並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 292件

新着順 人気順

pppoeの検索結果81 - 120 件 / 292件

  • ホームゲートウェイ+ルーターでIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)接続する設定方法

    光コラボの事業者変更にともない、ホームゲートウェイ(PR-500KI)の接続変更を行いました。 IPoE方式IPv6接続(IPv4 over IPv6)サービスは継続利用。 事業者が変われば、IPv4 over IPv6の接続方式も変わるケースがあるようです。 今回の事業者変更は「DTI光」→「ぷらら光」。 IPv4 over IPv6方式は「v6プラス」→「OCNバーチャルコネクト」。 この記事では、IPv6接続(IPv4 over IPv6)サービスの変更によるホームゲートウェイの設定変更を解説します。 すべての光コラボ&ホームゲートウェイにあてはまるものではありません。ご了承ください。

      ホームゲートウェイ+ルーターでIPv6 IPoE(IPv4 over IPv6)接続する設定方法
    • YAMAHA RTX830 をSSHで設定する

      RTX830を選んだ理由 #見出しにジャンプ ヤマハネットワーク製品の仕様比較 documents for Yamaha network products IPv6 implementation for YAMAHA RT series NVR510は小型ONUに対応しているが、地元産のオーガニックなVDSLから伸びる古き良き電話線]なので私にはあまり関係ない。 NEC UNIVERGE IX2215やIX2106辺りも視野に入れたが、 内部DNSサーバは無さそう(当時) Appleデバイスに対応したDNSシンクホールはできなさそう なので却下。 結局必要十分ということでRTX830にした。 後に分かったことだが、RTX830にできないことといえばLAN1をLAN側、LAN2をWAN側に割り当てると、タグVLAN(トランクポート)とLAN分割機能(アクセスポート)の共存がRTX単体では不可

        YAMAHA RTX830 をSSHで設定する
      • IIJの今年の新卒エンジニアのおうちを紹介してみる。Part 2/2 | IIJ Engineers Blog

        2023新卒DC勤務。DC内に張り巡らされている管理通信ネットワーク運用、管理サーバ運用、ネットワーク線路管理、定型業務の自動化などの業務に携わっております。趣味はセルフホストとFOSS巡り。 【IIJ 2023 TECHアドベントカレンダー 12/24の記事です】 こんにちは、はじめまして。 中川です。 今年(2023年)に入社し、データセンター設備の通信を担うネットワークやサーバの管理・運用を担当しています。 昨日紹介した5名のPart 1に続き、本日は私を含め4名の IIJ 2023年度新人のおうちを紹介していきます。 また昨日の記事をチェックしてないよ!という方はぜひ確認してみてください。 IIJの今年の新卒エンジニアのおうちを紹介してみる。Part 1/2 https://eng-blog.iij.ad.jp/archives/23141 IIJに興味を持っている学生さんや就活生

          IIJの今年の新卒エンジニアのおうちを紹介してみる。Part 2/2 | IIJ Engineers Blog
        • Android 9 (Pie) 以降で DoT (DNS Over TLS) を利用する

          先日「HTML5 5th Anniversary」というイベントで「Web に関わる人に知っておいてほしい) Web ブラウザー 最新事情」(リンク先 SlideShare) というセッションを行いました。 このセッションで紹介した Android 9 (Pie) 以降で DoT (DNS over TLS) を利用する方法について解説します。 DoT とは DoT (DNS over TLS) とは何か、簡単に説明しておきましょう。従来の DNS の通信は通信自体の暗号化、サーバー検証、エンティティ検証といったセキュアな通信が一切行われておらず、DNS スプーフィングや中間者攻撃に対して脆弱です。また DNS クエリの内容がネットワーク経路上で簡単に傍受できるプライバシー上の問題もありました。こうした問題を改善し DNS をセキュアなものにする技術がいくつか提唱され実用化されています。D

            Android 9 (Pie) 以降で DoT (DNS Over TLS) を利用する
          • 最適なMTU値を調べるサイトと設定を変更するコマンドでネットワークを高速化(Windows10) | QWERTY.WORK

            なぜか一部のサイトだけ開けない! Windows10のPCで、他のサイトは見れるのに、一部サイトだけ見れないとか、開けても表示が遅いということがありました。原因はネットワークのMTUの設定がデフォルトの1500バイトのままだったことで、今回、パソコン側のMTU設定を変更することで解決できました。 MTUとは MTUとは、Maximum Transfer Unitの略で、ネットワーク機器(ホスト)が1度に送受信できる、IPヘッダを含めた最大サイズ(バイト数)で一度に送信可能なパケットのデータ量のことを表します。 最適なMTU値を知る方法 以下のサイトにアクセスするだけで、現在の通信環境における最適なMTU値を知ることができます。 SG TCP/IP Analyzer https://www.speedguide.net/analyzer.php 表示された値は1454でした。公表されているM

              最適なMTU値を調べるサイトと設定を変更するコマンドでネットワークを高速化(Windows10) | QWERTY.WORK
            • フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書

              注: 色々あってQiitaからの移植記事です。この記事は 2020年05月25日 頃 公開したものです。 これは NTTのHGWではできることが少ない1ので、自前ルータを直接収容したいけどひかり電話も利用したいという人向けの資料です。 従来手法では、HGWを無理矢理IPv6を使わないようにして無理やりどうにかする方法だったため、ひかり電話ルータの挙動がおかしくなる可能性があったが、この方法だと無理矢理なことをせずに、ひかり電話を利用できるようになる。 想定する構成 通常の利用構成 通常のNTTが想定するような使い方です。 PPPoEの終端も、IPv6もHGWを一度通ることになっている。 このHGWはあまり性能が良くないので、IPv6もIPv4もHGWの性能に引きずられることになる。 NTTのひかり電話ルータに備わっている「LAN側静的ルーティング」機能という通常使わないと考えられる機能が、

                フレッツ光 ひかり電話を使いながら、IPoEのIPv6を自前ルータで直収する方法 - notokenの覚書
              • OpenWrtでOCNバーチャルコネクト(MAP-E)に接続する | ぴんくいろにっき

                OCNの輻輳がヤバいわよ! NTT東西のフレッツがやっと10Gbps対応のフレッツ光クロスが発表された昨今ですが……最近またOCNの深夜時間帯(24時前後)の輻輳が酷くIPv4 PPPoEが5Mbps程度しか出ないことが頻繁に発生している。 深夜の輻輳の後、明け方に突然600Mbps程度出るようになることが最近も過去にも何度かあったため実は対処可能な詰りかたをしているのじゃないかなどと勘ぐったりすることもあるものの、まあPPPoEだからってことで纏められてしまっているのでそういうことにしてくとして。 で、NTTとしてはPPPoEは限界だからDS-LiteやMAP-EなどのIPv4 over IPv6を使えってスタンスっぽい。光クロスも提供開始時点ではv6 IPoE+ v4 over v6のみの展開とリリースされている。(ただしプレスリリースに「PPPoE方式については、準備が整い次第提供予

                  OpenWrtでOCNバーチャルコネクト(MAP-E)に接続する | ぴんくいろにっき
                • 40周年を迎えたEthernet

                  原文(投稿日:2020/09/30)へのリンク 1980年9月30日に "The Ethernet: A Local Area Network; Data Link Layer and Physical Layer Specification" がバージョン1.0仕様として公開されてから、今日がちょうど40年目にあたる。この仕様は1981年7月、ACM SIGCOMM Computer Communication Reviewに掲載された。Ethernetは現在もコンピュータネットワークの最下層として広く使用されており、IPとその上位レベルプロコトルであるTCP/UDPの下に位置している。 1970年代から1980年代にかけてのコンピュータ間ネットワークは、プロプライエタリで制限されたものだった。この状況に対処するため、Robert Metcalfeという元Xeroxのエンジニアが、Xer

                    40周年を迎えたEthernet
                  • VLANを作れるアライドテレシスのスイッチを使ってたくさんある光回線の終端装置をまとめてみた

                    光回線によるインターネットサービスでは、光ファイバーを通った信号を変換するために光回線終端装置と呼ばれる機器を光ファイバーの終端地点に設置する必要があります。GIGAZINEでは光回線を複数契約しており、終端装置も複数設置している状況。複数の光回線を効率的に利用するため、アライドテレシスの「 CentreCOM x510 AT-x510-28GTX」を使って終端装置をまとめてみました。 通常、終端装置には複数のネットワークを中継してくれるルーターを接続しますが、ルーターを使わずサーバーを直接終端装置につなげ、PPPoEというプロトコルを使ってインターネットに接続することもできます。その場合、ネットワークの構成図は下記のようになります。 しかし、この構成では1つの終端装置が故障すると、そこにつながるサーバーもインターネットにつながらなくなってしまいます。 終端装置が故障してもすべてのサーバー

                      VLANを作れるアライドテレシスのスイッチを使ってたくさんある光回線の終端装置をまとめてみた
                    • IPoE/IPv4 over IPv6接続サービスの仕組みと選ぶ際の注意点

                      本ページはプロモーションが含まれています。 最近話題の「IPv4 over IPv6」サービス。フレッツ光や光コラボで光回線が遅いと悩んでいるユーザーにオススメのサービスですが、そもそもどういったサービス?メリット・デメリットは何?と疑問に思っている方も多いはず。そんなIPv4 over IPv6を解説します。光回線の比較をする際の参考にしてください。 「IPv4 over IPv6」とは何? フレッツ光・光コラボでインターネット接続するためには、通信規格「IPv4」接続方式「PPPoE」を使用して接続します。ですが、IPv4(PPPoE)の場合、NTT東西のネットワーク(NGN)から各プロバイダに接続するための網終端装置を介す必要があります。 引用:https://gmobb.jp/service/docomohikari/speed/ ここ数年、光コラボの契約者数が増え、同時に通信量も

                        IPoE/IPv4 over IPv6接続サービスの仕組みと選ぶ際の注意点
                      • 楽天ひかりを徹底解説!利用中の光回線との料金比較もしてみた! - だけど生きていく!

                        出典元:楽天ひかり公式HP 楽天モバイル歴1年半以上の私。そして最近楽天モバイルでスマホデビューをはたした母。加えて弟も、auから楽天モバイルに乗り換えました。 弟はこれまでauWALLETにクレジットカード機能が付いたクレカを使用していましたが、今回楽天モバイルに乗り換えるにあたり、楽天カードを作ったとのこと。 これにより楽天市場でお買い物をした際に貰えるポイントが、「楽天カード+2倍・楽天モバイル+1倍」の計3倍にアップします。我が家はわりと楽天市場を利用するほうなので、ポイント3倍はけっこう大きいです。 こうなると俄然気になるのが、「楽天ひかり」の存在。楽天ひかりにすると、さらに+1倍アップするからです。 そこで今回は、楽天ひかりに乗り換えてもいいかどうかを検証すべく、「楽天ひかり」についていろいろと調べてみましたので、調べたことをまとめていこうと思います。 楽天ひかりとは? 楽天ひ

                          楽天ひかりを徹底解説!利用中の光回線との料金比較もしてみた! - だけど生きていく!
                        • 『ポポポェイについて教えてください』質問されて戸惑ったが、正体がわかるとじわじわが止まらない「イエエエ」

                          カスミック @kasumi_c 『ポポポェィについて教えてください』 「?なに?」 「ポポポェィです、ネットワークお詳しいって聞きまして…』 「うーん、とりあえず話聞こか」 PPPoEのことだと気付いた瞬間にカメラオフにした。ヤバい顔見せるところだった。 2023-06-24 17:03:14 リンク NTTPCコミュニケーションズ 【初心者でも分かる】PPPoE方式とIPoE方式の違いとメリット|ICT Digital Column 【公式】NTTPCコミュニケーションズ PPPoE方式とIPoE方式の違いを初心者にもわかりやすく解説しています。インターネットの速度低下にお悩みの方は、ぜ参考にしてください。次世代規格であるIPoE方式を採用すれば、通信速度が大きく改善する可能性があります。 29 users 29

                            『ポポポェイについて教えてください』質問されて戸惑ったが、正体がわかるとじわじわが止まらない「イエエエ」
                          • メッシュルーターの選び方について整理した。 - 谷本 心 in せろ部屋

                            急に冷え込んだ昨今、さすがにこの寒さではメッシュの服など着ることができませんので、せめてルーターだけでもメッシュにしてはどうでしょうか。 なーんて、寒さに拍車を掛けかねない妖怪、@cero_t です。みなさまお風邪など召されておりませんでしょうか。 さて、今年のはじめ頃に、Linksys Velopというメッシュルーターを買いました。 cero-t.hatenadiary.jp メッシュルーターというのは、複数のルーターで同じSSIDを使い、家中でどこにいても快適にWi-Fiが使えるというものです。既存のルーターを複数使って、ただただ同じSSIDを使うだけだと、電波の悪いルーターに繋ぎっぱなしになることがありますが、メッシュルーターであれば端末さえ対応していれば(大体対応してる)通信状況の良いSSIDが選択されます。 そんなわけで実際にメッシュルーターを使って色々試し、なるほどこれは便利だ

                              メッシュルーターの選び方について整理した。 - 谷本 心 in せろ部屋
                            • IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用する | 小山電子

                              IPv6/IPoE + IPv4 over IPv6 技術を使った、v6プラスやtransixサービスを利用し、高速インターネットを楽しむ方も増えていると思います。しかしv6プラスを利用すると、一部オンラインゲームや外部から自宅LANへのアクセスに支障が出る場合があります。 そこで今回は、2台のルーターとスイッチングハブを使い、IPv6 v6プラスとIPv4 PPPoEの両方を利用できる環境を作りました。

                                IPv4 PPPoEとIPv6(v6プラス)を併用する | 小山電子
                              • PPPoEパススルーを利用するメリット6選・デメリット3選!注意点や接続方法も紹介

                                「PPPoEパススルーについて知りたい」「閲覧できないWebサイトがあって困っている」といったお悩みをお持ちではないでしょうか? PPPoEパススルーとは、ルーターを経由せずに直接パソコンなどのデバイスをインターネットに接続する方法です。IPv6の通信方法を維持したまま、IPv4のWebサイトに接続できます。近年はIPv6が普及しつつありますが、まだまだIPv4のみに対応しているWebサイトが多いです。 PPPoEパススルーは、画期的な通信方法と言えます。そこで今回の記事では、PPPoEパススルーのメリットや注意点について解説します。企業向けの回線や通信方法が分かる内容になっていますので、自社のインターネット接続でお悩みの方は、ぜひ最後までお読みください。 PPPoEパススルーとは、ルーターを経由せずに、直接パソコンなどのデバイスに接続する方法です。「PPPoEブリッジ」とも呼ばれています

                                  PPPoEパススルーを利用するメリット6選・デメリット3選!注意点や接続方法も紹介
                                • 週刊Railsウォッチ(20200623後編)Bootstrap 5 alphaリリース、Lambda FunctionsとEFS、DB設計で気をつけていることほか|TechRacho by BPS株式会社

                                  2020.06.23 週刊Railsウォッチ(20200623後編)Bootstrap 5 alphaリリース、Lambda FunctionsとEFS、DB設計で気をつけていることほか こんにちは、hachi8833です。つい先ほどこのニュース↓を見て一人でどよめいてます。 元記事: 速報:アップル、Macの独自チップ移行を正式発表。初のARM版Macは年内 #WWDC20 - Engadget 日本版 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 ⚓Ruby ⚓mrubyとC言語とRust 元記事: mrubyを採用したソフトウェアを広げた第一人者・松本亮介が、面倒を感じながらもC言語を愛する理由とは? | Offers Ma

                                    週刊Railsウォッチ(20200623後編)Bootstrap 5 alphaリリース、Lambda FunctionsとEFS、DB設計で気をつけていることほか|TechRacho by BPS株式会社
                                  • IPoE接続とIPv4 over IPv6で自宅VDSL回線のIPv4接続を高速化してみたら10倍速くなった件 - hgot07 Hotspot Blog

                                    自宅のVDSL回線を、IPv4オンリーのPPPoE接続から、IPv6/IPoE接続とIPv4 over IPv6 (MAP-E)に変更してみたら、10倍ぐらい速くなったよという体験談です。プロバイダ変更無し、契約の追加費用無しで、ルータを買い替えただけ。これだけで完全に理解した人は、読む必要がありません。 [2020/4/27追記] 早朝など、時間帯によっては従来のPPPoE方式の方が速度が出ることもあります。大規模な集合住宅で、建物内で混雑している場合は、IPoEに切り替えても速度改善されないこともあるでしょう。必ずしも効果があるわけではないことにご注意ください。なお、PPTP方式のVPNは使えなくなります (セキュリティ的に問題があるのでPPTPは止めましょう)。 パケ詰まりは突然に 我が家のネット回線は、ADSLの頃からずっと某老舗プロバイダ(今は名前が違う)を使っていて、BIGLO

                                      IPoE接続とIPv4 over IPv6で自宅VDSL回線のIPv4接続を高速化してみたら10倍速くなった件 - hgot07 Hotspot Blog
                                    • ウィズコロナ時代の10GBpeホームネットワーク - Qiita

                                      自作ルータという存在 コロナウイルスによりリモートワークが流行り、IT業の方では一般化しつつあります。そんな中、問題となるのが自宅のネットワーク回線になります。 自宅でPS4, Switch, PC複数台, iPhone, iPadその他いろいろをつなぐと回線速度は落ち、pppoeなどの従来型の回線を用いていると、ネットワークが混雑している際に通信品質が低下するなど、仕事のアウトプットにも影響してきます。 自宅とインターネットとの外界をつなぐデバイスの役割は増大し、いかに高速に、いかに大容量を送受信できるかがその人の人生のQoLを担っているといっても過言ではありません。 私の自分の人生の中で最強に近いホームネットワークを構築できたので、ご紹介したいと思います。 OS Linuxを前提とします。今回、私はUbuntu 20.04を利用しており、他のディストロでもできると考えられます。 個人的

                                        ウィズコロナ時代の10GBpeホームネットワーク - Qiita
                                      • 自宅ネットワーク改善日記その7 VLAN編 - nownab.log

                                        今回はVLANを設定してサーバをインターネットに公開した話です。 こんなにVLANとかルーティングとかに思いを馳せたのは5年以上前にIDCF(データセンター事業者)で働いていたとき以来だったので、なかなか苦労しました。 が、その分この改善日記シリーズで一番楽しく構築できました 😄 全日記: その1 調査編 その2 L2SW交換編 その3 光開通編 その4 RTX830導入編 その5 Google Nest Wifi導入編 その6 IPv4 over IPv6編 その7 VLAN編 あらすじ 前回IPv4 over IPv6を設定したことで、ついに快適にインターネットできる環境が整いました。 普通にインターネットを使う環境が整ったので、今回は特に困ってないけどやりたかったことをやりました。具体的には、 グローバルIPが手に入ったのでサーバをインターネットに公開 VLAN対応NW機器が手に入

                                          自宅ネットワーク改善日記その7 VLAN編 - nownab.log
                                        • エンジニアが大規模組織を使い倒すには? デジ庁藤本真樹×IPA登大遊が語った“大企業ハック”術【ECDW2022レポ】 - エンジニアtype | 転職type

                                          2022.07.15 働き方 藤本真樹グリーチームイベント 2022年6月21日(火)~25日(土)にわたってエンジニアtypeが開催したオンラインカンファレンス『ENGINEERキャリアデザインウィーク2022』(ECDW2022)の基調講演、「大規模組織でエンジニアがイノベーティブに働くには?」に登壇した、デジタル庁CTOの藤本真樹さんと、IPAサイバー技術研究室長、NTT東日本特殊局員である登大遊さん。 前編の記事に引き続き、後編となる本記事では、「エンジニアが大規模組織をうまく使い倒す方法」について紹介しよう。 前編:「けしからんNTTをやっつけようと思った」登大遊×藤本真樹が大規模組織に身を置くワケ【ECDW2022レポ】 デジタル庁 CTO  藤本真樹さん 2001年に上智大学文学部卒業後、株式会社アストラザスタジオを経て、03年に有限会社テューンビズに入社。PHP等のオープン

                                            エンジニアが大規模組織を使い倒すには? デジ庁藤本真樹×IPA登大遊が語った“大企業ハック”術【ECDW2022レポ】 - エンジニアtype | 転職type
                                          • ELECOMのWiFiルーター WMC-M1267GST2-W性能比較 - スペック図鑑

                                            今回はELECOMのWiFiルーターWMC-M1267GST2-Wを比較、紹介していきます。 発売日2019年8月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル WMC-C2533GST 下位モデル [:title=] 次モデル - 前モデル [:title=] 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() ▫下位モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら [:embed] リンク WMC-M1267GST2-W性能表 対応OS(Windows) Windows 10S / 10 / 8.1 / 7(SP1以降) 対応OS(Mac) macOS Mojave 10.14 / macOS High Sierra 10.13 / macOS Sierra 10.12 / OS X El Capitan 10.11 / OS X Yosemite 10.10 / OS

                                              ELECOMのWiFiルーター WMC-M1267GST2-W性能比較 - スペック図鑑
                                            • 在宅勤務におすすめNo.1の光回線をご紹介します! - ぴかなび

                                              この記事では、在宅勤務の方におすすめの光回線についてご紹介しています。 在宅勤務をしている皆さんは、「自宅のネット回線が遅くて仕事にならない」「光回線を乗り換えようと思っているけど、どれが良いのか分からない」とお悩みではないでしょうか? 新型コロナウイルスの発生によって、自宅のネット環境を整える時間もままならずに在宅勤務に切り替えた方も多いのでは。 そんなあなたへ、この記事を読むことで在宅勤務にぴったりの光回線が分かります。 この記事で分かること リモートワークにおすすめNo.1の光回線 光回線を選ぶ基準 テレワークで必須なのは安定したインターネット環境。 今ではパケット上限のない光回線の需要が高まっています。 アフターコロナで今後の勤務形態は変わるかもしれません。 そんな近い将来も見据えて、在宅勤務に合った光回線をご紹介いたしますね。 運営者情報 詳しいプロフィールはこちら 在宅勤務にお

                                              • 2020年3月宅内のインターネット接続が変わる - Qiita

                                                TL;DR ニュースはアーカイブしておいたのですが、解説記事を書く時間がなくX-DAYが来てしまいました。 インターネットへの接続はダイアルアップ接続時代からISDN-TA接続、ADSL-TA接続を経て、PPPoE接続を経て新たなステージへ移ります。 と言っても、以下のプレスリリースではピンとこないですが、IPoEによる接続がデフォルトになったターニングポイント的な事項です。 https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/200212_01.html https://www.ntt-west.co.jp/info/support/oshirase20200212.html 2020年3月からはインターネットへの接続機能は、VNEと呼ばれるISP(プロバイダ)の大元締めに設置されているCGN(キャリアグレードNATという文字通り巨大なルーター)と、ホームゲート

                                                  2020年3月宅内のインターネット接続が変わる - Qiita
                                                • フレッツ光メンバーズクラブで契約回線認証が出来ない時の対策方法

                                                  フレッツ光メンバーズクラブで貯まったポイントを交換したいが、会員IDとパスワードでログインしても契約回線認証が失敗してポイント交換が出来ない。 公式サイトの「契約回線認証 環境設定サポートページ」を見て色々と試してもなぜか契約回線認証がうまくいかない。 そんな時の対策方法を解説します。 契約回線認証とは 契約回線認証に関しては公式サイトで以下のように説明されています。 フレッツ光メンバーズクラブでは、会員の皆様により高いセキュリティ環境で安全にご利用いただくため、 ご契約・ご利用情報の閲覧/ポイント交換等の一部のコンテンツ・機能をご利用の際に、会員ID・PWに加え、ご契約いただいている利用中(接続中) のフレッツ光回線情報により、ご利用者様の認証を行います。 引用元:URL:https://members-club.flets.com/pub/pages/auth/ 一部の手続きでは、会員

                                                    フレッツ光メンバーズクラブで契約回線認証が出来ない時の対策方法
                                                  • Unifi Dream Machine で MAP-E方式の IPv6 に対応する - tech.guitarrapc.cóm

                                                    IPv4 PPPoE からIPoE にしつつ、Unifi Dream Machine (UDM) で IPv4 over IPv6 環境でアクセスするまで組んだのでそのメモです。 Unifi Dream Machine はMAP-E に対応していないので、ちょっと小細工が必要だったのは学びでした。 私が欲しい内容の記事がなかったので自分で書くしかないのです。 tl;dr; 前説 記事の対象となる人 記事の対象ではない人 LANネットワーク環境の前提 WAN ネットワーク環境の前提 ネットワーク環境 事前調査 採用しなかった方法 必要な条件が何かを考える 必要な条件 余談: UDM とMAP-E 1. PPPoE から IPoE への変更 2. VDSL から 光ファイバー回線への切り替え 3. ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続 への変更 4. UDM で IPv6 を受けてク

                                                      Unifi Dream Machine で MAP-E方式の IPv6 に対応する - tech.guitarrapc.cóm
                                                    • IPv6/v4接続サービス「v6プラス」はどう生まれ、どう進化していくのか

                                                      2010年に発足した日本ネットワークイネイブラー(JPNE)は、国内のインターネットサービスプロバイダー(ISP)向けにIPv4/v6のインターネット接続サービス「v6プラス」を提供する通信事業者(VNE:仮想ネットワーク提供者)である。 「動画配信サービス、オンラインゲーム、IoTデバイスなどが一般にも普及し始めたことで、IPv6インターネットの利用状況にはふたたび大きな変化が訪れています」。JPNEで経営企画部長を務める辻中伸生氏はこうコメントしたうえで、その状況変化に対応してサービスをさらに進化させていくと語る。 今回は、IPv6インターネットを取り巻く現在の状況、v6プラスサービスが生まれた背景、さらにJPNEが考えるIPv6インターネット接続サービスの将来像などを聞いた。 30~40%はIPv6アクセス、IPv6インターネットの現状 v6プラスは、NTT東日本/西日本の次世代ネッ

                                                        IPv6/v4接続サービス「v6プラス」はどう生まれ、どう進化していくのか
                                                      • PPPoE IPoE併用ネットワークでv6プラスを利用しながらサーバー公開

                                                        IPoE接続を導入 前の記事で紹介した通り、混雑時のインタネットを高速化するために、我が家にはIPv4通信もIPv6-IPoE経由で行えるv6プラス(MAP-E)接続に対応するルーターを導入しました。 通常のユーザーならここで快適なインタネットを満喫しておしまいです。 ただし、通常使用に影響がないものの、MAP-Eには欠点があります:IPv4ポートが自由に使うことができません。 MAP-Eのポート割り当て v6プラスが代表しているMAP-EベースのIPv6トンネリングは最大32ユーザーが1つのIPv4アドレスを共有しているため、PPPoEのように自由にポートを使うことはできません。 自分に割り当てられたポートは固定で、自分のIPv6アドレスから計算できます。 v6プラスの場合は1ユーザーに4096~65535までの範囲で16x15の240個を割り当て、80や443などのウェルノウンポートは

                                                          PPPoE IPoE併用ネットワークでv6プラスを利用しながらサーバー公開
                                                        • 通信速度はどれくらいが快適?通信速度の目安と測定方法 | セキュアSAMBA

                                                          ※引用元:YouTube ヘルプ「動画ストリーミングに関する問題のトラブルシューティング」 通信速度を測定する方法 通信速度が測定できるサイトを紹介します。 利用するサイトや時間帯によって測定結果が変わるため、あくまで目安と考えてください。 簡単に通信速度を測定できるサイト8選 通信速度を測定できる8つのサイトを紹介します。 Speedtest by Ookla Speedtest by Ookla 「GO」ボタンを押すと測定が開始され、「上り」「下り」の両方が表示されます。 FAST.com FAST.com サイトにアクセスすると自動的に測定が開始されます。そのまま表示されるのは「下り」のみですが、「詳細を表示」を押すと「上り」も表示されます。 Radish Network Speed Testing Radish Network Speed Testing 測定サーバーを東京か大阪か

                                                            通信速度はどれくらいが快適?通信速度の目安と測定方法 | セキュアSAMBA
                                                          • OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ

                                                            OBS Studioに関するメモを書いてる記事 ※「OBS Studioに関する個人的メモ」を移転しました。(現在は閲覧不可) 記事投稿日 2021年10月6日、最終投稿更新日 2024年08月21日 02時10分頃 文字数が凄く多いのでブラウザの検索機能をお使いください。 記事が見にくくて申し訳ありません。 (将来的に内容を細かく分けて記事にしたいと思っています。) ブラウザ検索ショートカット Windows : Ctrl + F macOS : Command + F この記事は下記環境を使用して作成しています。 ※Linux、特定のデバイスが無いと表示されないソースのことはメモしていません。 ★Windowsの場合 OBS Studio 30.2.3 (それ以下のバージョン、開発版も含まれます) OS : Windows 11 Pro 64bit (23H2) CPU : Core

                                                              OBS Studio に関するメモ - すたいるのOBS情報メモブログ
                                                            • BUFFALOのWiFiルーター WSR-300HP AirStation 2015年モデル性能比較 - スペック図鑑

                                                              今回はBUFFALOのWiFiルーターWSR-300HPを比較、紹介していきます。 発売日2015年1月 価格帯 価格.com オススメポイント 上下と次前モデルの紹介 上位モデル WCR-1166DS 下位モデル - 次モデル - 前モデル [:title=] 各モデルとの比較 ▫上位モデルとの比較() ▫下位モデルとの比較() ▫次モデルとの比較() ▫前モデルとの比較() 動画で見る場合はこちら 竹中太郎さんから引用 リンク WSR-300HP性能表 対応情報 対応OSなどの対応情報は、対応情報ページからご確認いただけます。 制限事項 ※以下の無線LAN子機との組み合わせでのご利用は対応しておりません。 WLI2-CB-B11 WLI-CB-G54S WLI-CB-G54HP WLI-U2-KG54L WLI-U2-KG54LT WLI-U2-KAMG54 WLI-U2-AMG54H

                                                                BUFFALOのWiFiルーター WSR-300HP AirStation 2015年モデル性能比較 - スペック図鑑
                                                              • Windows Updateで大渋滞のフレッツ網、自衛策は?

                                                                Windows Updateで大渋滞のフレッツ網、自衛策は?:羽ばたけ!ネットワークエンジニア(20)(2/2 ページ) IPoEの拠点は輻輳の影響がほとんどない 一方、IPv6 IPoE(IPoE)による接続は輻輳対策として有効だと分かった。筆者が運用するネットワークでもまだ大部分の拠点はPPPoEを使っているが、IPoEの拠点もある。NTT東日本エリアとNTT西日本エリア、それぞれで数拠点、障害時間中に疎通が取れていたかどうかを確認した。監視センターは全拠点に対し、一定周期でpingを打って疎通の有無を監視している。IPoEの拠点ではping落ち(通信断)はなかったことが分かった。 ただし、全く影響がなかったわけではない。拠点のユーザーにヒアリングすると通信が遅いといった不具合はあったことが分かった。 IPv6 IPoE方式で輻輳が起きにくいのは図3のようにトラフィックがPPPoE網終

                                                                  Windows Updateで大渋滞のフレッツ網、自衛策は?
                                                                • Edgerouter (ER-X) で NDプロキシを使って IPv6通信を行う (ひかり電話なし) - Qiita

                                                                  前提条件 IPoEとして利用できる条件が整っていることが条件ですね。ご存知でしょうけど。 フレッツ光クロス、フレッツ光ネクスト、またはフレッツ光ライトなど NTT東日本・西日本のNGN回線引き込み済み 「フレッツ・v6オプション」契約済み IPoEプロバイダに契約済み Edgerouter X(ER-X) 用に ndppd をカンタンにビルドする (ひかり電話なし)で Edgerouter 用の ndppdをビルド&インストール済 なお、今すでにPPPoEを使っている状況の利用でも問題なく設定できます。安心して設定してください。IPv6アドレスは自動的にグローバルのIPアドレスが付与されます。 この設定でできること IPoEでIPv6接続できるようになります。 この図でいうとオレンジに囲われた「ココ」の部分を実現します。 IPv6アドレスの取得 Edgerouter (ER-X) で DS

                                                                    Edgerouter (ER-X) で NDプロキシを使って IPv6通信を行う (ひかり電話なし) - Qiita
                                                                  • RTX830 で IPv4 over IPv6 と VPN を両立させる方法

                                                                    YAMAHA のルータ RTX830 で,IPv4 over IPv6 (MAP-E) での高速通信の恩恵を受けながら,スマホ等からの VPN 接続(L2TP/IPsec)も行えるようにする方法を紹介します. 背景 スマホで VPN を利用する場合,普通は L2TP/IPsec を利用することになりますが,このプロトコルは 1701 ポートで待ち受けを行う必要があります.一方,一般的なネット接続環境で IPv4 over IPv6 (MAP-E) を使う場合,外に見える IPv4 アドレスは他の人と共用になり,使えるポートが制限されてします. そのため,ネット接続環境を IPv4 over IPv6 に移行した場合,そのままだとスマホからの VPN を利用できません. 解決策 この制約は,VPN 関係の通信を IPv4 ネイティブにすることで回避することができます. IPv4 over I

                                                                      RTX830 で IPv4 over IPv6 と VPN を両立させる方法
                                                                    • YAMAHA RTX1200でIPoE IPv4 over IPv6を設定する – Canned Catfood Gaming

                                                                      ものすごく雑なVNEの特定方法ですが、IPoE IPv6を設定した段階でユーザー側に割り当てられたIPv6アドレスをwhoisすると、現在利用しているISPがどのVNE事業者を利用しているか(ふんわりと)特定することが出来ます。 RTX1200上での設定について ここからはYamaha RTX1200を使用して具体的に設定していきます。configの内容は下記のファームウェアのバージョンで設定、動作を確認しています。 RTX1200 Rev.10.01.78 (Wed Nov 13 16:29:42 2019) RTX1200を本設定では使用していますが、lanインターフェースが少ないRTX810でも同様な設定がおそらく可能だとは思います。無論、後継機種であるRTX1210, RTX1220やRTX830でも可能です。また、NVR510で同じく設定可能で接続に問題ないことを実機上で確認しま

                                                                      • ルーターのDNS設定を「8.8.8.8」にするだけでネットが高速化するかも? - Phile-web

                                                                        パソコン、スマホにテレビにレコーダー、いまどきのデジタルガジェットはインターネットに接続して当たり前。合計すると数台どころか十数台、数十台ある家庭も少なくありません。だから、自宅に引いた光ファイバーなどのブロードバンド回線は、有線/無線LANに中継する「ルータ」を使い共有することが常識です。 そのルータは、子機に対してIPアドレスを貸し与える働き(DHCP)を備えています。貸し与える側のルータがDHCPサーバ、借りる側のデジタルガジェットがDHCPクライアントとなるわけです。なにやら難しそうですが、ルータが自動処理してくれるので心配はいりません。 DHCPサーバはIPアドレス以外の接続情報も伝達できます。そのひとつが「DNSサーバ」のアドレスで、とても重要です。DNSサーバは「phileweb.com」といった文字列(ドメイン名)とIPアドレス(IPv4の場合32ビットの整数値、「61.1

                                                                          ルーターのDNS設定を「8.8.8.8」にするだけでネットが高速化するかも? - Phile-web
                                                                        • NTT光ネクストのひかり電話へAsteriskを直接接続する - Qiita

                                                                          概要 この投稿では、フレッツ光ネクスト(NGN)で提供されているひかり電話へ、Asteriskを直接接続(直収)する方法を紹介する。 Asteriskをひかり電話へ直接接続するための情報は、従来から存在はしたものの非常に少なく断片的で、また古くて参考にしにくい状況がある。 更には最近のAsteriskの方向として、sipモジュールからpjsipモジュールを使うことになっており、この点でも従来からの情報は参考に出来ない。 以上のことから、ONU直下のAsteriskをpjsipを使って接続する方法を通しで紹介する。 ポイント/狙い 2021年時点で使える具体的な手順や設定内容を通しで紹介する。 それに至る試行錯誤も合わせて紹介して、今後の仕様変更に対応できる手がかりを残したい。 お世話になった5ch.netや公式コミュニティに感謝する。 作戦 まずフレッツ網から、ひかり電話に必要な各種情報を

                                                                            NTT光ネクストのひかり電話へAsteriskを直接接続する - Qiita
                                                                          • 続・v6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック

                                                                            本サイトで2021年5月に掲載した「IPv6とv6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック」記事には、読者から大きな反響をいただいた。IPv6やv6プラスに対するネットの“怪しいウワサ”は真実なのか、技術解説もまじえながら検証を行い、事実を正確に理解していただくために掲載したものだ。 今回はその第2弾記事として、v6プラスにまつわるさまざまなネットの“ウワサ”を検証していきたい。ただし、今回取り上げる“ウワサ”は個々のユーザーが使うインターネット環境に依存する部分も大きく、「事実」または「誤り」と一概には断言できない部分が多い。その点をふまえつつ、それでも課題解決のために確認しておきたいポイントを紹介していきたいと考える。 なお今回の記事では、v6プラスサービスについての基礎的な説明などは割愛させていただく。こちらの連載など、過去記事もあわせてご参照いただきたい。 「v6プラス

                                                                              続・v6プラスの“怪しいウワサ”は本当か? ファクトチェック
                                                                            • PPPoE 環境におけるロジテック製ルータのIPアドレス変動事象について

                                                                              はじめに Mirai 感染ホスト(国内)が1日に数十~数百回 IP アドレスが変動し,実感染ホスト数以上に観測してしまう問題については過去にブログ1 で紹介しました.本ブログでは,IP アドレスの変動事象の背景にある,フレッツ網における PPPoE 接続と IP アドレス取得のメカニズムと PPPoE セッションの切断を引き起こす機器への負荷について調査した結果を報告します. ※今回の調査は フレッツ回線(PPPoE) にてインターネットに接続する環境を想定して検証を行いました.IPv6 を使用する IPoE 方式や 5G,LTE などのモバイル環境では調査をおこなっておらず,それらの環境で同様の IP アドレス付け替えが発生するのかは不明です. 概要 Mirai に感染したロジテック製ルータにおいて,実際には1台の機器が,1日に複数回 IPアドレスが変動することで実数以上のカウントをして

                                                                                PPPoE 環境におけるロジテック製ルータのIPアドレス変動事象について
                                                                              • プロバイダ変更時、接続先設定がグレーアウトしている場合の対処法|ひかりmama-channel

                                                                                プロバイダを変更するときなどに、新プロパイダのIPv4 PPPoEの接続先設定をしようと思ったらグレーアウトしてしまって設定できない! 何も選択することができないので、困ってしまいますよね。 そんな時には、今回ご紹介する方法で解決することができます。 ぜひ参考にしてくださいね。 ただし新しいプロバイダでもIPv6接続をしたい場合は、この設定はしないようにしてください。 基本的にはIPv6接続は、設定しなくても自動的に接続されます。 この操作をしてしまうとIPv6での接続ができなくなってしまうので、注意が必要です。

                                                                                  プロバイダ変更時、接続先設定がグレーアウトしている場合の対処法|ひかりmama-channel
                                                                                • 自宅のネットワーク構成 - locablo

                                                                                  RTX830 を買ってからだいぶ時間が経ってしまったんですが、最近やっと前に使っていたルーターと入れ替えて常時稼働させました。 入れ替えるまでにやってみたことの一部は記事にまとめています。 locaq.hatenablog.com locaq.hatenablog.com 記事に書いたこと以外にも色々 RTX830 の機能を試しながら家のネットワーク構成をどうしようか考えてたんですが、一旦決まったので記事にまとめてみます。 構成 家の回線は「フレッツ光ネクスト マンションタイプ」、プロバイダは @nifty で v6 プラスを使っていますが、ネットワークはこんな構成にしました。 自宅ネットワーク構成 ルーターは RTX830、L2 スイッチは SWX2210-8G、Wi-Fi AP は 2 台とも BUFFALO の無線 LAN ルーターをアクセスポイントモードで使っています。 そしてマル

                                                                                    自宅のネットワーク構成 - locablo