並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 973件

新着順 人気順

raspberryPiの検索結果521 - 560 件 / 973件

  • M.2 SSDが搭載できるRaspberry Pi 4用ケース「Argon One M.2」

      M.2 SSDが搭載できるRaspberry Pi 4用ケース「Argon One M.2」
    • 「Raspberry Pi Pico」が発売、独自開発の40nmマイコン「RP2040」を搭載

      英国Raspberry Pi財団は2021年1月21日(現地時間)、スタンドアロンのマイコンボード「Raspberry Pi Pico」を開発したと発表した。Armの「Cortex-M0+」をデュアルコアで搭載する、同財団が独自に設計したマイコン「RP2040」を採用しており、価格は4米ドル。国内ではスイッチサイエンスやKSYなどが取り扱いを表明しており、税込み価格はスイッチサイエンスが550円、KSYが528円となっている。 これまでのRaspberry Piは、Armの「Cortex-Aシリーズ」を搭載するプロセッサを採用しており、標準OSであるLinuxの「Raspbian(現在はRaspberry Pi OSに名称変更)」などで制御するのが一般的だった。このため、マイコンを用いてアナログ入力や個々のI/Oを低レイテンシで制御するような用途には不向きであり、そういった場合にはマイコン

        「Raspberry Pi Pico」が発売、独自開発の40nmマイコン「RP2040」を搭載
      • ラズパイでスマートスピーカーを作る 「アレクサ!あしたの天気は?」 ~ハードウェア設定編~

        ラズパイでスマートスピーカーを作る 「アレクサ!あしたの天気は?」 ~ハードウェア設定編~:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第16回)(1/3 ページ) 前回はAlexaを使うためのAmazon Developerへの登録などについてご紹介しました。今回からはいよいよラズパイでAlexaが使えるようにしていきます。 スマートスピーカーを使うにあたって必要なものは以下の3つです。 Raspberry Pi 4 USBマイク 3.5ミリジャックが付いているスピーカー ラズパイを差して使うディスプレイ HDMI-miniHDMIケーブル マイクやスピーカーはさまざまな種類があるのですが、ラズパイでの動作が報告されている製品を使ったほうがいいでしょう。そこでUSBマイクは「Buauty PCマイク」、スピーカーはエレコムの「MS-P08UECBK」を使いました。 ラズパイでAlexaを動

          ラズパイでスマートスピーカーを作る 「アレクサ!あしたの天気は?」 ~ハードウェア設定編~
        • Raspberry Pi 5 – Raspberry Pi

          The everything computer. Optimised. With 2–3× the speed of the previous generation, and featuring silicon designed in‑house for the best possible performance, we’ve redefined the Raspberry Pi experience. Coming October 2023

            Raspberry Pi 5 – Raspberry Pi
          • Raspberry Pi OS now has SATA support built-in | Jeff Geerling

            After months of testing various SATA cards on the Raspberry Pi Compute Module 4, the default Raspberry Pi OS kernel now includes SATA support out of the box. In the past, if you wanted to use SATA hard drives or SSDs and get native SATA speeds, and be able to RAID them together for redundancy or performance, you'd have to recompile the Linux kernel with SATA and AHCI. Sure you could always use har

            • LTE-M通信できなくなった時に確認したい7つの大罪 - Qiita

              IoTデバイスを開発していると、NB-IoT, LTE-M, Sigfoxなど、様々な通信形式で取得データを送信したくなることがあります。 ファームウェアを書き込んで、いざ通信!と期待したものの、データがうまくクラウドに送信されていない。。。 ソースを読み直しても、正しく処理されているはずのに、どうして送ってくれないの?!!! なんでぇぇぇーーーーー。 という状態に、一度ならず何度でも直面するかもしれません。 そんな時の簡易的なトラブルシューティングを、私の経験をもとに作ってみました。 なお、本記事ではLTE-M通信を対象にしているため、BG96モジュールにATコマンドを送ることを前提としております。 LTE-M通信、不通時の7つの大罪 BG96へのUARTピンの接触不良 SIMカードが刺さっていない 電波強度不足 基地局との高い頻度での通信 電源電力不足 バッファーオーバーフロー スタッ

                LTE-M通信できなくなった時に確認したい7つの大罪 - Qiita
              • Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam

                Raspberry JAM Tokyo 2024.2にて発表

                  Raspberry PiではじめるKiCad入門 / 20240226-rpi-jam
                • KSY、小型LCDモジュールなどRaspberry Pi Pico向け3製品発売|fabcross

                  ケイエスワイ(KSY)はRaspberry Pi Pico向けに、16×7 LEDマトリクス、LCD付多機能プロトボード、小型LCDモジュールの3種類の製品を発売した。 「LEDマトリクス Pico Unicorn Pack RGB 16×7 for Pico[PIM546]」は、RGB LED16×7のLEDマトリックスで、色や明るさを個別にコントロール可能。4つのタクタイルボタンによってモード切り替えや明るさ調整などができ、ゲームコントローラーとしても使用できる。価格は3190円(税込)だ。 「LCD付多機能プロトボード Pico Explorer Base for Pico[PIM550]」は、Pico Explorer Baseを利用した拡張用ボードだ。ミニブレッドボードや、ハーフブリッジモータードライバー、ADC入力、ピエゾスピーカー、汎用入出力、スイッチ(×4)、1.54インチ

                    KSY、小型LCDモジュールなどRaspberry Pi Pico向け3製品発売|fabcross
                  • 「Raspberry Pi 5」登場、CPUとGPUがRaspberry Pi 4の2~3倍の性能で独自開発I/Oコントローラー「RP1」も搭載

                    Raspberry Pi財団が「Raspberry Pi 5」を2023年9月28日(木)に発表しました。Raspberry Pi 5CPUにはArm製CPU「Cortex-A76」や独自開発のI/Oコントローラー「RP1」が搭載されており、CPUとGPUの性能がRaspberry Pi 4と比べて2~3倍に向上したとされています。 Introducing: Raspberry Pi 5! - Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/news/introducing-raspberry-pi-5/ Raspberry Pi財団が開発しているRaspberry PiシリーズはノートPCなどと比べて安価に入手できることから教育機関やハードウェア愛好家から大きな支持を得ています。Raspberry Pi 5はRaspberry Piシリーズのフラッグシッ

                      「Raspberry Pi 5」登場、CPUとGPUがRaspberry Pi 4の2~3倍の性能で独自開発I/Oコントローラー「RP1」も搭載
                    • ラズパイでAGVを制御する(その2)【サンプルコード付き】

                      近年、工場などで用いられるAGV(Automatic Guided Vehicle:無人搬送車)について、より高度な走行制御を行うための取り組みが進んでいます。そこで、AGVの制御に小型ボードコンピュータの「Raspberry Pi(ラズベリーパイ、略してラズパイ)」を活用する目的や方法について2回に分けて解説しています。 ⇒連載「ラズパイで製造業のお手軽IoT活用」バックナンバー 今回は前回の続きとして、具体的なサンプルを使って、ラズパイで制御するAGVの構造や制御プログラムについて解説していきます。 システム構成 まず、車輪にモーターを付けた2階建てのAGV模型に、モータードライバ経由で4つの車輪からの正転/逆転の信号を8箇所、ラズパイのGPIOピンに接続しています。図1に、カメラやモータードライバ基板、車輪駆動用の9V電池を搭載する1階部分と、ラズパイと超音波センサー、ラズパイの電源

                        ラズパイでAGVを制御する(その2)【サンプルコード付き】
                      • IoTで家庭菜園。「ソロモン」を育てよう (1/3) – ハードウェア編 – | IIJ Engineers Blog

                        さて、問題です。 バハムート、アトラス、クロノス、そしてソロモン。 これらの名前に共通する点はなんでしょう? ・・・そうです! すべて、「ほうれん草」の品種の名前です。 なんか強そうな名前してます。カッチョイイ。 そして「家でソロモンを育てています」は良い感じにパワーワードみが強いです。 家庭菜園もたまにやるには良いですし、せっかくやるなら IoT で自動化して育ててみるのが楽しそうです。 IoT でソロモンを育てる、やってみます。 なお、このシリーズは、ハードウェア編 (この記事)、ソフトウェア編、IoT サービス編と 3 本立てを予定しています。 では、第 1 回 ハードウェア編から開幕です。 機材の設計 使用する機材は、Raspberry Pi を中心に水やり・観測・ライトなどの周辺機器を制御するようにしてみました。 全体の構成はこのようになります。 メイン電力は、12 V の直流電

                          IoTで家庭菜園。「ソロモン」を育てよう (1/3) – ハードウェア編 – | IIJ Engineers Blog
                        • Raspberry Pi財団が2021年5月24日に新製品「Raspberry Pi PoE+ HAT」を発表、スイッチサイエンスウェブショップにて近日発売予定

                          Raspberry Pi財団は、2021年05月24日に新製品としてPoE+(PoEプラス)アドオンボード「Raspberry Pi PoE+ HAT」を発表しました。株式会社スイッチサイエンス(本社:東京都新宿区、代表取締役:金本茂)は、これを近日中に販売開始します。 「Raspberry Pi PoE+ HAT」は、現在販売中のPoEアドオンボード「Raspberry Pi 3 Model B+用PoE HAT」の後継製品として、PoEの上位互換の位置づけであるPoE+にも対応し、新しく設計されました。 本製品にはRaspberry Pi本体を冷却するためのファンも搭載されています。 旧製品と比べ、PoE+にも対応したことで供給できる電流が増え、Raspberry Pi 4でも安定した利用が可能になりました。ピン配置などはそのまま、基板の縦横サイズも同じ、最大高も同じ(ファン部)です。

                            Raspberry Pi財団が2021年5月24日に新製品「Raspberry Pi PoE+ HAT」を発表、スイッチサイエンスウェブショップにて近日発売予定
                          • 田畑を守る【メカ☆イノシシ】を作る!! - Qiita

                            ※日を跨いでしまいましたが、何とか書きました ※書き足りないので、随時加筆修正するかと思います ※害獣被害については、まだまだ勉強不足で、もし誤り等あればご指摘くださいmm 目的 (やりたいこと) 実家の畑を、害獣たちから守りたい! 背景・動機 コツコツと手間ひまかけて育てた農作物を、収穫直前にことごとく食い散らかすイノシシたち。 大切に育てたサツマイモもとうもろこしも、ほぼ全滅。 小規模とはいえ、「家族のために」と愛情込めて作った農作物を荒らされるのは、さすがにツラすぎます。 そこで、ない知識を振り絞りながら、私はIoTによる害獣対策の研究を開始しました。 作ったもの 9月にはじめた私の研究は、 監視カメラ設置 (広角・赤外線ナイトビジョン) 動体検知でLINE通知および録画 録画されたビデオ一覧をWebから整理可能に SORACOM Airでどこでも持ち運び可能に と着実に進み、 研究

                              田畑を守る【メカ☆イノシシ】を作る!! - Qiita
                            • New product: Raspberry Pi Zero 2 W on sale now at $15 - Raspberry Pi

                              It’s been nearly six years since we unleashed the $5 Raspberry Pi Zero on an unsuspecting world. Of all the products we’ve launched, Zero is still the one I’m proudest of: it most perfectly embodies our mission to give people access to tools, and to eliminate cost as a barrier. We’ve sold nearly four million units of Zero, and its $10 wireless-enabled big brother Zero W, and they’ve made their way

                                New product: Raspberry Pi Zero 2 W on sale now at $15 - Raspberry Pi
                              • JetsonNanoが搭載されているJetbot(AIロボットカー)を動かしてみた – Kazuki Room ~ モノづくりブログ ~

                                今回はNVIDIAのJetsonNanoが搭載されているJetBot(AIロボットカー)を購入して実際に動かしてみましたので、それの紹介していきたいと思います。 JetBotキットに関してはすでにいろいろな会社から販売されていますので、デザインや価格などを考慮して購入して試してみるといいと思います。 JetBotとは? JetBotとは、NVIDIA社が販売しているJetson NanoというGPU付きのシングルボードコンピューターが搭載されたオープンソースのロボットのことです。オープンソースなので公開されているサンプルコードでロボットを動かすことはもちろん、自分でプログラムを作って動かすことも可能となっています。特徴としてはGPUが付いていますのでAI(深層学習)との相性もいいところです。Jetson Nanoとキーボード、マウス、ディスプレイなどを接続したら普通のPCのように使用するこ

                                  JetsonNanoが搭載されているJetbot(AIロボットカー)を動かしてみた – Kazuki Room ~ モノづくりブログ ~
                                • 64ビット版「Raspberry Pi OS」、正式リリース

                                  英Raspberry Pi財団は、64ビット版「Raspberry Pi OS」のベータ公開から約1年半を経て、安定版をリリースした。 同財団は2020年5月、「Raspberry Pi 4」の8GBモデルを発表するとともに、「Debian」ベースの64ビット版Raspberry Pi OSベータを公開した。 64ビットプロセッサーを初めて搭載したモデルは「Raspberry Pi 3」だったので、その2016年のリリースから64ビットOSを実行できるようになってはいたが、同財団は2011年までさかのぼるデバイス間で互換性を確保するため、32ビットOS(当時の名称は「Raspbian」)を使い続けていた。 Raspberry Pi財団でソフトウェア開発を統括するGordon Hollingworth氏は次のように述べている。「われわれはこの1年間、誉れ高い64ビットでRaspberry P

                                    64ビット版「Raspberry Pi OS」、正式リリース
                                  • Raspberry Pi 4と7インチ液晶のセットが9,999円!あきばお~で27日から

                                      Raspberry Pi 4と7インチ液晶のセットが9,999円!あきばお~で27日から
                                    • Raspberry PiのストレージをSSD化、Argon ONE M.2を試してみた

                                      Raspberry PiのストレージはSDカード故に、読み込みや書き込みが遅いと感じることは多いだろう。性能の良い高価なSDカードを試すのも1つの手だが、ストレージをSSDにしてしまうのもよいだろう。 ネットで探せばRaspberry PiのストレージをSSDにする方法はいくらでも見つかる。しかし、裸のSSDがむき出しになった状態で使うのはためらわれるだろう。やはり筐体(きょうたい)にきちんと収めて使いたいところだ。 そのような皆さまのために、今回はArgon ONE M.2というRaspberry Piケースを紹介しよう。 Argon ONE M.2の概要 Argon ONE M.2はRaspberry Pi 4のストレージをSSDにするための専用のケースだ。製品名の通り、M.2 SATA SSDをサポートしている。 Raspberry Pi 4からHDMIのポートがマイクロHDMIに変

                                        Raspberry PiのストレージをSSD化、Argon ONE M.2を試してみた
                                      • Raspberry Piクックブック 第3版

                                        本書は、登場以来多くのユーザーの支持を集め続けているマイコンボード「Raspberry Pi」を使いこなすための267本のレシピ集です。ハードウェアの基本、オペレーティングシステムの使い方、ネットワーク接続、Pythonプログラミングの基本から、高度なPythonプログラミング、GPIO(汎用入出力)、モーター、センサー、ディスプレイ、コンピュータービジョン、Arduinoとの連携まで、幅広いニーズに応えます。最新の「Raspberry Pi 4」ならびに刷新されたRaspberry Pi OSに対応しており、新たにサウンドやホームオートメーションのレシピも加わりました。すぐに使えるサンプルコードや回路図を豊富に収録しており、作品製作に役立ちます。 まえがき この本の使い方 表記規則 サンプルコードの使用について 質問と意見 謝辞 1章 設定と管理 レシピ1.1 Raspberry Piの

                                          Raspberry Piクックブック 第3版
                                        • Let's Build a 28-core Raspberry Pi Cluster!

                                          Let's Build a 28-core Raspberry Pi Cluster! I built a 28-core gigabit cluster, Kraken, consisting of 7 Raspberry Pi 3 Model Bs. This is the second instalment of my 'How I built' trilogy detailing the build process of all 3 of my clusters. Read the first here. Where you are in the cluster timelineOctopainsIn October 2018, more than a year after building my first cluster Octopi, I had officially out

                                            Let's Build a 28-core Raspberry Pi Cluster!
                                          • ラズパイを小型ノートPCに変身させるCrowPi L登場!【プログラミングで遊ぶ】

                                            • Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2023年版 - SORACOM公式ブログ

                                              こんにちは、8台のRaspberry Piを持っているソラコムの松下(ニックネーム: Max)です。 「Raspberry Pi (ラズベリーパイ)」(以下、ラズパイ)は、センサーやカメラを接続できることから、IoT で人気のあるデバイスです。 ラズパイは Windows や macOS のように OS(主に Linux) をインストールして使うのですが、そのインストール先として microSD が一般的です。多くの種類の microSD があるため、選ぶのに苦労した経験もあるのではないでしょうか? そこでこのブログでは「Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方」をご紹介します。 この記事は「Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2021年版」のアップデート版です。 Raspberry Pi で使うなら「容量=64GB、速度=U1」 入手のし

                                                Raspberry Pi で使うmicroSDカードの選び方 ― 2023年版 - SORACOM公式ブログ
                                              • Arduino電子工作~超簡単に人感センサーを扱う~ - Qiita

                                                この記事は リンク情報システム の「2020新春アドベントカレンダー TechConnect!」のリレー記事です。 TechConnect! は勝手に始めるアドベントカレンダーとして、engineer.hanzomon という勝手に作ったグループによってリレーされます。 (リンク情報システム:Facebook) 1.仕様 そもそも「Arduino」とは かなり雑に説明すると、ArduinoはAVRという種類のマイクロコンピュータが1つの基盤上に実装されたマイコンボードです。 Arduino言語と呼ばれる独自のプログラミング言語や、開発を行うソフトウェアであるArduino IDEも用意されており、価格も原則は安価であることも特徴です。 Arduinoの基盤には種類が様々ありますが、今回は一番メジャーなArduino UNOを使用しました。 今回作成したもの 実は筆者、Arduinoに触れる

                                                  Arduino電子工作~超簡単に人感センサーを扱う~ - Qiita
                                                • 第647回 Ubuntu CoreなRaspberry PiをUbuntuサーバーとして使う | gihyo.jp

                                                  小型・ファンレス・低消費電力・メンテナンスフリーなサーバーは人類の見果てぬ夢です。今回はRaspberry PiとUbuntu Coreを使ってその夢を追い求めてみます。 サーバー版ではなくUbuntu Coreをサーバーとして使う 第646回の「Raspberry PiをIoTデバイスとして活用できるUbuntu Core」ではIoTデバイス向けのUbuntu Coreを紹介しました。実はこのUbuntu Core、使いようによってはサーバーやクラウドインスタンスの用途にもマッチしているのです[1]⁠。 Raspberry Piを「Ubuntuサーバーとして使う」だけなら、第624回の「Raspberry Pi 4にデスクトップ版Ubuntuをインストール」でも紹介したように、公式のサーバーイメージが用意されているのでそれを使う方法もあります。こちらは普通のUbuntuなので、aptコマ

                                                    第647回 Ubuntu CoreなRaspberry PiをUbuntuサーバーとして使う | gihyo.jp
                                                  • スイッチサイエンス 、2021年1月21日より『Raspberry Pi Pico』入荷通知の受付を開始

                                                    スイッチサイエンス 、2021年1月21日より『Raspberry Pi Pico』入荷通知の受付を開始 株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、代表取締役:金本茂、本社:東京都新宿区)は、2021年1月21日より「Raspberry Pi Pico」入荷通知の受付を開始します。 「Raspberry Pi Pico」は、Raspberry Pi財団が独自に開発したARM Cortex M0+デュアルコアのRP2040マイコンを搭載し、コスト及び消費電力を抑えたいプロジェクトに最適な開発基板です。C/C++ SDK、もしくは公式のMicroPythonポートを使って開発が可能ですが、既存のRaspberry Piとは異なりLinux OSは搭載できません。 ▶︎「Raspberry Pi Pico」の特徴 「Raspberry Pi Pico」は、フレキシブルなデジタルインタフ

                                                      スイッチサイエンス 、2021年1月21日より『Raspberry Pi Pico』入荷通知の受付を開始
                                                    • Raspberry Pi 5にNVMe M.2 SSDを接続できるアダプターボードが1480円!

                                                      Raspberry Pi 5にM.2 SSDを接続できるアダプターボード「PCIe TO M.2 Board (C)」が千石電商 秋葉原本店で販売中。WaveShareの製品で、価格は1480円だ。 Raspberry Pi 5に高速ストレージのNVMe M.2 SSDを接続するためのアダプターボード。ラズパイ系アクセを多く手がけているWaveShareの製品だ NVMe M.2 SSDをRaspberry Pi 5に接続するためのアダプターボード。サイドマウント方式のボードで、Raspberry Pi 5の16pinケーブルを介して接続する。 接続インターフェースはPCI Express 3.0/2.0に対応し、SSDからのブートも可能。対応フォームファクタはM.2 2230/2242/2260/2280と、幅広いサイズをサポートしている。

                                                        Raspberry Pi 5にNVMe M.2 SSDを接続できるアダプターボードが1480円!
                                                      • ラズパイ4でK8ssandra動かしてみた

                                                        はじめに 以前構築したラズパイK8sクラスタが自宅の片隅で文鎮と化していたので、K8ssandra を試してみることにしました。 仕事で DSE を利用していることもあり、前から気になっていたんですよね。 K8ssandraとは こちらに記載ありました。 CassandraがKubernetes上で実行できるぐらいに思っておけばよいですかね。 個人的にはずっとなんて呼ぶんだろうと気になっていましたが、それもしっかり記載されていました。 Any way you want! Many of the team members pronounce it as “Kate” + “Sandra”. なんでもいいよが一番困る気がしますが、とりあえず「ケイトサンドラ」と呼ぶことにしました。 動作環境 Kubernetes(Rasberry Pi4): v1.19.2 Helm: v3.3.0 K8ssa

                                                          ラズパイ4でK8ssandra動かしてみた
                                                        • Raspberry Pi 3をwebサーバにして作ったアプリをデプロイ - Qiita

                                                          Raspberry Pi Advent Calendar 2019 6日目の記事です 概要 Raspberry Pi 3を自宅のWebサーバにしてWebアプリをデプロイ、 自宅のネットワーク外からでもアクセスできるようにすることが目標です。 Raspberry Pi 3のOSにはRaspbianを選択。 centOSがなぜか起動できなかったんでこっちでやります。 手順 microSDのフォーマット ラズパイ用のmicroSDをFAT32でフォーマットします。 因みにフォーマットする側のホストOSはLinuxMint18.3'Sylvia' 利用するソフトはgpartedです。 まずは、apt install gpartedでgpartedをインストールした後、起動します。(スーパーユーザ権限で) すると、GUIでポチポチやるだけでmicroSDをフォーマットできます。 以下はフォーマット後

                                                            Raspberry Pi 3をwebサーバにして作ったアプリをデプロイ - Qiita
                                                          • Raspberry Pi 4とDockerで作る小型録画サーバー(ハードウェアエンコード対応)

                                                            Raspberry Pi 4 と PX-S1UD V2.0、そしてDockerを利用して各種セットアップを単純化(効率化)しながら、地デジ録画サーバーを作った記録です。 目指した完成形MirakurunとEPGStationを使って地デジ録画およびライブ視聴ができること。Sambaを使ってmacOSから録画データにアクセスできること。できるだけDockerを使ってセットアップを楽にすること。microSDカードの寿命をなるべく延命させるための設定をすること。注意事項Raspberry Pi 2や3で動作確認はしていません。今回は地上波のみで、BS/CSには対応していません。手元の端末はmacOS(Catalina)を想定しています(Windowsでできないというわけではありません)。用意したものRaspberry Pi 4 本体

                                                              Raspberry Pi 4とDockerで作る小型録画サーバー(ハードウェアエンコード対応)
                                                            • Raspberry Pi 5をUSBメモリや外付けSSDからブートする手順&低電力時の警告画面をスキップする方法まとめ

                                                              Raspberry Pi 5はmicroSDカードだけでなくUSBメモリや外付けSSDなどからのブートにも対応しているので、USBブートの手順をまとめてみました。また、5V/3A出力の電源アダプターを使っている場合は起動時に警告画面が挟まるため、警告画面をスキップする方法もまとめています。 Raspberry Pi 5 – Raspberry Pi https://www.raspberrypi.com/products/raspberry-pi-5/ Raspberry Pi Documentation - Raspberry Pi 5 https://www.raspberrypi.com/documentation/computers/raspberry-pi-5.html ◆技適についての前置き 今回使うRaspberry Pi 5はRaspberry Pi財団からGIGAZINE

                                                                Raspberry Pi 5をUSBメモリや外付けSSDからブートする手順&低電力時の警告画面をスキップする方法まとめ
                                                              • Buy a Raspberry Pi 400 Personal Computer Kit – Raspberry Pi

                                                                Your complete personal computer, built into a compact keyboard It’s a computer. Neat.Featuring a quad-core 64-bit processor, 4GB of RAM, wireless networking, dual-display output, and 4K video playback, as well as a 40-pin GPIO header, Raspberry Pi 400 is a powerful, easy-to-use computer built into a neat and portable keyboard. It’s a Raspberry Pi designed into a keyboard. Raspberry Pi 400 incorpor

                                                                  Buy a Raspberry Pi 400 Personal Computer Kit – Raspberry Pi
                                                                • にゃんテック x SAP(電気ショックver)やってみた - Qiita

                                                                  import picamera class Camera: def takePicture(): camera = picamera.PiCamera() #'picture.jpg'という名前で画像を保存する camera.capture('picture.jpg') print('撮影しました') camera.close() human_sensor.pyで人感センサーを起動し、センサーが検知したらTrueをreturnします。camera_v2.pyでは写真を撮影してjpeg形式で保存するようなロジックを実装しています。 この写真は次のパートで画像判定APIに送られます。 2. 画像分類APIによる猫判定 SAP Leonard MLには機械学習系の便利なAPIがあります。今回はその中でも以下の画像分類APIを使用します。 こちらのAPIを使用するに当たってAPIキーが必要となるの

                                                                    にゃんテック x SAP(電気ショックver)やってみた - Qiita
                                                                  • Raspberry Pi Picoリリース

                                                                      Raspberry Pi Picoリリース
                                                                    • 「Raspberry Pi Zero」搭載の衛星が宇宙へ--市販ハードが宇宙で機体制御

                                                                      「Raspberry Pi Zero」が小型人工衛星に搭載され、フライトコンピューターとして使用されている。このような実験は初めてだとされている。 8年間の計画を経て、「Get Away Special Passive Attitude Control Satellite」(GASPACS)と呼ばれるCubeSat(訳注:大学の研究室などが開発する小型人工衛星)を製作したユタ州立大学(USU)の学部生たちは2021年12月、Raspberry Pi Zeroを搭載した同機が米航空宇宙局(NASA)によって宇宙に打ち上げられるのを見守った。 このプロジェクトの目標の1つは、Raspberry Pi Zeroのような市販の低価格ハードウェアが宇宙旅行に耐えうるかどうか確認することだった。 同大学の物理学部の学生たちが2018年の論文で詳しく説明したように、地球低軌道に到達した際の放射線によるダ

                                                                        「Raspberry Pi Zero」搭載の衛星が宇宙へ--市販ハードが宇宙で機体制御
                                                                      • 「動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書」とラズパイで手を動かしながらカーネルのお勉強 - karaage. [からあげ]

                                                                        動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書 日経BP様より「動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書」(以降「Linuxカーネルの教科書」)を献本いただきました。 追記:第2版が出たのでリンクを追記しました。プロセス間通信(9章)、仮想化昨日「KVM」の仕組み(10章)が大幅追加されていますので、今から買うなら第2版がおすすめです。 動かしながらゼロから学ぶLinuxカーネルの教科書 第2版 作者:末安 泰三日経BPAmazon 動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書 作者:末安 泰三日経BPAmazon 私は、Linuxカーネルに関しては「カーネルって、なんか大切なやつでしょ。真ん中の方にある…」程度の知識で訳も分からずカーネルビルドをしたことがある、くらいのレベルの漢(おとこ)です。そんな私がこの「Linuxカーネルの教科書」を読んだ感想ですが…「分

                                                                          「動かしながらゼロから学ぶ Linuxカーネルの教科書」とラズパイで手を動かしながらカーネルのお勉強 - karaage. [からあげ]
                                                                        • ラズパイ5向け、最大13TOPSのAIアクセラレーター「Raspberry Pi AI Kit」、スイッチサイエンスが国内販売予定

                                                                            ラズパイ5向け、最大13TOPSのAIアクセラレーター「Raspberry Pi AI Kit」、スイッチサイエンスが国内販売予定 
                                                                          • Beepy by SQFMI x Beeper | Beepy

                                                                            Sharp DisplayUltra-low power, high contrast, high resolution, Sharp Memory LCD display. Tactile keyboard & touchpadClicky keyboard w/ backlight and touchpad for easy input and navigation. Customizable keymap to suit your needs. Powered by Raspberry PiPowered by the Pi Zero W (optional) or any other compatible SBCs (e.g. Radxa Zero, MQ-Pro) with the low profile solderless header.

                                                                              Beepy by SQFMI x Beeper | Beepy
                                                                            • Raspberry Pi + ChatGPT で会話ロボットを作った - メドピア開発者ブログ

                                                                              子供とサッカー話してくれる会話ロボットを作った🤖#小学2年生はビープ音待たない pic.twitter.com/ni8N9iTmVS— kenzo0107 (@kenzo0107) 2023年9月15日 会話の間が長く、スムーズでなくてすいません💦 長期休みに入る子供対策 R&Dの一環で子供達と会話してくれる AI ロボットを作りました。 github.com 会話の例 日々このような会話が繰り広げられる様になりました。 例1 🤖「こんにちは。今日はどんなサッカー練習をしましたか?」 👦「今日はダイレクトシュートの練習をしました」 🤖「それは良いですね。ダイレクトシュートは難しいですよね。どんなダイレクトシュートの練習ですか?」 👦「インサイドキックです」 🤖「サッカーの試合で使われるキックの7割がインサイドキックと言われていますね。試合でもインサイドキックをしますか?」 例

                                                                                Raspberry Pi + ChatGPT で会話ロボットを作った - メドピア開発者ブログ
                                                                              • Raspberry Pi 4 で録画サーバーを作った (Mirakurun + EPGStation) - Hiroto's diary

                                                                                ブログは移動したので,最新のを見る場合は下記のリンクを参照。 scrapbox.io Raspberry Pi 4 で録画サーバーを作った. 録画サーバー周りの様子, 超コンパクト Raspberry Pi 4 Model B 4GB + Mirakurun + EPGStation で録画鯖作った FFmpeg 周りまだ何も手つけてないけどとりあえず録画は出来たっぽい pic.twitter.com/oSlgPnk7mB— hiroxto (@hiroxto) 2020年3月3日 使用したハードウェア Raspberry Pi 4 Model B 4GB メモリの使用量的には 2GB モデルでも平気だと思うけど, とりあえず 4GB なら間違いない. 2GB モデルの値段が安くなったけども, メモリが余る分には困らないし, 4GB がおすすめ. www.switch-science.co

                                                                                  Raspberry Pi 4 で録画サーバーを作った (Mirakurun + EPGStation) - Hiroto's diary
                                                                                • Raspberry Pi PicoをJavaScriptで制御できるWeb開発環境「Kaluma」を使ってみた! - paiza times

                                                                                  どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、Raspberry Pi Picoを純粋なJavaScriptで制御可能な無料のWebサービスをご紹介します。 OSやデバイスを問わずRaspberry Pi PicoをUSBに挿すだけで、あとはブラウザから専用のWebエディタにアクセスしてプログラミングできるのが大きな特徴です(Chromebookからも利用可能)。 Raspberry Pi Picoは、一般的にC/C++かPythonでの開発が主流なのですが、今回ご紹介するサービスを活用すればJavaScriptをフルに活用できるのでご興味ある方はぜひ参考にしてください。 【 Kaluma 】 ■「Kaluma」の使い方 それでは、「Kaluma」をどのように使えばいいのか詳しく見ていきましょう! 「Kaluma」は、簡単に言うとマイコン向けのJavaScriptランタイムを提供す

                                                                                    Raspberry Pi PicoをJavaScriptで制御できるWeb開発環境「Kaluma」を使ってみた! - paiza times

                                                                                  新着記事