並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

last.fmの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • 【HIPHOP】YouTuberの起業家ラッパーejiがかなり怪しい件について - 安楽日記

    こんにちは。 アイオー安楽です。 Twitterを何となく眺めていたら、こんなツイートが流れてきました。 リルナズXは10代のほとんどを孤独に過ごした。この孤独の時間を彼はSNSに費やしそして熟知した。モンテロのMVで物議を醸し出し、その後人間の血液が入った悪魔のスニーカーを販売して大炎上したが…これは全てリルナズの作戦。戦略通りにSNSで爆発的に拡散。全員がリルナズに踊らされた凄い事例。 pic.twitter.com/ekfjLit8Ur — 起業家ラッパーeji@ローカルラッパーMVチャンネル (@eji81445004) 2022年1月14日 知らない知識だったので、「リルナズXは賢いなあ〜」と関心しました。 そして、このツイート主である、「起業家ラッパーeji」という方のツイートをいくつか眺めてみました。 ラッパーのマーケティング手法についてのツイートが多く、HIPHOP関連の知

      【HIPHOP】YouTuberの起業家ラッパーejiがかなり怪しい件について - 安楽日記
    • YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー

      YouTubeが公式に配布しているChromeアプリ版YouTube Musicとほぼ同じインターフェイスを実現し、広告ブロックやホットキー、ダウンロード、イントロ・アウトロのスキップなどさまざまなプラグインを利用可能な非公式デスクトップアプリが「youtube-music」です。導入から実際に使用してみるところまでを実際に試してみました。 GitHub - th-ch/youtube-music: YouTube Music Desktop App bundled with custom plugins (and built-in ad blocker / downloader) https://github.com/th-ch/youtube-music まずはGitHubの配布ページにアクセス。記事掲載時点では最新版はv1.18.0なので、「YouTube-Music-Setup-1

        YouTubeで広告ブロック・ダウンロード・SponsorBlockなどさまざまなプラグインを利用可能なデスクトップアプリ「youtube-music」レビュー
      • 「アナ雪2ステマ漫画まとめ」でバズった漫画家挫折嫉妬逆恨み野郎の他人の見下し方がすごい - 今日も得る物なしZ

        追記:勘違いゴミカスがツイッターで通報した結果アカウントがロックされました 自分がやられたらキレるんだな、クソカスまとめくん! ステマ検証 アナと雪の女王 アベンジャーズエンドゲーム キャプテンマーベル(後半メンタンタンドン) - Togetter ステマ自体はどうでもいい(個人の興味として)んだけど、このまとめ作ったやつがステマ漫画家を二軍呼ばわりしてるのがどうも気に入らないので批判したら普通にコメントできなくなってて笑った。 ということでそういうことをされるとまあいろいろ言いたくなっちゃうよねというのがこの記事の趣旨です。 タイトル見て「人様を勘違いゴミカス呼ばわりとは何だ!」と思った人もいるかもしれないけど、読んでいくうちに「あんな人間を勘違いゴミカスとしか言わないなんてあんさんは神や……」ぐらいの気持ちになります。 まず、冒頭のまとめでステマに参加していた漫画家を二軍呼ばわりしてい

          「アナ雪2ステマ漫画まとめ」でバズった漫画家挫折嫉妬逆恨み野郎の他人の見下し方がすごい - 今日も得る物なしZ
        • Topsters 2: last fm collage & album chart maker

          Last fm collage (3x3, 5x5, etc.) and album chart (top 40, 100, etc.) generator for music and movie aficionados.

          • 「sakana biography 番外編 1997~2009」 高橋健太郎氏の反論 【2000年代、日本のインディーズ・シーンとアーティストの社会性】

            リンク kazuhiro-nishiwaki.blogspot.com sakana biography 番外編 1997~2009 1997年のある日、エマーソン北村さんから連絡があり「音楽評論家の高橋健太郎さんって知ってるすか?最近グリーディグリーンってバンドとか朝日美穂さんのプロデュースもやってる人ですが、その高橋氏が先日リリースされたsakanaの「My Dear」を聴いて興味を持ったらしくて、会いた... 17 users 37 kentarotakahashi @kentarotakahash 西脇一弘ブログ事件について、Facebookにまとめを投稿しました。 長文ですが、かいつまんで把握できるように書けたと思いますので、読んでみて下さい。デマの修正・解消にもご協力頂けたら幸いです。facebook.com/takahashi.kent… 2023-01-06 07:23:0

              「sakana biography 番外編 1997~2009」 高橋健太郎氏の反論 【2000年代、日本のインディーズ・シーンとアーティストの社会性】
            • 「オススメ表示」をハッキング 気が付かれないように表示内容を操作 中国などのチームが発表

              Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 中国の南京大学、香港理工大学、香港城市大学の研究チームが発表した論文「Knowledge-enhanced Black-box Attacks for Recommendations」は、ユーザーに応じてお勧めするコンテンツを選ぶレコメンダーシステムにハッキング攻撃を仕掛ける手法を提案した研究報告だ。 顧客にパーソナライズされたサービスを提供することを目的としたレコメンダーシステムは、ソーシャルメディアや電子商取引を含む多くのアプリケーションドメインで広く使用されている。 レコメンダーシステムは、Recurrent Neural Networks(RNNs)やGraph Neural Ne

                「オススメ表示」をハッキング 気が付かれないように表示内容を操作 中国などのチームが発表
              • Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリース。

                Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリースされています。詳細は以下から。 CogはVincent Spaderさんが2005年に開発したオープンソースのオーディオプレーヤーで、Spaderさん2008年にソフトウェアエンジニアとしてAppleに入社するまで開発が続けられていましたが、Appleでは個人のプロジェクトが許可されていないとして、2012年頃にHaru Mamburuさんがプロジェクトを引き継ぎメンテナンスが行われていました。 その後、2013年になり、このプロジェクトをWindows用の音楽プレイヤー「foobar2000」の開発をされているChristopher Snowhill(kode54)さんがフォークし、2022年06月に「Cog (kode54

                  Mac OS X 10.4 Tiger時代に開発されたオープンソースのオーディオプレーヤー「Cog」が、最新のmacOSに対応してMac App Storeでリリース。
                • 事例あり:成功するブランド名やサービス名の共通点とは【ブランディング入門#4】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                  ビジネスアイディアを考え、プランを作成したは良いが、商品やサービス、そして会社名などのいわゆる“ブランドネーム”を何にするかで悩んでしまうケースは意外と多い。 響きが良く、海外の人達にも覚えてもらいやすい。そして、時間が経っても色あせない、そんな優れたブランド名を考えるのは容易ではない。一方で、成功する名前を付けるのは、グローバルブランド構築の第一歩でもある。 有名ブランド名の由来まずは、現在著名になっているブランド名の由来を見てみよう。有名な内容から、全く知られていないネーミングの秘密もあり、面白い。 ナイキ: Nikeギリシャ神話の勝利の女神の名前から。 アップル: Apple創業者のスティーブ・ジョブスが果実食主義者であり、それまで勤めていた会社「ATARI社」よりも電話帳で前にくる名前にしたかったため。 パンドラ : Pandora音楽サブスクリプションのPandoraは由来は、ギ

                    事例あり:成功するブランド名やサービス名の共通点とは【ブランディング入門#4】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                  • Spotifyのロスレス音源ストリーミングはより高価な有料プラン「Spotify Supremium」で提供される可能性

                    音楽配信ストリーミングサービスのSpotifyは、2021年にロスレス音源のストリーミングを検討していると報じられていますが、記事作成時点ではロスレスストリーミングはまだ提供されていません。IT系ニュースサイトのThe Vergeによると、今後Spotifyがより高額な有料プランを用意し、そのプランでロスレスストリーミングが提供される可能性があるとのことです。 Spotify HiFi is still MIA after three years, and now so is my subscription - The Verge https://www.theverge.com/24080999/spotify-hifi-lossless-high-res-audio-three-years-rip 2021年、Spotifyがロスレスストリーミング機能の導入を進めていると報じられました

                      Spotifyのロスレス音源ストリーミングはより高価な有料プラン「Spotify Supremium」で提供される可能性
                    • 第685回 音楽プレイヤーRhythmboxのさまざまな機能 | gihyo.jp

                      今回はUbuntuにあらかじめインストールされている音楽プレイヤーであるRhythmboxのさまざまな機能を紹介します。 Rhythmboxとは RhythmboxはUbuntuにあらからじめインストールされている音楽プレイヤーです。本連載では第79回で紹介していますが、なにぶん掲載から12年経っているので、古すぎて参考にならないうえに音楽再生に関する状況もいろいろ変わっていますので、再び取り上げるには遅すぎたくらいでしょう。 Ubuntuの最初のバージョンである4.10からRhythmboxはインストールされていましたが(図1⁠)⁠、Ubuntu 11.04と11.10だけはBansheeにその座を明け渡していました(図2⁠)⁠。なおBansheeは第112回で紹介しています。 図1 Ubuntu 4.10のRhythmbox 図2 Ubuntu 11.04のBanshee。左中央に「U

                        第685回 音楽プレイヤーRhythmboxのさまざまな機能 | gihyo.jp
                      • Nova Prospekt Fusion For Mac

                        Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 11320 Connectés : 1 Record de connectés : 91 Listen to Shift, Complaints and more from Nova Prospekt. Find similar music that you'll enjoy, only at Last.fm. Listen to Shift, Complaints and more from Nova Prospekt. Find similar music that you'll enjoy, only at Last.fm. Set track as current obsession 709 listeners. 10 Love this track Shift (Acoustic) Buy. VMware Fusi

                          Nova Prospekt Fusion For Mac
                        • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                          ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                            【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                          • カルチャーを支えるオルタナティブな基盤:「新しい音楽の学校」ロンドンツアー2019で学んだこと(ジェイ・コウガミ)|New School of Music | 新しい音楽の学校

                            「新しい音楽の学校 HR Summit 2019」(11月30日開催)に登壇する、英国でアーティスト育成を行う財団「PRS Foundation」。音楽の著作権を管理する日本のJASRACにあたる団体である彼らは、なぜ音楽フェスティバルでの女性地位向上に取り組むのか。音楽とテクノロジーの関係を長年見つめてきたジェイ・コウガミ(All Digital Music)が、ロンドンを訪れて感じたのは日本にはない「カルチャーためのインフラ」の存在だった。 いま目の前にある時代の変化 日本の音楽産業とイギリスは、共通点が多いことが、今回のロンドンツアーで分かった気がする。 かつての勢いが下火になったCDセールス。少ないストリーミング人口(日本は今後も増加し続けるが)。アーティストが暮らしにくい都心の住宅環境。音楽で食べていくことが難しい現状。 もう一つ、思い起こした共通点もあった。イギリスも日本も世界

                              カルチャーを支えるオルタナティブな基盤:「新しい音楽の学校」ロンドンツアー2019で学んだこと(ジェイ・コウガミ)|New School of Music | 新しい音楽の学校
                            • 【アプリレビュー】 自分好みに快適カスタマイズ、Apple Music対応の音楽プレーヤーMarvis Pro

                              純正ミュージックアプリの使い勝手に満足できない人のために、Cs Music Player(旧Cesium)やEcouteといった純正ミュージック代替アプリがあります。 これらは主にUIの違いがメインで、音楽再生は標準のAPIを使ってOS側で行うため、音質としては純正のものと変わりませんが、操作性や見た目にこだわるユーザーからの支持を集めていました。 今日紹介するMarvis Proは一画面当たりの情報量を自分好みにカスタマイズできるのが非常に嬉しいアプリです。 ▼純正とMarvis Proの比較 一目でわかるこの情報量の違い!これがMarvis Proの良さです。 特徴 ・柔軟なカスタマイズ性 ・ジェスチャ主体の操作 ・Apple Music対応 今回はこの3つに焦点を当てて紹介していきたいと思います。 柔軟にカスタマイズ可能な画面 初めて触ったときはちょっと戸惑うほどカスタマイズできてし

                                【アプリレビュー】 自分好みに快適カスタマイズ、Apple Music対応の音楽プレーヤーMarvis Pro
                              • GitHub - th-ch/youtube-music: YouTube Music Desktop App bundled with custom plugins (and built-in ad blocker / downloader)

                                Ad Blocker: Block all ads and tracking out of the box Album Actions: Adds Undislike, Dislike, Like, and Unlike buttons to apply this to all songs in a playlist or album Album Color Theme: Applies a dynamic theme and visual effects based on the album color palette Ambient Mode: Applies a lighting effect by casting gentle colors from the video, into your screen’s background Audio Compressor: Apply c

                                  GitHub - th-ch/youtube-music: YouTube Music Desktop App bundled with custom plugins (and built-in ad blocker / downloader)
                                • 身分けの前の、こと分け - ヴェイパーウェイヴのサブジャンル&関連用語たち - エッコ チェンバー 地下

                                  ヴェイパーウェイヴの関連で言われている新語やチン語ら、そのご説明です! 気になる項目を拾い読みなさるも可、また上から順にご高覧なされてもよろしいかと? 《見出し語の一覧》 [1. 基本的なヴェイパーウェイヴ用語🏛]Vaporwave, ヴェイパーウェイヴ | Chopped and Screwed, チョップド&スクリュード | Slow Down, スローダウン | Chillwave, チルウェイヴ | Eccojams, エコージャムズ | Plunderphonics, プランダーフォニックス | Muzak, ミューザック | Aesthetics, エセティクス(美学) [2. 初期からのサブジャンル🐬]Hypnagogic Drift, ヒプナガジック・ドリフト | Utopian Virtual, ユートピアン・バーチャル | Segahaze, セガヘイズ | Mal

                                    身分けの前の、こと分け - ヴェイパーウェイヴのサブジャンル&関連用語たち - エッコ チェンバー 地下
                                  • kelquartier.com • Consulter le sujet - Kopen Lyrica. Bestel online Mastercard.

                                    Europese apotheek Kopen Lyrica -- http://url-qr.tk/Lyrica -- Klik hier -- ga naar de apotheek - Snelle levering en volledige privacy - Lage prijs voor kwaliteitsgeneesmiddelen - 100% legale producten. - Uw volledige tevredenheid is gegarandeerd of uw geld wordt geretourneerd - Bonuspillen en grote kortingen voor elke bestelling - Kwaliteit en farmaceutische dosering. - Verschillende betaalmethoden

                                    • Interview with designers: Émilie Gillet (Mutable Instruments)

                                      *English version of the interview follows. 世界中のユーロラックメーカーの中でも、デジタルの利点を駆使したアイディアや、回路やコードをオープンにする開発スタイルの先駆けとして登場し、たちまち大人気になったMutable Instruments。代表のÉmilie Gillet氏にeメールの往復でインタビューを行いました。メーカーを始めた経緯やデザインポリシー、Mutableやユーロラックの将来についてなど、かなりディープな話題が中心になりましたが、氏の考えが良くわかるインタビューになったと思います。それではどうぞ! Mutable Instrumentsがどのようにして始まったか教えてもらえますか?Mutableを始める前は何をしていましたか? Mutable Instruments (M.I)を始める前、自分は信号処理(特にテンポを抽出したり、ジ

                                        Interview with designers: Émilie Gillet (Mutable Instruments)
                                      • I made a full-stack and type-safe personal site using the t3-stack (Next.js)!

                                        I made a full-stack and type-safe personal site using the t3-stack (Next.js)! Intro First of all, thanks a lot for 1000+ followers on Dev.to, I really can’t believe we’ve come this far. I hadn’t even thought that I would make it this far. Thank you so much to all my followers and everyone who reads my content, love you all! A portfolio site or a personal site is something that you have to build at

                                          I made a full-stack and type-safe personal site using the t3-stack (Next.js)!
                                        • Music Analysis with Python (Part 1: Create your own dataset with lastfm and spotify)

                                          This article is a part of series based on data science. Together with you I want to go through the typical stages of data analysis and build useful app from scratch. It turns out that collecting data these days is as simple as that. If you just start with data analysis instead of using abused popular datasets like iris or titanic you can make your own with few steps. It gives you better understand

                                            Music Analysis with Python (Part 1: Create your own dataset with lastfm and spotify)
                                          • 10 Cool Command Line Apps for Ubuntu

                                            Command line tools may seem nerdy but they can be faster and more resource efficient than ‘full fat’ GUI alternatives. Plus — as you’re about to discover — they can be a lot more fun to use too. Whether you want to search the web, stream music, or subtweet your secret crush: you can do it all from the comfort of your chosen command line client. In this post I run-through 10 of my favourite termina

                                              10 Cool Command Line Apps for Ubuntu
                                            • Spotifyプレイリストの変更履歴を記録する - 見返すかもしれないメモ

                                              Spotifyのプレイリストを定期バックアップして、変更履歴をGitHubでコミット履歴として見れるようにしたかった。Spotifyプレイリストをエクスポートするスクリプトを既に公開してる人もいるけど、大抵認証時にポップアップが出てくるタイプで自動実行できなさそうだったので、自分で作った。 追加したり移動したりしてる 新しく知った曲は「New」っていうプレイリストに入れておいて、しばらく聴き続けてだいたい歌詞を覚えたら、覚えた曲用プレイリストに移動するという運用をしている。もともとは、留学中にカラオケ行くことになったときに、やばい洋楽なんか何も知らんって焦って、とりあえず流行ってそうな曲を頭に詰め込むために始めた方法だったけど、それが妙に習慣化して今も続いている。こういう管理方法なので、それぞれの曲をいつ頃知って、どれくらいの時間をかけて覚えたのかを記録するためにプレイリストのバックアップ

                                                Spotifyプレイリストの変更履歴を記録する - 見返すかもしれないメモ
                                              • 「macOS」で使える音楽プレーヤー4選

                                                Jack Wallen (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2024-04-06 07:25 輝かしいレコードプレーヤーで自分の音楽を聴くことを好むが、オフィスを出て、自宅の別の部屋に行かなければならないこともある。そういうときは、「MacBook Pro」を使っている。はっきり言っておくが、「Apple Music」には興味がない。基本的な機能しか備えていないからだ。高度なオプションでさえ、全く高度ではない。 したがって、MacBookを使用中に、ローカルに保存された曲を聴きたくなったら、代替プレーヤーを利用する。幸い、この目的にかなうアプリが「macOS」向けにたくさんある。 あくまでも主観的な評価であることは承知しているが(これらのアプリで再生する音楽の選択も主観的である)、これらのアプリはおそらくほとんどの人に満足して頂けるはずだ。 それでは、音楽再生

                                                  「macOS」で使える音楽プレーヤー4選
                                                • Mwmbl - Search

                                                  Welcome to Mwmbl! Please read the guidelines before editing results. alspals made one changes to cloverleaf 15 hours ago. egonw made one changes to Wet normalisering rechtspositie ambtenaren 1 day, 2 hours ago. d-RLY made one changes to internet archive 1 day, 4 hours ago. d-RLY made one changes to wayback machine 1 day, 4 hours ago. Emam made five changes to Hurghada 2 days, 10 hours ago. Emam ma

                                                  • How I hacked SONOS and YouTube the same day

                                                    Or how to play YouTube videos on you SONOS, easy and for free. SONOS is a brand of connected speakers that allow users on the network listen to music that they can choose using the SONOS specific Android / iOS application, or 3d party services with monthly subscription like Deezer / Spotify / YouTube Music from their local network. SONOS has been growing in popularity and user base last years and

                                                      How I hacked SONOS and YouTube the same day
                                                    • Mastodon—and the pros and cons of moving beyond Big Tech gatekeepers

                                                      As Elon Musk's Category 5 tweetstorm continues, the once-obscure Mastodon social network has been gaining over 1,000 new refugees per hour, every hour, bringing its user count to about 8 million. Joining as a user is pretty easy. More than enough ex-Twitterers are happy finding a Mastodon instance via joinmastodon.org, getting a list of handles for their Twitter friends via Movetodon, and carrying

                                                        Mastodon—and the pros and cons of moving beyond Big Tech gatekeepers
                                                      • Vol.28 No.6 (2013/11) 情報推薦 – 人工知能学会 (The Japanese Society for Artificial Intelligence)

                                                        私のブックマーク 情報推薦システム(Recommender Systems)奥 健太(立命館大学) はじめに 「この商品を買った人はこんな商品も買っています」. このようなフレーズは今やあらゆるオンラインショッピングサイトで目にするようになった. 情報推薦システムは,膨大な情報の中からユーザの嗜好にあった情報を提供するシステムである. 基本的な実現方式としては,大きく,内容に基づくフィルタリングと協調フィルタリングがある. 内容に基づくフィルタリングでは,購入履歴や閲覧履歴などからユーザのプロファイルを構築し, そのプロファイルに合致するアイテムを推薦する. 協調フィルタリングでは, 嗜好が類似するユーザが高く評価しているアイテムを対象ユーザにも推薦したり, 対象ユーザが興味を示しているアイテムと類似するアイテムを推薦したりする. 本稿では,情報推薦システムについて研究を遂行していくにあた

                                                        • 終了・大幅に過疎った SNS を振り返る - Neo's World

                                                          終了・大幅に過疎った SNS を振り返る Twitter にイーロン・マスクが介入して以来、大量凍結祭りが発生したりしているらしい。下手したらサ終するんじゃないか、大幅に過疎るんじゃないか、みたいな話もあるらしいので、今回はサービスが終了した、もしくは大幅に過疎ったと個人的に感じている SNS やウェブサービスを振り返ってみる。 これらはあくまで個人的な主観に基づくまとめなので、ご意見や思い出があれば掲示板などでコメントいただけると嬉しい。 完全に終了したサービス uic.to alink 何 : 自動リンク集 開始 : ? 閉鎖 : ? (2006年頃?) 代替先 : del.icio.us → はてなブックマーク 「おもしろフラッシュ倉庫」といえば自動リンク集。後のソーシャルブックマークサービスの先駆けと言って良いかもしれない。いつ閉鎖したとかいう情報が全然ない。 ザ・BBS ザ掲示板

                                                          • 2023 年振り返り - rrreeeyyy.com

                                                            2015 年以来 8 年ぶりに rrreeeyyy.com にブログを書いてみる。 これまでは技術的な記事を Qiita に書いたりはてなブログに書いたりしていたのだけど、 最近ははてブがいっぱい付いて嬉しいとかそういう気持ちが薄れてきて、たくさんの人に読んでもらうというよりも、 どちらかというと、読んでほしい人に読んでもらう、書きたいから書く、ぐらいの気持ちに落ち着いてきた。 という気持ちが出てきていたので、少しずつ rrreeeyyy.com の整備を進めていた。なんと jekyll (!!) だったものを、 Astro に移行した。2023/02 には移行が終わっていた。 一番苦労したのはサイドバーの Recently Scrobbled を同様の形で再現することだった。 https://last.fm が一番好きな SNS なのでそこに関しては少し頑張った。と言ってもそんなに難しい

                                                            1