並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 76件

新着順 人気順

tamakinoの検索結果1 - 40 件 / 76件

  • 日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情

    日本のソフトウェア開発はなぜ落伍したのか。中国のエンジニアの間でも話題になることが増えている。未来樹Aは、その理由をエンジニアの視点で解説をしている。委託開発が多い。システム開発の目的がイノベーションではなく、生産性の効率向上に留まっている。政府、地方自治体の案件が上位企業に集中するため、ベンチャーが育たないという理由を挙げている。 中国でも話題になっているCOCOAの件 日本でも話題になっているが、中国でも接触確認アプリ「COCOA」の件が、エンジニアの間で話題になっている。中国では、位置情報とQRコードを活用した健康コードが、2020年2月11日という早い段階で、アリババと杭州市によって開発され、1月ほどで他都市にも広まった。感染リスクが高いと判定されると赤になり、公共交通や店舗の利用ができなくなる。不便は強いられるが、それでも、生鮮ECやフードデリバリーが発達をしているため、生活はな

      日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情
    • 何故パスワードをハッシュ化して保存するだけでは駄目なのか? - NRIネットコムBlog

      不正アクセスによるIDとパスワードの漏洩を受けて、MD5によるハッシュ化について話題になっていました。システムを作る上で、パスワードの管理や認証はどう設計すべきかを考えるために、少し整理をしてみます。もし事実誤認があれば、どしどしご指摘ください。 == 2023/8/21追記 == この記事は、ハッシュの保存の仕方一つとっても、沢山の対策方法が必要であるということをお伝えするために記載しています。そして、これから紹介する手法を取れば安全とお勧めしている訳ではないので、その点をご留意いただければと思います。攻撃手法に応じての対応策の変遷を知っていただくことで、セキュリティ対策は一度行えば安全というものではないことを知って頂くキッカケになれば幸いです。 == 追記終わり == パスワードのハッシュ化 まず最初にパスワードの保存方法です。何も加工しないで平文で保存するのは駄目というのは、だいぶ認

        何故パスワードをハッシュ化して保存するだけでは駄目なのか? - NRIネットコムBlog
      • ファーウェイの天才少年が開発をした自律走行する自転車。一人で4ヶ月で開発 - 中華IT最新事情

        ビリビリの配信主「稚暉君」が公開した動画が話題になっている。自律走行をする自転車を週末の空き時間を利用して、わずか4ヶ月で開発したというものだ。稚暉君はビリビリの人気配信主であるだけでなく、ファーウェイの天才少年プロジェクトにも選ばれた人。すでに商品化してほしいという声が相次いでいる。 自律走行自転車を開発したのはファーウェイの天才少年 ビリビリの配信主「稚暉君」(ジーホイジュン)が、動画を公開したのは6月6日。すでに300万回以上再生されている。稚暉君は以前から科学やテック系の動画を公開している人気配信主。 この稚暉君の本名は、彭志輝(ポン・ジーホイ)さん。2018年に電子科技大学を卒業し、2020年にファーウェイの天才少年プロジェクトで合格をし、高給でファーウェイに入社をした。 https://www.bilibili.com/video/BV1fV411x72a/?spm_id_fr

          ファーウェイの天才少年が開発をした自律走行する自転車。一人で4ヶ月で開発 - 中華IT最新事情
        • 【年末年始】2021年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50、一挙公開! - 週刊はてなブログ

          みなさんにとって2021年はどんな一年だったでしょうか? 週刊はてなブログでは、毎週月曜日にはてなブログ・はてな匿名ダイアリーの記事を対象としてはてなブログ独自の集計を行い、「今週のはてなブログランキング」を公開。ランキングにはそのときどきの注目記事が集まっています。 今回は、その総決算として2021年にもっとも注目を集めた「年間総合はてなブログランキング」トップ100の記事と、「はてな匿名ダイアリー」トップ50の記事を発表します!*1。集計期間は2021年1月1日~同12月22日です。 # タイトル/著者とブックマーク 1 東大が無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新) - Digital, digital and digital by id:touya_hujitani 2 高卒新人に資産運用を説明する - やしお by id

            【年末年始】2021年の「年間総合はてなブログランキング」トップ100と「はてな匿名ダイアリー」トップ50、一挙公開! - 週刊はてなブログ
          • オタクによって生かされ、オタクによって殺される。黒字化施策が続けて不発に終わり、窮地に立たされるビリビリ - 中華IT最新事情

            オタク向け動画共有サービス「ビリビリ」が窮地に立たされている。インストリーム広告、有料配信、縦型ショートムービーと収益化をねらった施策が、いずれも視聴者からの不評に合い不発に終わっているからだ。赤字幅は拡大する一方で、活路が見えてこないと黒馬公社が報じた。 上場後も黒字化を果たせないビリビリ ビリビリは、初音ミクの動画を共有する場所として2009年に始まり、以後、ACG(アニメ、コミック、ゲーム)の動画を中心にして、オタク層から人気となった。しかし、ビリビリの大きな課題は黒字化だ。 ビリビリは営業収入を大きく伸ばしながら、米ナスダックと香港に上場以降、黒字になったことがない。しかも、営業収入を伸ばせばそれに比例して損失幅も増える状況が続いている。これはUGC(User Generated Contents)=投稿動画を中心にするサービスの宿命だ。動画の視聴数が伸び、それに伴う収益が増えれば

              オタクによって生かされ、オタクによって殺される。黒字化施策が続けて不発に終わり、窮地に立たされるビリビリ - 中華IT最新事情
            • 宿題は人工知能にやらせる今どきの小学生。中国政府は宿題をAIにやらせることを禁止 - 中華IT最新事情

              中国共産党中央弁公庁と国務院は、「義務教育段階の生徒の家庭学習と校外課程の負担のいっそうの軽減についての意見」を公開した。内容は、「拍照捜題」を禁止するものだ。これを受けて、多くの学習アプリが拍題捜答機能を停止させていると青少年教育新聞が報じた。 宿題は人工知能にお任せの今どきの小学生たち 拍照捜題とは、学習アプリの人気機能で、宿題をするときに便利な機能。プリントなどの問題を、アプリ経由でスマホで撮影すると、その内容をAIが解析し、解法と答えを表示してくれるというもの。同じ問題が見つからない場合は、類似の問題の解法と答えを表示してくれる。 本来は、自分で解けない問題を調べるためのものだが、学習アプリの競争が激しくなる中で、解答を直接表示するようになり、多くの学生が、学習アプリが表示する解法と答えを丸写しして提出することが増え、教師や父兄の間で問題になっていた。 ▲学習アプリ「作業帮」の拍照

                宿題は人工知能にやらせる今どきの小学生。中国政府は宿題をAIにやらせることを禁止 - 中華IT最新事情
              • 知られざる王小雲。米国の暗号学的ハッシュ関数MD5、SHA-1を過去に葬り去った女性研究者 - 中華IT最新事情

                第4回未来科学大賞で多額の賞金が、数学者、王小雲に授与され、彼女の名前がにわかにメディアに注目をされた。王小雲は2004年に米国のハッシュ関数「MD5」の脆弱性を発見した研究者だったと資訊咖が報じた。 ネット社会に必須のハッシュ関数 デジタル時代、ハッシュ関数はさまざまなところで使われる。最もよく知られているのは、パスワードの保管や書類の改竄検知などだ。 ハッシュとは「混ぜこぜ」という意味で、元のデータを混ぜこぜにして、まったく別のデータに変換をしてしまうというものだ。例えば、「元の数値を2倍にして1を引く」という単純なアルゴリズムでもハッシュ関数に近いことができる。2であれば3になるし、7であれば13になる。元の数字とは異なったものになる。 しかし、これでは何かの役に立つことはできないため、暗号学者、数学者たちは、複雑なアルゴリズムを考案し、ハッシュ関数としてさまざまな応用をしてきた。こ

                  知られざる王小雲。米国の暗号学的ハッシュ関数MD5、SHA-1を過去に葬り去った女性研究者 - 中華IT最新事情
                • 原神のヒットで変わり始める中国ゲーム業界。テンセント1強から戦国時代へ - 中華IT最新事情

                  中国のゲーム業界は、テンセントが図抜けて強く、それを網易が追いかけるという構図だった。しかし、独立系スタジオのmiHoYoの原神がヒットをし、独立系スタジオの活躍が目立つようになっている。独立系スタジオは最初から海外市場に目を向けるようになっていると 字母榜が報じた。 原神のヒットによる変わるゲーム業界 中国のゲーム業界は、テンセントを中心に回っていたが、その体制が崩れ始めてきている。テンセントの2020年のゲーム事業の収入は1561億元(約2.6兆円)。これはテンセント全体の収入の32.4%になる。また、中国全体のゲーム事業の収入は2786.87億元(約4.7兆円)で、テンセントが占める割合は56.0%にもなる。 しかし、その状況が変わりつつある。「原神」(げんしん)の登場だ。開発したのは独立系ゲームスタジオ「米哈游」(miHoYo、https://www.mihayo.com)。202

                    原神のヒットで変わり始める中国ゲーム業界。テンセント1強から戦国時代へ - 中華IT最新事情
                  • メタバースが生んだ新しい職業「造顔師」。顔をつくって月収100万円の副業 - 中華IT最新事情

                    メタバースの流行に伴い、造顔師という新しい職業が注目をされている。アバターの自分の顔を自分でつくるのは難易度が高いため、顔をつくってストアで販売をするのが造顔師だ。若い世代の副業として注目されていると中国青年報が報じた。 メタバースに関連する新しい職業「造顔師」 さまざまな企業がメタバース系のSNSをスタートさせる中で、「造顔師」と呼ばれる職業が注目を浴びている。 広東省の1999年生まれの「七小包」さんは、大学を卒業後フリーランスの造顔師となった。自宅で仕事をしているため、周囲からは無職でぶらぶらしていると誤解されることもあったが、月収は4万元(約77万円)を超えている。中国人民大学の周広粛副教授は、「新しい経済が新しい職業と新しい働き方を生んでいます。若者にとっては今までなかった機会が訪れています」と言う。 ▲従来は、運営側にプロの造顔師がいて、アバターをつくり、ユーザーに顔を提供して

                      メタバースが生んだ新しい職業「造顔師」。顔をつくって月収100万円の副業 - 中華IT最新事情
                    • 1日14時間、365日。たった一人で中国語フォントをデザイン。中国語フォントに革命を起こしたフォントデザイナー - 中華IT最新事情

                      フォントデザイナーの葉天宇さんは、たった1人で中国語フォントセットを完成させ、これを淘宝網でダウンロード販売することで、中国語フォントの世界に新風を送り込んだと新週刊が報じた。 漢字文化圏にとって大きな負担となるフォントデザイン 日本と中国にとって、IT分野で障害となるのが文字数の多さだ。日本語の場合JIS第1水準+第2水準という常用される文字で約6300文字が必要となる。中国の場合、常用簡体字が6763文字だが、現実には繁体字や人名漢字も必要となるため、1万文字程度が必要となる。 デバイスはこれだけの文字数を扱わなければならない。コンピューターが登場した黎明期にはこれが大きな障害となった。現在では演算能力が上がり、文字を扱うことは大きな負担ではなくなっている。しかし、フォントをデザインしなければならないという問題が残っている。 フォントのデザインは作家性の高い仕事で、基本的な要素が含まれ

                        1日14時間、365日。たった一人で中国語フォントをデザイン。中国語フォントに革命を起こしたフォントデザイナー - 中華IT最新事情
                      • 動画前、途中のインストリーム広告を使わないビリビリは、どうやって収入を得ているのか - 中華IT最新事情

                        若者から圧倒的に支持されている動画共有サイト「ビリビリ」。ビリビリは動画の前や途中に入るインストリーム広告を採用していなことも歓迎されている。動画がすぐ見れて、途中でじゃまもされない。しかし、インストリーム広告を採用しないため、ビリビリはさまざまな広告手法を考えだしていると電商報が報じた。 インストリーム広告を採用していないビリビリ 中国の若者に、どの動画共有サイトを使っているかを尋ねると、圧倒的に多い答えが「ビリビリ」だ。 ビリビリは、日本のニコニコ動画と同じように、視聴者の入力した弾幕が画面に表示される。一人ではなく、大勢で動画を一緒に楽しんでいる感覚が得られる。それだけでなく、ビリビリはインストリーム広告を採用していない。インストリーム広告とは、目的の動画が始まる前や再生途中に表示される動画広告のことだ。多くの動画共有サイトが採用しており、中には180秒という長いものまである。 動画

                          動画前、途中のインストリーム広告を使わないビリビリは、どうやって収入を得ているのか - 中華IT最新事情
                        • お得意様ほど損をする?消費者が反発をする中国ECの「殺熟」とは何か - 中華IT最新事情

                          中国のネット民の間で話題になっている言葉が「殺熟」だ。ECサイトなどで、利用が長いお得意さんほど、販売価格が高くなったり、優待が薄くなってしまう「お得意さん殺し」といった意味だ。ECでは、利用者の生涯購入額を最大化させることを目指すため、このようなことが起きていると燃経済が報じた。 お得意様ほど損をする?利用者たちの不満 中国のネット民の間で、「殺熟」という言葉が流行している。「殺熟客」の略で、「お得意さんをないがしろにする」といった意味だ。「殺す」というのは強い言葉だが、語感としては日本の「殺」ほど強い意味はない。「殺暑気」は暑気払いにかき氷を食べることだったりする。 それにしても「お得意さんを殺す」とは穏やかではない。いったいどういうことなのか。 お得意様ほど優待幅が小さくなる現象 中国のECサイトでは、もはや定価、希望小売価格というものが存在しないにも等しい。人によって価格が異なるの

                            お得意様ほど損をする?消費者が反発をする中国ECの「殺熟」とは何か - 中華IT最新事情
                          • 新型コロナウイルス肺炎専門病院に、24時間無人スーパーが開業。キーワードは「無接触」 - 中華IT最新事情

                            わずか10日間で建設された新型肺炎専門病院に、24時間無人スーパーが開業した。アリババ傘下の企業がシステムを提供している。今回の新型肺炎流行で、「無接触小売」「無接触配送」という新しい言葉が生まれていると毎日経済新聞が報じた。 新型肺炎専門病院内にわずか5時間で開業した無人スーパー 2020年2月2日、10日間で武漢市に建設された新型肺炎専門の火神山病院が開院した。当日、敷地内に無人スーパーが開店した。店員はいなく、レジもない。商品をそのまま持ち帰れば、スマートフォンで自動的に決済されるというものだ。当然、24時間営業となる。 この無人スーパーは、湖北中百倉儲とアリババ傘下の淘鮮達が協働してオープンしたもので、わずか5時間で商品の搬入、システムの稼働が行われた。 入院患者に必要なものを買い物してもらうためのもので、消毒、衛生関連商品を中心に、インスタント食品、日用雑貨などが揃えられている。

                              新型コロナウイルス肺炎専門病院に、24時間無人スーパーが開業。キーワードは「無接触」 - 中華IT最新事情
                            • ハイアールが東南アジア市場で躍進。日韓家電メーカーにハイアールはどうやって肩を並べることができたのか - 中華IT最新事情

                              経済成長が続く東南アジア市場で、ハイアールの家電が存在感を増している。5年前はわずかなシェアしかなかったが、現在ではどの製品でもトップ3に入るシェアを得ている。「中国式」が経済成長する国に合っていたからだと呉暁波チャンネルが報じた。 経済成長の中心になっている東南アジア コロナ後の経済成長の中心地は、言うまでもなく東南アジアだ。IMFによる2022年のGDP成長率を見ても、日本、韓国そして中国までもが3.0%以下の成長となったが、東南アジア各国はタイを除いて5%以上の高度成長をした。 中国の家電メーカーは、今、東南アジアが主戦場になっている。2021年12月、中老鉄道(中国ラオス鉄道)が開通した。中国の昆明からタイ国境に接するラオスの首都ビエンチャンまでを結ぶ国際鉄道だ。旅客は最高速度160km、貨物も最高速度120kmで結ばれる。これにより、中国と東南アジアの人流と物流が大幅に増えること

                                ハイアールが東南アジア市場で躍進。日韓家電メーカーにハイアールはどうやって肩を並べることができたのか - 中華IT最新事情
                              • 中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情

                                中国人は、誰でも目立つことが大好きなので、建築物を建てる時にはやりすぎというぐらい個性を出そうとする。そのため、ヘンな建物を見物して回ることを趣味にしている人も増えている。そのような人々の中で話題になっている建築物を水生煙客が紹介した。 「飛天のキス」(重慶市武隆白馬山) 重慶市の名勝地、武隆白馬山に建設された展望施設「飛天のキス」は、ネットで話題になる定番の施設になっている。仙女と王子が手に持っているお皿のようなものは観覧席であり、最初は地上にあり、人が乗り込むことができる。動き出すと、男女の巨大人形が立ち上がり、観覧席は52m上空まであがり、二人がキスをすることにより、2つの観覧席が接近をする。 この地方の伝説に基づいた施設だが、ネットでは料理を運ぶウェイターとウェイトレスと呼ばれている。 ▲飛天のキスの観覧席は、稼働すると地上52mまで上昇をし、2つの観覧席が接近をする。 www.y

                                  中国に実在するヘンな建築物。中国人も「変すぎる!」と話題にする9つの建築物 - 中華IT最新事情
                                • 下手くそな似顔絵から、リアルな顔写真を生成するDeepFaceDrawing - 中華IT最新事情

                                  北京市の中国科学院の研究チームが、手書きの似顔絵からリアルな顔写真を生成する人工知能DeepFaceDrawingを開発した。今年2020年7月にオンラインで開催されたSIGGRAPH2020で論文が発表されたと十輪網が報じた。 素人が描いた下手くそな似顔絵から顔写真を生成 このDeepFaceDrawingは、手書きの似顔絵からリアルな顔写真を生成する。 このような線画からリアルな写真を生成する技術は、以前にもPix2Pixなどがあった。Pix2Pixは、線画などからリアルな映像を生成したり、モノクロ写真をカラー化する、昼の風景写真から夜の風景写真を生成するなどということができた。しかし、問題は、正確な元画像を用意しなければならない点だった。素人が描いた歪んだスケッチを元画像とした場合、その歪みまでもリアルに再現されてしまう。 DeepFaceDrawingは、素人が描いた下手くそな似顔

                                    下手くそな似顔絵から、リアルな顔写真を生成するDeepFaceDrawing - 中華IT最新事情
                                  • アリペイは腐っている。ジャック・マーの怒りから生まれ変わった「アリペイ」 - 中華IT最新事情

                                    アリババのキャッシュレス決済「アリペイ」。一般に「アリババのアリペイ」と呼ばれるが、厳密にはアリババから独立したアントフィナンシャルが金融サービス面を運営し、そのアントフィナンシャルの子会社であるアリペイがキャッシュレス決済の運営を行っている。このアントフィナンシャルが生まれたのは、アリペイの成長の危機があったからだと新浪科技が報じた。 タオバオの取引を担保するツールだったアリペイ アリババは、2003年にCtoC型ECサイト「タオバオ」をスタートさせたが、まったく取引が行われなかった。それもそのはずで、信用がなかったからだ。タオバオなどというサービスを聞くのはもちろん初めてのことだったし、当時はまだ20人足らずのスタートアップ企業であったアリババの名前も普通の消費者は知らなかった。さらに、当時の中国では、店頭でも偽物、まがい物が普通に売られている。とても怖くてECを使おうなどという人はい

                                      アリペイは腐っている。ジャック・マーの怒りから生まれ変わった「アリペイ」 - 中華IT最新事情
                                    • スマホMAUが初めて減少。ネイティブアプリの時代は終わり、ミニプログラムの時代へ - 中華IT最新事情

                                      QuestMobileが公開した「QuestMobile中国モバイルインターネット2019半期大報告」によると、中国モバイルネットのMAUが初めて減少に転じた。各モバイルサービスは、これに対応して、ネイティブアプリからミニプログラムへの移行を始めている。 モバイルネットのMAUが初めて減少 2019年半ばから、中国のモバイルネット環境の潮目が明らかに変わった。月間アクティブユーザー数(MAU)が初めて減少に転じたのだ。2019年3月の11.38億人をピークに、4月は11.36億人、5月は11.34億人と減少し、6月は11.36億人と持ち直したが、頭打ち感が出ていることは明かだ。 一方で、興味深いのが、一人平均のモバイルネット利用時間は伸び続けている。アクセスする人の数が減っているのに、利用時間は伸びているということは、よく使う人とあまり使わない人の二極化が始まっているということだ。 これは

                                        スマホMAUが初めて減少。ネイティブアプリの時代は終わり、ミニプログラムの時代へ - 中華IT最新事情
                                      • なぜ中国のセブンイレブンは店舗数が増えないのか。その4つの理由 - 中華IT最新事情

                                        日本では交差点のこちら側と向こう側にすら出店しているセブンイレブン。中国でもセブンイレブンは出店しているものの、店舗数は多くない。上海ではファミリーマート2000店に対して、セブンイレブンは115店舗でしかない。店舗数ランキングでは10位に甘んじている。それには4つの理由があると財経三分鐘が解説している。 中国での存在感は大きいセブンイレブン 中国でもコンビニ「セブンイレブン」の存在感は大きい。セブンイレブンのグローバルでの経常利益は、約2529億円。一人当たりの利益は非常に高く、アリババとほぼ同じになる。それを30年間続けている。 中国には1992年に上陸をし、中国に「コンビニ」という文化を持ち込んだ。商品管理やデータ経営など、中国の小売業界では「セブンイレブン」がひとつの教科書となっている。 業界人からは高く評価されている一方で、消費者からはあまり評価されていないようだ。上海ではセブン

                                          なぜ中国のセブンイレブンは店舗数が増えないのか。その4つの理由 - 中華IT最新事情
                                        • 深圳市が人材獲得策として、所得税を大幅優遇。最高45%が15%に - 中華IT最新事情

                                          深圳市が海外から優秀な人材を招き入れるために、個人所得税を一律15%に優遇する政策を発表した。中央政府が優遇策を考えるべきだという通知を出してから2ヶ月後、ファーウェイの創業者、任正非が「優遇策が必要」と発言をしてから4日後の発表というスピードに各都市が驚いている。他都市でも所得税優遇策が取られる可能性があると新京報評論が報じた。 深圳市が個人所得税を15%まで下げる優遇策 2019年5月25日から深圳市で開催された「2019未来フォーラム深圳テクノロジーサミット」の席上で、深圳市の王立新副市長は、優れた人材を確保するため、深圳地域で働く人の個人所得税を15%まで下げると宣言した。王立新副市長はこう述べた。「あなたが100万元(約1600万円)の年収があったら、所得税は45万元(約700万円)です。でも、これからは15万元で(約240万円)いいのです。家族は喜ぶし、暮らしはよりよいものにな

                                            深圳市が人材獲得策として、所得税を大幅優遇。最高45%が15%に - 中華IT最新事情
                                          • 湖蓮館 - 中国ネット小説資料

                                            朱沁雪『中国における「盗墓小説」の流行と増殖について : 『鬼吹灯』の物語構造分析を中心に』 2018年,首都大学東京学位論文(修士) 張瑶『ネット小説から女性映画 : 『七月與安生』の映画化改編及び改編過程における岩井俊二『花とアリス』の受容』2017年,東京大学中国語中国文学研究室紀要 邱慧鳴『中国のネット小説の物語論的構造及びそれを生み出したネットコミュニティのあり方 : 穿越小説を例に』 2015年,北海道大学学位論文(博士) 邱慧鳴『穿越小説という物語の構造』2013年,国際広報メディア・観光学ジャーナル(16号) 金碧臻 『中国の現代ファンタジー小説「九州」に関する考察』 2014年,首都大学東京学位論文(修士) 山本明『・・・小説における「段落」・・・蔡智恒・・・ネット文學の文體・・・』2005年,中國文學研究(第31期) 『中国コンテンツ市場調査 2017年版(2018年3

                                            • 中国の宅配物流を変えるかもしれない自動運転販売車 - 中華IT最新事情

                                              福州市にオープンした5G AI公園に登場した自動運転の自動販売車が話題になっている。手を挙げると自動的に止まって、飲み物などが買えるというもの。開発元の新石器科技では、自動運転の配送車も開発していて、3年程度で宅配の末端物流が自動運転化される可能性が見えてきたと半斤瓜子が報じた。 福州市にも百度のAI公園がオープン 2019年4月に、福州市の飛鳳山公園が、5G AI公園としてリニューアルオープンした。基本的にはすでにオープンしている北京市海淀公園のAI公園と同じで、百度の自動運転プラットフォーム「アポロ」をベースにし、百度とアモイ金龍が共同開発したL4自動運転バスが園内を走っている。また、海淀公園で人気だったAR太極拳も設置されている。これは自分たちの映像の上に太極拳の人型ガイドがオーバーラップして表示されるというもの。ガイド通りに動くことで太極拳を学ぶことができる。 また5G智能公園全域

                                                中国の宅配物流を変えるかもしれない自動運転販売車 - 中華IT最新事情
                                              • ファーウェイの創業者、任正非が敬愛される理由。中国の辛い時代を生き抜いた苦労人 - 中華IT最新事情

                                                中国テック企業の経営者の中で、市民から敬愛されているのは、アリババの創業者ジャック・マーとファーウェイの創業者、任正非(レン・ジャンフェイ)の2人だ。2人も中国の貧しい時代に生まれ、成功をしたチャイナドリームの体現者だからだ。特に、任正非は、極貧家庭に生まれ、度重なる不幸を跳ね除けながら、44歳になってファーウェイを創業し、ようやく成功をつかんだ。それが、任正非が敬愛される要因になっていると1号紀実が報じた。 HAT経営者は、国内大学を卒業した第1世代経営者 中国のテック企業を表す言葉に、BAT(百度、アリババ、テンセント)という言葉があるが、最近ではHAT(ファーウェイ、アリババ、テンセント)という言葉も使われるようになってきている。百度(バイドゥ)がネット広告などの売上を落としたためだ。ファーウェイは、戦略的に上場をしない方針なので、企業価値ランキングなどには登場しない。しかし、売上を

                                                  ファーウェイの創業者、任正非が敬愛される理由。中国の辛い時代を生き抜いた苦労人 - 中華IT最新事情
                                                • 今週のはてなブログランキング〔2021年4月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。4月18日(日)から4月24日(土)〔2021年4月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「愛のあるセックス」はなぜ必要か(読書メモ:『性と愛の脳科学』) - 道徳的動物日記 by id:DavitRice 2 日本のソフトウェア開発はなぜ世界から落伍したのか。中国人エンジニアの見方 - 中華IT最新事情 by id:tamakino 3 ティム・オライリーが「シリコンバレーの終焉」について長文を書いていたのでまとめておく - YAMDAS現更新履歴 by id:yomoyomo 4 国内約200組織へ行われたサイバー攻撃と関係者の書類送検についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 5 テイエムオペラオーのオペラトークを解析する - ウマ娘考察 - 世界観警察 by id:syl

                                                    今週のはてなブログランキング〔2021年4月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                  • 1/3の都市で起きている「縮小都市現象」。都市の再編が始まっている - 中華IT最新事情

                                                    都市でも一定基準以上の人口密度、経済活動がある地域を実体都市として研究をすると、1/3の都市で人口が減少していることがわかった。大都市は周辺に拡大をするドーナツ現象が起き、地方都市は中核都市に集約される都市の再編が始まっていると中国城市中心が報じた。 一定基準以上の人口密度、経済活動のある実体都市の研究 都市の人口を正確に知ることは難しい。多くの国では住民票のような現住所登録を元に算出し、日本では多くの人がきちんと住民登録をしているのでほぼ正確に都市人口を算出することができる。しかし、中国では住民票(戸籍)を簡単に移すことができないので、多くの人が元の場所に戸籍を置いたまま、他都市で暮らしている。特に近隣の農村や地方都市から仕事を求めて大都市に出てきている人は多く、「○○市の統計上の人口は○○万人だが、実際は××万人を超えていると言われる」などという曖昧な言い方がされる。 そこで、百度地図

                                                      1/3の都市で起きている「縮小都市現象」。都市の再編が始まっている - 中華IT最新事情
                                                    • QRコード決済窃盗に登場した第3の手口。バーコードがセキュリティホールに - 中華IT最新事情

                                                      スマホ決済「アリペイ」「WeChatペイ」では、QRコードを使って、決済を行う。現在は顔認証なども導入されているが、まだまだQRコードを使う場面は多い。そこを狙って、さまざまな資金を盗む手口が使われてきたが、最近になって「バーコードの数字を読み上げさせる」という新たな手口が発覚したと熱点指南が報じた。 動的コードと静的コード。2種類ある決済方法 スマホQRコード決済「アリペイ」「WeChatペイ」では、何種類か、お金を盗まれてしまう典型的な手口が存在する。 このような隙が生まれるのは、QRコード決済の決済方法が複数あることが原因だ。さまざまなシチュエーションに対応できるように複数の決済方法が用意されているが、利用者にとってはこれが混乱の元で、資金を盗まれる原因になっている。 QRコード決済の支払い方法は主なものでも3つある。ひとつは商店側がQRコードを掲示し、消費者がこれをスマホでスキャン

                                                        QRコード決済窃盗に登場した第3の手口。バーコードがセキュリティホールに - 中華IT最新事情
                                                      • 中高年版アプリ開発の3つの原則。文字を大きくしただけではない、ケンタッキーフライドチキンの中高年版アプリ - 中華IT最新事情

                                                        中国のケンタッキーフライドチキン(KFC)が、「極簡版」アプリをリリースした。大きな文字を採用するなど、中高年の利用を想定したもので、KFCが中高年消費者に注目をし始めていると小食代が報じた。 高齢者向けのアプリが続々登場 中国工信部が2021年4月に「モバイルインターネットアプリ高齢者対応ユニバーサルデザイン規範」を公表して以来、大きな文字を使用し、ポップアップ広告を表示しないアプリが次々と発表されている。KFCのアプリもこの流れにそったものだ。 KFCの担当者は小食代の取材に応えた。「ファストフードのデジタル化は、一部の方々にとってはむしろ障壁となってしまっています。高齢者がその典型で、自分でアプリの使い方を理解するのは簡単ではありません。極簡版ではモバイルオーダーとデリバリーの機能を中心に使いやすくしました」。 ▲他のアプリでも中高年版(右)が公開されている。文字を大きくするだけでな

                                                          中高年版アプリ開発の3つの原則。文字を大きくしただけではない、ケンタッキーフライドチキンの中高年版アプリ - 中華IT最新事情
                                                        • リアルな行列はなくなっても、クラウド行列に悩まされる中国市民 - 中華IT最新事情

                                                          タクシー、飲食店、チケット、病院予約はクラウド化され、スマホから簡単に購入、予約できるようになり、街中での長い行列というのは少なくなっている。しかし、その一方で、クラウド内での「行列」に悩まされるようになっていると半月談が報じた。 行列はなくなっても、クラウド内に行列 この20年で、中国の生活は様変わりをした。20年前、中国人は何をするにも長い行列に並ばなければならなかった。列車の切符を買うには駅の行列に並ぶ。具合が悪くなり病院に行ったらまず予約を取るために行列に並ぶ。それが今やスマートフォンの中で行えるようになった。 利便性は大きく向上したものの、今度はその急激な変化による歪みも起きている。リアルな行列は少なくなったものの、今度はクラウドの中にバーチャル行列ができているのだ。 ▲春節(旧正月)の帰省バスのチケットを求めて行列する人たち。現在は、帰省バスのチケットもスマホ購入に対応するバス

                                                            リアルな行列はなくなっても、クラウド行列に悩まされる中国市民 - 中華IT最新事情
                                                          • 今週のはてなブログランキング〔2021年5月第4週〕 - 週刊はてなブログ

                                                            はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。5月16日(日)から5月22日(土)〔2021年5月第4週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「スタートアップだからテストを書かない」は正しいか - An Epicurean by id:Songmu 2 マーソ株式会社を退職します - ikasama over technology by id:ikasamak503 3 2.4GHz帯無線LANのチャネルはぶつけてしまった方がよい - hgot07 Hotspot Blog by id:hgot07 4 ワクチン予約接種関連のシステムトラブルについてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 5 世田谷区長の保坂展人氏がツイートした6月末期限のワクチンが、なぜか「デマ」あつかいされている件について - 法華狼の日記 by id:hokke

                                                              今週のはてなブログランキング〔2021年5月第4週〕 - 週刊はてなブログ
                                                            • メディアでは報道されなかったファーウェイ創業者、任正非のエピソード - 中華IT最新事情

                                                              ファーウェイの創業者、任正非は異色の経営者だ。貴州省の貧困の村に生まれ、文化大革命に人生を翻弄され、44歳という年齢でファーウェイを起業した理由は「食うため」だった。朱邦凌はメディアにでは報道されていない任正非の人柄がわかるエピソードを紹介している。 「食うため」にもがき続けた任正非 ファーウェイの創業者、任正非(レン・ジャンフェイ)は、現代のテック企業経営者の中でも異色の存在だ。1944年に貧しい家庭に生まれ、44歳でファーウェイを創業するなど、多くのスタートアップ経営者とは世代も出自も違っている。 苦労人という言葉では収まらない、中国の激動の近代史に翻弄され続けた人だ。大学に進学したのは「食うため」であり、人民解放軍に入隊したのも「食うため」であり、ファーウェイを創業したのも「食うため」だった。任正非の人生は、食うことが常に大きなテーマであり、自殺を考えたことも何度もあると言う。 朱邦

                                                                メディアでは報道されなかったファーウェイ創業者、任正非のエピソード - 中華IT最新事情
                                                              • クレジットカードで電車に乗れるシンガポールのSimplyGo - 中華IT最新事情

                                                                2019年4月に始まったシンガポールの鉄道、バスのクレジットカード決済「SimplyGo」がMastercardに続いてVISAにも対応をして、本格的に利用できるようになったとRetail News ASIAが報じた。 クレジットカードをかざすだけで地下鉄に乗れる シンガポール交通局(Land Transport Authirity=LTA)は、市内の鉄道とバスにクレジットカードで乗車できるSimplyGoを2019年4月にMastercardから始め、6月にVISAにも対応した。これでほとんどの人が、クレジットカードで公共交通を利用できるようになる。 利用できるのは、コンタクトレス決済に対応したクレジットカード。改札のセンサーにタッチするだけで、乗車料金が引き落とされ、乗車することができる。SimplyGoを利用するには、「Mastercardコンタクトレス」「VISAタッチ決済」に対応

                                                                  クレジットカードで電車に乗れるシンガポールのSimplyGo - 中華IT最新事情
                                                                • 今週のはてなブログランキング〔2021年9月第3週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                  はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。9月12日(日)から9月18日(土)〔2021年9月第3週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 『かまいたちの知らんけど』濱家が涙…スーパー・イズミヤへ最後の挨拶 - 青春ゾンビ by id:hiko1985 2 「親ガチャ」は存在していて、個人の努力で解決するものじゃない派 - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 3 Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー by id:kbaba1001 4 児童全員同じパスワードで配布されたタブレットで起きた問題についてまとめてみた - piyolog by id:piyokango 5 なぜ人は松屋で生野菜を並べて困惑するのか - 本しゃぶり by id:honeshabri 6 違法アップロードでラジオ聴いてるやつ全員島流しにしたい - kansou by

                                                                    今週のはてなブログランキング〔2021年9月第3週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                  • 中学生の間に流行る丸文字、クジラ文字などのオリジナル書体。教師たちはOCRで対策 - 中華IT最新事情

                                                                    手書きを重視する中国の教育現場では、中学生の間にオリジナル書体が流行をしている。丸文字など、どの国にもある現象だ。しかし、判読が不能な書体も登場し、教師たちはOCRが認識できるかどうかをひとつの基準にしていると薇薇教育説が報じた。 ICT教育が進んでいるからこそ、手書きを重視する 中国でもICT教育は進んでいるが、特徴的なのは手書きも重視されていることだ。特に中学生までは、手書きによる文字習得が徹底される。授業のノートも手書きであり、試験も手書きだ。現実の社会では、文字を手で書く機会はほとんどなくなっている。そのため、10代前半ぐらいまでの間に、手で文字を書く経験を大量に積ませないと、文字文化の理解ができなくなると考えられている。 独自の書体を編み出す中学生たち 文字をほぼ習得した中学生の間では、誰もが独自の手書き書体を開発しようとし、書体の流行がたびたび起きる。 広く流行したのが「鯨落書

                                                                      中学生の間に流行る丸文字、クジラ文字などのオリジナル書体。教師たちはOCRで対策 - 中華IT最新事情
                                                                    • 続くQRコード肩越しスキャン窃盗。問題は商店側アプリの本人確認の甘さ - 中華IT最新事情

                                                                      スマホ決済のQRコードを表示したままレジ待ちをしている間に、背後から肩越しにスキャンをされて、お金が盗まれるという犯罪が続いている。この犯罪が防止できないのは、商店側のアプリの本人確認が甘いことに原因があると、新京報網が報じた。 性能が上がったスマホカメラで、QRコードを肩越しスキャン 中国でレジに並んでいる人の背後から、QRコードをスキャンしてお金を盗むという事件が続いている。QRコード方式のスマホ決済の問題は、QRコードを表示するのに手間がかかるということだ。そのため、レジに並んでいる最中にスマホを操作して、あらかじめQRコードを表示しておく人が多い。この時に、肩越しにQRコードをスキャンしてお金を盗むというわけだ。 スマホのカメラ性能が向上したことがひとつの要因になっていて、あるテレビ番組が実験をしたところ、10m離れたQRコードをスマホのカメラで読み取れることがわかり、話題にもなっ

                                                                        続くQRコード肩越しスキャン窃盗。問題は商店側アプリの本人確認の甘さ - 中華IT最新事情
                                                                      • 今週のはてなブログランキング〔2023年1月第5週〕 - 週刊はてなブログ

                                                                        はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。1月29日(日)から2月4日(土)〔2023年1月第5週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 インデックス投資という「宗教」との付き合い方 - ゆとりずむ by id:lacucaracha 2 2食付き1万円以下で土曜日に1人で泊まれる!格安かつ極上湯の温泉宿11軒 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく by id:happydust 3 産休育休 × リスキリング × 日本型雇用システム = 混ぜるな危険! - 斗比主閲子の姑日記 by id:topisyu 4 風呂と戦っている人々 - シロクマの屑籠 by id:p_shirokuma 5 心理的安全性の育て方 - Innovator Japan Engineers’ Blog by id:innovator-japan 6 東京・多摩地区のPFASによる水の汚

                                                                          今週のはてなブログランキング〔2023年1月第5週〕 - 週刊はてなブログ
                                                                        • 圧倒的な中国AI産業の特許件数。有力企業による集約化が今後の鍵 - 中華IT最新事情

                                                                          知的財産プラットフォーム「滙桔網」と調査会社「胡潤百富」は、共同で「2019中国人工知能産業知的財産権発展白書」を公開した。AI関連の特許件数を国際比較してみると、この数年で中国企業がAI分野で急速に発展していることが明らかになった。 中国AI企業のトップ3は「ファーウェイ」「テンセント」「百度」 「2019中国人工知能産業知的財産権発展白書」は、特許件数などの知的財産権からAI関連産業の発展ぶりを俯瞰したもの。知的財産のみで産業の発展ぶりを測ることはできないものの、有力な目安にはなる。 この白書の中で、各企業のAI関連事業の競争力(企業基本情報、企業リスク度)、イノベーション度(IP保有数、IP価値、近々3年の取得数の伸び)、技術成熟度(特許取得年数)の3つを点数化し、中国のAI企業トップ100ランキングを掲載している。 これによると、第1位はファーウェイ、以下、テンセント、百度、小米、

                                                                            圧倒的な中国AI産業の特許件数。有力企業による集約化が今後の鍵 - 中華IT最新事情
                                                                          • 倒産した16人のスタートアップ起業家のリアル。それぞれの苦しみ(2/4) - 中華IT最新事情

                                                                            中国のスタートアップ倒産件数が減少をしている。しかし、起業数も減っているため、これは中国経済停滞のシグナルだ。倒産する理由はさまざまで、燃財経では、倒産をした16人のスタートアップ創業者に話を聞いた。分量が多いため、隔日で4回に渡ってご紹介する。 起業家のリアル。苦しみはそれぞれに 「幸福な家庭は同じように幸福だが、不幸な家庭はそれぞれに不幸だ」とトルストイは言った。スタートアップも成功する企業は同じように成功するが、失敗するスタートアップにはそれぞれに失敗要因があるのかもしれない。 テック企業調査ポータル「IT橘子」によると、2019年のスタートアップ倒産件数は336件。近年のピークだった2017年の2145件から比べると大きく減少した。しかし、スタートアップ倒産件数が少ないことはいいシグナルではない。もともとが95%のスタートアップは4年以内に倒産をするもので、倒産件数が少ないというこ

                                                                              倒産した16人のスタートアップ起業家のリアル。それぞれの苦しみ(2/4) - 中華IT最新事情
                                                                            • ジャック・マーの7300日。1つの奇跡と2つの戦いと4つの挑戦(下) - 中華IT最新事情

                                                                              2019年9月10日、アリババのジャック・マー会長が引退をした。この日は、中国の教師の日であり、ジャック・マーの55歳の誕生日でもあった。ジャック・マーがアリババを創業して7300日。この間には、1つの奇跡、2つの戦い、4つの挑戦があったと銷售兵法が報じた。 アリババ成長のキーマン、ジョセフ・ツァイCFO ジャック・マーはフリーミアムモデルのAlibaba.comというアイディアを手に入れた。しかし、これを現実のものにするのには、人と金が必要だ。 ジャック・マーは、杭州市の西湖に浮かんだ小舟の上で、ジョセフ・ツァイに、自分の夢とアイディアを語った。ジョセフ・ツァイは、台北生まれで、米国に移住し、カナダ国籍を持ち、スイスの投資会社インベスターABのアジア太平洋地区の責任者をしていた。 ジョセフ・ツァイは、この一度起業に失敗した元英語講師の話にすっかり惚れ込んでしまった。ジョセフ・ツァイの年収

                                                                                ジャック・マーの7300日。1つの奇跡と2つの戦いと4つの挑戦(下) - 中華IT最新事情
                                                                              • Tik Tok。バイトダンスの圧倒的な広告収入を上げる仕組み - 中華IT最新事情

                                                                                Tik Tokなどを開発したバイトダンスが、広告収入で1200億元を達成した。ネット広告市場シェアでも、百度を抜き、アリババに次ぐ第2位に躍り出ている。その理由は「Tik Tokが若い女の子に人気」などということだけでなく、従来とは次元の異なる配信最適化テクノロジーを開発し、動画配信サイトの10倍近い効率で、広告収入を稼ぎ出すことができるようになったからだと未来智庫が報じた。 中核テクノロジーをテキスト、ムービーに展開するバイトダンス 2012年に、最初のプロダクト「今日頭条」をリリースして以来、バイトダンスは次々とアプリ製品をリリースし続けてきた。「火山小視頻」「抖音(Tik Tok)」「西瓜視頻」、そのどれもが成功をしている。 この一連のプロダクトは、ニュースキュレーション、ショートムービー、動画共有、ライブ放送と異なっているが、実は、同じテクノロジーを組み合わせて、異なる種類のコンテ

                                                                                  Tik Tok。バイトダンスの圧倒的な広告収入を上げる仕組み - 中華IT最新事情
                                                                                • デジタルデバイスを記憶とともに”納棺”するデジタル納棺師「小西設計所」 - 中華IT最新事情

                                                                                  デジタル納棺師の仕事をする女性がいる。林西さんだ。廃物アートからヒントを得て、デジタルデバイスをその記憶とともに納棺する仕事をし、SNSで話題となり、現在は小西設計所として活動していると市界観察が報じた。 デジタルデバイスの思い出を作品にするデジタル納棺師 1996年生まれの林西さんの仕事は「デジタル納棺師」だ。使わなくなった電子デバイスを廃棄するのではなく、丁寧に分解をして、飾れるパネルに仕上げてくれる。 2021年の夏、ある若い男性が林西さんに連絡を取り、2014年に購入したスマートフォン「スマーティザンT1」を捨てることになったが、思い出があり忍びない。そこで、林西さんにパネルにして飾れるようにしてほしいと依頼をした。 林西さんは1週間の時間をかけて分解をし、作品にした。 多くの電子製品が、新しく登場する製品に淘汰をされて消えていく。しかし、その製品を使っていた記憶は消えることがない

                                                                                    デジタルデバイスを記憶とともに”納棺”するデジタル納棺師「小西設計所」 - 中華IT最新事情