並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 212件

新着順 人気順

nvmeの検索結果81 - 120 件 / 212件

  • 非対応なのにNVMeブートすることはできるのか? - Qiita

    元はSATA接続のHDDにWin7がインストールされていました。 上記のようにSSDを取り付けます。 ※HDDの型番はどうでもいいので記載しません。 PC専門リサイクルショップとかに行くと、 DELLのこの辺の型番がゴロゴロ中古で置いてあります。 法人の一括リース契約などから流れてきた商品でしょう。 そもそもなぜブート対応していないのか? 「知ってる? 知らない!? 最新SSDのキホン」で知ったのですが、 M.2方式SSDでの起動に必要な要件として、 SSD側にOption ROMを搭載しているか? マザー側がPCI Expressからのブートに対応しているか? チップセットのバージョンが鍵らしいです という条件のいずれかに対応している必要があるといいます。 ところが、わたしの前においてあるPCはどちらも満たしていませんでした。 エウレカ!した最初のタイミングは? 長いこと死んだ魚のような

      非対応なのにNVMeブートすることはできるのか? - Qiita
    • NVMe SSDが500GBで8000円、250GBで5000円切り!

      NVMe SSDが500GBで8000円、250GBで5000円切り!:古田雄介の週末アキバ速報(1/2 ページ) TSUKUMO eX.では、M.2 NVMe PCIe SSDの特価が目立っていた。今週はキングストン「A2000」シリーズが特価扱いで入荷し、500GBモデル「SA2000M8/500GIN」が7678円、250GBモデル「SA2000M8/250GIN」が4708円(税込み、以下同)となっている。追って、1TBモデル「SA2000M8/1000GIN」も1万3178円で並ぶ予定だ。 キングストン「A2000」シリーズが特価で再登場――TSUKUMO eX. 同店は「安価なM.2 NVMe PCIe SSDとしては、WD Blue SN550 NVMeシリーズが人気ですが、それを上回る安さです。M.2 SATA SSDにも匹敵する容量単価なので、なかなかの反響が期待できそう

        NVMe SSDが500GBで8000円、250GBで5000円切り!
      • 「2020年のゲームコンソール」にNVMe SSDが搭載されるとサムスンがコメント。PS5やProject Scarlettに採用か - AUTOMATON

        ホーム ニュース 「2020年のゲームコンソール」にNVMe SSDが搭載されるとサムスンがコメント。PS5やProject Scarlettに採用か 日本サムスンは11月19日、「Samsung SSD Forum 2019 Tokyo」を東京で開催した。このイベントでは、同社の最先端のNAND Flashを搭載した幅広いラインナップのSSD製品の展示や、関連技術の講演を実施。その中で、「2020年のゲームコンソール」について言及されていたことが明らかになった。PC Watchが報じている。 Samsung Electronicsのメモリ事業部商品企画チーム専務ハン・ジンマン氏は、「Storage Innovation for 2020 and Beyond」というテーマで講演をおこなった。同氏は、同社が今年8月に量産開始を発表していた第6世代V-NAND搭載SSDを来年に市場投入するこ

          「2020年のゲームコンソール」にNVMe SSDが搭載されるとサムスンがコメント。PS5やProject Scarlettに採用か - AUTOMATON
        • Macbook ProのSSDを安価で大容量なM.2 NVMe SSDに換装 | Asterisk Works

          我が家のMacbookProはLate2013モデルなのですが、もう長いこと慢性的なストレージ不足に悩まされております。 WindowsPCのように気軽にSSD交換できればよいのですが、Retina化されてからのMacbookProは安価な汎用パーツが利用できなくなっていました。 ところが!最近はどうやら社外パーツが利用できるようになったらしいので、早速我が家のMacbookProのSSDも大容量なものへとアップグレードを図ってみたいと思います。 Macbook ProのSSDの端子形状 MacbookPro Late2013搭載のSSDの端子形状は、当時「ガムスティックコネクター」と呼ばれた12 + 16pinの独自形状端子です。 この端子のSSDを1TBのものに交換するために、以前はビンテージコンピューター等の米国の店から、Apple純正パーツを12万円以上かけて購入する必要がありまし

            Macbook ProのSSDを安価で大容量なM.2 NVMe SSDに換装 | Asterisk Works
          • 同じSSDでもなぜ「NVMe」接続はSASやSATAとは“別物”なのか?

            関連キーワード SSD | 半導体ストレージ | ハードディスク | ストレージ SSDをより深く知る上でとりわけ重要であり、ストレージの購入や運用においても頻繁に接することになるのが「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)だ。これがストレージの接続に関わる仕組みであることを知っている人は少なくない。 NVMeは「SATA」(Serial ATA)のような類似する規格とは何が違い、そうした規格とは“別物”だと見ることができるのはなぜなのか。その根拠となる点を解説しよう。 「NVMe」がSASやSATAとは“全然違う”理由はこれだ 併せて読みたいお薦め記事 駆逐するSSD、生き残るHDD 第1回:SSD、HDDの違いが消える 「HDD不要論」は“ガセ”じゃなかった? 第2回:SSDによる「HDD代替」をリアルな話に変えた“QLCの進化”とは? 第3回:SSDには

              同じSSDでもなぜ「NVMe」接続はSASやSATAとは“別物”なのか?
            • 「HDDの終わり」が全然来ない訳 NVMe接続という“まさかの進化”も

              関連キーワード SSD | ハードディスク | データ | データセンター | ストレージ 企業やエンドユーザーは、高速にデータの読み書きができて、より大容量を保存可能なストレージを待ち望んでいる。そうした中で、「SSD」の利用が拡大して「HDD」には将来性がないとみる見方があった。だがHDDの昨今の事情を踏まえると、HDDの存在を見直さなければならない可能性がある。 “想像できなかった進化”がHDDに起きる 併せて読みたいお薦め記事 連載:増えるデータ、変わるストレージ技術 第1回:SSDやHDDは“桁外れのデータ増加”に耐え得るのか? 第2回:“余裕のストレージベンダー”には険しい未来が その末路とは? 第3回:ストレージ業界の“売れっ子”「クラウド」が“問題児”に変わるとき 第4回:30TBのSSDから爆速インタフェースまで 知らないとまずい「ストレージ」の進化 データ増大とストレー

                「HDDの終わり」が全然来ない訳 NVMe接続という“まさかの進化”も
              • Intelのデータセンター向けNVMe SSD「Optane SSD P1600X」が店頭入荷、58GBで約2万円

                  Intelのデータセンター向けNVMe SSD「Optane SSD P1600X」が店頭入荷、58GBで約2万円
                • 「NVMeストレージ」が遅い意外な原因と、その解決策

                  NVMeストレージはデータ転送の高速さがメリットだが、ファイルシステムがボトルネックとなり十分な性能が出せないことがある。ボトルネックの原因を特定し、NVMeストレージの性能を向上させる方法について説明する。 フラッシュストレージの性能を最大限に生かすために登場したストレージインタフェース規格「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)。このNVMeに準拠したストレージは、データ処理の遅延の少なさが特徴だ。一方でストレージへのデータの保管や読み書きを制御する「ファイルシステム」がボトルネックとなり、人工知能(AI)技術など処理の高速さが求められるシステムでは、想定した性能が出ないことがある。 たくさんのハードウェアを用意することで、ファイルシステムのボトルネックを回避しようとするベンダーもある。しかしそうすると価格が高くなり、予算に限りのある企業にとっては手が出し

                    「NVMeストレージ」が遅い意外な原因と、その解決策
                  • 799g軽量ノート「LIFEBOOK U938/S」を1TB NVMe SSDに換装、Windows 11移行も考え強化 SSD換装大全、ノートPCの分解からデータ移行まで徹底解説 text by 佐藤岳大

                      799g軽量ノート「LIFEBOOK U938/S」を1TB NVMe SSDに換装、Windows 11移行も考え強化 SSD換装大全、ノートPCの分解からデータ移行まで徹底解説 text by 佐藤岳大
                    • ローカルの NVMe ベースの SSD ストレージを備えた AWS Graviton2 に基づく新しい Amazon EC2 インスタンス | Amazon Web Services

                      Amazon Web Services ブログ ローカルの NVMe ベースの SSD ストレージを備えた AWS Graviton2 に基づく新しい Amazon EC2 インスタンス 数週間前、私は、新しい AWS Graviton2 Amazon Elastic Compute Cloud (EC2) インスタンスタイプである M6g の発表に関する投稿を書きました。それ以来、数百のお客様にコストパフォーマンスの大幅な向上を実感していただいています。これらのお客様の中には Honeycomb.io、SmugMug、Redbox、Valnet Inc. が含まれています。 2021 年 6 月 11 日に、AWS Graviton2 プロセッサに基づく 2 つの新しいインスタンスファミリーを発表しました。すなわち、C6g と R6g が既存の M6g に追加されました。M ファミリーの

                        ローカルの NVMe ベースの SSD ストレージを備えた AWS Graviton2 に基づく新しい Amazon EC2 インスタンス | Amazon Web Services
                      • VMware vSphere 7 Update 3発表。NVMe over TCPサポート、KubernetesによるvSANのトポロジー対応、仮想化GPU付き仮想マシンの起動など新機能

                        VMware vSphere 7 Update 3発表。NVMe over TCPサポート、KubernetesによるvSANのトポロジー対応、仮想化GPU付き仮想マシンの起動など新機能 VMwareは、仮想化ハイパーバイザーであるvShpereの最新版となる「VMware vSphere 7 Update 3」を発表しました。 Announcing #vSphere7 Update 3! This platform empowers you to... Deliver #AI and Developer-Ready Infrastructure Scale without compromise Simplify operations & more! Here's the scoop: https://t.co/IQ9EC2Dku2 pic.twitter.com/Q71sdWXwhp —

                          VMware vSphere 7 Update 3発表。NVMe over TCPサポート、KubernetesによるvSANのトポロジー対応、仮想化GPU付き仮想マシンの起動など新機能
                        • TSUKUMO、Wi-Fi 6とNVMe SSD採用で価格も抑えた15.6型ノート

                            TSUKUMO、Wi-Fi 6とNVMe SSD採用で価格も抑えた15.6型ノート
                          • Sintech、一眼レフにフルスピードのNVMe SSDを接続できる変換ケーブル発売 - エルミタージュ秋葉原

                            Sintech(本社:中国)は2021年4月16日、NVMe M.2 SSDをカメラ用メディアとして使用できる変換ケーブル「PA-CFEM2-B」を発表した。 NVMe M.2 SSDを一眼レフカメラやミラーレス一眼のメディアとして使おうという、“変態”もとい変換ケーブルが発売。NVMe M.2 SSDをCFexpress Type-Bメディアとして使用可能になる。 PCI-Express3.0(x4)接続のNVMe M.2 SSDに対応。高速規格のCFexpress Type-Bにより、NVMe SSDのフルスピードを引き出すことができる。ケーブル長は20cmで、SSDのフォームファクタは最大でM.2 2280をサポートする。 転送速度は本来のCFexpress Type-Bと同等クラスながら、格段に安価なNVMe M.2 SSDを使用できる点がメリット。対応カメラは、キヤノンEOS R

                              Sintech、一眼レフにフルスピードのNVMe SSDを接続できる変換ケーブル発売 - エルミタージュ秋葉原
                            • 今時のゲーム13タイトルでSSD vs HDD、NVMe SSDの導入効果を改めてチェック Plextor M9P Plusで自宅のゲーミング環境を快適に text by 坂本はじめ

                                今時のゲーム13タイトルでSSD vs HDD、NVMe SSDの導入効果を改めてチェック Plextor M9P Plusで自宅のゲーミング環境を快適に text by 坂本はじめ
                              • PCIe 5.0対応で最大14GB/sのシーケンシャルリードを誇るNVMe SSDコントローラーをMarvellが発表

                                ファブレス半導体メーカーのMarvellが、PCI Express(PCIe) 5.0に対応する初のNVMeSSDコントローラーを発表しました。新しいNVMe SSDコントローラーは、HDDコントローラーやストレージアクセラレーターと共に、MarvellのBraveraブランドで展開される予定です。 Marvell Announces First PCIe 5.0 NVMe SSD Controllers: Up To 14 GB/s https://www.anandtech.com/show/16703/marvell-announces-first-pcie-50-nvme-ssd-controllers Marvellが発表した新しいNVMeSSDコントローラーはデータセンターサーバー向けの製品である「Bravera SC5」というシリーズで、MV-SS1331とMV-SS1333

                                  PCIe 5.0対応で最大14GB/sのシーケンシャルリードを誇るNVMe SSDコントローラーをMarvellが発表
                                • 「ラズパイ5」でストレージも高速化、NVMe SSDでは設定に注意

                                  日本でもついに「ラズパイ5」が発売された。新機能を紹介すると共に、ベンチマークテストで性能を検証する。 ラズパイ5の注目の新機能が、PCIe x1コネクタの新設です。用途に特に縛りはありませんが、最も需要があるのがPCIe/NVMe対応のM.2 SSDの利用でしょう。 すでに触れた通り財団でもM.2 SSDを利用するHAT製品を企画していますが、本稿を執筆している時点ではまだ発売されていません。しかしサードパーティーも同様の製品を多数企画していて、2023年12月にはポーランドのPineberry Pi社*4が拡張基板を発売しいます。ここでは、この製品を使ってPCIe/NVMe SSD使用時のストレージ性能を調べてみることにします。

                                    「ラズパイ5」でストレージも高速化、NVMe SSDでは設定に注意
                                  • 予算と性能のバランスも気になる“普段使いPCのSSD”にはGen 4に進化してクリエイティブ用途もイケる最新SSD「WD Blue SN580 NVMe SSD」はいかが?[Sponsored]

                                      予算と性能のバランスも気になる“普段使いPCのSSD”にはGen 4に進化してクリエイティブ用途もイケる最新SSD「WD Blue SN580 NVMe SSD」はいかが?[Sponsored]
                                    • NVMe M.2 SSDのみで構成するコンパクトNAS、ASUSTOR「FLASHSTOR」シリーズ、アユートが国内販売開始

                                        NVMe M.2 SSDのみで構成するコンパクトNAS、ASUSTOR「FLASHSTOR」シリーズ、アユートが国内販売開始 
                                      • 価格.com - 玄人志向、クローン機能に対応したM.2 NVMe SSDスタンド

                                        玄人志向は、M.2 NVMe SSDスタンド「KURO-DACHI/CLONE/NVMe」を発表。4月19日より発売する。 2本のM.2 NVMe SSDを装着し、まるごとコピーできるクローン機能に対応したM.2 NVMe SSDスタンド。パソコンを接続しなくても、クローンボタンを押すだけの簡単操作でSSDのクローンが可能だ。 また、パソコンとのUSB 3.2 Gen2 x2接続に対応。接続端子はUSB Type-Cを採用。対応OSはWindows 11/10。最大4TBのSSDが動作確認済みとなっている。 このほか、本体サイズは72(幅)×22(高さ)×72(奥行)mm。重量は約90g。専用ACアダプター、USBケーブル(Type-C to C)が付属する。 市場想定価格は12,800円前後。 価格.comで最新価格・スペックをチェック!! 玄人志向 KURO-DACHI/CLONE/N

                                          価格.com - 玄人志向、クローン機能に対応したM.2 NVMe SSDスタンド
                                        • 最新NVMe SSDでちょっと前のPCを快適に、ストレージを「Plextor M9P Plus」に換装してみた 2年振りに登場するPlextor製最新NVMe SSDの性能をチェック text by 白倉甲一

                                            最新NVMe SSDでちょっと前のPCを快適に、ストレージを「Plextor M9P Plus」に換装してみた 2年振りに登場するPlextor製最新NVMe SSDの性能をチェック text by 白倉甲一
                                          • 旧MacBook Air/ProやMac miniの起動ディスクとしても使えるNVMe SSD「Crucial P1」と「Crucial P2」の比較レビュー。

                                            旧MacBook Air/ProやMac miniの起動ディスクとしても使える「Crucial P1/P2」の比較レビューです。詳細は以下から。 Appleは2020年の秋にもApple Silicon搭載のMacをサポートした「macOS 11 Big Sur」をリリースしますが、現在、開発者向けに公開されているBig SurのBeta版には数多くの不具合が報告されているため、クリーンインストール用にCrucialのNVMe PCIe M.2 SSD「Crucial P2」の500GBモデルを購入し、ついでにAmazonのタイムセール祭りで特選タイムセール品となっていた「Crucial P1」を購入し、MacBook Pro (13-inch, Early 2015)に換装して比較してみました。 ちなみに、NVMe PCIe SSDをMacBook Air (11-/13-inch, M

                                              旧MacBook Air/ProやMac miniの起動ディスクとしても使えるNVMe SSD「Crucial P1」と「Crucial P2」の比較レビュー。
                                            • ついに登場したCrucialのハイエンドNVMe M.2 SSD「P5」シリーズ検証 - エルミタージュ秋葉原

                                              エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.891 ついに登場したCrucialのハイエンドNVMe M.2 SSD「P5」シリーズ検証 2020.07.18 更新 文:エルミタージュ秋葉原編集部 池西 樹 Micron Technology(本社:アメリカ アイダホ州)が展開するコンシューマ向けブランド、Crucial(クルーシャル)から、待望のハイエンドNVMe M.2 SSD「P5」シリーズが登場した。最新のMicron製3D TLC NANDフラッシュとオリジナルコントローラを組み合わせることで、インターフェイスの限界に迫るパフォーマンスを謳う注目作。その実力は本物か、早速検証を進めていこう。 Crucial「P5」シリーズ(2020年6月発売) CT500P5SSD8JP(500GB) 市場想定売価税込11,500円前後 CT1000P5SSD8JP(1TB) 市場想定売価税込24

                                                ついに登場したCrucialのハイエンドNVMe M.2 SSD「P5」シリーズ検証 - エルミタージュ秋葉原
                                              • 「SCSI」が衰退し「NVMe」「NVMe-oF」がストレージの主役に

                                                関連キーワード SSD | 半導体ストレージ | ストレージ | ストレージ仮想化 在宅勤務が普及したことで、データ転送速度やIOPS(1秒当たりの入出力数)などのパフォーマンスがストレージの課題として大きくなった。企業はSSDよりも低コストで済むHDDを依然として使いたがっているが、ストレージの課題を解消するには、コスト以外にも目を向けなければならない。 本稿で紹介するのは、第一にストレージインタフェース規格である「SATA」(Serial ATA)や「SAS」(Serial Attached SCSI)、「NVMe」(Non-Volatile Memory Express)の基本だ。専門家の話を基に、今後知っておくべきストレージの仕組みを紹介する。 「SATA」「SAS」「NVMe」の違いと、「NVMe-oF」とは? 併せて読みたいお薦め記事 変わるストレージ業界の動向 「HDDとSS

                                                  「SCSI」が衰退し「NVMe」「NVMe-oF」がストレージの主役に
                                                • 「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー。BiCS5採用で安価なのに最速クラス!? : 自作とゲームと趣味の日々

                                                  2022年04月07日00:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー。BiCS5採用で安価なのに最速クラス!? wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe(PCIE4.0)_SSD#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー スポンサードリンク Western DigitalのPCゲーマーなどハイエンド志向なユーザーをターゲットにしたWD Blackシリーズから発売の、連続読み出し5GB/sでコストパフォーマンスに優れたPCIE4.0対応NVMe M.2 SSD「WD_BLACK SN770 NVMe S

                                                    「WD_BLACK SN770 NVMe SSD 1TB」をレビュー。BiCS5採用で安価なのに最速クラス!? : 自作とゲームと趣味の日々
                                                  • 【価格調査】NVMe SSDの1TBが8778円など記録的な安値に (1/4)

                                                    これがサハロフさんのWebページ。土曜の調査の翌日には速報版が掲載されるので、日曜の買い物の参考になるぞ サハロフ佐藤さんが、毎週土曜日にアキバのPCショップ各店を実際に回り、調査を行なった価格情報を毎週火曜日前後に掲載する本コーナー。 本ページ内に掲載している「最低価格」は、文字どおりサハロフ佐藤さんが知り得た最も安い価格。そして、「目標価格」はアキバでも比較的知られているいくつかのショップでの価格だ。秋葉原に不慣れな人でも見つけることができるはずなので、目安にするといいだろう。 価格は常に変動しており、掲載したリストはあくまで調査した時点での価格である。現在もこの価格で販売されていることを保証するものではないので、ご注意いただきたい。なお記載の価格はすべて10%の消費税込みとなる。 CPU 「Ryzen 9 3900X」が再入荷、「3950X」は品切れが続く 「Ryzen 9 3900

                                                      【価格調査】NVMe SSDの1TBが8778円など記録的な安値に (1/4)
                                                    • M.2 SSDを工具不要でUSBドライブに…「裸族の頭 NVMe/SATA」 ヒートシンク付きモデルも装着可能

                                                        M.2 SSDを工具不要でUSBドライブに…「裸族の頭 NVMe/SATA」 ヒートシンク付きモデルも装着可能
                                                      • NVMeとはSSDとどう違うの?採用しているレンタルサーバーは?

                                                        「NVMe」という言葉をどこかで見かけて気になっている人もいるかもしれませんね。 当ブログでいうと「NVMe」はレンタルサーバーのストレージとして出てくることがあります。 今回はそのことを踏まえて「NVMeとはSSDとど […]

                                                        • 最大7000MB/秒の超高速NVMe SSD「WD_BLACK SN850」徹底レビュー、最高速クラスとの比較で真の実力が明らかに

                                                          Western Digitalから最高読み込み速度7000MB/秒を誇るPCIe 4.0対応M.2 NVMe SSD「WD_BLACK SN850」が登場しました。同社の高パフォーマンスシリーズ「WD_BLACK」の最新SSDが一体どれほどの実力を持っているのか、スペックが近い「Samsung 980 PRO」とベンチマークを比較して徹底的に検証してみました。 WD_BLACK™ SN850 NVMe™ SSD | Western Digital ストア https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-black-sn850-nvme-ssd ◆外観 WD_BLACK SN850の外箱はこんな感じ。名称の通り黒を基調としたデザインとなっています。 外箱の裏側にはスペック情報などが記載されていました。 スペッ

                                                            最大7000MB/秒の超高速NVMe SSD「WD_BLACK SN850」徹底レビュー、最高速クラスとの比較で真の実力が明らかに
                                                          • ROG AllyやSteam Deck換装向けSSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」

                                                              ROG AllyやSteam Deck換装向けSSD「WD_BLACK SN770M NVMe SSD」
                                                            • WD、PCI Express 4.0対応で最大7,000MB/sのNVMe SSDなど

                                                                WD、PCI Express 4.0対応で最大7,000MB/sのNVMe SSDなど
                                                              • メモリ基本講座「NVMe とは何ぞや」

                                                                メモリ基本講座「NAND応用製品 (eMMC & SSD)」 で、SSDをほんの少し紹介しました。このSSDですが、実はいろいろと種類があります。今回はその中でもNVMeについてお伝えしたいと思いますので、最後までお付き合いください。 昨今、店頭販売されているPCのうち90%以上の割合で搭載されているストレージは『NVMe M.2 SSD』です。 数年前まではHDDやSATA SSDだったのですが、ここ2~3年でガラリと変わりました。実際に、大手ストレージベンダーでは、クライアント向けSATA SSDがEOL(End Of Life)を迎えています。 今後需要が多く見込まれるNVMeですが「NVMeという言葉は聞いたことあるけど一体何なの?」と思われる方がほとんどだと思います。そこで、今回はNVMeについて説明します。 目次 NVMe (エヌブイエムイー) って? ・NVMeの規格はあるの

                                                                  メモリ基本講座「NVMe とは何ぞや」
                                                                • 玄人志向、4in1ドック機能付きM.2 NVMe SSDケース

                                                                    玄人志向、4in1ドック機能付きM.2 NVMe SSDケース
                                                                  • 米Satechi、工具なしでM.2 NVMe/SATA SSDを接続できるSSDケース「Satechi USB-C Aluminum Tool-Free Enclosure」を発表。

                                                                    米SatechiがドライバなしでM.2 NVMe/SATA SSDを接続できるSSDケース「Satechi USB-C Aluminum Tool-Free Enclosure」を発表しています。詳細は以下から。 米カリフォルニア州の周辺機器メーカーSatechiは現地時間2022年08月04日、工具なしでM.2 SSDを収納&接続できるSSDケース「Satechi USB-C Aluminum Tool-Free Enclosure For M.2 PCIe NVMe and SATA SSD」を今後発売すると発表しています。 Tool-free NVMe SSD enclosure can easily connect a M.2 NMVe SSDs or M.2 SATA SSDs with your computer to expand storage, upgrade the s

                                                                      米Satechi、工具なしでM.2 NVMe/SATA SSDを接続できるSSDケース「Satechi USB-C Aluminum Tool-Free Enclosure」を発表。
                                                                    • NVMe SSD×12基を搭載 ThunderboltでMacにつなぐ映像制作向けRAIDアレイ

                                                                        NVMe SSD×12基を搭載 ThunderboltでMacにつなぐ映像制作向けRAIDアレイ 
                                                                      • 「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB」をレビュー : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                        2019年09月17日21:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) 「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB」をレビュー wisteriear コメント(0) タグ :#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD#M.2_SSD_レビュー#スポンサード_レビュー スポンサードリンク GIGABYTEからリリースされた東芝製TLC型96層3D NANDメモリチップBiCS4を搭載するPCIE4.0x4対応NVMe M.2 SSD「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD」シリーズの容量1TBモデル「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB(型番:GP-ASM2NE6100

                                                                          「GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB」をレビュー : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                        • サードパーティ製NVMe/SATA SSDのTrimを有効にできるMac用ユーティリティ「Trim Enabler」がmacOS 10.15 Catalinaに対応。

                                                                          APFSやNVMeに対応しサードパーティ製SSDのTrimを有効にできるMac用ユーティリティ「Trim Enabler」がmacOS 10.15 Catalinaに対応しています。詳細は以下から。 Mac用VRデスクトップアプリ「VR Desktop for Mac」などを開発(現在は休止中)しているスウェーデンのCindori ABは現地時間2020年01月02日、Macに換装したNVMe/SATA接続のサードパーティ製SSDのTrimを有効にできるユーティリティ「Trim Enabler」をバージョン4.3へアップデートし、macOS 10.14 MojaveおよびmacOS 10.15 Catalinaをサポートしたと発表しています。 Trim Enabler 4.3 is now available with the following improvements: Updated

                                                                            サードパーティ製NVMe/SATA SSDのTrimを有効にできるMac用ユーティリティ「Trim Enabler」がmacOS 10.15 Catalinaに対応。
                                                                          • 「M.2 SATA SSDは既に下火」の中、2TBで2万円台前半のM.2 NVMe SSDが登場

                                                                            安価なM.2 SSDとしては少し前まではSATA接続が定番だったが、現在は急速に存在感が薄くなっているとの声も聞く。パソコンSHOPアークは「ラインアップしているメーカーがどんどん減っています。店頭でも2.5インチSATA SSDの需要はありますが、M.2接続ならNVMeが当たり前になってきていて。既に下火になっているといいますか、急速にレガシー化している感がありますね」と話していた。 関連記事 HDDマイニングブーム再燃?――大容量HDDとSSDの在庫不安 大型連休が明けて、10TB以上の大容量HDDが再び買いづらくなってきている。HDDマイニングブームの再燃と読むショップもあり、購入制限の再強化を検討する声も聞かれた。 1年前よりもむしろ悪化――秋葉原PCパーツショップの声 1年前と同じく、緊急事態宣言下で大型連休を迎えた秋葉原。往来は2020年よりも多いが、PCパーツショップからは浮

                                                                              「M.2 SATA SSDは既に下火」の中、2TBで2万円台前半のM.2 NVMe SSDが登場
                                                                            • CHUWI MiniBook向けM.2 2242 NVMe SSD 裏編

                                                                              「裏」とか言いつつ、トップ画像で出オチしてるけどな! 前回、CHUWI MiniBook用のM.2 2242 NVMe SSDを調べてまとめたわけですが、容量・性能・価格それぞれでどれも決め手に欠ける感じで手が伸びませんでした。 というわけで、ぶった切って2242 SSDを作ってみました。そんなものが動くのか? 先に書いておきますが、真似してどうなっても一切責任は負いませんからね? 発端 元々、2242サイズでNVMeのSSDを調べていたわけですが、その中で前回最後に紹介したWestern DigitalのSN520の素性が当初よくわかっていませんでした。 OEM向けということでリテールでは売ってない、ということはわかったのですが、その中で「WD Blue SN500がリテール版らしい」という話がありました。 SN500は国内でも普通に売っているNVMe SSDのエントリーモデルです。しか

                                                                                CHUWI MiniBook向けM.2 2242 NVMe SSD 裏編
                                                                              • 2年以上使用したM.2 NVMe SSDの現状と予測寿命

                                                                                M.2 NVMe SSDに換えてから2年以上が経ち、気になっていたM.2 NVMe SSDの現在の状態やどれくらいの寿命が残っているのか検証してみました。 Intel 600p 256GB 使用期間:2016年11月~2018年11月 使用しているのはIntel初のコンシューマー向けM.2 NVMe SSDである「600p」シリーズです。フォームファクタはM.2。PCIe NVMe 3.0は発売当初、圧倒的な速度の代償として発熱が大きいから故障しやすいとか危惧する声をよく聞きました。 現状はこんな状態。 ヒートシンクとか何も気にしてません。 CrystalDiskMark 購入時の記録を取っていませんでしたが、公表値がRead1570 MB/s、Write540 MB/sなのでほぼ公表値です。速度には何の不満も無く、体感ではSATAのSSDとたいした違いは感じないのでこれ以上速くなってもハ

                                                                                  2年以上使用したM.2 NVMe SSDの現状と予測寿命
                                                                                • Production Twitter on One Machine? 100Gbps NICs and NVMe are fast - Tristan Hume

                                                                                  In this post I’ll attempt the fun stunt of designing a system that could serve the full production load of Twitter with most of the features intact on a single (very powerful) machine. I’ll start by showing off a Rust prototype of the core tweet distribution data structure handling 35x full load by fitting the hot set in RAM and parallelizing with atomics, and then do math around how modern high-p