並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 3710件

新着順 人気順

thunderbirdの検索結果161 - 200 件 / 3710件

  • HTTPortでファイアーウォール(プロキシ)を超えよう

    0.会社からインターネットに接続できないことがある!? 会社にパソコンが設置され、インターネット接続環境がある。支給されたパソコンからブラウザでいろいろなサイトを閲覧することが出来る。 という環境がそろっていながら、特定のファイルをダウンロードできない・メールを送受信できない・FTPソフトが使えない・VNCなどの遠隔ソフトが使えない、など、インターネットに接続できる環境が制限されてはいないだろうか? その原因は「ファイアーウォール」にある。 1.ファイアーウォールとは パソコン側回線(LAN)とインターネット側回線(WAN)が直結している場合、インターネット側からパソコンへの不正侵入やパソコン側からインターネットへの不正侵出が容易になり、セキュリティーに影響することがある。そのため、LANとインターネットの中間に「関所」を設けてそれらをチェックし、危険な場合には通信を遮断する必要がある。こ

    • Add Google Calendar events to Apple Calendar - Computer - Google Calendar Help

      You can add Google Calendar events to your Apple calendar on your Mac, iPhone, or iPad. Important: Make sure you have the latest version of Apple Calendar and the latest Apple operating system on your computer. Learn how to find your Apple computer's operating system or update your computer's operating system. On your computer, open Apple Calendar . In the top left corner of your screen, click Cal

      • Calendar

        Get Involved Thunderbird is an open source project, which means anyone can contribute ideas, designs, code, and time helping fellow users. Join Us Make a Donation • Get Support • Report a Bug Thunderbird Thunderbird is a free email application that’s easy to set up and customize - and it’s loaded with great features!

          Calendar
        • Mozilla Re-Mix: Thunderbird拡張機能(アドオン)

          FirefoxやThunderbirdはWEBユーザーの必須アイテム。 初心者からヘビーユーザーまで使える!便利でクールなFirefox拡張機能(アドオン)の使い方やカスタマイズ、Mozilla関連情報をどうぞ。 Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by hoge (07/16) Adobe 「Flash Player」を緊急アップデート。 by H.I. (07/16) ウェブページから余計なコンテンツを排除して読みやすく表示できるFirefoxアドオン「Tranquility Reader」 by しんちゃん (07/11) YouTubeのHTML5動画に表示される広告をブロックしてくれるFirefoxアドオン「YouTube Advertisement Blocker」 by はち (06/17) ウェブページ上の不要なリンクを非表示にできるFirefox

          • Thunderbird3があまりに重いのでグローバル検索を止めて高速化するメモ (blog@browncat.org)

            blog@browncat.org Web, Linux, Ubuntu, Mac, PDA, 携帯電話, プログラミング, ソフトウェア&落書き メールソフトはThunderbirdを愛用しているのですが、バージョン3以降の変更点には少し首をかしげたくなるのも少なくありません。特にグローバル検索機能が重すぎるのでOFFにする設定のメモ。 検索が強化されたのはいいのですが、インデックスファイルが巨大すぎ&作成に時間がかかりすぎてお話にならない。検索結果の一覧性が悪い。など 特にインデックスファイルは深刻で、それなりにメール数があるせいか、このファイルだけで700MB近くも食っているではありませんか。しかも作成/更新に非常にメモリを消費し負荷もかなり高い。メーラを開いたまま放置しているとフロントエンドの作業に影響が出るほどです。試しにsqlite3でvacuumしてみるとバージョンの問題かエ

            • ダイキン工業はなぜ「Thunderbird」を選んだのか

              エアコンで有名なダイキン工業では、企業のメールソフトとしてThunderbirdを導入し、約1万台のPCで使っている。「社員のITリテラシーは高くない。オープンソース大好きというわけでもない」という同社が、なぜThunderbirdを選んだのか――。 エアコンで有名なダイキン工業では、メールソフト「Thunderbird」を社内の約1万台のPCで使っているという。3月9日にMozilla Japanが主催したイベントで、同社の小倉禎則IT企画担当課長が選択の理由を明かした。 ダイキン工業は、一般消費者向け製品としてはエアコンが有名だが、業務用にはエアコンのほかにも産業機械用油圧機器などを生産しているメーカー。大阪の本社のほか、東京に支社、地方に工場を持ち、欧米や中国などに海外事務所やグループ会社がある。 ダイキン工業では1995年から電子メールを全社で利用するようになったが、当時は個人がノ

                ダイキン工業はなぜ「Thunderbird」を選んだのか
              • ImportExportTools (MboxImport enhanced)

                ImportExportTools ImportExportTools allows the user to export and import messages with more flexibility, with the following options: Tools Menu --> ImportExportTools Context menu on folders panel --> Import/Export - export of folder in a single file (mbox format), with also the subfolders if you want; - export of all messages in single files (eml format); - export of all messages in single files (

                • Mac版!FirefoxとThunderbirdのバックアップ方法

                  OS移行のためにHDDをまっさらにするかもしれないので、環境も移行する準備をしていかないと行けなくなってしまいました。今回はもっともよく使っているツールの一つ「Firefox」と「Thunderbird」のバックアップについて記していきたいと思います。 基本的には両アプリケーションともに基本的な設定や内容、パスワードや個人設定にいたるまですべてを「プロファイル」に保存しています。なので基本的にはこのプロファイルをバックアップ取ってやれば環境もバックアップできたことになります。 詳しくは以下 ■Firefoxのプロファイルバックアップ プロファイルをフォルダごとコピーするだけです。 Mac OS X の場合、パスはディフォルトで~/Library/Application Support/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.default/ です。 ■ プロファイルからの復元

                  • 窓の杜 - 【NEWS】OEやThunderbirdなどのメールデータをGmailへ移行「Google Email Uploader」

                    米Google, Inc.は4日、ローカルPCのメールソフトからメールやアドレス帳を“Google Apps”にインポートできるソフト「Google Email Uploader」v1.1を公開した。Windows XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページよりダウンロードできる。 「Google Email Uploader」は、ローカルPCのメールソフトからメールやアドレス帳などのデータを“Gmail”にインポートできるソフト。「Outlook」2003/2007や「Outlook Express」「Thunderbird」などのメールソフトに対応しており、ウィザード形式で設定を入力するだけで、各メールデータを“Gmail”にインポートできる。ただし、本ソフトを利用する際は“Google Apps”のアカウントが必要で、同サービス上の“Gmail”以外には転送でき

                    • 「サンダーバード」新シリーズ製作決定!2015年イギリスで放送|シネマトゥデイ

                      「サンダーバード」新シリーズ製作決定! - 写真:Everett Collection/アフロ 特撮人形劇「サンダーバード」の放送開始50周年である2015年に、同作が新シリーズとして復活することがわかった。番組制作会社ITVスタジオがオフィシャルサイトで発表した。 実写映画版『サンダーバード』写真ギャラリー 全26話(1話30分)から成る新シリーズ「サンダーバーズ・アー・ゴー!(仮題) / Thunderbirds are Go!」は、ITVスタジオと『ロード・オブ・ザ・リング』3部作で知られるWETAワークショップ(特殊メイクやミニチュア製作の工房)などが共同で製作。CGIアニメーションと実写モデルセットが融合されることになるという。 ADVERTISEMENT ITVスタジオのマネージング部長は「『サンダーバード』というカルトシリーズを、50年にわたって人々から愛されてきた部分はその

                        「サンダーバード」新シリーズ製作決定!2015年イギリスで放送|シネマトゥデイ
                      • アプリ パスワードでログインする - Google アカウント ヘルプ

                        ヒント: アプリ パスワードは推奨されておらず、ほとんどの場合は不要です。アカウントの安全性を保つには、「Google でログイン」機能を使用してアプリを Google アカウントに接続してください。 アプリ パスワードとは、安全性の低いアプリやデバイスに Google アカウントへのアクセスを許可する 16 桁のパスコードです。アプリ パスワードは 2 段階認証プロセスを有効にしているアカウントでのみ使用できます。 アプリ パスワードを使用する場面 ヒント: iOS 11 以降を搭載した iPhone や iPad では、アプリ パスワードは不要です。代わりに「Google でログイン」機能を使用してください。 アプリで「Google でログイン」機能を使用できない場合は、次のいずれかを行うことができます。 アプリ パスワードを使用する 安全性の高いアプリやデバイスに切り替える アプリ

                        • 70+ Nice and Beautiful Firefox Wallpapers

                          Pattern Desktop Wallpapers (4K) Some people like animals on their desktop, others prefer to show off their love for their favorite character... Read more #1 Available sizes: 1366×768, 1440×900, 1600×900, 1920×1200, 2880×1800, 3840×2160 Mobile sizes: Yes #2 Available sizes: 1366×768, 1440×900, 1600×900, 1920×1080, 1920×1200, 3840×2160 Mobile sizes: Yes #3 Available sizes: 1366×768, 1440×900, 1600×9

                            70+ Nice and Beautiful Firefox Wallpapers
                          • Extensions - MDC

                            註:  WebExtensions 移行以前の情報を含んでいます。原文(英語版)ではこのページは Add-ons に自動転送されています。 拡張機能 (Extensions) は、Firefox や Thunderbird, SeaMonkey などの Mozilla アプリケーションに新しい機能を付け加える小さなアドオンです。ツールバーボタンから全く新しい機能まで何でも付け加えることができます。ダウンロードのサイズが小さく、追加の機能を必要としているユーザに対して、その個々の必要性にあった機能を提供できます。 プラグイン は拡張機能とは異なり、ブラウザと外部のプログラムを連携するソフトウェアのことです。検索プラグイン (検索エンジン) は拡張機能ともプラグインとも異なり、ブラウザの検索バーに検索エンジンを追加します。 ドキュメンテーション 全般 (すべての Mozilla アプリケーショ

                              Extensions - MDC
                            • Firefoxの開発に協力を申し出るマイクロソフト

                              Microsoftのオープンソース事業部トップが、「Firefox」のWindows Vista対応に向け支援を申し出た。だが、Mozillaと同オープンソースコミュニティーから前向きの回答があるかどうかはまだ分からない。 Microsoftのオープンソースソフトウェア研究所所長のSam Ramji氏は米国時間8月21日、Mozillaの開発会議室のメーリングリストでMozillaへの協力を申し出た。 Ramji氏は、「FirefoxとThunderbirdをVista上で動かせるようにするため、マンツーマンでサポートを受けることに興味はないだろうか」と書き込んだ。Mozillaは、オープンソースウェブブラウザFirefoxと電子メールクライアントThunderbirdの開発を管理している。 同氏は、Microsoftが「Vistaにオープンソースプロジェクトを組み入れるため、営利企業の枠

                                Firefoxの開発に協力を申し出るマイクロソフト
                              • Google カレンダーとThunderbird拡張機能スケジューラ「Lightning」を同期する方法 - GoogleMania | グーグルの便利な使い方

                                Google カレンダーとThunderbird拡張機能スケジューラ「Lightning」を同期する方法 管理人 @ 6月 28日 06:41pm Google カレンダー, Thunderbird Thunderbirdの拡張機能スケジューラ「Lightning」と、単独で利用できるスケジューラ「Sunbird」がGoogleカレンダーと同期できるようになりました。 窓の杜によると、 米Mozilla Foundationは27日(現地時間)、メールソフト「Thunderbird」にスケジュール管理機能を追加できる拡張機能「Lightning」 v0.5を公開した。本バージョンより、Webカレンダーサービス“Google カレンダー”とデータを同期できるようになっている。また、単体で動作するスケジューラー「Sunbird」もv0.5へバージョンアップし、同じく Google カレンダーと

                                • ちょっとしたメモ - 署名区切り行:sig-dashes

                                  電子メールの末尾に区切り行"-- "を置くと、それ以降を署名とみなすのは、Usenetから受け継いだ伝統。よくできたソフトはこれを認識して署名部分をグレイ表示してくれたりする。パーソナル署名にちょっと仕掛けをしようと思っていろいろ実験をしていたら、これを返信にも賢く利用するメールソフトがあることに気がついた。 この署名のしきたりについて記述された文書としては、RFC 3676(RFC 2646の更新版)のセクション4.3. 'Usenet Signature Convention' がよく知られている。 There is a long-standing convention in Usenet news which also commonly appears in Internet mail of using "-- " as the separator line between the

                                  • 【安心して使えるフリーソフト入門講座】 メールをさらに使いこなす

                                    • Mozilla Re-Mix: Thunderbird+Lightningの環境でTodoをRTMと同期するアドオン「Remember the Milk Provider」

                                      新年あけましておめでとうございます。 2009年も、Firefoxおよび関連ツールについてのレビューなどをしていきたいと思いますので、お付き合いよろしくお願いいたします。 毎年のことながら、今年こそは、PCを使って予定やタスクを管理しようと思っている方も多いことでしょう。 Mozillaにも、そうしたツールの一つとして、カレンダーアプリ「Sunbird」がありますが、この機能は、Thunderbirdにアドオン「Lightning」をインストールすることでメールクライアントに統合して利用することもできます。 さらに、「Provider for Google Calendar」もインストールすると、Thunderbirdでカレンダーを編集できるだけでなく、Google カレンダーとの同期も可能となるなど、オンライン・オフラインを問わず、多角的なスケジュール管理ができるようになります。 今回は

                                      • 大容量で高機能、しかも無料!! 今日から始めるGmail特集(第3回)〜メールソフト設定やFromアドレス変更でGmailがより便利に〜

                                        大容量で高機能、しかも無料!! 今日から始めるGmail特集(第3回) ~メールソフト設定やFromアドレス変更でGmailがより便利に~ 第2回まではメールの送受信から始まり、ラベルやフィルタといったGmailの特徴的な機能を中心に紹介した。第3回ではGmailのメールソフト設定やFromアドレス変更など、より高度なカスタマイズ機能を紹介する。 ■第1回:メール送受信やアーカイブなど基本機能をマスター http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15194.html ■第2回:「ラベル」と「フィルタ」を活用してカスタマイズ http://bb.watch.impress.co.jp/cda/special/15209.html ■第4回:Gmail連動機能を持ったGoogleの各種サービス http://bb.watch.impress.co.jp

                                        • Thunderbird 用拡張機能

                                          Captcha security check minutedesign.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

                                            Thunderbird 用拡張機能
                                          • デスクトップ百景 - 第二十三景:デスクトップは、コミュニケーションの窓口 kengo(Going My Way)

                                            こんにちは。Going My Way というブログをやっているkengoと申します。普段は自分が経営する会社の営業兼雑用係、経営全般としてあちこちを飛び回る一方で、インターネットのサービスやソフトで気づいた点や面白いと思ったことを自分のメモ代わりに書いています。想定読者は「記憶をなくした自分」という感じでしょうか。 今回は1人のブロガーとして、PCのデスクトップやソフトの活用法などについて紹介させていただきます。 ■ マルチモニターでデスクトップを広く使う 現在オフィスで自分が利用しているマシンは、外部モニターをつないだノートPC1台とデスクトップPC1台です。

                                            • Mozilla Re-Mix: 「MozBackup」で丸ごとバックアップ。

                                              優れた拡張機能やテーマがいっぱいで、Mozilla製品のユーザーはブラウザやメーラーがかなりカスタマイズされている方も多いでしょう。 拡張機能も20個、30個と入れているとどれがどの機能だかわからなくなったりしますね。 また、Firefoxの場合、クッキーやパスワードなども大量に保存している方も多いでしょう。 このような場合、万一システムがクラッシュしてリカバリーする必要が生じたり、何らかの原因でFirefoxやThunderbirdのプロファイルが壊れてしまうと元に戻すために多大な労力を費やすことになります。 単にプロファイルを保存しておいたとしても、それらの中身が新規にインストールしたMozilla製品できちんと動くとは限りません、一部の拡張機能がバージョン違いで使えなくなっていたり、拡張機能自体が保存していたファイルなどが読めなくなったりします。 このような悲惨な状況に備えて、Moz

                                              • Becky!2 から Thunderbird 2 へ移行する方法

                                                Thunderbird 2 がいろいろと良さそうな雰囲気を漂わせているのでちょっと試用してみることにしました。サーバ上からデータを削除せず Becky!2 としばらく併用してみて移行する価値があるかを試してみようかと思います。Thunderbird 2 は現在ベータ2がダウンロード可能です。 で、設定の類は仕方がないのである程度手動を覚悟をいてはいるのですが、既存のメールボックスのデータは最低限移行できないと困るわけですが、Thunderbird 2 のエクスポート機能は見ての通り Becky!2 のようなシェアウェアは対応していません。 で、ちょっとネットを検索してみたら以下の二つのサイトが参考になりました。 Windows/Mozilla Thunderbird/Becky2からの移行 - cubic9.com Becky!2 から Mozilla Thunderbird への移行 -

                                                • Engadget | Technology News & Reviews

                                                  Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

                                                    Engadget | Technology News & Reviews
                                                  • メールソフト「Thunderbird」の知られざる歴史をプロジェクトマネージャーが明かす

                                                    「ネット上にはThunderbirdに関していろいろな話が転がっているけれど、肝心の部分が抜けてしまっている」ということで、Thunderbirdのプロジェクトマネージャーであるライアン・サイプス氏が「これまで外に出したことがないから誰も知らないのは当然」というThunderbirdの知られざる歴史を公式ブログで語りました。 An Untold History of Thunderbird https://blog.thunderbird.net/2023/11/the-untold-history-of-thunderbird/ 「Thunderbird」の起源は、ウェブブラウザやメールソフト、ニュースリーダー、HTMLエディタなどをひとまとめにしたパッケージ(インターネットスイート)「Mozilla」です。その後、インターネットスイートの衰退によりパッケージになっていたソフトは分割され

                                                      メールソフト「Thunderbird」の知られざる歴史をプロジェクトマネージャーが明かす
                                                    • Thunderbird Help: キーボードショートカット

                                                      【訳注: この Thunderbird Help (和訳) の内容は Thunderbird 1.0.x を対象として書かれており、Thunderbird 1.5 の状況とは異なる部分があります。現在、Thunderbird 1.5 向けに更新作業を進めておりますので、今しばらくお待ちください。】 これは、Thunderbird で利用できる最も一般的なキーボードショートカットを、Outlook Express と比較した一覧表です。 次のショートカットを表示: すべての OS Windows Linux Mac OS X Mac OS X ユーザへの注意 Mac OS X では、Ctrl の代わりに Cmd をアクセラレータキーとして使います。このページでは Ctrl/Cmd と表記しています。 Mac OS X では、Enter の代わりに Return を使います。

                                                      • GoogleCalendarに祝日を簡単に追加する

                                                        祝日を追加する方法はいろいろありますが、たぶんこの方法が一番簡単っぽい。ほかのカレンダーも同様の方法で追加できるので便利です。カレンダー好きはこの方法を使えば他の人がGoogleCalendarで公開しているカレンダーも追加できるみたいです。 GoogleCalendar http://www.google.com/calendar 使用するのは左端にある「Other Calendars」です このフォームにアドレスを入力して「Enter」キーを押すだけでカレンダーの追加ができます。 入力するアドレスは以下の通り。 日本の祝祭日:アップル - iCal - カレンダーライブラリ webcal://ical.mac.com/ical/Japanese32Holidays.ics 入力してちゃんとカレンダーが追加されるとこうなります。 ただ、このままだと色が同じ感じで見にくいので変えておきまし

                                                        • Lightning :: Add-ons for Thunderbird

                                                          Lightning 68.9.0 要再起動 作者: Mozilla Calendar Project Organize your schedule and life's important events in a calendar that's fully integrated with your Thunderbird email. Manage multiple calendars, create your daily to do list, invite friends to events, and subscribe to public calendars.

                                                          • Thunderbirdの簡単なバックアップ

                                                            Windowsに標準で付いているOutlook Expressにしてもそうですが、通常、メールのバックアップというのは、メールアカウント、メール本文、アドレス帳…など、一つ一つをバックアップする必要があり、かなり面倒な作業を伴います。 おまけに、メールの振分けに関係している「メッセージルール」については、間違えるとパソコンがおかしくなる”レジストリ”の部分を開く必要があり、初心者の方にはリスクの高い作業になります。 しかし、このThunderbird(サンダーバード)では、無料ソフトを使うことによって、恐ろしく簡単にバックアップ&データの移行を行うことができます。 それでは早速、その無料ソフトの使い方を解説していきます。

                                                            • [ Gmail ] と [ Thunderbird ] と [ iPhone ] と [ アドレスブック ] でアドレス ( 連絡先 ) を同期する

                                                              iPhone を購入した事で、何となくアドレス ( 連絡先 ) の同期環境がまとまってきたのでメモしておきます。 それから、同期の設定を変更する前に、各データのバックアップを取っておいた方が良いです。 アドレス ( 連絡先 ) 同期方法の概要 [ Gmail ] と [ iPhone ] と [ アドレスブック ] の連絡先は [ iTunes ] の同期設定で同期させます。 この場合、iPhone と PC をケーブルで接続して同期するため、リアルタイムの同期にはなりませんが、頻繁に連絡先を編集しないので問題ないかなと考えてます。 [ Gmail ] と [ Thunderbird ] は Thunderbird の拡張機能を利用してシンクロさせます。 連絡先の同期設定によって、いろんな所に散らばってた連絡先を一元管理?できて便利。 わーい! アドレス ( 連絡先 ) を同期するウェブサ

                                                                [ Gmail ] と [ Thunderbird ] と [ iPhone ] と [ アドレスブック ] でアドレス ( 連絡先 ) を同期する
                                                              • モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ

                                                                Mozillaは、「Firefox」とMicrosoftの次期OS「Windows Vista」の相互運用性の確保に向けたMicrosoftの申し入れを受け入れた。 Microsoftの提案は米国時間8月19日、同社のオープンソース研究所のディレクターであるSam Ramji氏が、Mozillaの開発者が用いているブログに公開文書として投稿したことから明らかになった。Microsoftの提案は、ワシントン州レドモンドにある本社に、オープンソース関連施設を新設し、そこではMicrosoft社員がMozilla開発者と1対1で対応するという内容だ。また、この提案には、Mozillaの電子メールクライアント「Thunderbird」に対する支援も含まれている。 これに対し、Mozillaの「現象学者」であり本件に関する広報担当者でもあるMike Beltzner氏は「この1対1のサポートを受ける

                                                                  モジラ、マイクロソフトの開発協力を受け入れへ
                                                                • メールに添付された「winmail.dat」を特定のソフトなしに開く方法

                                                                  「Thunderbird」で、「winmail.dat」というファイルが添付されたメールを受信した。どうやら何かの添付ファイルのようだが、どうやって開くのか分からない――。 筆者が最近愛用しているメールソフトは「Thunderbird」。今日も順調にメールを送受信していたら、とある方からメールを受信した。そのメールには「画像を添付しておきました」とあったのだが、添付ファイルを見てみると「winmail.dat」とあった。「.dat」だって? ちょっと調べると、どうやらOutlookからリッチテキスト形式のメールを送信した場合や、Wordでメールを作成した場合に、リッチテキスト形式のデータをwinmail.datの中に格納するのだという。要は、Outlookユーザーがリッチテキスト形式でメールを送信した場合、Outlook以外のメールソフトで受信すると、winmail.dat形式のファイルが

                                                                    メールに添付された「winmail.dat」を特定のソフトなしに開く方法
                                                                  • 作ろうiモードコンテンツ:絵文字入力ソフト「i絵文字」 | サービス・機能 | NTTドコモ

                                                                    i絵文字は、iモードコンテンツ作成時に、iモード対応絵文字の入力の支援とドコモホームページなどで使用されているi絵文字を表示するためのツールです。 絵文字を挿入したいアプリケーションが起動している状態でi絵文字を起動し、絵文字を挿入します。i絵文字の使用方法の詳細は、ツールのヘルプでご確認ください。

                                                                    • MarleySoft 別館 - 綾川版Firefox&作成のための覚え書き

                                                                      日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

                                                                      • trim_on_minimizeでは、「FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減ら」せない

                                                                        このエントリは 2006-04-15 に書かれました。 内容が古くなっていたり、もはや正しくないこともありますので、十分検証を行ってください。 GIGAZINE - FirefoxやThunderbirdのメモリ消費量を劇的に減らす方法 trim_on_minimize を設定すると、Firefox を最小化したときに物理メモリ使用量が一時的に減少するでしょう。しかし、それは、最小化時にワーキングセットサイズを設定してスワップアウトさせているだけです。見かけ上のメモリ使用量は減りますが、HD に書き出しているだけです。ので、メモリ使用量は減らないばかりか、その分 HD アクセスが増えると思います…。 それならば、どうするか。browser.sessionhistory.max_total_viewers を適切に設定してみてはどうでしょうか。えむもじらさんのエントリーが参考になります。bf

                                                                        • Calendar プロジェクト - Lightning と Sunbird®のホーム

                                                                          Sunbird 0.9 Mozilla スタイルの使いやすいカレンダーを。Sunbird® では簡単にスケジュール管理ができ、好きな場所に情報を保存できます。 どちらがおすすめ? 次のような場合は Lightning が良いでしょう: ミーティングの参加依頼を電子メールでやり取りする すでに Mozilla Thunderbird で電子メールをやり取りしている アドオン (拡張機能やテーマなど) でアプリケーションをカスタマイズしている 次のような場合は Sunbird が良いでしょう: カレンダーを電子メールクライアントとは別にしておきたい Mozilla Thunderbird 以外のソフトで電子メールをやり取りしている アプリケーションにアドオン (拡張機能やテーマなど) をインストールしたくない 最新ニュース Lightning と Sunbird の最新情

                                                                          • ついにGmailがオフラインで利用できるように。GoogleGearsに対応!

                                                                            ついにGmailがオフラインで利用できるように。GoogleGearsに対応! 管理人 @ 1月 28日 11:32am Gmail(Gメール), Google Gears 地下鉄でも、飛行機の中でも、Gmailが簡単に見れるようになりました! Gmail Labs(表示言語をEnglish(US)で利用可能)でGoogleGerasを有効にすれば、利用できるとのこと。 Gmail オフライン環境でも、gmail.comを開けばメールが見れます。 下は公式ブログでの紹介動画です。 Googleリーダー、Googleドキュメント、Gmail。どんどんオフラインに対応して便利になりますね! 本日リリースなのですが、私のアカウントではまだ確認できていません。楽しみです! [補足] Labs機能を利用するには、表示言語をEnglish(US)にします。普段日本語環境で利用している人は、一度表示言語

                                                                            • Auto Address Cleaner :: Add-ons for Thunderbird

                                                                              Thunderbirdアドオンサイトへようこそ。 機能を追加したりデザインを変えたりして、Thunderbird を自分のものにしましょう。 閉じる

                                                                              • Takanome.me - Banner Designs & Wiring Diagram

                                                                                Awesome Banners In Columbia Sc – Delightful to my own blog, in this moment I will provide you with regarding banners in columbia sc. Now, this is actually the 1st image : Images The Abbeville press and banner [volume] Abbeville S C the most beautiful just for you from banners in columbia sc , banner… Inspirational Pink Camo Birthday Banner – Welcome to our weblog, in this particular time period I

                                                                                • シゴタノ! - GmailとThunderbirdを組み合わせて使う(1)

                                                                                  Gmailを本格的に使い始めてから1年ほどたちますが、しばらく前から、 レスポンスが気になる ようになりました。 ローカル(オフライン)のメーラーとしては、Becky!を使っており、Gmailと併用しています。それぞれ、 ・Gmail:読む(メールチェックおよび優先順位フィルタリング) ・Becky!:書く(Gmailの要返信リストに従って各アカウントから返信) という切り分けをしています。 <参考> ・シゴタノ!メーラーを使い分ける 役割分担としてはこれで支障はないのですが、以前から薄々感じ始め、最近になってかなり気になるようになったのが、待ち時間です。 「自動仕分けと手動仕分けの交差点」というエントリーで書いたような、複数のメールに特定のラベルを一括適用したい場合や、普通に一覧から任意のメールを選んで内容を表示させる場合いずれも、クリックしてから目的の画面が表示されるまでの応答時間が長