並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 463件

新着順 人気順

playwrightの検索結果161 - 200 件 / 463件

  • 【Twitter改めX】詐欺アカウント自動ブロックツール作成 - Qiita

    ↓この記事で問題が解決し、ある程度動くものが出来たので公開します。 【このツールを使用するメリット】 何といっても売りは簡単で速い&完全無料という点です。しかも2023年7月現在、猛威を振るっている「勝手に自分を卑猥なリストに追加する迷惑詐欺アカ」をブロックし、リストからも削除する事が出来ます。 また、見落としがちなメリットですが、このツールが普及し皆さんが短期スパンでブロックするようになれば、詐欺アカの凍結が劇的に速くなります。(複数からブロックされると、システム側が不審なアカウントと判断するため) 【開発の背景】 2023年6月頃から、詐欺アカからのフォローが急増。7月からは新たな嫌がらせ手法として、自分を勝手に卑猥なタイトルのリストに登録する詐欺垢が多発しました。 【A:開発前から懸念された問題】 TwitterAPIが有料、しかもボッタクリ価格(月額100ドル:現在約14,000円

      【Twitter改めX】詐欺アカウント自動ブロックツール作成 - Qiita
    • 週刊Railsウォッチ: Ruby on Jets 6.0がRailsをサポートほか(20240620後編)|TechRacho by BPS株式会社

      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やX.comでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Better error message, opt-i

        週刊Railsウォッチ: Ruby on Jets 6.0がRailsをサポートほか(20240620後編)|TechRacho by BPS株式会社
      • 2023年にVisual Regression Testingを始めるならどんな選択肢があるか | ログラス Productチーム アドベントカレンダー 2022

        本記事は「株式会社ログラス Product チーム Advent Calendar 2022」12 日目の記事です。はじめにフロントエンドのテスト手法の 1 つに Visual Regression Testing(以下、VRT)があります。 これは、アプリケーションの画面を画像として保存し、画像の差分比較をすることで意図せぬ変更が生じていないかテストする方法です。 ここ数年で広く普及し、用語としても一般的になったように思います。 私も以前、とある OSS に reg-suit & Storycap を使った VRT を導入したことがあるのですが、その後もいくつか VRT のためのライブラリが登場したもののキャッチアップできていませんでした。 そこで今回は知識のアップデートを目的として、ここ最近登場した(と思われる)VRT のライブラリをいくつかご紹介します。 なお、今回紹介するツールはす

          2023年にVisual Regression Testingを始めるならどんな選択肢があるか | ログラス Productチーム アドベントカレンダー 2022
        • GaugeとPlaywrightをGitHub Actionsで実行する際に工夫していること - コドモン Product Team Blog

          こんにちは!プロダクト開発部の関根です。 飛行機好きの息子のために飛行機が見られるお出かけスポットやいい感じのYouTube動画を探す毎日です。 さて、コドモンではATDDでソフトウェアを開発しており、E2EテストのツールとしてGaugeやPlaywrightを利用しています。 今回は、E2EテストをCI基盤であるGitHub Actions上でも動作させるために工夫していることをいくつか紹介したいと思います。 CI環境におけるE2Eテストの流れ GitHub Actionsを用いたE2Eテストの実行プロセスは以下の通りです。 Workflowが開始されると、最初にk8s環境へのデプロイ用コンテナイメージのビルドが行われます。続いて、Self-hosted Runnerを使用してk8sリソースを構築し、ヘルスチェックが完了するのを待ちます。その後、GaugeによってE2Eテストを実行し、テ

            GaugeとPlaywrightをGitHub Actionsで実行する際に工夫していること - コドモン Product Team Blog
          • 手軽に Elasticsearch と RDB の型不整合を防ごう ~ dynamic templates を使った実装例 ~ - バイセル Tech Blog

            はじめに こちらは バイセルテクノロジーズ Advent Calendar 2023 の4日目の記事です。 昨日は尾沼さんによる「サービス運用の負担軽減に繋がった、Playwrightの紹介」でした。 こんにちは。開発2部の野口です。普段はリユースプラットフォームの出品管理SaaSシステムの開発に携わっています。 私の所属しているプロジェクトでは、複雑な検索要件に対応するため、 Relational Database (以降、RDB) とElasticsearchを併用しています。 tech.buysell-technologies.com Elasticsearchを採用することにより、検索の柔軟性を獲得した一方で、両者の型システムの相違に起因した不具合に悩まされていました。 今回はElasticsearchのdynamic templatesという機能を用いて、上記の課題を解消した事例

              手軽に Elasticsearch と RDB の型不整合を防ごう ~ dynamic templates を使った実装例 ~ - バイセル Tech Blog
            • 今週のはてなブログランキング〔2024年6月第5週〕 - 週刊はてなブログ

              はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。6月23日(日)から6月29日(土)〔2024年6月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days by id:fu3ak1 2 早川書房の3000作品以上が最大50%割引の電子書籍セールがきたので、新作SF・ノンフィクションを中心にオススメを紹介する - 基本読書 by id:huyukiitoichi 3 パキスタンで、こんなアニメ映画がつくられたらしい…「THE GLASSWORKER」(広島の映画祭で8月上映?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 4 厳選80本!『Steamサマーセール』からベテランゲームブロガーが選ぶオススメはこれだ! -

                今週のはてなブログランキング〔2024年6月第5週〕 - 週刊はてなブログ
              • Playwrightのインストール方法と使い方 | フューチャー技術ブログ

                実行すると初期化に伴うオプションの変更をあれこれ聞かれます。 特にこだわりがなければそのままEnterを押していってください。空白で送信した場合はデフォルト値で設定されます。 $ npm init playwright@latest Need to install the following packages: create-playwright@1.17.128 Ok to proceed? (y) ...略... ✔ Success! Created a Playwright Test project at /Users/shion/dev/playwright Inside that directory, you can run several commands: npx playwright test Runs the end-to-end tests. npx playwrigh

                • ChatGPTでE2Eテストコード自動作成 | フューチャー技術ブログ

                  9/7に行われた技育CAMPアカデミアというイベントでPlaywrightについて話をしてきました。テストというと、設計手法であるところのテスト駆動開発は別としてちょっと業務っぽい感じがして学生さんにはちょっと響かないかな、というのも心配でしたが、アンケートを見る限り、わかりやすかったという声も多くてほっとしました。 次のスライドが今回の資料です。スライドの内容の多くはPlaywright連載始まりますに掲載されている記事にもぼつぼつある内容も多い(APIテストはないですが)のですが、本エントリーでは発表の最後に触れたChatGPTなどの生成AIを使ったE2Eテストの生成について説明していきます。 ChatGPTが話題を席巻してしばらく経ちます。とはいえ、内製開発での利用以外はソースコード開発にばりばり使う、みたいな宣言はあまり聞かない気がします。利用を制限している会社も数多くあります。

                    ChatGPTでE2Eテストコード自動作成 | フューチャー技術ブログ
                  • RedwoodJS Build Competitionなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-08-22号)

                    RedwoodJS Build Competitionなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-08-22号) はじめに こんにちは!サイボウズ株式会社フロントエンドエキスパートチームの BaHo です。 サイボウズでは毎週火曜日に Frontend Weekly という「1 週間の間にあったフロントエンドニュースを共有する会」を社内で開催しています。 今回は、2023/08/22 の Frontend Weekly で取り上げた記事や話題を紹介します。 取り上げた記事・話題 認可のアーキテクチャに関する考察(Authorization Academy II を読んで) 認可設計に関する資料 Authorization Academy の考察記事です。 認可の関心分離方について整理されています。 An update on Chrome Security update

                      RedwoodJS Build Competitionなど: Cybozu Frontend Weekly (2023-08-22号)
                    • 今週のはてなブログランキング〔2024年4月第2週〕 - 週刊はてなブログ

                      はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月7日(日)から4月13日(土)〔2024年4月第2週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 私が 1on1 でしていること - Mobile Factory Tech Blog by id:mobile-factory 2 「うちは普通の新聞じゃなく、NYタイムズだよ?なんで明日、宮崎駿にインタビューできねぇの?」…すげぇな!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- by id:gryphon 3 自分が会社員だった時の転職活動 - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0 by id:yuzutas0 4 失敗から学ぶシステム開発委託 - CARTA TECH BLOG by id:voyagegroup_tech 5 ディズニーがジブリと提携直前に抱いた「懸念」

                        今週のはてなブログランキング〔2024年4月第2週〕 - 週刊はてなブログ
                      • Learning Vue

                        Read it now on the O’Reilly learning platform with a 10-day free trial. O’Reilly members get unlimited access to books, live events, courses curated by job role, and more from O’Reilly and nearly 200 top publishers. Learn the core concepts of Vue.js, the modern JavaScript framework for building frontend applications and interfaces from scratch. With concise, practical, and clear examples, this boo

                          Learning Vue
                        • フルスタックエンジニア|cba

                          Twitterでは、この言葉はあまりいい意味ではとらえられていないように思うけど、いまのチームのメンバーは、自分も含めてみんなフルスタックエンジニアだなと、僕は思っている。 フルスタックエンジニアって言っても、フロントエンド、バックエンド、インフラの全部がすごい、ってのは求めていない。 じゃあなんだっけー?ってチームで喋ってて納得したのは「何かしらその人の軸となる、スキルの高い領域があって、でも、その得意なところ以外の領域に飛び込んでいくことも厭わない」っての。たしかになーって思った。 お互いに得意な領域が違ってて、お互いに相手のことを「すごいなー」と思いつつ、チームとして必要なスキルを保持している感じ。だから、そのときやってるタスクの領域に詳しい人が、みんなを支えながら開発をしている。 その人以外のみんなも「ここは自分の得意なところじゃないから得意な人にまかせる」とかじゃなくて「なるほど

                            フルスタックエンジニア|cba
                          • Azureで社内文書から回答可能な生成AIチャットサービスを作った話 - techtekt

                            はじめに 本記事では、Azure環境で、社内文書から情報を抽出し、ユーザーの質問に対する回答を生成する機能を開発した件についてお話しします。 以前以下の記事でリリース当初の話を記載しているので興味のある方はご覧ください。 Azure OpenAI Serviceで社内版ChatGPTのChatPCAを構築した話 目次 リリースの背景 結論 概要の説明 取り組んだこと 今後の課題 まとめ 注釈 リリースの背景 弊社では兼ねてより社内イントラ用のボットサービスが利用されていました。 ただ、こちらはルールベースで読み込ませた定型の資料内容以外のことには回答ができないものとなっていました。 そのため、日々蓄積する社内データに対して柔軟に対応して回答することは現実的に難しい課題点がありました。 そういった中、昨今話題になっているChatGPTを初めとした生成AI技術を活用してこうした課題を解決してい

                              Azureで社内文書から回答可能な生成AIチャットサービスを作った話 - techtekt
                            • Testing · Get Started with Nuxt

                              Nuxt offers first-class support for end-to-end and unit testing of your Nuxt application via @nuxt/test-utils, a library of test utilities and configuration that currently powers the tests we use on Nuxt itself and tests throughout the module ecosystem. InstallationIn order to allow you to manage your other testing dependencies, @nuxt/test-utils ships with various optional peer dependencies. For e

                                Testing · Get Started with Nuxt
                              • Mockoonで簡単モックサーバー | フューチャー技術ブログ

                                ちょっとしたウェブアクセスクライアントのコードを書いていて、サーバー側に正しくリクエストが送られているかの確認をする場合、モックサーバーを建てることが多いと思います。ウェブフロントエンド開発とかだとMock Service Workerが便利ですし、Playwrightのネットワークフック機能も便利です。GETだけならPythonでいつもやってしまうのですが、今回はPowerShellで作ったちょっとした自動化ツールかつエラーレスポンスを返したい、という状況だったので、Goあたりで適当なサーバーでも書くかな、と思っていたところ、ふと思い立ってぐぐってみたところでMockoonという良さげなツールを見つけて、使ってみたら便利だったので紹介します。 Mockoonとは僕は知らなかったのですが、2017年ごろからあるモックを作成するツールのようです。 GUIが提供されており、APIの定義やログ閲

                                  Mockoonで簡単モックサーバー | フューチャー技術ブログ
                                • 【フロントエンドエンジニア0人スタート】組織におけるライブラリ選定と移行理由〜さよならMUI〜

                                  はじめに はじめまして、損保ジャパンDX推進部の辻です。普段はフロントエンドでリードを担当させていただいています。 弊部は約3年前に生まれた新しい組織であり、積極的に内製開発の取り組みを行っています。そんな3年間という短い間でも、MUIを採用して乗り換えるという事象が発生しており、ライブラリ選定における失敗について振り返っていきます。 組織におけるライブラリ採用の参考にしていただければと思います。 最新の状態 ライブラリはなるべく最新に追従していく方針です 言語:TypeScript UI全般:React UIコンポーネント:Radix UI、(+MUI) スタイル:Tailwind CSS グローバルstate:TanStack Query APIキャッシュ:TanStack Query ルーティング:React Router GraphQLクライアント:graphql-request

                                    【フロントエンドエンジニア0人スタート】組織におけるライブラリ選定と移行理由〜さよならMUI〜
                                  • 開発生産性を3ヶ月で劇的に向上させた取り組み|鈴木啓太

                                    こんにちは、amptalk 株式会社 CTO の鈴木です。 今月で amptalk は5期目を迎えました。GW 明けの8日に全社 kickoff を行い、各組織の前期振り返りと今期の共有方針を行いました。私も開発組織の生産性向上に関する取り組みを紹介したのですが、社内に留めておくのは勿体無い内容なためこちらの note で紹介します。 FY24 Q1 Kickoff Four Keys について私たちの開発組織では、開発生産性を測る指標の1つとして Four Keys を計測しています。Four Keys の詳しい説明は Google Cloud blog の記事がわかりやすいです。 デプロイの頻度 - 組織による正常な本番環境へのリリースの頻度 変更のリードタイム - commit から本番環境稼働までの所要時間 変更障害率 - デプロイが原因で本番環境で障害が発生する割合(%) サービ

                                      開発生産性を3ヶ月で劇的に向上させた取り組み|鈴木啓太
                                    • Podman Desktop 1.9 Release | Podman Desktop

                                      Podman Desktop 1.9 Release! 🎉 This release introduces: 🦭 a splash of innovation, a wave of excitement, and an ocean of possibilities! Podman 5! Podman 5.0.1 for new users (and as an experimental upgrade for 4.x users). Podman 4.9.4: Podman 4.9.4 is now included in both Windows and macOS installers. Backup/Restore Images: Save images or containers to tar archives and restore them. Kubernetes Pods

                                        Podman Desktop 1.9 Release | Podman Desktop
                                      • CIコスト下げたい、テスト実行時間減らしたい時のアイデアまとめ - ストロングゼロは睡眠薬

                                        友人にcircle ci 料金下げる。または、rspec実行時間減らした時にやるべきことを聞かれたのでまとめておく Railsプロダクト前提です。 テストしない (野蛮だけどアイデアの一つとしてね....) 不要なコードとテストを削除 並列化 完了時間は実行時間の長いテストに引きずられるので実行時間が均一にする(並列化した後) bundle config使ってdevelopment groupライブラリをinstallさせない (メモリも少なくなります) bundle install や yarn installを別jobで動かしコンテナイメージ作成。テスト実行jobでコンテナfetch draft prだったらcircleci実行しない。open prだけci回す skip ci 活用する resource_class調整 不安定なテストを直す(リトライしている場合) defaultブラ

                                          CIコスト下げたい、テスト実行時間減らしたい時のアイデアまとめ - ストロングゼロは睡眠薬
                                        • Release v2.0.0 · vitest-dev/vitest

                                          Vitest 2.0 is here! This release page lists all changes made to the project during the beta. For the migration guide, please refer to the documentation. 🚨 Breaking Changes Simplify mock function generic types and align with jest - by @hi-ogawa in #4784 (a0c1d37) Remove --segfault-retry - by @sheremet-va in #5514 (ed60e) This flag was introduced to combat threads segfaults. Our current recommendat

                                            Release v2.0.0 · vitest-dev/vitest
                                          • キャリア台帳のE2EテストでPlaywrightを利用している話 - SmartHR Tech Blog

                                            こんにちは、SmartHRでキャリア台帳の開発を担当しているプロダクトエンジニアのhosoyaです。 今日は、私たちがどのようにPlaywrightを使ってキャリア台帳のE2Eテストを実装しているかについてお話しします。 なぜPlaywright? E2Eの導入・運用の検討を始めた当時、SmartHRで運用されているE2Eは、Rspec x Selenium x Capybaraが主流でした。 キャリア台帳は新規プロダクトという事もあり、新しいツールの選定をしてもよいのではないかということでチーム内での検討がはじまりました。 採用理由に関しては以前紹介された「E2Eテストを Playwright で作り直して開発プロセスに組み込む話」とほぼ被ってしまうのですが以下のような理由になります。 PlaywrightはMicrosoftから公開されているE2Eテストフレームワーク 定期的な更新と新

                                              キャリア台帳のE2EテストでPlaywrightを利用している話 - SmartHR Tech Blog
                                            • Visual Regression Testを導入して、手間と時間を節約した話 - SmartHR Tech Blog

                                              こんにちは!SmartHRで人事評価機能の開発を担当している、エンジニアのkanekoです。Visual Regression Testを導入して、安心・安全にUIライブラリのアップデートやリファクタが行える環境を整備したので、その取り組みをご紹介します。 「Visual Regression Test 」とは変更前と変更後のコードで対象画面のスナップショットを比較することで、発生したUIの差分を検知して、見た目のリグレッションが発生していないかを検証するフロントエンドのテスト手法の一種です。 差分検知のイメージ Visual Regression Testを導入するに至った経緯 チームの課題感 私達のチームでは、意図しないレイアウト崩れなどの確認にかなりの手間と時間を取られる問題に悩まされていました。 外部ライブラリをRenovateを使って自動更新するようにしているのですが、リリース前

                                                Visual Regression Testを導入して、手間と時間を節約した話 - SmartHR Tech Blog
                                              • 週刊Railsウォッチ: Ruby/Railsのアップグレード情報をscrapboxに集約ほか(20240514後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                こんにちは、hachi8833です。今夜沖縄に到着します。 RubyKaigi 2024で話題になりそうな技術的トピックの予習メモをまとめた https://t.co/IjadL2Y7XE — osyoyu (@osyoyu) May 11, 2024 週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また

                                                  週刊Railsウォッチ: Ruby/Railsのアップグレード情報をscrapboxに集約ほか(20240514後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                • Autify認定プログラムはノーコードテスト初挑戦にもピッタリな内容でした | DevelopersIO

                                                  UdemyでAutifyの認定プログラムを受講して、デジタルバッチも取得できました。このプログラム・・・テストを学習しているエンジニアにとっても、プログラムを不得手とする方にとっても優しいと感じました。 こんにちは。AWS事業本部モダンアプリケーションコンサルティング部に所属している今泉です。 みなさんAutifyはご存知ですか? AutifyはノーコードでE2Eテストにあたる部分を実装・実行できるSaaS製品です。 私はこれまでE2Eテストについて、Playwrightなどのツールを使っていたのですが、今回初めてAutifyを触らせていただきました。 以前弊社のブログでも紹介されていたように、「Autify認定プログラム テスト自動化設計 基礎編」というプログラムを受講しながら、「あ、これは便利だ。」と思った機能について、自身の考えを整理してみました。 以下3つの点について私見を整理した

                                                    Autify認定プログラムはノーコードテスト初挑戦にもピッタリな内容でした | DevelopersIO
                                                  • メディカルフォースにおけるE2Eテスト自動化の取り組みと工夫

                                                    はじめに メディカルフォースではバックエンドにおいては多くの機能にテストが書かれているものの、フロントエンドやアプリケーション全体のテストは手動でのテストに頼っている状態です。 その問題を解決するために現在E2Eテストの実装に力を入れようとしています。 まだ取り組みを始めて日が浅いため手探りなところはありますが、E2Eテストの実装にあたって工夫していることなどを紹介したいと思います。 なぜE2Eテストを書くか いきなり本筋とは少しズレますが、フロントエンドに閉じたテストよりE2Eテストに力を入れようとしているかについてこれまでの取り組みを踏まえつつ書いていきます。 これまでのフロントエンドテストの取り組み これまでの取り組みとして、Jest/Storybook/React Testing Libraryを用いたコンポーネントの単体テストや、Storybook/storycap/reg-su

                                                      メディカルフォースにおけるE2Eテスト自動化の取り組みと工夫
                                                    • Playwright による E2E テスト - ITANDI Engineer Blog

                                                      はじめに イタンジ株式会社の加藤です。精算管理くんというプロダクトの開発をしています。 先月は週1でサバゲーにいっていたのでずっと筋肉痛が続いていました... 精算管理くんでは機能優先で実装を進めてきたため、利便性向上の画面改修を行うことが増えてきました。そのため、変更後にも既存の機能が動作することを保証するために最近 Playwright による E2E テストを導入しました。 今回はその Playwright の紹介をしていきます。 E2E テストとは フロントエンドの E2E(end-to-end) E2E テストとは、主にブラウザ上での動作を検証するテストです。 例えば以下の項目などが検証対象となりますね。 アプリケーションを利用するときに適切なテキストが表示されているかどうか ユーザーが特定のボタンをクリックしたときにアプリケーションが期待通りの動作をするかどうか アプリケーショ

                                                        Playwright による E2E テスト - ITANDI Engineer Blog
                                                      • Release v1.44.0 · microsoft/playwright

                                                        You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                          Release v1.44.0 · microsoft/playwright
                                                        • 週刊Railsウォッチ: Rails 8からPropshaftがアセットパイプラインのデフォルトにほか(20240619前編)|TechRacho by BPS株式会社

                                                          週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Better error message, opt

                                                            週刊Railsウォッチ: Rails 8からPropshaftがアセットパイプラインのデフォルトにほか(20240619前編)|TechRacho by BPS株式会社
                                                          • Why web perf tools should be reporting website carbon emissions

                                                            Fershad Irani @fershad@indieweb.social is a web sustainability consultant working with the Green Web Foundation towards a fossil free internet by 2030. Recently, a post from the web performance monitoring tool DebugBear about why they won’t report website carbon emissions in their platform caught my attention. It’s a very good post, pulling together information from a lot of sources, and presentin

                                                              Why web perf tools should be reporting website carbon emissions
                                                            • Introduction | Astral

                                                              Astral is a Puppeteer/Playwright-like library designed with Deno in mind. What can I do? Most things that you can do manually in the browser can be done using Astral! Here are a few examples to get you started: Generate screenshots and PDFs of pages. Crawl a SPA (Single-Page Application) and generate pre-rendered content (i.e. "SSR" (Server-Side Rendering)). Automate form submission, UI testing, k

                                                              • ReactのテストをVitestのIn-Source Testingに寄せると体験良いので紹介させて欲しい!

                                                                はじめに 先日Vitest v1.0.0がリリースされました 🎉 記念してこの記事では私の推しである、Vitest の In-Source Testing を用いて Private Method だけをテストする手法を紹介させてください! フロントエンドフレームワークに依存した話ではありませんが、React を例に紹介します。 明確なトレードオフがありどこでも採用できるものではないですが、一つの選択肢として参考にしていただければと思います。以下箇条書きとなります。 モチベーション フロントエンドテストの大変さ Component にしろ hooks にしろ下記に直面する Context Provider のモックが大変 API のモックが大変 テストのために、下記のようなライブラリを使うのが一般的で実行や学習コストが高くなりがち React Testing Library MSW その割

                                                                  ReactのテストをVitestのIn-Source Testingに寄せると体験良いので紹介させて欲しい!
                                                                • TurboSnap (beta)

                                                                  For the past year, we’ve been beta testing a new Chromatic configuration that streamlines visual tests to only test UI that changed: TurboSnap. Ahead of its launch as a full Chromatic feature in Chromatic 3 (our next major release), let’s explore how TurboSnap works and how you can start using it today. Why TurboSnap?Effective software testing requires that your test suite runs regularly. Ideally,

                                                                    TurboSnap (beta)
                                                                  • Alan Menken, Sarah Sherman, Alex Winter and Larry Charles Join Jewish Creatives Supporting Jonathan Glazer’s Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE)

                                                                    Alan Menken, Sarah Sherman, Alex Winter and Larry Charles Join Jewish Creatives Supporting Jonathan Glazer’s Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE) The list of names signing the letter has swelled to more than 450 and also includes Joaquin Phoenix, Elliott Gould and Chloe Fineman UPDATE: More than 300 Jewish creatives — including eight-time Oscar-winning composer Alan Menken, “SNL” star Sarah Sh

                                                                      Alan Menken, Sarah Sherman, Alex Winter and Larry Charles Join Jewish Creatives Supporting Jonathan Glazer’s Oscars Speech in Open Letter (EXCLUSIVE)
                                                                    • Playwright を使用した E2E テスト (feat. Cypress)

                                                                      はじめに こんにちは、クラウドエース フロントエンドディビジョン所属の金です。 本記事では End to End テスト (E2E テスト) のツールの一つである Playwright について基本的な機能を中心にご紹介します。 本記事の対象者 E2E テストの初心者 Playwright を軽く試してみたい人 End to End (E2E) テストとは Playwright のご紹介を始める前に、E2E テストについて簡単にご説明します。 E2E テストは、アプリケーションが意図通りに動作するかどうかをテストするためのソフトウェアテスト技術です。 ご参考: E2E (エンドツーエンド) テストとは? | CircleCI フロントエンドの E2E テストとは フロントエンドの E2E テストは、主にブラウザ上での動作を検証します。 サービスによって異なりますが、一般的には以下の項目がテ

                                                                        Playwright を使用した E2E テスト (feat. Cypress)
                                                                      • Web Components in Earnest

                                                                        I’ve previously written about a basic experience with Web Components and not getting it, but I think I get it now. In this (quite long) post, I’m going to go over how I built Ghola, a palette generator for developers. It’s entirely built with custom elements. It has almost no dependencies, runs fast, and was fun to work on. tl;dr I used the custom elements API for this. I didn’t use templates, slo

                                                                        • ハックデイを通して得られたもの - SmartHR Tech Blog

                                                                          こんにちは!SmartHRで組織図機能の開発を担当している、エンジニアのmuranoです。 組織図機能の開発チームでは、最近の取り組みとしてハックデイを取り入れてみました。今回はそのハックデイの取り組みについて紹介します🐶 ハックデイ is なに? ハックデイは、ユニコーン企業のひみつ ―Spotifyで学んだソフトウェアづくりと働き方の中で登場したハックウィークという概念を、SmartHR向けにアレンジした言葉です。こちらの書籍の中でも元ネタとして参照されている、Googleの20%ルールに近いイメージの将来への投資的活動になります。(Googleが今も実践する「20%ルール」で、未来の自分に投資するメリット | ライフハッカー[日本版]) 組織図機能開発チームが行うハックデイでは、月に1日、通常のプロダクト開発から離れ、新しい技術の調査やトライを行っています。 ハックデイってなにが嬉

                                                                            ハックデイを通して得られたもの - SmartHR Tech Blog
                                                                          • 未経験から始めた自動テストでブチ当たった壁

                                                                            はじめまして!私は文系大学出身で未経験からQAエンジニアを始めた者です! 社会人になってもう2年目になります...はやい(怖い)...。 今回はコードベースの自動テスト、playwrightに未経験エンジニアが挑戦した話をします! 今回のお話がおもしろかったらぜひこちらもみていただきたいです! はじめに QAなら誰でも聞いたことのある「自動テスト」。「夢」ありますよね(?) そんな自動テストにコードがほぼ読めないQAエンジニアが挑戦してみました! 今回触れたツールは「playwright」です。🎭 playwrightってなに? 自動テストツール E2E[1]テストフレームワークの1つ C#,TypeScript,Pythonなどのプログラミング言語で利用できる(今回はTypeScript) クロスブラウザ対応 やったこと playwrightをインストール まずはインストール。ターミナ

                                                                              未経験から始めた自動テストでブチ当たった壁
                                                                            • Release v1.45.0 · microsoft/playwright

                                                                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                                Release v1.45.0 · microsoft/playwright
                                                                              • クローリングをシュッとやるのに、Crawleeが便利だった

                                                                                スクレイピングしたいときって、あると思います。 Crawlee という OSS が便利だったので、共有します。 背景 スクレイピングしようと思うと、得意な言語でクローリングプログラムを書いて、html をスクレイピングすると思います。 私は、Node.js が得意なので、fetch + jsdom で書くことが多いです。ブラウザレンダリングが必要な場合、ヘッドレスブラウザを使うこともあります。 毎回これを組み立てるのが、ちょっと面倒だなと思います。そういうときに、Crawle という OSS が便利でした。 Crawle https://crawlee.dev/ より引用します。 Crawlee is a web scraping and browser automation library. It helps you build reliable crawlers. Fast. Craw

                                                                                  クローリングをシュッとやるのに、Crawleeが便利だった
                                                                                • Page object models | Playwright

                                                                                  Introduction​ Large test suites can be structured to optimize ease of authoring and maintenance. Page object models are one such approach to structure your test suite. A page object represents a part of your web application. An e-commerce web application might have a home page, a listings page and a checkout page. Each of them can be represented by page object models. Page objects simplify authori

                                                                                    Page object models | Playwright