並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

mipsの検索結果1 - 16 件 / 16件

  • PlayStation Programming with MIPS Assembly and C

    This course is a deep dive into the world of PlayStation programming! We'll explore the PS1 hardware, understand its sub-components, and learn how to code games using MIPS assembler & the C programming language. We'll also learn how to use a PS1 SDK library paired with a modern development toolchain to be more productive and push fast polygons out of our console. We are about to enter the 5th gene

      PlayStation Programming with MIPS Assembly and C
    • RISCの実用性を証明した「MIPSアーキテクチャ」の誕生

      最近ではArm、RISC-Vなど組み込みでも華々しい活躍を見せているRISCプロセッサ。その祖先というか元祖として認識されているのはIBM 801というプロセッサだった。歴史的経緯を、IT史に詳しい大原雄介さんが解説する。 前回の記事で詳しくお伝えした、RISCムーブメントのきっかけとなったデビッド・A・パターソン教授らの論文である“RISC I:A Reduced Instruction Set VLSI Computer”(PDFへのリンク)が出た翌年となる1982年、今度は米スタンフォード大学のジョン・L・ヘネシー博士(当時の身分は電気工学とコンピュータ科学の助教授)らは、“MIPS: A Microprocessor Architecture”を1982年のACM SIGMICRO(コンピュータ科学の国際学会のマイクロアーキテクチャ分科会)で発表する。 このMIPS、今では処理性能

        RISCの実用性を証明した「MIPSアーキテクチャ」の誕生
      • 夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan on Twitter: "劇場版アニメ『AKIRA』のCGシーンをどのように制作したか説明します その前、1983年に制作したMSX LDゲーム「STAR FIGHTERS」はSDビデオなので640X480画素でした 写真の1台1億円で1MIPSのVAX1… https://t.co/d3Y9OpSp4y"

        劇場版アニメ『AKIRA』のCGシーンをどのように制作したか説明します その前、1983年に制作したMSX LDゲーム「STAR FIGHTERS」はSDビデオなので640X480画素でした 写真の1台1億円で1MIPSのVAX1… https://t.co/d3Y9OpSp4y

          夢の図書館+マイコン博物館+模ラ博物館(公式) Microcomputer Museum Japan on Twitter: "劇場版アニメ『AKIRA』のCGシーンをどのように制作したか説明します その前、1983年に制作したMSX LDゲーム「STAR FIGHTERS」はSDビデオなので640X480画素でした 写真の1台1億円で1MIPSのVAX1… https://t.co/d3Y9OpSp4y"
        • アメリカの「MIPSマイクロプロセッサ」のライセンスが複雑な取引を経て中国の手に渡った経緯とは?

          マイクロプロセッサ・アーキテクチャであるMIPSの設計および開発を行ってきた企業のライセンスが、複雑な経緯をたどって中国企業に買収されたと報じられています。 Tech war chronicles: How a Silicon Valley chip pioneer landed in China - Reuters https://www.reuters.com/article/us-usa-china-tech-insight/tech-war-chronicles-how-a-silicon-valley-chip-pioneer-landed-in-china-idUSKBN25L15U MIPS Computer Systemsとは、Googleの親会社Alphabetの会長を務めるスタンフォード大学のジョン・ヘネシー教授が1984年に起業したチップアーキテクチャの開発メーカーで

            アメリカの「MIPSマイクロプロセッサ」のライセンスが複雑な取引を経て中国の手に渡った経緯とは?
          • 第250回 数奇な運命をたどる「MIPS」は「RISC-V」で復活を図る?

            「MIPS」と聞いて、懐かしいと感じる人はもはや少数派かもしれない。「MIPS」は一時、Microsoftが担いで、Intelのx86対抗としたプロセッサだ。既に前線から消えて久しく、「MIPSって何?」という人も多いと思う。そのMIPS(会社の方)が、Chapter 11を申請し、投資会社の元で「RISC-V」を担いで再生するという。その背景を考えてみた。 2021年3月初め、あまりにも失礼な話なのだが「とっくの昔に忘れていた」名前を思い出させるニュースを目にした。MIPS Technologies(正確に言えば、子会社のMIPSとその親会社のWave Computing)の復活のニュースである。 端的にいえば、この会社がChapter 11(連邦破産法第11条)を申請したのが2020年4月28日のことであり、Chapter 11から脱したのが2021年3月1日である(PRNewswir

              第250回 数奇な運命をたどる「MIPS」は「RISC-V」で復活を図る?
            • MIPS、RISC-Vのサポートを表明

              MIPS Technologyを買収し、MIPSアーキテクチャのIPライセンス供給を行っていた米Wave Computingは、事業不振に伴い複雑な経緯を経てMIPSのビジネスを事実上中国のCIP Unitedに売却したという話は、吉川明日論先生の2020年9月17日の記事に詳しいが、そのMIPSというかWave Computingは11月9日から12日にオンライン開催となった「electronica 2020」の中のEmbedded Forumの基調講演にて、MIPSコアにRISC-Vの対応を追加することを明らかにした。 この発表を行ったのは、少なくとも直前までの肩書はWave Computingのイスラエルオフィスに在籍するItai Yarom氏であるが、electronicaにおける肩書は“Director Sales & Solutions, MIPS”で、ひょっとするとMIPS部

                MIPS、RISC-Vのサポートを表明
              • RISC-Vに舵を切ったMIPS、新型コア2製品を発表

                RISC-Vに舵を切ったMIPS、新型コア2製品を発表:高性能プロセッシングを狙う(1/2 ページ) MIPSが2022年5月、高性能プロセッシングをターゲットとするRISC-Vベースの新製品を発表し、大きな注目を集めている。同社にとって初となるRISC-VベースのマルチプロセッサIP(Intellectual Property)コア「eVocore P8700」と「eVocore I8500」を提供するという。 MIPSがRISC-Vベースのコアを発表 MIPSが2022年5月、高性能プロセッシングをターゲットとするRISC-Vベースの新製品を発表し、大きな注目を集めている。同社にとって初となる、RISC-VベースのマルチプロセッサIP(Intellectual Property)コア「eVocore P8700」と「eVocore I8500」を提供するという。 MIPSは、「eVoc

                  RISC-Vに舵を切ったMIPS、新型コア2製品を発表
                • 簡単な32bit CPUを自作した(MIPSのサブセット) - Qiita

                  ハードウェア未経験者が簡単なCPUを自作した日記です。 FPGAの上にMIPSのサブセットを実装しました。 この1年ちょっと、OSやCPUといった低レイヤーの勉強をしてきたのですが、CPU編の一つの目標であったgccでコンパイルしたバイナリを動かすという目標が達成できました。 CPUといっても、とりあえずレジスタとメモリの読み書きができて、足し算引き算ができる程度のめちゃくちゃしょぼいCPUです。 ISAはMIPSのサブセットです。 以下のような特徴・制限があります。 MIPSのごく一部の命令をサポート(とりあえずテストコードから生成されたバイナリが動く) マルチサイクル(現在は1命令=7clk) パイプラインなし 乗除算・シフタなし(当然HI/LOレジスタも実装なし) 浮動小数点演算のサポートなし メモリはワード(4byte)アクセスのみサポート、バイトアクセスはサポートなし 割り込みや

                    簡単な32bit CPUを自作した(MIPSのサブセット) - Qiita
                  • Wave Computing、MIPS Open Initiativeを終了へ

                    米Wave Computingは11月14日(現地時間)、MIPS Open Initiativeを終了することを明らかにした。すでにMIPS Open Initiativeに基づいてライセンスを取得しているユーザーに対し、以下のことを通告した。 11月14日付でMIPS Open Initiativeを終了する 同日より、MIPS Open compponentsの提供も終了する。ここにはMIPS architecture、core、tool、IDE、シミュレータ、FPGAパッケージ及びこれに関連するソフトウェア/ハードウェアコンポーネント一式を含む MIPS Openのアカウントも同日閉鎖される すでにMIPS Open Initiativeのライセンスを取得し、MIPS Open Componentsを入手しているユーザーは、引き続きこれを利用することができる。ただしWave Com

                      Wave Computing、MIPS Open Initiativeを終了へ
                    • VIA C3を開発したCentaurをインテルが買収、もとはMIPSだったArchiTekのRISC-Vコア (1/3)

                      VIA C3を開発したCentaurをインテルが買収、もとはMIPSだったArchiTekのRISC-Vコア 今週は中休みとして、過去の記事のアップデートを2つお届けしたい。 ついにCentaurが消える 連載560回で説明したCentaur。もともとはGlenn Henry氏が1995年に立ち上げたファブレスのx86互換プロセッサー開発企業である。 Glenn Henry氏、もともとはヘリコプターパイロット(1962~1963年)だったが、視力の問題で引退を余儀なくされ、その後何社かを経由してなぜかIBMのフェローになっているという、これはこれで不思議な経歴を持つ方である。IBM時代は、System/32やSystem/38、IBM PC RTなどに関わったという話は連載493回で触れた。 その後IBMを退職し、DellでSVP兼CTO(Dellとしては初めてのR&D部門のVPとして迎え

                        VIA C3を開発したCentaurをインテルが買収、もとはMIPSだったArchiTekのRISC-Vコア (1/3)
                      • Wave Computingが破産、「MIPS」として事業継続へ

                        Wave Computingは、米連邦破産法11条の手続きを終え、MIPSとして引き続き事業を継続する予定であることを明らかにした。 Wave Computingの米連邦破産法11条事業再建計画は、2021年2月10日(現地時間)に、カリフォルニア州北部地区破産裁判所によって承認された。これにより、債権者の大半が有意義な回復を遂げるとみられ、Wave Computingと、MIPS Techをはじめとするその子会社は、社名をMIPSとして存続していくという。同社は発表した声明の中で、「MIPSという社名を掲げることで、戦略の焦点を、もともとMIPSが開発を手掛けたRISCベースのプロセッサアーキテクチャに定めていきたい考えだ。またMIPSは現在、オープンソースのRISC-Vプロセッサ標準をベースとした、新しい標準ベースの第8世代アーキテクチャの開発も進めている」と述べた。ただし同社は、これ

                          Wave Computingが破産、「MIPS」として事業継続へ
                        • Rust on MIPS64 Windows NT 4.0

                          Introduction Some part of me has always been fascinated with coercing code to run in weird places. I scratch this itch a lot with my security research projects. These often lead me to writing shellcode to run in kernels or embedded hardware, sometimes with the only way being through an existing bug. For those not familiar, shellcode is honestly hard to describe. I don’t know if there’s a very form

                            Rust on MIPS64 Windows NT 4.0
                          • MIPS Openの終焉、好対照のRISC-V

                            2019年11月で一番インパクトのあったニュースは、Panasonicの半導体部門が台湾Nuvotonに譲渡されたことではないかと思うが、こちらは既にニュースもいろいろ出ているので見送りとさせて頂いて、細かい話をいくつかご紹介したい。 MIPS Openの終焉 2019年1月の記事で、「MIPSはISAのオープン化でRISC-Vに肩を並べるか?」という話を書かせていただいたが、やはり力尽きたようだ。 現時点でも公式には何のアナウンスもないが、既にMIPS Open Initiativeのサイトでライセンス取得の登録を行い、仕様あるいはIPなどをダウンロード済みのユーザーに対して、2019年11月14日にLegal@mipsopen.comというメールアドレスから一斉に“Regarding the MIPS Open Initiative”というタイトルのメールが送られた。このメールの内容は

                              MIPS Openの終焉、好対照のRISC-V
                            • 世界初のプロジェクションマッピング技術を応用した手術ガイドシステム「―Medical Imaging Projection System―MIPS(ミップス)」―産官学連携開発プロジェクトが遂に実用化へ― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構

                              三鷹光器株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:中村 勝重)・京都大学医学部附属病院・パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀 一宏)は、2015年度から2017年度に国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の医療分野研究成果展開事業 産学連携医療イノベーション創出プログラム(ACT-M)の支援を受け、従来エンターテインメントの場でのみ普及されていたプロジェクションマッピング※注1の技術を応用し、医療現場で課題になっていた臓器が動いたり変形したりしてもリアルタイムに追従し手術ガイドを行う、世界初の支援システム「Medical Imaging Projection System: MIPS(ミップス)」を開発いたしました(図1)。 MIPSは医薬品医療機器等法に基づき、2019年11月20日に「一般名称:ICG蛍光観察装置」としてクラスⅡ医療機器※注2の製

                                世界初のプロジェクションマッピング技術を応用した手術ガイドシステム「―Medical Imaging Projection System―MIPS(ミップス)」―産官学連携開発プロジェクトが遂に実用化へ― | 国立研究開発法人日本医療研究開発機構
                              • Amazon.co.jp: SEAFRONT 多機能96MHz NTP機能シリアルサーバー、自動シリアルフレーミングシリアルネットワークサーバー、MIPS MCU 16MBフラッシュ向けの耐久性: BISS

                                [高速伝送] このイーサネットシリアルポートサーバーは、RS485から10/100Mイーサネットデータ伝送をサポートしており、シリアルポートレートは最大460800 bpsです。 [サポートシステム] このイーサネットシリアルポートサーバーは、MIPS MCU (32MB SRAM) と 16MB フラッシュを採用し、Linux オペレーティングシステムに基づいており、TCP/IP/Telnet/Modbus TCP プロトコルをサポートします。 [ネットワークインターフェイス] このイーサネットシリアルサーバーは、ネットワーク通信、シリアル通信、電源インターフェイスをサポートする標準RJ45ネットワークインターフェイスを備えています。 [設定方法] このイーサネット シリアル ポート サーバーは、リモートでパラメータを設定し、WEB ページ、Cli コマンド、 ファイルのインポート、Te

                                  Amazon.co.jp: SEAFRONT 多機能96MHz NTP機能シリアルサーバー、自動シリアルフレーミングシリアルネットワークサーバー、MIPS MCU 16MBフラッシュ向けの耐久性: BISS
                                • Is MIPS Dead? Lawsuit, Bankruptcy, Maintainers Leaving and More... - CNX Software

                                  CNX Software – Embedded Systems News Reviews, tutorials and the latest news about embedded systems, IoT, open-source hardware, SBC's, microcontrollers, processors, and more When in 2018, Blu posted a guest post entitled “Baikal T1 MIPS Processor – The Last of the Mohicans?” I thought maybe it was too pessimistic with regard to the future of MIPS architecture. At the time, MIPS belonged to Imaginat

                                    Is MIPS Dead? Lawsuit, Bankruptcy, Maintainers Leaving and More... - CNX Software
                                  1