取り。 長丁場のイベントが終わった後に、しっかり返答してくれたt_wadaさんに感謝!

                              java-ja.dddで質問し損ねた事をt_wadaさんにがっつり聞いてみた
                            • java-ja.OSS でOSSの話をしてきた - たごもりすメモ

                              自分はべつにOSSの偉い人でもなんでもないのだが、YAPCで話したこととその発展みたいな感じでどうよということがあって、ざらっと話してきた。イベントはこちら。 java-ja.OSS - connpass で、スライドはこちら。YAPCの再演でもいいよってことだったけど自分がそれじゃつまらんので、その後の話なんかも含めて取捨選択した。これまでの話は知ってる人が(会場には)やっぱり多かったので、発展的な話題とか細かいところをひろっていくような話にしたつもり。 How to create/improve OSS product and its community (revised) from SATOSHI TAGOMORI OSSそのものについてどう思うかっていうの、実際に自分に強い意見があるかというとそんなにはなくて、ストレスを感じなくていいケースではいちばんストレスのない方法を淡々と選び

                                java-ja.OSS でOSSの話をしてきた - たごもりすメモ
                              • java-ja.ddd の資料、ブログ記事などのまとめ

                                matome.md 概要 この資料は、java-ja.ddd の資料、ブログのまとめです http://connpass.com/event/1934/ 資料 和智さんの発表資料 http://www.slideshare.net/digitalsoul0124/ddd-17678116 増田さんの発表資料 http://www.slideshare.net/masuda220/ddd-forname ブログ http://erukiti.hatenablog.com/entry/2013/03/23/162949 http://d.hatena.ne.jp/kaz_shu/20130323/1364030804 http://starzero.hatenablog.com/entry/2013/03/23/232532 http://heartbeatheart.blogspot.jp/

                                  java-ja.ddd の資料、ブログ記事などのまとめ
                                • java-ja『LOG.debug("nice catch!")』に参加してきた #java_ja - Diary of absj31

                                  LOG.debug("nice catch!") - connpass 2012/06/27 java-ja 『LOG.debug("nice catch!")』#java_ja #javaja - Togetter (写真:会場入り口。あれ、イベント名が…こちらが正式名称だったのかな。) try { java-jaで例外とロギングについて勉強します 話していただくのは 俺たちのt-wadaこと和田さんと PFIの田中英行さん 歩く萌え要素こと西尾泰和さん 歩くモヒカン太一 です try { LT.add(ヨシオリ) LT.add(crexista, 'クライアント側でナイスキャッチ') LT.add(@shomah4a, 'PyconJPのCfPの宣伝') } catch (LTTimeoutException lte) { LOG.debug(ドラ) } try { 他にも発表いただく

                                    java-ja『LOG.debug("nice catch!")』に参加してきた #java_ja - Diary of absj31
                                  • FrontPage - 404 java-ja ないわー

                                    java-jaはJavaエンジニアが 気軽に交流できる場所を提供したいとか思っているしだいです。 ↑

                                    • ymsr墓ッソン(java-ja.墓)開催レポート

                                      インターネット上のymsrの墓には毎日線香を(cronで)あげているが、物理墓はまだ確認してなかったなー、とか考えていたら、 唐突に「墓ッソン」という単語が降りてきたので、実施するしかなくなった。 急な告知にもかかわらず、参加率100%(1人/1人)でドタキャンなし。素晴らしい。 家族に時間をもらい、車を走らせること約一時間半、住宅街のなかにたたずむ見晴らしの良い静かな霊園にたどり着いた。 桶と線香を借りて、階段を降りていく。 いた。ymsrと彫り込まれた特徴のある墓石。 途中で買ってきたピザとビールをお供え。やはりハッカソンと言えば、そしてymsrと言えばこれしかないだろう。 自分は車なのでノンアルコールビールだけど。 で、おもむろにMacbookproを取り出し、墓ッソン開始。会場には椅子や机など無いので、墓の前に座り込んでコード書くスタイルとなる。 あからさまに不審者である。無論、電

                                        ymsr墓ッソン(java-ja.墓)開催レポート
                                      • しょこす on Twitter: "java-jaすごく気になるけれど、いきなり忘年会だとなんとなく不安なのでLT大会とかからじわじわ参加したいなぁと計画している"

                                        java-jaすごく気になるけれど、いきなり忘年会だとなんとなく不安なのでLT大会とかからじわじわ参加したいなぁと計画している

                                          しょこす on Twitter: "java-jaすごく気になるけれど、いきなり忘年会だとなんとなく不安なのでLT大会とかからじわじわ参加したいなぁと計画している"
                                        • java-jaをしていて知らないと恥ずかしい(?)日本人プログラマ(2008-04-14 - おおたに6号機のちゃかつか ないわー)

                                          なにーー!!!その手があったか。 びっくりしました^^ 完全ネタエントリとしてw Yoshioriさん t_yanoさん cactusmanさん ymsr先生(Yamashiro0217) bose999さん higayasuoさん t-wadaさん makotanさん よういちろうさん Seacolorさん Mr.Oさん さくらばさん cojiさん onkさん NAGASEYASUHiTOさん nowokayさん nekopさん yone098さん Gavin Kingさん(特別推薦枠?) amachangさん tonocchiさん daisuke_mさん Ewigkeitさん tagui99さん ykhr-kokkoさん 悪ふざけtaichi t_ishidaさん youchanさん yuripopさん keisukenさん はぶさん(アルファスーツ枠?) itengineer(Wif

                                            java-jaをしていて知らないと恥ずかしい(?)日本人プログラマ(2008-04-14 - おおたに6号機のちゃかつか ないわー)
                                          • 飲み会で遭遇したありえないJava-ja系女子 - ひがやすを技術ブログ

                                            最近の勉強会ブームに便乗して飲み会に参加している男子でつ。|´・ω・)ノ もちろん、「だんご」と読みます。花男好きだからね。 今年に入ってかなりたくさんの女子さんと飲み会を繰り返してきたのですが、 ありえないレベルにびっくり ありえないランキング 5 まともな男子がいる場所を知らない 特にありえないのがJava-jaにくる女子 あー、この人Java-jaでしか生きていけないんだと 絶対領域とか言い出された日には(゚Д゚; 4 腐女子アピール 「私、腐女子なんだよね」とか(-Д-) http://d.hatena.ne.jp/yuripop/20090511/p1 上から読めよふつーに 3 マナーがひどい たとえば、ベランダでシャボン玉するとか http://d.hatena.ne.jp/yuripop/20090525/p1 タイトルとは裏腹にかわいい男の子の写真をのっけてるだけじゃないか

                                              飲み会で遭遇したありえないJava-ja系女子 - ひがやすを技術ブログ
                                            • java-ja の例外とロギング勉強会で発表してきました - 純粋関数空間

                                              例外の勉強会をやるので、是非にというお話を頂いて、 LOG.debug(“nice catch!”) というイベントで発表させていただきました。 当日の資料はこちらでご覧になれます。 エラー処理の抽象化 昨年末頃に社内セミナーで発表した エラー処理を書いてはいけない をもうちょっと抽象的に、あるいは具体的な話を入れて焼き直したような内容です。 今回は java-ja さんの勉強会という事で、 なにやらモヒカンとかマサカリとかが飛んでくるらしい、 とんでもないところに来てしまったとビクビクしていましたが、 この難局も何とか乗り切りました。はい。 皆さんとても真面目にソフトウェアエンジニアリングについて議論していて、楽しかったです。 僕は普段Javaでコードは書かないのですが、 Javaだと普通こうする的なのが垣間見えて、 いろいろJavaのバッドノウハウ(あるいはグッドプラクティス)が学べま

                                              • java-ja.ddd (2013/03/22 19:30〜)

                                                ヨシオリ さんが java-ja.ddd を公開しました。 2013/02/28 09:05 java-ja.dddの募集を開始しました!

                                                  java-ja.ddd (2013/03/22 19:30〜)
                                                • 第15回 java-ja (第2回 TDD) に行ってきた - onkはギリギリ霊長類

                                                  久々に java-ja 行ってきた java-ja@東京の真面目なイベントは久々ですね。実に半年ぶり?(ノ ∀`) ドワンゴの会議室にお邪魔しました。本来なら土日は空調が止まっちゃうんだけど,無理言って動かして貰ったと聞きました。ドワンゴ++。id:coji++。 50人ぐらい入れて,無線 LAN 完備の会議室ってなかなか無いんですよねぇ。ああ,無線も私物でしたっけ。重ね重ねありがとうございます。 TDD は黄金の回転 前半は id:t-wada による TDD 講座。だいたいいつもの奴をなぞった感じだなぁw 予習が生きた。 「TDD は黄金の回転である」というのは元ネタが SBR であることを意識すると実はものすごく深い言葉だということにようやく気づけた。黄金の回転はスタンドではない。スキルだ。つまり TDD は努力によって手に入れることが出来る技術なのだ。 「タワーズ・クエストのロゴは

                                                  • DDDコナミ感 (Java-ja.ddd行ってきたよ) - ぽにくすじゃないブログ

                                                    2013-03-23 DDDコナミ感 (Java-ja.ddd行ってきたよ) DDD java-ja java-ja.ddd行ってきました。ブログを書くまでが java-ja.ddd らしいので、ちょっとした小並感を書いてみます。 java-ja.dddはドメイン駆動開発(DDD)の勉強会なんですが、そもそもエリック・エヴァンスのドメイン駆動設計 (IT Architects’Archive ソフトウェア開発の実践) (DDD本) を買ったはいいけど積んだまま読んでなかったり、ここ数日シムシティ廃人してて平均睡眠時間が三時間切ってるのもあって、色々間違ったこと書いてるかもしれませんので、間違いなどがあるかもしれないという前提でお読みください&突っ込み、マサカリなど適当に投げてください。特にjava-ja方面の方よろしくお願いします。 第一部ざっくりDDD入門!! ドメイン = 業務知識 ド

                                                    • 第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮)にて TDD の講演をさせていただきました - t-wada の日記(旧)

                                                      イベントに参加された皆様、ありがとうございました。 そして、会場を提供してくださった株式会社ドワンゴさま、そして会場設営、配信設備等々ご尽力いただいた coji さんにお礼申し上げます。ありがとうございました。 久しぶりの java-ja でしたが、 java-ja はやはり java-ja でした。話していて本当に楽しかったです。まとめると、 TDD は黄金の回転なのでみんな SBR(Steel Ball Run) を読んでくださいね。 当日資料はこちらです(またも slideshare の埋め込みに失敗。なぜだろう?) ペアプロのデモは id:kompiro とふたりで行いました。id:kompiro は前日 Twitter で無茶振りしたにも関わらず快諾してくれました。ありがとうございます。Eclipse のショートカット機能や Quick-JUnit プラグイン、そして Kent

                                                        第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮)にて TDD の講演をさせていただきました - t-wada の日記(旧)
                                                      • java-ja.OSS (2015/10/05 19:00〜)

                                                        Contributor Code of Conduct As contributors and maintainers of this project, we pledge to respect all people who contribute through reporting issues, posting feature requests, updating documentation, submitting pull requests or patches, and other activities. We are committed to making participation in this project a harassment-free experience for everyone, regardless of level of experience, gender

                                                          java-ja.OSS (2015/10/05 19:00〜)
                                                        • java-ja でのおすすめのカップリングを理由も含めて教えてください - yuripopインタビュー

                                                          ※個人の妄想による回答です。版権元、実在する団体様及び個人様とは一切関係ございません。 ---- 「そろそろ俺のこと好きって言えばいいのに」 「いつだってお前はさびしいだけだよ」 しょうじよしおり×ひがやすを同人誌「赤はレッド」より ---- というわけで、私のjava-ja一押しカップリングは“ヨシオリ×比嘉さん”です。 理由は下記に紹介しますが、 前提として、私の考える「カップリング根拠」は、当然ながら私個人の趣味に大きく依存し、且つ「男性どうしの絆」を重要視するものであることを先にご理解下さい。 第一の、そして最大の理由は、java-jaが誕生した経緯にあります。 その昔ヨシオリは、「Javaのコミュニティはなんか硬くてとっつきにくい」「このままでは仲間を増やしにくい」などの問題意識を比嘉さんと共有しており、いっぽう比嘉さんは「じゃあゆるいコミュニティ作ればいいじ

                                                          • java-jaから教えてもらった、ウェブ時代の生き方 - GoTheDistance

                                                            いつもjava-jaではひどいエントリを書いているので今日は真面目なエントリを書く。実はjava-ja大好きだってことを書くよ。お前ら愛してるぜ! java-jaに入って一番良かったのは、目線の位置の重要性を改めて教えてくれたことだ。外を見ることがどれだけどれだけどれだけどれだけ重要かってことを体で感じられたのは、java-jaなみんなと出会えてからだ。普通会うことが出来ないような人に、あっという間に会えるんだから。一気に交友範囲が広くなった。会社近辺の世界では絶対聴くことができない話がいっぱい聞けて毎回楽しい。 会社の中ばかりを見ていると、自分の置かれている状況に対して疑問を覚えにくくなってしまう。会社だと利害関係が伴って時にはひどいドロドロした濁流に流される。会社の中では、業務以外のコミュニケーションがとりにくい様な仕組みになってる事もある。そしてこういったことは全て、自分に対する足か

                                                              java-jaから教えてもらった、ウェブ時代の生き方 - GoTheDistance
                                                            • java-ja.dddの最後の「関数型言語Dis(?)」について - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

                                                              java-ja.ddd - connpass 2013/03/22 java-ja.ddd #java_ja #java_ja_ddd - Togetter java-ja.ddd面白かったです。色々と得るものがありました。発表者の方々、有り難うございました。 会場を提供して頂いたGREEさんありがとう。運営のみなさまお疲れ様。 で、一番最後に、「関数型言語をDisって逃げる」ということで発表者の一人である増田亨さんがごく短い時間お話しされました。 その内容があまりにも自分にとって納得しかねるものだったので、ブログにアウトプットします。 「関数型言語Dis」の中で、増田さんがされた主張は以下2点です。 関数型言語ユーザーは業務の話ができない 関数型言語は記号を多用しすぎる 関数型言語が、どの言語を指しているのかがまず不明ですが、そこは置いておいて。 まず一点目、「関数型言語ユーザーは業務の

                                                                java-ja.dddの最後の「関数型言語Dis(?)」について - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
                                                              • Java-jaと食のレベルが違いすぎる - ひがやすを技術ブログ

                                                                先日、Java-jaの飲み会に行った。 ヨシオリとはつきあって数年になるけれど、Java-jaの飲み会には出たことがなかった。いい機会だから行くことにした。 「普段着で来てね」 そうヨシオリが言ったので何となく予想は付いていたが、連れて行かれたのは、新宿の居酒屋だった。 本日の料理について説明してくれるウェイターなんていなかった。みんなタッチパネルで注文していた。 のどが渇いて仕方がないので気付けに生ビールを頼もうとした。でも、先に一人一つのピッチャーが運ばれてきた。まじで!!! 前菜が運ばれてきた。と思ったら、ラーメンサラダが、二人に一つ運ばれてきた。頼みすぎだろうJK。 世間話をしながら食事をすすめていく。「こないだの女の子の絶対領域がさ...」普通に話してるんだけど、絶対領域が何か理解できなくて、まるで会話に混じれない。 また、最初から最後までずっと料理を頼み続ける。誰が食べるんだよ

                                                                  Java-jaと食のレベルが違いすぎる - ひがやすを技術ブログ
                                                                • Re: java-ja温泉が女人禁制であることについての一考察(R-18) - 宇宙行きたい

                                                                  そろそろこれにちゃんと説明をしなきゃいけないかなぁと思ったので返信ついでに書きます。 http://d.hatena.ne.jp/yuripop/20120224/p1 技術系のイベントに性別を持ち込むことの是非 女子部とか嫌い…… なんで細分化するのか…… なんか政治的というか、売名的というかそういう臭いがする気がする http://lingr.com/room/java_ja/archives/2011/02/24#message-2023278 と、昔発言しているとおり嫌いです。 技術の話してるのに性別とか持ち込むなんて何か他に意図があるんじゃないの? と邪推してしまいます。 「問題が起きたとき責任を取れない」等の発言について 「女がいると問題が起きる可能性がある」「問題が起きたとき責任を取れない」「身の安全を保証できない」 は、俺が最初に言い出しました。 山城先生は大人力が高いので

                                                                    Re: java-ja温泉が女人禁制であることについての一考察(R-18) - 宇宙行きたい
                                                                  • java-ja.js #2 で『AAなゲームをJSで』を発表しました - moriyoshiの日記

                                                                    AaなゲームをjsでView more presentations from Moriyoshi Koizumi. 動画をAAに変換するデモは以下で観れます。 (動画がTheoraなのでSafariは非対応) http://dl.dropbox.com/u/673207/aalibtest/index.html 紹介したサンプルコードその1: <html> <body> <pre id="screen" style="width:80ex; height:25em; line-height:100%; color:white; background-color:black"></pre> <script type="text/javascript"> function repeat(c, n) { return new Array(n+1).join(c); } var scr = doc

                                                                      java-ja.js #2 で『AAなゲームをJSで』を発表しました - moriyoshiの日記
                                                                    • 第七回 - java-jaぶり

                                                                      概要 † escafeFlow(Buri)とescafeRule(えび)についてプログラマーなおまいらにちょっくら語らしてもらうよ http://www.escafe.org/tech/ ustreamと資料公開もある予定♪ ↑ 日程 † 2008/03/22(土) 14時 14:00 〜 14:50 はぶさん 第1部 14:50 〜 15:00 休憩 15:00 〜 15:45 はぶさん 第2部 15:45 〜 16:00 休憩 16:00 〜 16:50 まこたん 第1部 16:50 〜 17:00 休憩 17:00 〜 17:45 まこたん 第2部 17:45 〜 18:00 休憩 18:00 〜 18:20 LT 18:20 〜 18:30 懇親会へ移動 18:30 〜 懇親会! ↑

                                                                      • java-ja 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山 - 宇宙行きたい

                                                                        第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山 やりました!! 僕はなんと TDD について発表しました. 自分の中で考えてる TDD について纏めてみたのですが, やっぱり発表してみると 自分の間違ってる部分とか変に拘っちゃってて 固執しちゃってる部分とかが判ってよいですね!!! 資料はこちら 発表後にひがさんに 別に hudson が短時間だけ赤くなることにそんなに拘らなくていいんじゃない? Seasar ではモック作成して 本DB 使うテストは別プロジェクトにしちゃって CI にまかせてるよ 的なお話しもしてもらいました!! あざーっす!! あと,TDD は厳密にはテストファーストじゃなくてもいいみたいです. 色々勉強になりました. ありがとうございます!!

                                                                          java-ja 第1回チキチキ 地方巡業withひがやすを飲み会in富山 - 宇宙行きたい
                                                                        • java-jaでTDDでペアプロUst中継をしました

                                                                          第二回チキチキ 日本ペアプログラミングの会java-ja支部会(仮)に参加してきました。会場を提供してくださった株式会社ドワンゴ様、本当にありがとうございました。 TDD(test-driven development)での開発ってどんな感じ?というセッションをまずt_wada氏がやって、 踏まえたうえでペアプログラミングで実践して体感するという流れ。 ペアプロの相手を探すフェーズがさながら合コンかお見合いパーティといった風情。私は@yamashiro氏とペアを組みました。 @yamashiro氏はTDD慣れしているんだけど、僕のLet'sノートのキーボードと相性が悪かったのが残念。僕らのペアプロ姿はUst中継で放映されていましたよ。 セッション内容は@monjudoh氏がリアルタイムにblogに上げた奴とかたくさんあるので割愛。 成果物 テーマはプライオリティキューを作ろう、というもの。

                                                                          • java-ja 第7回Buri祭レポート - 矢野勉のはてな日記

                                                                            Java, java-jaまず先に反省。wicket-jaの宣伝にLTをしたのですが、なんだか慌ててたのか、私が誰なのか自己紹介もせずに話し始めてしまった。みんなちゃんと一ページ目には名前とかいれているのにね。私は唐突に宣伝に来ましたとか言って話し始めてしまった反省。あと誰か私がしゃべってるときのustreamのログを怖がらずにskypeid:tsutomu.yanoに送ってごらん? はぶさんを他所から巻き込んで無理矢理セッティングしてしまった「java-ja自重!」な感じで発生した第7回ですが、期待通りはぶさんの熱いトークが聞けました。私、はぶさんのビジネスの熱いトークが結構好きなので期待どおり。 ネタはBuriなのですけど、はぶさんはまず「ビジネスというのはなにか?」というところから入る。これがいい。「スーツ=金とかいってんけどさ、金の意味わかってる?」というところからガンガン攻めてき

                                                                            • Java-ja.js#2で発表した - aduca

                                                                              Name Mail address (will not be published) URI Remember personal info はい いいえ CommentYou can use some HTML tags for decorating. Add Your Comment Trackbacks:0 Trackback URL for this entry http://www.aduca.org/2010/12/java-ja-js2%e3%81%a7%e7%99%ba%e8%a1%a8%e3%81%97%e3%81%9f/trackback/ Listed below are links to weblogs that reference Java-ja.js#2で発表した from aduca

                                                                              • java-ja第7回〜アルファスーツとBuriのお話〜 - GoTheDistance

                                                                                第一回チキチキ 『Buriの旨さを味あわせてやる』〜やっぱぶりは寒ブリだよね〜に参加してきました。これが目当てでjava-jaに入ったようなものです。既にいろんな方がまとめエントリを書かれています。是非これらのエントリもご覧下さい。 その中で僕個人が特に響いたことを書いておきます。 Who is your customer? 誰をお客様にしたいのか見えていないのでろくなシステムにならないのだ、というご指摘。根源的で当然のことだからこそ見えなくなるこの矛盾。あなたが直接対面しているのは本当のお客様、つまり実際にこれを使って業務を行うお客様ではないことが多層構造のこの業界では多い。プライムの案件でも実際に対面するのはお客様の情報システム部であることが多い。僕が今コンサルとして入っている仕事も、クライアントは情報システム部の方だ。その裏に本当のお客様がいる。だからこそ、「誰のために、何を実現する

                                                                                  java-ja第7回〜アルファスーツとBuriのお話〜 - GoTheDistance
                                                                                • java-ja 第1回 チキチキ『( ゜ェ゜)・;’.、ゴフッ』 - Visitor

                                                                                  java-ja 第1回 チキチキ『( ゜ェ゜)・;’.、ゴフッ』 - VisitorLire moins

                                                                                    java-ja 第1回 チキチキ『( ゜ェ゜)・;’.、ゴフッ』 - Visitor