並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

tondemoの検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集

    [2023/12/15更新] 過去を糾弾したいわけではない。 未来に過ちを繰り返さない為に。 「政治の信頼を回復するには、過ちや不公正に毅然と対峙することが必要です。この一年半のあいだ、政府や厚労省、一部の医師や専門家によって宣伝された偽情報は、撤回されなければなりません。合理的なコロナ対策はその先にしかないからです。」(※1. 引用元) 政府が検査抑制を進めた結果、日本は未だ検査キャパ不足の課題を引きずっている。もちろん、当時は致し方ない理由として、海外製試薬の調達不足・検査体制の未整備・医療従事者の感染の不安等もあったと思う。然し、それをベイズ推定という全く別の説明で安易に世論を抑え込もうとした。騙す意図はなかったとしても「国民の声を封じればよい」として、真の問題解決への努力を怠り、検査への誤った不信を抱かせ、後々の感染症対策に大きな弊害となったことは明らかだろう。 当時、多くの識者や

      【資料】PCR検査抑制論の年譜と語録|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集
    • トンデモ「研究」の見分け方・古代研究編

      ■はしがき 古代という言葉は、人々のロマンをかき立てます。社会がさまざまな面で行き詰まりを見せている今、古代の知恵に学ぼうとする人や、古代の素朴な社会に住みよい世の中の手本を求めようとする人も多くいます。 しかし古代の社会の実像がどうであったかを探るのは、大変な困難を伴います。文献資料は数が少ない上に極めて難解ですし、考古資料の発掘も骨の折れる作業です。少ない資料から古代社会の実像や古代人のものの考え方に迫るためには、犯罪捜査にも似た地道で気の遠くなる作業を続けなければなりません。 その上近年は学問が細分化し、業績の数ばかり競わされるような風潮が蔓延していますから、微に入り細をうがった研究論文は山積しているものの、一般の人々をもとりこにするような学術書はなかなか出てこないのが現状です。 一方古代好きが高じた人の中には、自分で研究に手を染めようとする人も多くいます。こうしたアマチュア研究家の

      • 商業出版社による個人ブログからの「パクリ疑惑」について: たけくまメモ

        昨日、古い友人である「まさむね」さんからメールが来ました。内容は「自分のブログの記述が、商業出版に盗用されてしまったようだが、どうすればよいのか」というものでした。 まさむねさんと俺は、ここ10年ほど疎遠になっていたのですが、久しぶりに連絡があったと思ったら、いきなりこの相談です。昔から趣味の多い人でしたが、最近は家紋の研究に凝っているようで、「一本気新聞」という彼のブログに、家紋について詳しく調べた結果を載せているのです。ところが、つい最近コアマガジンから出された「家紋の不思議」というムックの中で、まさむねさんが書いたブログエントリの記述に酷似した記述を発見し、子細につき比べて見た結果、「これは自分の記述を無断で借用したものではないか」との疑いを強めたそうです。 http://www.ippongi.com/2009/11/28/ ↑一本気新聞「家紋文化が認知されるのは嬉しいが、これはち

        • 2023年冬開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2022年の年末から2023年の年始を中心とした時期に始まるアニメの数は60本以上、配信限定作品や配信作品の地上波初放送を合わせると70本に近い本数で、これまで以上に取捨選択が大変です。 この多数の中で、漫画や小説などが原作ではなく続編ものでもない新規のオリジナルアニメは、P.A.WORKSの手がけるバディもの「Buddy Daddies」、河本ほむら&武野光&トムス・エンタテインメントによる「HIGH CARD」、DMM.comと旭プロダクションによる「アルスの巨獣」、太田垣康男の描き下ろしを原作とする「MAKE MY DAY」、ゲーム実況者・キヨが自らの役を演じる「きよねこっ」、ミュージカルとのメディアミックスプロジェクト「「FLAGLIA」~なつやすみの物語~」や、ソニーミュージックによるアイドルプロジェクトのア

            2023年冬開始の新作アニメ一覧
          • 伊藤剛のトカトントニズム - 唐沢俊一による文章”盗用”疑惑事件、最悪の展開に。

            ※唐沢俊一まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/ (2008/02/05追記) http://mandanatsusin.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/post_604f.html 6月初旬の発覚以来、交渉が続いていた漫棚通信さんと唐沢俊一氏・幻冬舎ですが、最悪の展開になったようです。 この後、漫棚通信さんがどうされるのかはわかりませんが、ともあれ、疲労されないようにと思っています。 唐沢氏や幻冬舎は、わざわざ話がこじれるように、こじれるように持って行っているふうに見えています。 彼らは、一体、どういう解決を望み、何をしたいのでしょうか? 以下、申し訳ありませんが自分の話です。 実はこのブログで自分から話題にするのははじめてなのですが、私は9年前、唐沢俊一らを名誉毀損で提訴し光文社「小説宝石」などに謝罪文を掲載させるこ

              伊藤剛のトカトントニズム - 唐沢俊一による文章”盗用”疑惑事件、最悪の展開に。
            • トンデモに対する防衛術 | 雑記帳

              いわゆるトンデモに関して私が思うことを何点か書いておく。 何を問題にしているか ここで問題にするのは、例えば以下のような表現物である: 初心者にとって有害である。つまり、間違った理解を植え付ける。 誤りを修正したら何も残らない。 すべきではない対処 まず、作者に突撃して撤回させるのはあまり現実的ではない。指摘を受け入れて撤回するなら良いが、「自分の表現物が無意味あるいは有害だった」ことを受け入れられる表現者がどのくらいいるだろうか?あるいは、SNS上でバトルに発展した場合不毛な時間を費やすことになる。 第二に、作者に対する人格攻撃や侮辱的な表現は行うべきではない。具体的に言うと、2021年にプログラミング界隈を騒がせた件(「関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022」の感想の言及先)の作者を「漢字1文字+ひらがな1文字+漢字1文字」で呼んだはてなブックマークユーザー

              • http://www.hmt.toyama-u.ac.jp/chubun/ohno/tondemo.htm

                • jyoi-kakeibo.com - このウェブサイトは販売用です! - jyoi kakeibo リソースおよび情報

                  This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

                    jyoi-kakeibo.com - このウェブサイトは販売用です! - jyoi kakeibo リソースおよび情報
                  • 唐沢俊一 まとめwiki - トップページ

                    唐沢俊一 まとめwikiへようこそ! このwikiは裏モノ評論家、唐沢俊一氏に関する情報整理を目指すものです。 ソースは2ちゃんねるの唐沢スレをベースにしており真偽不明の情報もあります。判断は各自の責任で!

                      唐沢俊一 まとめwiki - トップページ
                    • トンデモ「研究」の見分け方・古代研究編

                      ■はしがき 古代という言葉は、人々のロマンをかき立てます。社会がさまざまな面で行き詰まりを見せている今、古代の知恵に学ぼうとする人や、古代の素朴な社会に住みよい世の中の手本を求めようとする人も多くいます。 しかし古代の社会の実像がどうであったかを探るのは、大変な困難を伴います。文献資料は数が少ない上に極めて難解ですし、考古資料の発掘も骨の折れる作業です。少ない資料から古代社会の実像や古代人のものの考え方に迫るためには、犯罪捜査にも似た地道で気の遠くなる作業を続けなければなりません。 その上近年は学問が細分化し、業績の数ばかり競わされるような風潮が蔓延していますから、微に入り細をうがった研究論文は山積しているものの、一般の人々をもとりこにするような学術書はなかなか出てこないのが現状です。 一方古代好きが高じた人の中には、自分で研究に手を染めようとする人も多くいます。こうしたアマチュア研究家の

                      • 卒論生のとんでもない勘違い

                        印刷するならpdfファイルを。 先生は答・結果を知っている: まさか。 宿題じゃないんだから決してそういうことはない。 もちろん,先生の経験から,こんな内容の結論が出たらいいなぁと 思いながらテーマが決められている場合が多いとは思うが, そうなるかどうかはやってみないとわからない。 卒論生が手を動かさない限り,答に近づく道は無いのである。 最初に指示された計算・実験の結果が出たらほぼ終わりだ: これも まさかである。 その逆で,最初の結果が出たところが本当の「始まり」である。 最初の結果は,その研修の方向を決めるための第一歩に過ぎない。 それを見た上で次の計算や実験をどのようにすべきかを考えるというプロセスが入る。 最悪の場合は,テーマそのものの変更もある。 これは教員のミスの場合もあるかもしれないが, 新しいことをやるときには避けられないプロセスでもある。 したがって,できるだけ早めに最

                        • アニメの作画崩壊シーンwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー

                          1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:46:47.19 ID:Mo6MCEPA0.net やっぱこれだわ あとキャベツかな 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:47:39.99 ID:icAzQxAJ0.net あれだと思ったらあれだった 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:47:42.98 ID:YeNRQ0DW0.net ワキガの大体のシーン 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/09/18(木) 19:48:25.39 ID:R73Bx9y40.net 垂直w 7: おいしいひじき ◆Hijiki.A.o 2014/09/18(木) 19:48:39.07 ID:iq5dNrEK0.net 完全に垂直 8: 以下

                            アニメの作画崩壊シーンwwwwwwwwwwww : あじゃじゃしたー
                          • m9 - 伊藤剛のトカトントニズム

                            買ってきました。 いまどき鶴岡法斎に依頼するあたりに、編集者の手抜きというか、見識&センスのなさを感じてスルーしていたんですが、ココロ社id:kokoroshaさんと、しろうとid:sirouto2さんの原稿が面白そうなので購入。これから読みます。 参考:http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yanataka/manga.html m9(エムキュー) (晋遊舎ムック) 出版社/メーカー: 晋遊舎発売日: 2008/04/26メディア: 単行本 クリック: 466回この商品を含むブログ (42件) を見る ※追記:ある方から、鶴岡法斎氏には「今は個体認識できるほど存在感がない」というコメントをいただきました。そうか、そういえばそうだな。となると、これ以上はいじめてるみたいになるかもしれないが、まあ「宿縁のある」間柄だそうだから、多少ネチネチやらせてもらうよw。 もっと

                              m9 - 伊藤剛のトカトントニズム
                            • 近代日本における「偽史」の系譜

                              「……非学問的な所説が必ずしも無力なイデオロギーであるとは限らない。むしろ、非合理的な議論がかえってその非合理性のために論理ではなく心情に訴え、感覚を把えて人を熱狂的に行動に駆り立てようとする。いわば、科学の喪失と神話の再生という文脈の中では、学問的には嘲笑の種でしかない理屈も十分にその存在理由を見出すのである。」(斉藤孝)(1) 明治以降の近代日本では、様々な形で奇怪な「歴史」が創作されてきた。 例を挙げるとすれば、以下のようなものである。──日本人の先祖は白人である。源義経とジンギスカンは同一人物である。世界の歴史はユダヤ人やフリーメースンの陰謀によって動かされている。神武天皇の即位以前にも天皇が存在した。日本はかつて全世界をその版図に収めていた。等々。 これら、虚構の「歴史」──「偽史」は、ほとんどの場合において、学問的な歴史学の成果と相容れないのみならず、正当かつ十分な学問的

                              • ロウフィールド館の惨劇 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

                                http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/goito-mineral/20071226/1198618893 >それは、文盲のひとが超人的な努力で「字が読める」かのようにふるまうのと似ています。 ああ! と腑に落ちた。 唐沢俊一という男のいかがわしさは、ルース・レンデルの「ロウフィールド館の惨劇」という小説の主人公の不気味さと似ているのである。 この本は、ミステリであるにもかかわらず、いきなり書き出しでこんな風に犯人と動機を割っていることで有名だ。 ユーニス・パーチマンがカヴァディール一家を殺したのは、読み書きができなかったためである。 主人公ユーニスは中年過ぎた家政婦さんで、金持ちのカヴァデイール家に雇われるが、文盲であることを隠していた。 そして彼女は、必死の努力と知恵で、文字が読めるように振舞うのだ。 「そこまで苦労するなら読

                                  ロウフィールド館の惨劇 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
                                • 原子力推進派のとんでもない発言集

                                  この本は1989年10月26日(原子力の日)に(株)ふゅーじょんぷろだくとから発行された。チェルノブイリ原発で核暴走事故が発生した3年後のことである。各執筆者を含め、私たちはすでに2011年の福島原発の惨事を予告していた。ここにその一部を再録。

                                  • 歴史で諸説あるということを、邪馬台国と南京事件でたとえてみる - 法華狼の日記

                                    とりあえず努力目標として、難しい話題と知っているなら、はっきり責任を持っていえることだけを発言しよう。 たとえば、邪馬台国がどこにあるのか、歴史学でも諸説ある。有力な説として九州説と畿内説の二つに大別され、近年は後者の説得力が高まっている。しかし諸説あるからといって、邪馬台国がエジプトにあったという珍説までが妥当な学説となるわけではない。 http://homepage3.nifty.com/boumurou/tondemo/kimura/kim_yama.html 南京事件の諸説紛糾も同じように考えることができる*1。犠牲の大きさには諸説あり、漠然と多すぎるという感覚で受け止められている犠牲者30万人という中国側主張も、歴史学で間違いと見なされているわけではない。たしかに日本の歴史学者は採用していないが、不採用であることと否定することは同一ではない。過去には、少数説をとなえている学者です

                                      歴史で諸説あるということを、邪馬台国と南京事件でたとえてみる - 法華狼の日記
                                    • やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon

                                      はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 アベマ独占見放題《960円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 WOWOW独占配信《2,530円/月》 その他 感想 ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん TRIGUN STAMPEDE 火狩りの王 もういっぽん! HIGH CARD 大雪海のカイナ とんでもスキルで異世界放浪メシ トモちゃんは女の子! リベンジャー お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 転生王女と天才令嬢の魔法革命 お兄ちゃんはおしまい! シュガーアップル・フェアリーテイル ノケモノたちの夜 NieR:Automata Ver1.1a アルスの巨獣 もののがたり 久保さんは僕を許さない 僕とロボコ 氷属性男子とクールな

                                        やっと忌明けしたので2023年1月新作アニメ1話ほぼ全部観た感想書くよ - Sweet Lemon
                                      • ありえない!理解できない夫のトンデモ行動! - ハピトマの育児ブログ

                                        こんにちは! 2歳児育児中のハピトマです! ご訪問ありがとうございます! うちの旦那はあまり育児や家事に積極的ではありません。 休日には手伝ってもらえることありますが、こちらから指示をしないとなかなか動けない「指示待ち人間」。 ただ、指示をすれば嫌な顔せずにやってくれます。 やってくれない、というより、育児や家事が苦手なんですよね。 そんな我が旦那。 これまで2年間の育児の中で、予想を超えたとんでもない行動をいくつもやってくれました。 苦手だから仕方ないとは言え、そりゃないよ〜!!な行動。 そんな「トンデモ行動」をご紹介したいと思います。 肩車して○○ 床に落ちたごはんを… 息子に茶碗蒸し スポンサーリンク 肩車して○○ 息子が1歳2ヶ月のとき。 やっと歩くのが上手になってきたかなー?という時期のこと。 この頃、旦那はよく息子を肩車して喜ばせていました。 でもまだ1歳2ヶ月。 手の力も体幹

                                          ありえない!理解できない夫のトンデモ行動! - ハピトマの育児ブログ
                                        • とうとうまとめサイトが立ち上がりましたね - 伊藤剛のトカトントニズム

                                          ・唐沢俊一 まとめwiki http://www13.atwiki.jp/tondemo/ ・トンデモない一行知識の世界 http://diary.jp.aol.com/yzuc9ww/ ・ガセとパクリと朝ブドー http://d.hatena.ne.jp/gasevia/ 上記サイトの内容については、あえてコメントは控えますが、唐沢氏は「強がりをやめて、素直になる」「ものを書くときには事実関係を確かめたり資料にあたる」というだけで随分違うと思います。少なくとも、こうしてひとから糾弾されたり、罵られたり、馬鹿にされることは激減するでしょう。 あと氏が「博覧強記」を身ぶってきたのは、論理的な思考能力に欠けているという自覚があるため、それを補うためではないかと推測します。 それは、文盲のひとが超人的な努力で「字が読める」かのようにふるまうのと似ています。ぼくも騙されていました。「意味盲」という

                                            とうとうまとめサイトが立ち上がりましたね - 伊藤剛のトカトントニズム
                                          • カール・セーガンの思考キット

                                            カール・セーガン最後の著書「人はなぜエセ科学にだまされるのか」に紹介された、思考の方法の要約 です。 高額のトンデモ・アクセサリーが多いオーディオの世界を自分の目で見極めるために、科学的思考を 身につけましょう。 懐疑的思考の道具 ●裏付けを取れ ●議論のまな板に載せろ ●権威主義に陥るな 権威はこれまでも過ちを犯してきた。これからも間違えるだろう。 ●仮説は複数立てろ ●身びいきをするな ●定量化しろ 尺度があって数値化されれば複数の仮説の中から正解を導くことができる。 ●弱点をたたき出せ 論証が鎖のようにつながっていたら、全ての鎖の輪が完全であること ●オッカムのかみそり データを同じくらいうまく説明する仮説があるなら、より簡単なほうを選べ ●反証可能性 少なくとも原理的に反証可能かを問うこと。原理的に反証不可能な論理には無価値なものが多い。 実験のやり方 ●対照実験をしろ プラシボ効

                                            • 医療トンデモの入口は農業トンデモ!? トンデモ情報を発信する人の真の目的は? | AGRI FACT

                                              プロフィール渕上桂樹さん(農家BAR NaYa/ナヤラジオ) 岡田恭子さん(ママの保健室@長崎(@mykyo3123)、麻酔科医、ISD個性心理学インストラクター、2児の母) AGRI FACTで連載中の農業トンデモハンターの渕上桂樹さんが、麻酔科医でワクチンデマを不安に思うお母さんたちと向き合い、正しい情報を丁寧に伝え続ける岡田恭子先生と対談! 医療トンデモと農業トンデモの共通点や、トンデモ発信源の真の目的、トンデモ情報を回避するための注意点を語り合った。 出会いはグリホサート渕上桂樹さん(以下:渕上):岡田先生との出会いが忘れられないんです。 岡田恭子さん(以下:岡田):先輩に渕上さんのお店に連れてきてもらいました。「野菜や果物で作られたお酒がたくさんある!」とテンションが上がってカウンターに一人で乗り込みましたね。 渕上:その日に放送したナヤラジオのテーマが除草剤だったんです。それを

                                                医療トンデモの入口は農業トンデモ!? トンデモ情報を発信する人の真の目的は? | AGRI FACT
                                              • 松田光世さんと学友のDCIA少佐の機密レポート

                                                菅直人副総理・財務相の元秘書でジャーナリストの松田光世(matsudadoraemon)さんとTwitter上でやり取りしていたのですが、中国の核戦力の評価に付いて意見が分かれ、松田さんは「米国は、想定研究を重ねて中国と核戦争をやっても勝てないと結論を出している」と主張し、その情報源を以下のようなものであると指し示しました。 ・・・DCIA?何それ? marman_band:『DCIAというのも今ひとつ分からないというか、、Director of the Central Intelligence Agencyという、長官ポストがそれだったような、というかウチの一般的な認識がそれ。何となくDIAと間違えてるような気もする。』 obiekt_JP:『「DCIA」って「Director of the Central Intelligence Agency」、つまり「CIA長官」って意味で使いませ

                                                  松田光世さんと学友のDCIA少佐の機密レポート
                                                • 話題のみずほ総研「とんでも予想」で読み解く2017年

                                                  意外と当たるのでは……?昨年(2015年)の年末にトランプ大統領誕生を予想したレポートに注目があつまっている。 みずほ総研「とんでも予想」だ。「とんでも」を自称するくらいなので起きる「可能性は低い」が、起きたら影響が大きく重要度が高いものをまとめている。 2016年版の「とんでも予想」から抜粋する。アメリカでトランプ大統領が誕生し、ブラジル・リオデジャネイロ五輪は開催できず、ルセフ大統領が罷免される……。 トランプ氏は言うに及ばず、さすがに「リオ五輪開催できず」は外れたが、ルセフ大統領罷免は現実のものとなった。ちなみに、世界を驚かせたイギリスのEU離脱は最終選考まで残っていたという。 みずほ総研の市場調査部長、長谷川克之さんは、BuzzFeed Newsの取材にこう話す。 「つまり、普通の予想が覆されること、想定できないことが次々と起きる世界情勢になっているということでしょう。堅調な予想が

                                                    話題のみずほ総研「とんでも予想」で読み解く2017年
                                                  • とんでも上司

                                                    とんでもバカ上司図鑑 「嫌よ嫌よも好きのうち」こんな上司はきっと…○○上司です。 バカ上司語録 とんでも上司にムカっ!っときたら… 心で連呼! バカ上司を辞めさせよう! 今やサラリーマンも戦う時代。 上司と戦う知恵を伝授! とっておきのスキル 職場の人間関係に勝つために 役立つスキルを伝授! 上司・同僚・部下…etc 職場の 人間関係に悩む人の為のコラムです。 職場と人間関係 多様な人間がいるからこそ対人関係はとても難しい… 人間関係で悩まない為に あなたの悩みの解決策がきっと見つかります。

                                                    • 年間休日145.48日(39.8%)、最大4割も休めて給料は一ヶ月分もらえるサラリーマン稼業がうらやましい(笑)|Toshiaki Paul Kanda

                                                      年間休日145.48日(39.8%)、最大4割も休めて給料は一ヶ月分もらえるサラリーマン稼業がうらやましい(笑) 1年のうち、何日、私たちは働いているのか?を一般企業で働くサラリーマンをベースとして考えてみた。 ■労働基準法的視点では、 『260.7日(71.4%)』働き『104.3日(28.5%)』休むまず、1年は365日である。1週間は7日なので… 365日÷7日間=52.14週 1年は7日間で割ると、52.14週 労働基準法で1週間は40時間までとなっているので 52.1週を40時間で割ると… 52.14週×40時間=2085.6時間 1年間の労働時間は、2085.6時間 1日8時間働くとすると… 2085.6時間÷8時間=260.7日間となる。 1日8時間の労働で考えると260.7日間 1年365日のうち260.7日間働くとするとお休みは… 1年365日-260.7日=104.3日

                                                        年間休日145.48日(39.8%)、最大4割も休めて給料は一ヶ月分もらえるサラリーマン稼業がうらやましい(笑)|Toshiaki Paul Kanda
                                                      • 疑似科学・トンデモについて知るためのリンク集

                                                        本ページは、読んで字の如く、疑似科学やトンデモについて知るための、主として懐疑的な情報を載せているサイトへのリンク集です。 末尾に[English]と付いているものは英語サイト、他は全て日本語サイトです。 便宜的にいくつかのジャンルに分類していますが、ただし、ここで紹介している個々のサイトの内容が、必ずしもここで分類したジャンルの話題のみに偏っているというわけではありませんので、念のため。 また、本リンク集作成者は、リンク先の内容について、必ずしも100%信頼できる、といったような保証をしているわけではありません。疑問点があれば、各自で調べられることは充分に調べ、その上で判断を下されるようお勧めします。 本ページへのリンクはご自由になさって頂いて結構です。なお、本リンク集の中には、当方からはリンク通知を行っていないサイトが含まれています。本リンク集からリンクされているサイトの管理者の方で、

                                                        • 『とんでもスキルで異世界放浪メシ』PV 第1弾 / Campfire Cooking in Another World with My Absurd Skill - 1st Trailer

                                                          『とんでもスキルで異世界放浪メシ』PV 第1弾 / Campfire Cooking in Another World with My Absurd Skill - 1st Trailer TVアニメ2023年1月よりテレビ東京他にて放送開始! ▶イントロダクション ある日突然異世界へと召喚された普通のサラリーマン、向田 剛志(ムコーダ)。 異世界の住人となった彼の固有スキルは 『ネットスーパー』という一見しょぼいものだった…。 落胆するムコーダだったが、 実はこのスキルで取り寄せた現代の食品は異世界だととんでもない効果を発揮して……!? ▶TVアニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』概要 【STAFF】 原作 江口 連「とんでもスキルで異世界放浪メシ」(オーバーラップノベルス刊) 監督 松田 清 シリーズ構成 横手 美智子 キャラクター原案 雅 キャラクターデザイン 大津 直 総作

                                                            『とんでもスキルで異世界放浪メシ』PV 第1弾 / Campfire Cooking in Another World with My Absurd Skill - 1st Trailer
                                                          • 近代日本における「偽史」の系譜

                                                            「……非学問的な所説が必ずしも無力なイデオロギーであるとは限らない。むしろ、非合理的な議論がかえってその非合理性のために論理ではなく心情に訴え、感覚を把えて人を熱狂的に行動に駆り立てようとする。いわば、科学の喪失と神話の再生という文脈の中では、学問的には嘲笑の種でしかない理屈も十分にその存在理由を見出すのである。」(斉藤孝)(1) 明治以降の近代日本では、様々な形で奇怪な「歴史」が創作されてきた。 例を挙げるとすれば、以下のようなものである。──日本人の先祖は白人である。源義経とジンギスカンは同一人物である。世界の歴史はユダヤ人やフリーメースンの陰謀によって動かされている。神武天皇の即位以前にも天皇が存在した。日本はかつて全世界をその版図に収めていた。等々。 これら、虚構の「歴史」──「偽史」は、ほとんどの場合において、学問的な歴史学の成果と相容れないのみならず、正当かつ十分な学問的検証を

                                                            • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

                                                              日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

                                                              • 邪馬台国エジプト説とか義経ジンギスカン説とか - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

                                                                1 南京事件と河村たかしの関係で 歴史で諸説あるということを、邪馬台国と南京事件でたとえてみる - 法華狼の日記 http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20120227/1330296182 たとえば、邪馬台国がどこにあるのか、歴史学でも諸説ある。有力な説として九州説と畿内説の二つに大別され、近年は後者の説得力が高まっている。しかし諸説あるからといって、邪馬台国がエジプトにあったという珍説までが妥当な学説となるわけではない。 邪馬台国はエジプトにあった!?http://homepage3.nifty.com/boumurou/tondemo/kimura/kim_yama.html 南京事件の諸説紛糾も同じように考えることができる*1。 というブログがありまして、このブクマコメントに http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.

                                                                • 峰宗太郎氏、岩田健太郎氏のトンデモ記事|臨床獣医師の立場から

                                                                  たとえ、99.9999%でも議論は変わらない 「99%という特異度はあくまで説明用と思っていただいて結構です。ですが、リスク分析上はその程度で良いと思います。99.9%であろうが、99.99%であろうが議論は大きくは変わりません。 99%だろうが99.99%だろうが議論は変わらないそうです。 偽陽性率で考えると1%と0.01%になります。 100倍も違うのですが、議論は変わらないそうです。 科学者では無いのでしょうか? 特異度は100%ではない、ということが一番重要です」 ゼロリスクを揶揄してそうな人ですが、検査に100%を要求しています。 「検査前確率(事前確率)が低い場合には、やはり偽陽性の可能性は特異度がかなり高くてもゼロではない。偽陽性では本当は感染していないのに隔離されてしまう、時に感染のリスクが上がるようなところへ入れられてしまうなど、より人権的に問題になる結果を招くこともある

                                                                    峰宗太郎氏、岩田健太郎氏のトンデモ記事|臨床獣医師の立場から
                                                                  • 要警戒! 科学を阻害する「(仮)トンデモ遺伝プライバシー法」

                                                                    要警戒! 科学を阻害する「(仮)トンデモ遺伝プライバシー法」2017.06.11 10:01 Glycine その法律、とんでもない! 研究の邪魔だよ! 23andMeやAncestoryのような企業が遺伝子検査の普及にいそしむ昨今、遺伝データのプライバシー保護はさらに強化されるはず、と普通は思います。ところが米国の議会は、遺伝的差別に対してすでに脆弱な保護をいっそう脅かすような行動に出ています。遺伝子に基づいて市民が差別される「ガタカ」みたいなディストピアもコワイけど、不適切な遺伝プライバシー法が科学を窮地に追い込んでしまうのを、科学者はもっとも警戒中なんです。 ハーバード大学医学部の遺伝学者Robert Green氏は、「臨床上のケアと研究の両方が阻害されている」と米ギズモードに語っています。Green氏は、ゲノム医学が人々の健康と行動に与える影響について研究中です。特に関心を持ってい

                                                                      要警戒! 科学を阻害する「(仮)トンデモ遺伝プライバシー法」
                                                                    • 邪馬台国はエジプトにあった!?

                                                                      中国の歴史書『魏志倭人伝』(正確には『三国志』中の『魏書』東夷伝倭人条)に記された邪馬台国の所在地に関しては、江戸時代以来、学者・アマチュアを問わず様々な人々が様々な説を発表してきた。だが、いわゆる「邪馬台国論争」について興味を抱いている方ならご存じのことと思うが、その説の大半は、『魏志倭人伝』の文章を勝手に修正したり、あるいは不自然な読み方をしたりして、邪馬台国を無理に自説の場所に持ってこようとするものであった。 ところが、ここに、明治末年に発表された一つの説がある。この説では『魏志倭人伝』の文章は、どこも訂正する必要もなければ、不自然な読み方をする必要もない。『魏志倭人伝』の語る地理が、何の矛盾もなく、そのまま現実の地理にぴたりと当てはまるのである。ある意味では、邪馬台国の所在地に関する最も完璧な説と言える──ただし、そのためには、正気の歴史家ならとうてい受け入れる気にならないような

                                                                      • 「こびナビ」副代表木下氏の問題発言をまとめました|臨床獣医師の立場から

                                                                        「こびナビ」副代表木下氏は問題発言を繰り返しています。 因果関係認めない ワクチン接種による副反応には人種差がある可能性があります。 他国のデータをそのまま日本に当てはめることはできません。 4) mRNA ワクチンによるアナフィラキシー 略 なお、その後の米国の調査で、アナフィラキシーの頻度は両ワクチン合わせて 100 万接種当たり 4.5 とされています 45)。 わが国では 5 月 26 日時点で、国際的基準であるブライトン分類 1~3 に該当するアナフ ィラキシーが 6,112,406 接種中 146 件(100 万接種当たり 23.9 人)報告されています https://www.kansensho.or.jp/uploads/files/guidelines/2106_covid-19_3.pdf COVID-19 ワクチンに関する提言  一般社団法人日本感染症学会 ワクチン委

                                                                          「こびナビ」副代表木下氏の問題発言をまとめました|臨床獣医師の立場から
                                                                        • こんな「ホームページ入門」は駄目!

                                                                          制作者(webmaster) 野嵜健秀(Takehide Nozaki) 公開 2001-04-16 改訂 2002-01-27 PC Tips 「トンデモ」な「ホームページ入門」を斬るコーナ 表現 とにかく とにかく作ってみよう、とにかく始めてみましょう、と云ふ書き方をしてゐるサイトは駄目。 理屈をごちゃごちゃ言わないで、も不許可。 すぐに使える、も駄目。 ××したい時は○○と書きましょう、とやらかしてゐるサイトは非常に多いが、多くの場合、不許可。 ホームページを作るのは簡単、と云ふのも大嘘。 「なぜ」を全部すつ飛ばして書いてゐる制作者の言ふ事を信じてはいけません。 楽しい ホームページを作るのは楽しいことです、と云ふ書き方をしてゐるサイトは駄目。 タグで遊んでみましょう、テーブルで遊ぶ、と云つた書き方をしてゐるサイトは不許可。 うお〜すげ〜楽し〜、などと云ふ「あまり頭の良くなささうな文

                                                                          • http://jyoi-kakeibo.com/tondemo/4685/

                                                                              http://jyoi-kakeibo.com/tondemo/4685/
                                                                            • 『創』2008年2月号 - 唐沢俊一 まとめwiki

                                                                              『創』2008年2月号、「オタク論! 唐沢俊一×岡田斗司夫」のタイトルは「ババンババンバンバン♪ネットするなよ」。 『いつまでもデブと思うなよ』がヒットしたものの著作権関係の不祥事(ケータイサイト潰しと盗作疑惑)をネットで追及された岡田斗司夫と、盗作騒動で批判を浴びた唐沢俊一のネット炎上コンビが、ネットについて大いに語った。 その唐沢俊一の発言がまた問題視されている。

                                                                                『創』2008年2月号 - 唐沢俊一 まとめwiki
                                                                              • 2010-12-09 - もっと休むに似ている

                                                                                時事 | 16:51東京都の「と」条例。先回の「非実在青少年」規制が否決されて一安心かと思いきや、即座に改正条例案提出。 この条例案をして戦時中の表現規制、ことに治安維持法に例えて批判する人も多いわけですが、個人的にはその例えは、条例と法律、政治的表現と猥褻表現、規制手段の多寡等等、異なる部分はあれども、それほど的外れだとは思ってなかったりします。 恣意的運用の危険性、威嚇効果による現場の萎縮、自主規制の蔓延などもそうですが、もう一点。条例改正反対運動が起きている当初から、個人的に危惧している共通点があるのです。とりあえず、奥平康弘『治安維持法小史(岩波書店)』から思うところを一つ。治安維持法小史 (岩波現代文庫)作者: 奥平康弘出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2006/06メディア: 文庫クリック: 17回この商品を含むブログ (11件) を見るまずは、その肝心の「治安維持法」なる

                                                                                • トンデモ先生スペシャル

                                                                                  2003年3月16日 ハジカ電撃作戦 3月12日朝7:45頃のNHKラジオで,「葉鹿」という聞き覚えのある地名が出たので,続きを聞いてみた.内容は,栃木県足利市立葉鹿小学校がEMに取り組んでいて,EM環境学習コンテストに優勝したとかで世界水フォーラムで発表するというものだった. 知らなかったのだが, EMは教育の現場に導入されている. 斎藤貴男氏の『カルト資本主義』 (文春文庫)によると,教育技術法則化運動(TOSS)に参加する教師により, 環境教育の場にEMが取り入れられているという.葉鹿小学校の担当教師もそれに 該当するのだろう. 代表者の向山洋一氏という人物もTOSSという運動も不勉強な私はよく 知らないのだが,EMのうさんくささが見抜けない間が抜けたところ があるのは確かなようだ.斎藤貴男氏が「愚民教育」(P.247)と呼ぶのも 仕方あるまい. 例えば『カルト資本主義』によると,E