並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1797件

新着順 人気順

usbメモリの検索結果321 - 360 件 / 1797件

  • FedoraのライブUSBを手軽に作成·Fedora Live USB Creator MOONGIFT

    最近はUSBメモリの容量も増大しているので、CDを使わずに済んでしまうことが多い。むしろ大きさや対衝撃性などを考えるとCDよりもUSBメモリの方がメリットが大きそうだ。 実行完了した画面 そこでOSを手軽に試せるライブCDならぬ、ライブUSBを作ってしまうのがこのソフトウェアだ。ライブCDと異なり、書き込みもできるのが利点だ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFedora Live USB Creator、Fedora向けのライブUSB作成ソフトウェアだ。 Fedora Live USB CreatorはWindows向けのソフトウェアで、Fedora9または8を使ったライブUSBを作成できる。もちろん作成時にはUSBメモリを差し込んでおく必要がある。そしてi686/x86 6のいずれかとKDE版か否かを指定する。 後はダウンロードが自動的に実行され、指定したUSBメモリドライブ

      FedoraのライブUSBを手軽に作成·Fedora Live USB Creator MOONGIFT
    • 無料のファイル管理ソフト「FenrirFS」に新版、ファイル移動なしの登録が可能に

      フェンリルは1月28日、無料のファイル管理ソフト「FenrirFS(フェンリルエフエス)」の最新版となるバージョン 1.1.0を公開した。対応OSはWindows XP/Vista/7。 FenrirFSは、Gmailに似たユーザーインタフェースのファイル管理ソフト。ファイルをメイン画面にドラッグ&ドロップして登録し、検索やタグ付けによる分類で管理できる。Gmailと共通のキーボードショートカットを使えるのも特徴的だ。 今回の最新版では、ユーザーから最も要望が多かったという「ファイルのエイリアス管理」に対応した。これまでは、FenrirFSに登録したファイルは専用のフォルダに移動して管理する方式だったが、エイリアスモードではファイルを元の保存場所から動かさずに登録できる。

        無料のファイル管理ソフト「FenrirFS」に新版、ファイル移動なしの登録が可能に
      • ISOイメージファイルをUSBメモリへ書き込んでブータブルメディアを作成「ISO to USB」/「Windows PE」などのイメージファイルを利用して簡単に起動メディアを作成できる【レビュー】

          ISOイメージファイルをUSBメモリへ書き込んでブータブルメディアを作成「ISO to USB」/「Windows PE」などのイメージファイルを利用して簡単に起動メディアを作成できる【レビュー】
        • こんな小さなUSBメモリはいかが? Kingmaxから「Super Stick」が発売に!

          2006年5月11日 USBメモリとしてはかなり小さい部類に入る製品がKingmaxから登場した。それが「Super Stick」というもので、大きさは写真を見てもらえればわかる通り。34(W)×12.4(D)×2.2(H)mmとまさに吹けば飛ぶようなサイズとなっている。

          • USBメモリを安全に持ち歩く方法 | nanapi[ナナピ]

            USBメモリを安全に持ち歩く方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。無くした時どうするの? 最近、価格の下落が激しく、一人で何本も使い分けている人もいるであろうUSBメモリ。 使い方は人によって様々ですが、私なんかは結構重要な(?)ファイルの持ち運びに使ったりする事もあります。 暗号化機能が標準搭載のUSBメモリもありますが、企業向けだったりして値段がちょっと… でも無くした時の情報漏洩が心配…… だったら手持ちのUSBメモリにパスワードかけちゃいなよ! 万が一知らない誰かに拾われても、中に入っているデータにアクセスできないように暗号化をかけてしまえばいいのです。 ■KASHU-USBメモリのセキュリティ このアプリケーションを使う事によって、暗号化機能が標準搭載のUSBメモリとほぼ?同等の機能を有することができます。

            • ハードディスクをミニチュア化、LEDで青く光るUSBメモリ登場

              容量は8GB、WindowsでもMacでもLinuxでも利用可能というなかなかナイスなフォルムのUSBメモリが台湾の「infoThink」から登場しました。海外のAmazonでは人気のため、品切れになっていますが、もともとの価格は1つ21.99ドル(約1800円)です。 Amazon.com: Mini Hard Disk 8 Gb USB 2.0 Flash Drive: Electronics http://www.amazon.com/Mini-Hard-Disk-Flash-Drive/dp/B007J7V2GS LEDの青い光は読み書き中に発光するようになっており、読み出し速度は25MB/秒・書き込み速度は8~12MB/秒となっています。 大きさは3.2cm×3.2cm×0.8cm。 ちゃんと金属製で重さは約80グラム。実際のハードディスクと比べるとかなり小さい。 挿入するとこん

                ハードディスクをミニチュア化、LEDで青く光るUSBメモリ登場
              • TechCrunch | Startup and Technology News

                Companies are always looking for an edge, and searching for ways to encourage their employees to innovate. One way to do that is by running an internal hackathon around a… Women in tech still face a shocking level of mistreatment at work. Melinda French Gates is one of the few working to change that.

                  TechCrunch | Startup and Technology News
                • 仙石浩明の日記: Advanced/W-ZERO3[es] アドエスを非常用の起動ディスクにしてみる

                  ノートPC を持ち歩いていると、たまに起動ディスクが欲しくなる。 カーネルや起動スクリプト、あるいはブートローダなどをいじっていて、 起動しなくなることが (しばしば ^^;) あるからだ。 ハードディスクから起動しなくなってしまうと、 起動ディスクが最後の手段となる (昔のノートPC では、 分解してハードディスクを取り出して内容を修正する、 という手段を使ったこともあったが、 最近のノートだと「ハードディスク保護」の仕掛けがあるようなので難しいだろう)。 昔は起動ディスクと言えばフロッピーディスクだった。 slackware の救急用ディスクを常備していた人も多いだろう。 そして今でも最後の最後の手段としてフロッピーディスクは万能である (実はつい最近、昔の VAIO C1 (無印) をいじっていたら起動しなくなって、 フロッピーディスクのお世話になってしまった)。 最近だとフロッピー

                  • バッファロー、2万円の16GB USBメモリ

                    3月下旬 発売 価格:20,170円 株式会社バッファローは、容量16GBのUSBメモリ「SHD-U16G」を3月下旬より発売する。価格は20,170円。対応OSはWindows 2000/XP/Vista。インターフェイスはUSB 2.0。 【14:02訂正】バッファローのリリースが訂正され、対応OSからWindows 98/Me、およびMac OS 9.0~9.2、Mac OS X 10.1以降が削除されました。 16GBのフラッシュメモリを搭載したUSBメモリ。同社では、10GB以上の大容量フラッシュメモリを「シリコンHDD」と名付けている。 その大容量のストレージを活かす、データバックアップソフト「Acronis True Image LE」や、暗号化ソフト「Secure Lock Ware」、HDDユーティリティ「DiskFormatter」などを搭載し、使い勝手を高めた。 本体

                    • CDを使わずにLive Linux環境を起動させる方法! | ライフハッカー・ジャパン

                      デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                        CDを使わずにLive Linux環境を起動させる方法! | ライフハッカー・ジャパン
                      • リムーバブルディスクを安全かつ痕跡なく取り外せるユーティリティ『ProEject』 | ライフハッカー・ジャパン

                        デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                          リムーバブルディスクを安全かつ痕跡なく取り外せるユーティリティ『ProEject』 | ライフハッカー・ジャパン
                        • USBメモリを悪者にしないための“プラスアルファ”

                          USBメモリを悪者にしないための“プラスアルファ”:セキュリティTips for Today(1)(1/3 ページ) 1つの脅威に対して取れる対策は複数の方法があり、その中から運用に適した方法を選択すべきです。日ごろから現場と密接に連携するサポートサービスは、脅威の特性を熟知し、複数の対策案から現場にあったものを選んでもらう必要があります。本連載ではサポートエンジニアがそのノウハウを、今日使える“Tips”として解説します(編集部) はじめまして。今回から連載を担当することになりました、飯田と申します。私が勤務するトレンドマイクロでは、安全なデジタル情報を交換できる世界の実現を目指し、さまざまな不正プログラム対策に関するソリューションを提供しています。私はスレットモニタリングセンター(Threat Monitoring Center)のシニアスレットリサーチエンジニア(Senior Thr

                            USBメモリを悪者にしないための“プラスアルファ”
                          • アイ・オー、iPhoneに直接接続して使えるUSBメモリを9月上旬に発売

                            アイ・オー・データ機器は、Lightningコネクタを搭載し、iPhoneやiPadに直接接続することができるUSBメモリ「iStick」(Gopod製)を9月上旬より発売する。メモリ容量が8GB/16GB/32GBの3モデルが用意される。価格はオープン。 「iStick」は、LightningコネクタとUSBコネクタを切り替えて使うことができるUSBメモリ。Appleが定めた性能基準を満たしており「Made for iPhone/iPad」の認証を取得している。機能面では、スライド機構を採用しておりワンプッシュでコネクタの切り替えが可能となっている。同端末内のデータは、無料のiOSアプリ「iStick」を利用することで閲覧することができる。 「iStick」のサイズ/重量は幅約51.6mm×高さ約9.1mm×厚さ約28.6mm/約10g。対応機種はiPhone 5/5c/5s、iPad(

                              アイ・オー、iPhoneに直接接続して使えるUSBメモリを9月上旬に発売
                            • Engadget | Technology News & Reviews

                              Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

                                Engadget | Technology News & Reviews
                              • Remote-Exploit.org - Supplying offensive security products to the world

                                BackTrack BackTrack is the most Top rated linux live distribution focused on penetration testing. With no installation whatsoever, the analysis platform is started directly from the CD-Rom and is fully accessible within minutes. It's evolved from the merge of the two wide spread distributions - Whax and Auditor Security Collection. By joining forces and replacing these distributions, BackTrack ha

                                • 暗号化ツールをいくつか試す

                                  ま、個人情報保護法施行てことで。パーソナルデータを保護する手段としてフリーのファイル暗号化ツールを、暗号化仮想ドライブソフトをメインとしていくつか紹介。 Table of Contents 多分 Windows なら一番お手軽な Microsoft Private Folder 1.0 WindowsとMacで使いたい場合はPGPDisk ライセンス 価格 扱うデータが多い場合はTrueCrypt(ただしWinの人) トラベラーモード ディスクボリューム暗号化 隠しボリューム リムーバブルメディアを丸ごと暗号化できるTVD Win+LinuxができるCrossCrypt その他、Chaky、ED、アタッシェケース Chaky ED アタッシェケース 多分 Windows なら一番お手軽な Microsoft Private Folder 1.0 06-07-20 追記 マイクロソフト、「P

                                  • PCパーツブランド『挑戦者』仮想CF(CF-USB)製品紹介

                                    本製品はUSB HDDやUSBメモリをCompact Flash(CF)として認識させるアダプタです。 CFのドライバとFAT16やFAT32のフォーマットを認識できるコントロールが接続する機器に入っていれば、USBデバイスに対応していなくとも、USBデバイスを使うことが可能です。もちろん、OSに依存することもありません。 例えば、4GBのUSBメモリを接続して、CFが使えるPDAに接続すると、4GBのCFとして認識されます。 USBデバイスと接続機器の組み合わせは無限大。もちろん、認識できない組み合わせもありますが、手持ちの機器を色々と試してみて下さい。PCMCIA用のアダプタが有れば、PCカードスロットで使うことも可能です。試した組み合わせは、ぜひ「こちら」に書き込んで下さい。ユーザーの皆様で本製品の可能性を広げて行きましょう!

                                    • USBメモリで携帯できるフリーのアプリケーション32個

                                      WebDesignBoothで32のUSBで携帯 可能なアプリケーションがエントリー されていたのでご紹介します。 FireFoxは有名ですが、Google Chrome やGIMP、InkscapeなどもUSBメモリで 携帯が可能になっているようです。 僕はセカンドPCにミニノートを使っているのですが、容量が多くは無いので、 極力ソフトウェアのインストールを控えていましたが、これで色々解決しそうです。 以前、USBメモリに入れて持ち歩ける「ポータブルアプリ」 ベスト15という記事が話題に なりました。こちらの記事と重複するアプリケーションもありますが、ご了承下さい。 また、全てを確認したわけではありません。重ねてご了承願います。 備忘録、メモとして記事にしていますので単なる転載記事になってます。 ブラウザブラウザもポータル化の時代なんですね。 Firefox Portable Editi

                                      • 「PStart」 でUSB メモリ内のアプリケーションの起動をラクチンに | alectrope

                                        主にその日遊んだことのメモ、まとめなどの外部記憶。おそらくこれからもずっと準備中。 for mobile : http://alectrope.ddo.jp/mt4i/ Pegtop PStart http://www.pegtop.net/start/ 「Going My Way: USBドライブで使うPortable Skypeの設定方法」 の後半で紹介されていたツールなのですが、長らく何とかならないかと思ってたことが一挙に解決できたのでメモ。 USB メモリに何かアプリケーションを入れた場合、それをどうやって起動するか、ってのは結構面倒です。ショートカットを作ればラクですが、PC の環境によってはマウントされるドライブレターが変わる可能性があるため、これも完全ではありません。なのでこれまではアプリケーションのフォルダを開いて直接実行してました。 で、今回見つけた「PStart」は、要

                                        • How to disable the Autorun functionality in Windows

                                          Windows Server 2008 Datacenter without Hyper-V Windows Server 2008 Enterprise without Hyper-V Windows Server 2008 for Itanium-Based Systems Windows Server 2008 Standard without Hyper-V Windows Server 2008 Datacenter Windows Server 2008 Enterprise Windows Server 2008 Standard Windows Server 2008 Web Edition Windows Vista Business Windows Vista Enterprise Windows Vista Home Basic Windows Vista Home

                                          • [D] 最近の秘密兵器 SDカード型USBメモリ

                                            最近NEX-5でRAW撮影するのにハマってるんですが、Jpeg撮影からRAWに切り替えたことで起きる一番の問題はEye-Fiが使えなくなったこと。(Eye-FiはRAWに対応してますが、一枚20MB強のファイルをWiFiで転送するならUSB接続して取り込んだほうが断然早いので、実質的には使えない感じ) 更には愛機MacBook Air11インチが13インチに比べて絶対的に劣っているのがSDスロットがないこと。この2つの問題を解決するべく導入した秘密兵器がこのSandiskのSDカード この折れて出てきたUSB端子部分をAirのUSB端子に挿し込めばあら不思議とUSBメモリカードとして認識されます。 これでSDカードがない11インチの問題も解決。Air11インチさえあれば、気軽にデータ取り込んで現像→Flickrアップロードできます。 ちなみに最近はDxOに続いてLightroom3を試用中

                                            • Linux USB メモリ 起動 ubuntu 12.04 インストール版とほぼ同じものに・・・

                                              ubuntu-12.04-desktop 環境をWindowsでUSBメモリに作成 (インストールしたものとほぼ同じにします) USB2.0仕様のUSBメモリでは2GB限定で作成します。 USB2.0仕様の場合、なぜか2GBは超速いのです。4GB以上のUSBメモリでは低速すぎて使えません。 USB3.0仕様のUSBメモリでは容量関係なく作成できます。 USB3.0仕様ではUSB2.0に差しても処理メカニズムが高速化さ れているので高速アクセスできます。 最初に説明しますが、fedora17は領域管理がシステム全体ですのでデータ保存領域の空き容量が見えません。 また、fedora17の「ソフトウェアの更新」(upgrade)「アプリのインストール」はubuntu12.04の数倍の時間を要します。 大きいサイズのファイルのコピーもかなりの時間を要します。忍耐力のない方はとても待て

                                              • バッファロー、コネクタ型の小型USBメモリ

                                                1月下旬 発売 価格:オープンプライス 株式会社バッファローは、USBコネクタからのはみ出しが5mmと小型のUSBメモリ「RUF2-P」シリーズを1月下旬に発売する。価格はオープンプライス。 本体色はブラック/ホワイト/ピンクの3色で、各色2GB/4GB/8GBが用意される。店頭予想価格は2GBが1,280円前後、4GBが1,780円前後、8GBが2,880円前後の見込み。対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista、Mac OS X 10.4以降。 本体サイズが18×26×8mm(幅×奥行き×高さ)、重量が約2.7gと小型のUSBメモリ。USBコネクタに装着した状態で5mmしかはみ出さず、PCに付けたまま邪魔にならず持ち運びでき、同社はモバイルPCに好適としている。コネクタを保護するキャップが付属する。

                                                • ネットブックも大丈夫! USBメモリーでWindows 7導入 (1/3)

                                                  光学ドライブを持たない薄型ノート「Aspire Timeline」に、USBメモリーを使ってWindows 7をインストール。ネットブックにも使えるテクニックだ。 ネットブックはDVDドライブを内蔵していない。そのためWindows 7のインストールには、外付けのDVDドライブが必要となる。とはいえ、わざわざそのために外付けDVDドライブを買うというのは、面倒だしお金もかかる。そこで特集第2回では、USBメモリーをWindows 7のインストールメディアにするテクニックを紹介しよう。 DVDドライブよりは高速なUSBメモリーからインストールできるので、DVDより短時間でインストールできるというメリットもある。また2つのUSBメモリーを用意しておき、x86版(32bit版)、x64版(64bit版)のインストールUSBメモリーを作っておけば、Windows 7の再インストール時などに便利だ。

                                                    ネットブックも大丈夫! USBメモリーでWindows 7導入 (1/3)
                                                  • Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます

                                                    この場を借りて、Rufusおよびこのホームページを様々な言語に翻訳してくれる翻訳者の皆様に感謝の意を表します。もし、あなたが自分の言語で翻訳されたRufusを使うことができているとしたら、それはその翻訳者のおかげです。 利用方法 実行ファイルをダウンロードし起動します。インストールは不要です。 実行ファイルは以下の通りデジタル署名されています。 "Akeo Consulting" (v1.3.0以降のバージョン) "Pete Batard - Open Source Developer" (v1.2.0以前のバージョン) DOSサポートについて DOS起動可能なドライブを作成する際、US配列以外のキーボードを使用するとRufusがシステムの言語に応じてキーボード レイアウトを選択します。その場合は、自動で選択されるFreeDOSをお薦めします。FreeDOSはMS-DOSと比べて多くのキー

                                                    • どこでも俺環境! USBメモリにUbuntu構築 インストール編 | 教えて君.net

                                                      準備編でライブCDの起動に成功したら、UbuntuをUSBメモリにインストールしよう。USBメモリ用のUbuntuインストーラが公開されているので、ダウンロードしてライブCD上で実行する。 注意しなければならないのがインストール先の設定だ。間違ってUSBメモリではなくHDDを指定すると、ウインドウズのデータがすべて消えてしまうので、慎重に確認しよう。インストールが完了したら、USBメモリを接続したままマシンを再起動。起動時にF 12キーを押して、起動メニューからUSBメモリを選択すればよい。なお、メーカーによっては起動メニューを表示させるキーが異なる場合があるので注意しよう。

                                                      • PQI、Apple認証取得のLightning端子搭載USBメモリ

                                                        • Opera@USB : download your free version of mobile Opera:

                                                          Download your portable Opera with Mail Client Extract the file directly onto your USB Device or Harddisk - That's all ! Easy to move from one PC to USB or an other PC - just move the whole directory !

                                                          • WindowsでUSB大容量記憶装置ドライバを無効にする

                                                            Windows XP SP2からは、新機能としてUSBメモリへの書き込みを禁止することができるようになった(詳細は関連記事参照)。しかしこの方法は、利用できるOSが限られるうえに、USBメモリへの書き込みは禁止できるが、読み取りは制限できない。 BIOSなどでUSBを無効にしたり、USBポートを物理的にふさいだりする方法も考えられるが、この方法では、マウスなどのUSBデバイスまで使えなくなってしまう。USBそのものの機能は生かしつつ、読み取りも含めてUSBメモリ(USBマスストレージクラス)だけを無効にする方法はないだろうか。 これには、ドライバ情報ファイルのアクセス権やレジストリの設定を変更して、USB大容量記憶装置ドライバがインストールされないようにし、さらに、すでにインストールされているドライバを無効にすればよい。 操作方法 USBの機能はそのままに、USBメモリの使用を完全に禁止す

                                                              WindowsでUSB大容量記憶装置ドライバを無効にする
                                                            • UbuntuをUSBメモリにインストールするには - Ubuntu Japanese Wiki

                                                              UbuntuTips/UsbInstall/InstallUbuntuOnUsbMemoryについて、ここに記述してください。 UbuntuJapaneseWiki: UbuntuTips/UsbInstall/InstallUbuntuOnUsbMemory (最終更新日時 2012-12-16 16:21:36 更新者 大塚宙)

                                                              • KASHU-USBメモリのセキュリティ

                                                                取り外すだけでパスワードでロック! USBメモリのデータをパスワードで保護する/使えるセキュリティツール USBメモリは簡単にデータを出し入れできるので便利な製品です。 軽量でデータを持ち運びたい場合など非常に重宝します。 しかし、 「うっかり置き忘れただけでデータを見られてしまう。」かもしれません。 「個人情報などの重要データが入ったUSBメモリを盗まれてしまったー。」 学校や企業がそのような事件に遭遇して、情報漏えい事件として報道されることがあります。 紛失や盗難に気付いてからでは手遅れです。今から対策しておきませんか? はじめての方はご利用前に概要・基本的な使い方やライセンスのご確認をお願いします。 世界中で利用されているUSBメモリのセキュリティは USBメモリのデータをパスワードで保護するセキュリティソフトです。 市販のUSBメモリに暗号化機能(AES256)を追加できます。

                                                                • 久しぶりに使うUSBメモリは「Check Flash」でエラーチェック | 教えて君.net

                                                                  長らく使っていなかったUSBメモリを引っ張り出してきて、データの持ち運びに利用する……という場合には、海外製ツール「Check Flash」で読み書きテストを行ってみよう。エラーが発生するセクタが無いかどうかをチェックすることができる。 USBメモリは、「PC/携帯を買ったらオマケで付いてきた」「プレゼントに応募したら残念賞で送られてきた」などの理由で、割と自分の意志と無関係に増殖していく。日常的にはUSBメモリを携帯していない、けど明日は知人にデータを渡さないといけないので、部屋を捜索してUSBメモリを引っ張り出してきた……というような場合に使いたいツールが、リリースされたばかりの海外製ツール「Check Flash」だ。USBメモリの各セクタに対してデータ書き込み/読み込みテストを行い、エラーが起きないかどうかを検証してくれる。読み書き両方を行う(=今書き込まれているデータは消える)「

                                                                  • いまさら聞けない SDメモリーカード入門

                                                                    あなたはどれくらい「SDメモリーカード」のことを知っているだろうか? SD規格やSDホストコントローラの仕組みについて、人に正しく説明することができるだろうか? 携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラに代表される身近な機器に必ずといってよいほど使われているSDメモリーカードの基礎を解説する。 携帯電話やスマートフォン、デジタルカメラやゲーム機など、私たちの身の回りにある、さまざま機器で「SDメモリーカード」が使われています。 具体的には、電話帳の内容や写真・音楽・動画といったマルチメディアコンテンツ、ゲームデータなどの保存や管理に活用されています。 SDメモリーカードってどういうもの? では、ここで質問です。皆さんは、SDメモリーカードのことをどれくらい理解していますか? 人に正しく説明することができますか? SD、SDHC、SDXC……。一体、何が違うの? 種類があり過ぎて、どれを使っ

                                                                      いまさら聞けない SDメモリーカード入門
                                                                    • @IT:Windows TIPS -- Tips:USBメモリによる情報窃取を防止する(USBメモリを読み出し専用にする)

                                                                      必要となるデバイス・ドライバにもよるが、多くのUSBメモリは、PCのUSBインターフェイスに差し込むだけで、リムーバブル・ストレージ(外部ディスク)として認識され、ファイルのコピーなどが可能になる非常に手軽なデバイスだ。ちょっとしたファイル交換用として、常にカバンにUSBメモリを忍ばせているユーザーも少なくないだろう。 このUSBメモリ、簡単で便利なのだが、機密情報を扱っている企業などでは、情報窃取の道具として悪用される心配もある。 このような場合には、レジストリの設定を変更することで、USBメモリを読み出し専用デバイスに制限することができる。 なお、このUSBメモリの話題を始め、企業における情報漏えい対策については、以下のドキュメントが非常に詳しい。企業のシステム管理者の方はぜひご一読いただきたい。 情報漏えい対策ガイド(マイクロソフト ホワイトペーパー)

                                                                      • レジストリを弄るソフトもUSBメモリ上で実行「Schwertkreuz」 | 教えて君.net

                                                                        USBメモリにツールを入れて出先で利用すると便利だが入れて持ち運べるツールは原則としてインストールの必要がないレジストリを使用しないツールに限られてしまう。どうしてもインストールが必要なツールを持ち運びたいときは起動補助ツール「Schwertkreuz」を利用しよう。 Schwertkreuzを使用すると、ツールのインストール時にレジストリに書き込まれる値がUSBメモリ内に保存される。出先のパソコンでUSBメモリからツールを起動しようとすると自動でレジストリに値が反映されてから起動するので、インストールする必要がなくなるのだ。ツールによっては正常に動作しないことがあるが、ほとんどの場合はうまくいく。普段使っているツールをUSBメモリでじゃんじゃん丸ごと持ち運べるようになるぞ。

                                                                        • フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに - 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!

                                                                          こんにちは!研究開発室の kenjiro です。 ユーザーの皆様、本当にお久しぶりです!前回のエントリから半年以上経ってしまいました。実はこの間、あるプロジェクトの開発に没頭しておりました。 というわけで、今日は簡単かつスマートにファイルを管理するための新作ソフトウェア、「FenrirFS」をご紹介させていただきます。 Windows ユーザーにとってデスクトップって手軽だけど、すぐにアイコンで埋め尽くされてしまいますよね。そんな Windows ユーザーにもっとスマートなファイル管理を体験してほしいという思いからFenrirFS の開発はスタートしました。 FenrirFS は今までにない新しいタイプのファイル管理ソフトです。 従来的なフォルダの階層構造によるファイル管理とは一線を画す、以下の機能を持っています。 ●ファイルを自分好みに分類して管理する、カラフルなラベル。 ●重要なファイ

                                                                            フォルダによるファイル管理に物足りなさを感じているあなたに - 開きたいファイルに楽々アクセス FenrirFS リリース!
                                                                          • PhotoFast、世界初のUSB Type-Cコネクタ採用USBメモリ ~しかもType-Aの中から出てくるコンバーチブル、Lightningも対応

                                                                              PhotoFast、世界初のUSB Type-Cコネクタ採用USBメモリ ~しかもType-Aの中から出てくるコンバーチブル、Lightningも対応
                                                                            • MOONGIFT: » これであなたもGoogle Chrome伝道師「Portable Chrome」:オープンソースを毎日紹介

                                                                              Google Chromeがリリースされて数日が経過した。ITリテラシーの高い人はすでに試されて、様々な評価をされている所だろう。人によってはメインのブラウザにしてしまった人もいるかも知れない。 解凍したファイル一覧 さて、Chromeは普及するだろうか。こと日本については難しいだろうと思っている。デフォルトでインストールされる訳でもなく、Google自身も普及活動は殆ど行わないだろう。だがChromeに惚れて、もうこれしかないと思っている人もいるかも知れない。そんな人はこれを使おう。 今回紹介するフリーウェアはPortable Chrome、USBメモリに入るGoogle Chromeだ。 Portable ChromeはChromeLoaderという実行ファイルを起動することによって、個人のプロフィールをUSBメモリ内に入れてくれるようになる。これを使えば自宅、オフィス、ネットカフェ…

                                                                                MOONGIFT: » これであなたもGoogle Chrome伝道師「Portable Chrome」:オープンソースを毎日紹介
                                                                              • 窓の杜 - 【NEWS】FeliCaやUSBメモリでWindowsのログオンを自動化「PeopleLogOnFeliCa対応版」

                                                                                “FeliCa”やUSBメモリを使ってWindowsのログオンを自動化できるソフト「PeopleLogOnFeliCa対応版」β2が公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「PeopleLogOnFeliCa対応版」は、USBメモリや“Suica”“ICOCA”“おサイフケータイ”といった“FeliCa”対応の非接触型ICカードなどを使ってWindowsのログオン認証を自動化できるソフト。USBメモリならPCのUSBポートに差し込むだけ、非接触型ICカードならPCに接続した専用リーダーにかざすだけで、ユーザー名とパスワードを入力できる。 設定は簡単で、ログオンするために使う非接触型ICカードやUSBメモリを本ソフトに認識させ、ユーザー名とパスワードを入力するだけ。次回のWindows起動時からはWindowsのログ

                                                                                • 窓の杜 - 【NEWS】ローカルPCへインストール不要でUSBメモリ上で使える「Portable Firefox」v1.5

                                                                                  「Firefox」をUSBメモリなどで持ち運んで利用するために、インストール不要で動作するように仕様変更したWebブラウザー「Portable Firefox」v1.5 英語版が8日に公開された。本ソフトは持ち運べるソフトの開発・ユーザーコミュニティサイト“PortableApps.com”のプロジェクトの1つ。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在同サイトからダウンロードできる。また、正規の方法ではないが、Mozilla JapanのFTPサイトから開発者向けに公開されている言語設定ファイルをダウンロードして適用することにより、日本語化も可能。 「Portable Firefox」v1.5は、「Firefox」v1.5相当の機能をもつWebブラウザー。設定はすべて本ソフトの実行ファイルがあるフォルダ以下に保存されるため、ローカルPCに設定を残さず、