並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

soulの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • ソウルミュージック補講 | 細野ゼミ 補講1コマ目(前編)

    細野晴臣が生み出してきた作品やリスナー遍歴を通じてそのキャリアを改めて掘り下げるべく、さまざまなジャンルについて探求する「細野ゼミ」。2020年10月の始動以来、「アンビエント」「エキゾチカ」「ロック」「テクノ」など全10コマにわたってさまざまな音楽を取り上げてきたが、氏の音楽観をより深く学ぶべく今回より“補講”を開講する。 ゼミ生として参加するのは、氏を敬愛してやまない安部勇磨(never young beach)とハマ・オカモト(OKAMOTO'S)という同世代アーティスト2人だ。ハマのリクエストをもとに、第1回の「補講」で取り上げるのは「ソウルミュージック」。前編は細野が特に入れ込んで聴いていた作品や、ベーシストとして影響を受けたプレイヤーの話を軸に展開していった。 ※「細野ゼミ」ソウルミュージック本編はこちら(前編 / 後編)。 取材・文 / 加藤一陽 題字 / 細野晴臣 イラスト

      ソウルミュージック補講 | 細野ゼミ 補講1コマ目(前編)
    • 2021年に再考する「R&Bの死」|ひらかわ

      皆さん音楽好きですよね!私は好きです! 今回はコテコテR&B記事です! 少し前にH.E.R.の記事を書いていて思ったことがあります。彼女自身が主催するフェス『Lights On Festival』のスローガンとして、2019年頃から口にしている「R&B  Is Not Dead」というフレーズあります。力強い言葉のようにも聞こえますが、現行R&Bシーンの最前線に立つミュージシャンが「R&Bは死んでいない」って言うのは、裏を返せば彼女自身一度は死んだと実感したことがあったと言っているようなもんで、結構残酷だなとも個人的には思っていました(深読みしすぎかもしれませんが)。 イチR&Bファンとして、ちょっともやもやするというか違和感というか寂しいというか、何しろ「こんなにもR&B良作がでているのにそんなことない!」みたいな、いまのR&Bシーンがいかに面白くなっているかを伝えたい、そんな一心で指を

        2021年に再考する「R&Bの死」|ひらかわ
      • 「ソウルマンの死~追悼・志村けん」 輪島裕介|本がひらく

        志村が死んだ。という言い方は、常識的には不謹慎で敬意を欠くものだろう。しかし、毎週「志村、うしろ、うしろ」と真顔で叫んでいた1974年生まれ(そう、彼がドリフに加入した年だ)の私にとって、「コメディアン・志村けんさんが亡くなりました」といった「正しい」言い方はどうしても馴染めない。舞台や画面上の演者と、客席やお茶の間の観衆を明確に区別したうえで、観衆を興奮の渦に巻き込んでゆく芸能者に対して、あたかも個人的な知り合いのように馴れ馴れしく敬称をつけて呼ぶことはむしろ失礼であるように思える。 舞台と客席の、そして舞台上と舞台裏の区別は、ちょうど楽屋落ちや私生活ネタ満載の「オレたちひょうきん族」が「8時だョ! 全員集合」にかわって土曜8時の覇権を奪うあたりから本格的に崩れてゆくことになる。安直に「素顔」や「舞台裏」を見せないプロの喜劇人として、ほとんど最後の世代に属する彼に対する、お茶の間から画面

          「ソウルマンの死~追悼・志村けん」 輪島裕介|本がひらく
        • ディアンジェロと当事者が明かす、『Voodoo』完成までの物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

          新時代のソウルを提示し、その後の音楽シーンに決定的影響を与えたディアンジェロの金字塔『Voodoo』はどのように生まれたのか。エレクトリック・レディ・スタジオでの制作過程にも密着し、飽くなき探究心やグルーヴへの執念について語った、2000年の秘蔵インタビューをお届けしよう。この記事はショウの開演直前、バンドメンバーが手を繋いで祈りを捧げる場面から始まる。そのとき、たまたまDの隣にいた筆者のトゥーレは、「読者やファンにも伝わるよう、彼と手をつないだ時の感覚を詳細に記述することを心がけた」と2021年に振り返っている。 「戦争」の前の儀式 ディアンジェロがあなたの手を握っている。節くれだった彼の太い指が、あなたの指とかたく組み合わさっている。あなたにはわかる、ショウの前に毎回彼の膚にすりこまれるベイビーオイルが。万力のように締め付けられている彼のプレッシャーが。あなたの膚に食い込む彼の指輪が。

            ディアンジェロと当事者が明かす、『Voodoo』完成までの物語 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
          • メンフィスヒップホップはなぜ特殊か? 鈴木啓志のソウル研究書「メンフィス・アンリミテッド」から歴史や土地性を再考 | Mikiki by TOWER RECORDS

            日本におけるソウルミュージック研究の第一人者、鈴木啓志が10年ぶりに書き下ろした「メンフィス・アンリミテッド――暴かれる南部ソウルの真実」。米南部ディープソウルの中心、メンフィスソウルの奥深い世界を解き明かした一冊だ。そんな本書について、音楽ブロガーのアボかどがヒップホップ視点で綴った。というのも、同地はヒップホップにおける重要な場所でもあるからだ。メンフィスソウルからメンフィスラップへ、音楽の豊かな系譜を追う。 *Mikiki編集部 優れた奏者が集まったメンフィスソウルの魅力 メンフィスという地の魅力は奥深い。メンフィスブルース、メンフィスソウル、メンフィスラップ……と、地名を冠した音楽をいくつも生み出したこの地は、アメリカの音楽史における最も重要な地と言えるだろう。現代のヒップホップにおいても、先日新たなミックステープ『Ehhthang Ehhthang』をリリースしたグロリラや、サン

              メンフィスヒップホップはなぜ特殊か? 鈴木啓志のソウル研究書「メンフィス・アンリミテッド」から歴史や土地性を再考 | Mikiki by TOWER RECORDS
            • NPG Prince Site

              音楽とレコード店の文化を祝い、アナログレコードを手にする喜びや音楽の魅力を共有する祭典〈レコード・ストア・デイ〉。 今年の〈RSDブラックフライデー〉は11月24日に開催、プリンス関連では「Gett Off」のプロモーション盤がリリース(数量:7,000枚)されます。 RSD BLACK FRIDAY 2023 Gett Off Gett Off (Damn Near 10 Minutes) (9:36) プリンス33歳の誕生日に配られたアナログ盤 「Nothing can stop...Prince a ... Purple Night TOKYO vol.3   日時/料金/主催 2023年12月2日(土) 18:00~23:00 (Last Order 22:30)  チャージ:2,000円2ドリンク付 ※3杯目からキャッシュオン 店内禁煙・現金のみ DJ:AK2, koba & T

                NPG Prince Site
              • SAULT | ele-king

                SAULT(ソーともソールトとも呼ばれる)というアーティストの存在を知ったのは一年ほど前の2019年秋で、bandcamp でたまたま『7』というアルバムに出会ってからだった。SAULTはその数か月前に『5』も出していて、そちらもすぐに入手したのだが、それらは5枚目のアルバムでも7枚目のアルバムでもなくファースト・アルバムとセカンド・アルバムにあたり、何ともおかしなことになっていた。アーティストに関する情報は全くと言っていいくらい出回っておらず、というか意図的に情報を隠しているような印象を受けた。いまのネットやSNSが発達した世の中にあって時代と逆行するというか、逆にミステリアスな情報統制をしているようでもあり、とにかく彼らは一体何者なのだろうと興味が膨らんでいった。アーティスト情報がない分、余計な忖度もなしに音を聴いて良いか悪いかを判断することができ、その結果『5』も『7』もとにかくカッ

                  SAULT | ele-king
                • MONSUNE - OUTTA MY MIND

                  Directed by Monsune CREW Prod: Monsune & Jonathan Matta DP: Carolyn Campbell & Simon Tesfay Colour: Elliott Powell AD: Jonathan Matta Grips: Carl Solis & Ronny Tam PA: Tamara Habesch, Lebni Avitia & Bradley MacLean Hair & Makeup: Shuli-Grosman Gray & Hazel Ki Wardrobe: Brian Han CAST in order of appearance Waitress 1: Iris Kim Waitress 2: Hazel Ki Main table guests: Emma Cheuk, Brian Han & Quint

                    MONSUNE - OUTTA MY MIND
                  • アグレッシブ・エレベーター・ソウルを生み出す Ginger Root、新作EP『City Slicker』をリリース! | indienative

                    アグレッシブ・エレベーター・ソウルを生み出す Ginger Root、新作EP『City Slicker』をリリース! “アグレッシブ・エレベーター・ソウル” と形容されるサウンドを生み出す、Cameron Lew を中心にカリフォルニア州ハンティントンビーチで活動しているインディー・ソウル・ミュージックのプロジェクト Ginger Root (ジンジャー・ルート) が新作EP『City Slicker』を Acrophase Records から 8/20 リリース!ニューシングル「Loretta」のミュージックビデオを公開。シティポップ、80年代のシンセポップ、そしてローファイなベッドルーム・ポップからヒントを得た収録曲「Neighbor」は、太陽の光のようなアップビートだ。Ginger Root の言葉を借りれば、「架空の日本映画『街のやつ』をアメリカで映画化した1981年のサウンド

                      アグレッシブ・エレベーター・ソウルを生み出す Ginger Root、新作EP『City Slicker』をリリース! | indienative
                    • Free Soul 25周年記念特別企画 『Heisei Free Soul』(平成フリー・ソウル)橋本徹インタビュー

                      シリーズ通算120作以上を数え、25周年を迎えた大人気コンピレーション『Free Soul』。8月7日にリリースされた『Heisei Free Soul』は、令和初のシリーズ最新作ということもあり、元号が変わるのを機に平成元年(1989年)から各年を象徴する名作が全31曲収録されている。本作の収録曲は、時代を彩った名曲の数々を、平成とともに歩んできた『Free Soul』ムーブメントとともに一望することもできるセレクションとなっている。今回は、セレクト曲を辿りながら「CDの時代とクラブミュージックの隆盛の始まり」でもあった平成の時代背景と音楽の変遷について橋本徹に語ってもらった。(編集部) 平成とともに歩んできたFree Soul ――今回、橋本さんの最新コンピレーション『Heisei Free Soul』が発売されますが、まずは今年で25周年を迎えるFree Soulがどういうものなのか

                        Free Soul 25周年記念特別企画 『Heisei Free Soul』(平成フリー・ソウル)橋本徹インタビュー
                      • BLMで再注目、名曲「奇妙な果実」の歴史的背景と今こそ学ぶべきメッセージ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                        ビリー・ホリデイとラプソディ(Photo by Paul Hoeffler/Redferns/Getty Images, Dave Kotinsky/Getty Images) ビリー・ホリデイが1939年に録音した「奇妙な果実」(原題:Strange Fruit)は、ニーナ・シモンが歌い継ぎ、カニエ・ウェストやラプソディなどにサンプリングされてきた。さらに、反リンチを訴えるアメリカ史上屈指のプロテストソングは、ブラック・ライヴズ・マターの時代に新たな重要性を帯びだしている。その背景にあるものとは? 80年前の曲が「いまの時代」を物語っている 昨年、ノース・キャロライナのラッパー、ラプソディは自分のニューアルバム『イヴ』の導入にあたるトラックを探していた。同作は黒人女性の歴史と力にまつわるコンセプトアルバムだ。プロデューサーが提案したのは、彼女があまり深くは知らない曲だった。ニーナ・シモン

                          BLMで再注目、名曲「奇妙な果実」の歴史的背景と今こそ学ぶべきメッセージ | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                        • シルク・ソニックはどこへ向かう? ブルーノ・マーズとA・パークのソウル革命を紐解く | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                          ブルーノ・マーズとアンダーソン・パークによる話題のユニット、シルク・ソニックが9月25日発売「Rolling Stone Japan vol.16」のBACK COVERに登場。米ローリングストーン誌による最新インタビューを日本語訳して全文お届けする。 さらに、彼らを中軸に据えた特集「ソウルミュージックの源流を辿る」では、ディアンジェロが名盤『Voodoo』を語った2000年の秘蔵インタビュー、モータウン史上最高の70曲など多彩なコンテンツを通じて、ソウル/R&Bの真髄、豊潤な音楽的ルーツを紐解いていく(詳細は記事末尾にて)。 古のスウィートソウルを蘇らせたシルク・ソニックが、2021年の音楽シーンを席巻しているのはなぜか。この記事では彼らの動向を今一度整理すべく、音楽ジャーナリストの林剛に解説してもらった。 「Rolling Stone Japan vol.16」BACK COVER 突

                            シルク・ソニックはどこへ向かう? ブルーノ・マーズとA・パークのソウル革命を紐解く | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                          • 橋本徹が語る、<T.K. Records>を聴き直す理由 Free Soulコンピが繋げる70年代と今

                            橋本徹が語る、<T.K. Records>を聴き直す理由 Free Soulコンピが繋げる70年代と今 シリーズ累計セールス120万枚以上の大人気コンピレイション『フリー・ソウル』25周年を記念して、『フリー・ソウル』初となるリトル・ビーヴァー、ティミー・トーマス、ミルトン&ベティ・ライト、ジョージ&グウェン・マクレーなどの“マイアミ・サウンド”名門レーベル<T.K.Records>をグルーヴィー&メロウにコンパイルした『Free Soul T.K.』が、11月6日に2枚組で発売された。 8月には元号が変わるのを機に平成元年(1989年)から各年を象徴する名作が全31曲収録された『Heisei Free Soul』がリリースされ、当サイトではそのリリースを記念したインタビューを橋本徹氏に行った際「CDの時代とクラブミュージックの隆盛の始まり」について語ってもらっている。今回のインタビューで

                              橋本徹が語る、<T.K. Records>を聴き直す理由 Free Soulコンピが繋げる70年代と今
                            • 君は酒に殺されかけたことがあるか|山塚リキマル

                              はいどうも。 今日はお酒の話をしようと思います。 いま僕はライトな断酒中でありまして、クラブやライヴハウスで挨拶程度に一杯だけ飲むとかはアリだけど、晩酌するとか、居酒屋に行くとか、積極的にアルコールを摂取することはしない。という生活を送っております。 というのも最近まあ色々ありまして、ちょっと前まで毎日けっこうな量の酒をきこしめしていたんですけども、あるときふと『アレ? シラフで時間潰すのが難しくなってるな』『寝る前に酒飲まないと寝れないな』っていう自分に気づきまして、一時的に酒を制限しておるのですよ。 僕は自他共に認めるかなりの依存体質でして、『なくても全然平気だけどあったら楽しいよね』ぐらいのテンションで付き合っていたモノが、すぐに『無かったら楽しくない』とか『無いともうダメ』というふうになってしまうんで、そういう自分のきざしに気づいたらアルコールを中断するようにしています。深刻な依存

                                君は酒に殺されかけたことがあるか|山塚リキマル
                              • Vol.108 藤井洋平 – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』

                                — 2013年の前作『Banana Games』は日本発のインディーファンク、あるいはオルタナティヴソウルの名作として高く評価されたアルバムでしたが、7年前の作品をご自身で振り返ってみていかがですか? 藤井洋平(以下、藤井):自分の過去の作品、しかも、7年も前の作品なので、いま振り返ると、稚拙な部分が目に付くというか、どうしても恥ずかしさが勝ってしまう部分もあります。けど、こないだ、いつの間にかSpotifyに上がってたのでプレイバックしてみたら、めちゃ唯一無二感あんなーと思っちゃったですね、我ながら。 — その孤高のアルバム『Banana Games』がリリースされた2013年はどういう年だったかというと、ceroがシングル”Yellow Magus”でD’angeloに象徴されるネオソウルやヒップホップのベクトルに舵を切った年。つまり、シティポップと呼ばれる音楽の最初期ですよね。”Ye

                                  Vol.108 藤井洋平 – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』
                                • Seba Kaapstad | ele-king

                                  〈メロー・ミュージック・グループ〉はアメリカのヒップホップ・レーベルとして知られるところだが、今回リリースとなったセバ・カープスタッドは南アフリカ共和国出身者、スワジ人(スワジランドや南アフリカ共和国に居住するバントゥー系先住部族)、ドイツ人2名による異色の混成グループで、音楽ジャンル的にはネオ・ソウルに分類される。そしてかなりジャズ色が強いので、タイプ的にはハイエイタス・カイヨーテとかムーンチャイルドとかに近く、さらにエレクトリックなプロダクションも兼ね備えている。リーダー格はドイツ人のセバスチャン・シュスター(ベース、キーボード、シンセ)で、彼が2013年にケープタウンを訪れた際に南アフリカの文化や音楽に魅了され、もうひとりのドイツ人のフィリップ・シェイベル(ドラムス、ドラム・プログラミング)、ダーバン生まれでピーターマリッツバーグ育ちのゾー・マディガ(ヴォーカル)、スワジランド出身の

                                    Seba Kaapstad | ele-king
                                  • Solange | ele-king

                                    いつまでも姉を引き合いに出されては不本意だろうから手短かに済ますけれど、ソランジュはその活動の初期から常道とは異なるスタンスを打ち出すことでメインストリームをサヴァイヴしてきた、いわば対抗的なシンガーである。圧倒的なスターとして自らの存在感を顕示するのではなく、アプローチの多彩さやサウンドの掘り下げをとおして王道とはべつのルートを選択すること──そのオルタナティヴな態度は、とはいえまだディーヴァ的歌唱法やモータウンへの憧憬の大いに残存する2008年の2枚目からも聴きとることができる。同作に収められた“This Bird”がボーズ・オブ・カナダの“Slow This Bird Down”をサンプリングし、現在の彼女のスタイルにつうじる方法論を編み出していたことは、メインストリームとアンダーグラウンド、USとUK、ブラック・ミュージックと白人音楽といった種々の二項対立を考えるうえで見過ごすこと

                                      Solange | ele-king
                                    • SAULT | ele-king

                                      凄まじい勢いで作品リリースを続けるスー。作品は自身のレーベルである〈フォーエヴァー・リヴィング・オリジナルズ〉から Bandcamp 経由で発信しているのだが、2022年は7つもの作品をリリースしている。それ以前は一年に1、2作程度のリリースだったが、2022年になってから一気にリリース量が増え、特に10月と11月にかけては6作品もリリースしている。2022年に入って最初にリリースした『エアー(Air)』と、その続編的な『Aiir』はそれまでの作風から一変したもので、オーケストラをバックにしたクラシック調の作品だった。男女混成コーラスによる歌詞のない歌は声楽というのが相応しく、賛美歌を思わせる高尚な雰囲気に満ちた作品だ。一方、『トゥデイ&トウモロー』という作品は1960年代のサイケデリック・ロック調で、ヴォーカルも粗削りでファンキーなものだった。こうした正反対の作品をリリースする意図がどこ

                                        SAULT | ele-king
                                      • マーヴィン・ゲイのエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊

                                        今回は韓国じゃない 「ソウルの巨人」、 マーヴィン・ゲイをエクセルで描いた話。 逝去人シリーズです マーヴィン最後のアルバム 離婚伝説 再出発のはずが エクセル画のスペック 浅草でミッドナイト・ラヴ 逝去人シリーズです 2019はモータウン60周年らしいけど その看板シンガーだった マーヴィン・ゲイ。 なんか昔に亡くなった人ばかりで ネタが古いですねぇ。 マーヴィン最後のアルバム しばらくモータウンともめてて アルバムが出せない時期が続いてたんだけど 1982年にやっとCBSから出せたのが 『ミッドナイト・ラヴ』。 このジャケットをベースに描いてみた。 リンク 離婚伝説 もともとはモータウン社長の妹、 といってもマーヴィンより17歳上と 結婚したんだけど 相性の悪さや デュエット女性シンガーとの不倫もあって 夫婦仲も険悪になってくる。 でも、別れたくても嫁はOKしてくれない。 泥沼の中マー

                                          マーヴィン・ゲイのエクセル画をマウスで描いてみた - どかれふのExcel画廊
                                        • SAULT | ele-king

                                          何かと人騒がせだが、その実態がなかなか掴めない SAULT (スーともソーとも呼ばれるが、以降は便宜的にスーで統一する)。彼らのニュー・アルバム『ナイン』が突如発表されたのは去る6月25日のことで、Spotifyでは99日間限定でストリーミングやダウンロード購入ができるが、それを過ぎる10月2日以降は消えてしまうということだった。期間限定というフレーズは人びとの購買意欲をそそる常套手段だが、スーの場合のそれは何やら警告のようでもあり、実際に現在は聴くことができなくなっている(そのときに予約受付されていたレコードやCDが輸入盤店にも入荷してきている状況ではある)。アルバム・タイトルの『9』と99日という限定期間を合わせた999という連番は占いで言うところのエンジェル・ナンバーで、新しい物語や出会いがはじまるという希望を抱かせる数字であると共に、イギリスの緊急通報用の電話番号でもある。何かと意

                                            SAULT | ele-king
                                          • Durand Jones & The Indications - The Way That I Do (Official Video)

                                            "The Way That I Do", the new song by Durand Jones & The Indications from the album Private Space, out now on Dead Oceans. STREAM/BUY: https://deadoc.co/private-space https://durandjonesandtheindications.... https://www.instagram.com/durandjones... https://www.facebook.com/DurandJonesa... Lyrics: You give me a fever And a pounding in my chest That’s more than my emotions I’m feelin it deeper

                                              Durand Jones & The Indications - The Way That I Do (Official Video)
                                            • interview with Hiatus Kaiyote (Simon Marvin & Perrin Moss) | ele-king

                                              向かって左から、今回取材に応じてくれたとペリン・モス(ドラムス)とサイモン・マーヴィン(キーボード)のふたり。つづいて右がネイ・パーム(ヴォーカル)とポール・ベンダー(ベース)。 オーストラリアのメルボルンから飛び出したハイエイタス・カイヨーテ。2011年に結成された彼らは、ネイ・パーム(ヴォーカル、ギター)、ポール・ベンダー(ベース)、サイモン・マーヴィン(キーボード)、ペリン・モス(ドラムス)という個性的で優れた才能を持つミュージシャンからなる4人組バンドで、2012年のデビュー・アルバム『Tawk Tomahawk』以降、つねにエネルギッシュな話題を振りまいてきた。デビュー当時はネオ・ソウルやR&Bの文脈からスポットが当てられ、フューチャー・ソウル・バンドといった形容が為されてきた彼らだが、その音楽的な振り幅は我々の予想の斜め上を行くもので、ジャズやヒップホップ、ファンクなどからオペ

                                                interview with Hiatus Kaiyote (Simon Marvin & Perrin Moss) | ele-king
                                              • REVIEWS | D'Angelo and The Vanguard | 22.12.2014 | The Sign Magazine

                                                REVIEWS BLACK MESSIAH D'Angelo and The Vanguard (RCA) by KOREMASA UNO MASAAKI KOBAYASHI December 22, 2014 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 先週の金曜日(12月12日)から、みんながディアンジェロの話をしている。その日未明にSNS上で拡散したニュー・アルバム完成の非公式情報と15秒の予告映像。そして週明けの月曜日にはiTunesで全世界同時に音源リリース。約15年振りとなるニュー・アルバムの完成それ自体も特大のインパクトだったが、実際に多くの人が音を聴いてからさらにその熱狂が増幅していったのは「さすが、ディアンジェロ」としか言いようがない。こんなにも世界中が大騒ぎしているのは近年……あー、あったな。しかも

                                                  REVIEWS | D'Angelo and The Vanguard | 22.12.2014 | The Sign Magazine
                                                • アビスパ福岡応援ソング 完成のお知らせ

                                                  福岡県出身の音楽プロデューサー松隈ケンタ氏に制作を依頼しておりましたクラブ創設25周年記念クラブ応援ソングがこの度、完成いたしました。 そこで、10月25日(日)2020明治安田生命J2リーグ第29節ジェフユナイテッド千葉戦の試合前にお披露目イベントを実施することが決定いたしました。 尚、今回の制作にあたっては、アビスパ福岡を応援いただいているファン・サポーターの皆様より歌詞、イメージ感、盛り込んでほしいフレーズ等、多くのアイデアを頂きました。 ありがとうございました。皆様の熱い思いも入れ込んだ応援ソングとなっております。ぜひスタジアムでお聴きください。 アビスパ福岡25周年記念クラブ応援ソング タイトル:つわものたちの唄 作詞作曲:松隈ケンタ <お披露目決定!> 日時:10月25日(日) 2020明治安田生命J2リーグ第29節 アビスパ福岡vs.ジェフユナイテッド千葉(14:00キックオ

                                                    アビスパ福岡応援ソング 完成のお知らせ
                                                  1