並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 801件

新着順 人気順

wasiの検索結果361 - 400 件 / 801件

  • Securing Firefox with WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog

    Protecting the security and privacy of individuals is a central tenet of Mozilla’s mission, and so we constantly endeavor to make our users safer online. With a complex and highly-optimized system like Firefox, memory safety is one of the biggest security challenges. Firefox is mostly written in C and C++. These languages are notoriously difficult to use safely, since any mistake can lead to compl

      Securing Firefox with WebAssembly – Mozilla Hacks - the Web developer blog
    • The Risks of WebAssembly

      Here at Fermyon, we are enthusiastic (to say the least) about WebAssembly. But we also value openness, thoughtfulness, and caution. Intellectual honesty is the practice of examining available evidence in a way that includes not just confirming information (see the Confirmation Bias), but also information that may run counter to the thesis. Following this practice helps us all see the potholes in t

        The Risks of WebAssembly
      • Software Design 2021年3月号の「WebAssembly入門」を読んだ - dackdive's blog

        Software Design (ソフトウェアデザイン) 2021年3月号 [雑誌] 技術評論社Amazon rust-jp の Slack で知り、読んでみました。 3 ~ 4 時間でさらっと読めるボリューム。 全体的に手を動かす成分はそこまで多くなかった印象で、読み物として面白かった。 以下、各章の感想など。 第1章 WebAssemblyの登場の経緯と利用方法 自分のこれまでの知識を復習しつつ、歴史的経緯などは知らなかった部分も多かった。 WAT のフォーマットについては以前読んだこちらの記事が良かった。 WebAssemblyハンズオン: 実際に動かして基礎を学ぶ(翻訳)|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社 また、印象的だったのはWasmの用途のところで 現代のブラウザが JavaScript を高速に実行するためには、大まかに「(

          Software Design 2021年3月号の「WebAssembly入門」を読んだ - dackdive's blog
        • 今から始める Rust による WebAssembly 開発

          本記事は、TechFeed Experts Night#30 〜 Rust / WebAssembly最前線のセッション書き起こし記事になります。 イベントページのタイムテーブルから、その他のセッションに関する記事もお読み頂けますので、一度アクセスしてみてください。 本セッションの登壇者 セッション動画 Rust Tokyoの運営をしている@chikoskiと言います。WebAssemblyのコミュニティもやっていて、TechfeedにはWebAssemblyのエキスパートとして関わらせていただいています。 最近、いろいろなところでWebAssemblyの名前を耳にします。今日はRustでWebAssembly向けに開発する方法や、今のところのベストプラクティスをお話できればと思います。よろしくお願いします。 まとめを先に言いますと、今はcargo-componentというツールを使って開

            今から始める Rust による WebAssembly 開発
          • vscode-ruby-light開発日記 - Prismパーサー導入編

            vscode-ruby-lightの開発中に考えたことを書いていきます。今回は、内部で利用しているRuby用パーサーのtree-sitter-rubyからPrismへの移行について書きます。 @ruby/prismパッケージの概観 Prismは、JavaScriptからもその実装を利用できるよう、@ruby/prismという名前でnpmパッケージを公開しています。 何が含まれているパッケージなのかというと、まずWASMバイナリという形でコンパイルされたPrismの実装と、それを便利に使うためのJavaScriptの実装、それからTypeScript向けの型定義ファイルが含まれています。これらはESModuleという形式に従ってモジュール化されています。またruby/prismのリポジトリ内に、JavaScript向けの簡単なドキュメントも含まれています。 もちろん、本拡張でもこのnpmパッ

            • RubyKaigi 2024の予習メモ・リンク集 - osyoyu.com/blog

              間違いがあったり、他に予習したほうが良さそうなテーマがあったら教えてください。 Concurrency & Parallelism (GVL, Ractor, M:N, async) これ全部同じ項でいいのか? 並行(concurrency)と並列(parallelism) 本当に同時に実行されるのが並列(雑な説明) 並行であっても並列とは限らないが、並列であって並行でないことはない GVL (Global VM Lock) Rubyで並列に実行されるThreadの数を高々1つに制限する機構 = Rubyでは並列計算はできない ただし、I/O(ファイルの読み書きやネットワークアクセス)はこの制限を無視できる マルチスレッドプログラミングを簡単にする機構として導入されている 複数のThreadから同じ変数にアクセスしてもデータが壊れない(データレースが起きない)のはGVLのおかげ = 真に同

              • PHP Playgroundを約1年間運用してみて

                こんにちは @glassmonekeyです。 この記事はPHPアドベントカレンダー3 日目の記事です。 今回のエントリーではPHP Playgroundを約 1 年間運用してみて得られた知見を振り返ります。最初は技術スタックでも書こうかなと思ったのですが、こちらのほうが意義のあるエントリになったので。 個人開発をこれから考えられる方やphp/php-srcに commit される方の手助けになれば幸いです。 PHP Playgroundについて 拙作の Wasm 製の PHP Playground です。 現状は先日めだたくリリースを迎えたPHP 8.3がデフォルトで使えるようになっています。 他のマイナーバージョンに関しても私の気が向いたときに適宜ローカルマシンで build してはリリースしています。 技術的詳細は以下の記事にも載せてるので良かったらみてください。 この 1 年間で私物

                  PHP Playgroundを約1年間運用してみて
                • JSConf JP 2019 All talks and Twitter account list

                  Day 1 The State of JavaScript Speaker: Raphaël Benitte @benitteraphael and Sacha Greif @SachaGreif Visualizing Connections Speaker: Nadieh Bremer @NadiehBremer Building secure and seamless sign-in experience using WebAuthn Speaker: Eiji Kitamura @agektmr JavaScript AST programming: Introduction and beyond Speaker: Takuto Wada @t_wada Defining Open Source Speaker: Henry Zhu @left_pad Awakened by Ac

                    JSConf JP 2019 All talks and Twitter account list
                  • WebAssembly・PWAの習作アプリを作成して感じたこと

                    はじめに この記事では、個人の習作としてwasm-image-resizerという簡易な画像リサイズ・フォーマット変換ツールをWebAssembly + PWA + Reactで作成したので、そのときに私の得た知見を記載したいと思います。 アプリとしては実に単純であんまり面白みもないのですが、半ばちょっとした好奇心と勢いで自分なりに作ってみました。手探りで拙いですが、ソースコードは以下に配布していますので、よかったら見てみてください。 アプリの技術目標 このアプリを通して私が考えた技術目標は以下のとおりです。 フロントエンドとしては言語はTypeScript、Viteをベースにする UIのフレームワークとしてReactを使用 画像変換などのアプリでやりたいコアな処理はRustで記述 wasm-bindgenとwasm-packでWebAssembly化・javascriptパッケージ化を行

                      WebAssembly・PWAの習作アプリを作成して感じたこと
                    • Rust 1.63を早めに深掘り - あずんひの日

                      こんにちは、あずんひ(@aznhe21)です。今月からあずんひの活動を支援できる仕組みを導入してみました。寄付頂ける方は記事末尾からお願いします。 さて、本日8/12(金)にRust 1.63がリリースされました。 この記事ではRust 1.63での変更点を詳しく紹介します。 8/12は最初の「PC」であるIBM 5150が発売された日 ピックアップ スコープ限定スレッドが使えるようになった 関数を使って配列を初期化できるようになった 各種ロック機構が定数文脈で生成できるようになった I/Oの生ハンドルが所有権に基づいて管理できるようになった 安定化されたAPIのドキュメント array::from_fn 引数 サンプル Box::into_pin メモ BinaryHeap::try_reserve エラー サンプル BinaryHeap::try_reserve_exact エラー サ

                        Rust 1.63を早めに深掘り - あずんひの日
                      • Onyx言語でHTTPサーバーを実装し、Wasmer Edgeにデプロイする|Wasmer|開発ブログ|株式会社Nextat(ネクスタット)

                        こんにちは、ナカエです。 先週末は少し暖かかったかと思えばまた寒くなりましたね。 本日の記事はWasmer Edgeというエッジにアプリケーションをデプロイできるサービスと新しいプログラミング言語である Onyx を合わせて試したという内容です。 まずはそれぞれの簡単な紹介から入ります。 Wasmer Edgeとは Wasmer Edge はエッジロケーションにWebAssemblyのランタイムを展開し、Wasmバイナリをアプリケーションとして安価にスケーラブルに動かせると謳うサービスです。米Wasmer社が提供しています。 個人的にはブラウザ側だけでなくサーバー側であるエッジでまでJavaScript/TypeScriptという選択肢だけになるのはちょっと……という気持ちがあり、エッジでのWasmの実行についても興味を寄せています。 ユーザーに近いロケーションでコンテナを動かす、というこ

                        • WebAssembly で動作する FM 音源ライブラリー libymfm.wasm

                          去年くらいからつくりはじめていた、libymfm.wasm ですが、GitHub のリポジトリーにコミットするだけで、ブログにあまりあれこれ書いていませんでした…!(ので書いてみます) libymfm.wasm は WebAssembly 上で動作する(主に) FM 音源シンセサイザーをエミュレートして PCM を生成するライブラリーです。ゲームなどのプログラムへの組み込みを考えて作成されました。 https://github.com/h1romas4/libymfm.wasm This repository is an experimental WebAssembly build of the [ymfm](https://github.com/aaronsgiles/ymfm) Yamaha FM sound cores library. FM 音源エミュレータコアとしては、多目的エミ

                            WebAssembly で動作する FM 音源ライブラリー libymfm.wasm
                          • Ruby 3.2.0 Preview 2 Released

                            Posted by naruse on 9 Sep 2022 We are pleased to announce the release of Ruby 3.2.0-preview2. Ruby 3.2 adds many features and performance improvements. WASI based WebAssembly support This is an initial port of WASI based WebAssembly support. This enables a CRuby binary to be available on Web browser, Serverless Edge environment, and other WebAssembly/WASI embedders. Currently this port passes basi

                            • tfjs/tfjs-backend-wasm at master · tensorflow/tfjs

                              Starting from Chrome 92 (to be released around July 2021), cross-origin isolation needs to be set up in your site in order to take advantage of the multi-threading support in WASM backend. Without this, the backend will fallback to the WASM binary with SIMD-only support (or the vanilla version if SIMD is not enabled). Without multi-threading support, certain models might not achieve the best perfo

                                tfjs/tfjs-backend-wasm at master · tensorflow/tfjs
                              • 「Ruby 3.2.0」公開、WASIベースのWebAssemblyへのコンパイルをサポート その可能性は?

                                「Ruby 3.2.0」公開、WASIベースのWebAssemblyへのコンパイルをサポート その可能性は?:WebAssembly/WASI環境でCRubyのバイナリが利用可能に オープンソースプログラミング言語「Ruby」の最新メジャーリリース「Ruby 3.2.0」が公開された。WASIベースのWebAssemblyサポートが追加されている。 Ruby開発チームは2022年12月25日、オープンソースプログラミング言語「Ruby」の最新メジャーリリース「Ruby 3.2.0」(以下、Ruby 3.2)を公開したと発表した。 Ruby 3.2では、WASIベースのWebAssemblyサポート、実用段階になったYJIT、ReDoS攻撃に対する正規表現クラスの改善など、多くの機能追加やさまざまな改善が行われている。 WASIベースのWebAssemblyサポート WASIベースのWebA

                                  「Ruby 3.2.0」公開、WASIベースのWebAssemblyへのコンパイルをサポート その可能性は?
                                • 2023-03-22のJS: Firefox 111、react.dev、TypeScript 5

                                  JSer.info #636 - Firefox 111がリリースされました。 Firefox 111.0, See All New Features, Updates and Fixes Firefox 111 for developers - Mozilla | MDN HTMLのtranslate属性をサポート、CSS color functionsをフラグ付きでサポートされています。 また、Safariと同じくFile System Access APIのOrigin private file system (OPFS)をサポートしています。 The File System API with Origin Private File System | WebKit Reactの新しいドキュメントサイトである react.dev がリリースされました。 Introducing reac

                                    2023-03-22のJS: Firefox 111、react.dev、TypeScript 5
                                  • mruby/edge 超入門 + VMって何?

                                    Previous slideNext slideToggle fullscreenOpen presenter view mruby/edge 超入門 RubyKaigi の前に知っとくと便利かもしれない気がすること Uchio Kondo 近藤うちお 所属: 株式会社ミラティブ 福岡市エンジニアカフェ ハッカーサポーター フィヨブーアドバイザー 普段はGoでミドルウェアの 開発・運用をしてます 『入門 eBPF』(オライリージャパン)翻訳しました何卒 今日の内容 主に話すこと mruby/edge っち何? VM って何? 遺憾ながらあんまり話せないこと WebAssembly自体の話... mruby/edgeとは mruby/edgeとは? 一言で: mrubyをwasm上で動かすのに特化したVM実装 Rustで書いた あらゆる機能がないが、fibは動かせる RubyKaigi 20

                                      mruby/edge 超入門 + VMって何?
                                    • 週刊Railsウォッチ: HashieでRubyのハッシュを強化、最近のRubyコア解説記事ほか(20220412後編)|TechRacho by BPS株式会社

                                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 Hashie: Rubyのハッシュを強化するライブラリ つっつきボイス:「BPSのWebチーム内発表で取り上げられていたHashieです」

                                        週刊Railsウォッチ: HashieでRubyのハッシュを強化、最近のRubyコア解説記事ほか(20220412後編)|TechRacho by BPS株式会社
                                      • 東亜プランSTG移植『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』発表、5月25日発売へ。新機能・追加要素盛りの新ブランド第1弾 - AUTOMATON

                                        シティコネクションは2月6日、シューティングゲーム『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS4/Xbox Oneで、5月25日発売予定。Nintendo Switch/PS4向けにはパッケージ版も発売予定で、価格は通常版が4180円、特装版が7480円(ともに税込)。ダウンロード版の価格は未定だ。 『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』は、東亜プランが開発した縦スクロール・シューティングゲーム『BATSUGUN』の移植版だ。オリジナル版は1993年にアーケードで稼働開始し、1996年にはセガサターン向けに移植。プレイヤーは3種類の機体から選択し、敵味方大量の弾が飛び交うステージにて、ショットとボンバーを駆使して迫りくる敵を撃破していく。2人同時プレイにも対応。自機の

                                          東亜プランSTG移植『BATSUGUN サターントリビュート Boosted』発表、5月25日発売へ。新機能・追加要素盛りの新ブランド第1弾 - AUTOMATON
                                        • ruby.wasmはじめの一歩: Ruby Next Playground構築の舞台裏(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

                                          概要 元サイトの許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: First steps with ruby.wasm: or how we built Ruby Next Playground—Martian Chronicles, Evil Martians’ team blog 原文公開日: 2024/02/06 原著者: Vladimir Dementyev(首席バックエンドエンジニア)、Travis Turner(技術記事編集者) サイト: Evil Martians -- ニューヨークやロシアを中心に拠点を構えるRuby on Rails開発会社です。良質のブログ記事を多数公開し、多くのgemのスポンサーでもあります。 日本語ブログ: 合同会社イービルマーシャンズ - Qiita はじめに 当初はHTMLやCSSのレンダラーに過ぎなかったWebブラウザは、やがて洗練された実行環境へ

                                            ruby.wasmはじめの一歩: Ruby Next Playground構築の舞台裏(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
                                          • Fastly、セキュア・バイ・デフォルト ソフトウェア エコシステムをサポートする WebAssembly への投資を拡大

                                            Fastly、セキュア・バイ・デフォルト ソフトウェア エコシステムをサポートする WebAssembly への投資を拡大 WebAssembly エコシステムが注目される中、開発者が選択可能なセキュア・バイ・デフォルト ツールのオープンソース化を推進 グローバルでエッジクラウドプラットフォームを提供する Fastly, Inc. (NYSE: FSLY、https://www.fastly.com/ ) は、WebAssembly エコシステムへの投資を拡大し、ウェブサイトやアプリケーションの提供において、この WebAssembly でより優れたパフォーマンス、安全性、柔軟性を実現するという同社の取り組みを強化しました。 この理念の元、Fastly は World Wide Web Consortium (W3C) および WebAssembly Working Group ( htt

                                              Fastly、セキュア・バイ・デフォルト ソフトウェア エコシステムをサポートする WebAssembly への投資を拡大
                                            • Go 1.21 Release Candidate - The Go Programming Language

                                              Eli Bendersky, on behalf of the Go team 21 June 2023 The Go 1.21 first Release Candidate (RC) is available today on the download page! Go 1.21 is packed with new features and improvements. Getting the RC (release candidate) allows you to experiment with it early, try it on your workloads, and report any issues before the final release (scheduled for August). Here are some notable changes and featu

                                                Go 1.21 Release Candidate - The Go Programming Language
                                              • ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2020年この1枚

                                                ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2020年この1枚 ライター:風のイオナ 12345→ Illustration by しなぷう 毎回,注目の新作ゲームミュージックアルバムを紹介する「ミュージック フロム ゲームワールド」は2020年で連載5年を迎えることができました。ありがとうございます! 今年はコロナ禍もあり,振り返ると筆者も,この1年は自宅で音楽を聴いて過ごすことが多かったように思います。そんな2020年最後の連載では,年末恒例の特別企画「ゲーム音楽コンポーザーが選ぶこの1枚!」をお送りいたします! 今回は総勢64名のコンポーザーの皆様にご参加いただき,今年聴いたゲームミュージックアルバムの中で,とくに印象に残った1枚(人によっては2枚)を挙げていただきました。ゲームミュージックファンなら「これは聴いておかねば!」というタイトルが多数レコメ

                                                  ミュージック フロム ゲームワールド:特別企画 ゲーム音楽コンポーザーが選ぶ2020年この1枚
                                                • GHC 9.6の新機能

                                                  GHC 9.6.1が2023年3月12日にリリースされました。 GHC 9.6.1 is now available - Announcements - Haskell Community この記事では、GHC 9.6の新機能を確認していきます。過去の類似の記事は GHC 9.2の新機能と、GHCの動向2021 GHC 8.10とGHC 9.0の新機能 GHC 9.4の新機能 です。 この記事は網羅的な紹介記事とはなっていません。是非公式のリリースノート類も参照してください: 2.1. Version 9.6.1 — Glasgow Haskell Compiler 9.6.1 User's Guide Changelog for base-4.18.0.0 | Hackage GHC 9.6.x Migration Guide GHC 9.6に入る機能 JavaScriptバックエンド

                                                    GHC 9.6の新機能
                                                  • GitHub - kateinoigakukun/wasi-vfs: A virtual filesystem layer for WASI.

                                                    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                      GitHub - kateinoigakukun/wasi-vfs: A virtual filesystem layer for WASI.
                                                    • Playing the Open Source Game

                                                      You've surely read plenty about how simple is good, but what's wrong with easy? The Zig project has a non-profit foundation that needs to be managed, a community to shape, and the actual language to develop. These are all big, complex problems that don't default to a positive outcome without active care. Andrew did an amazing job laying the foundations, from deliberately choosing a non-profit corp

                                                        Playing the Open Source Game
                                                      • wasi-sdkを利用してさくっとWASMを試す | DevelopersIO

                                                        こんにちは、CX事業本部のうらわです。 最近、WebAssembly(以下、WASM)を勉強しています。 C/C++の場合、Emscriptenを使ってWASMにコンパイルできます。この手順はMDN Web Docsにも日本語の記事があります。 今回はEmscriptenではなくClangを使用してC++のコードをWASMにコンパイルする方法を試します。すでに2年前ではありますが、LLVM8.0からターゲットとして生成するバイナリにWASMが正式に対応しています。 参考: WebAssemblyに正式対応した「LLVM 8.0」がリリース また、ブラウザ外で実行するためのWASMランタイムはwasmtimeを使用します。 環境 Macで実施します。 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.7 BuildVersion: 1

                                                          wasi-sdkを利用してさくっとWASMを試す | DevelopersIO
                                                        • 「Node.js 14.0」リリース | OSDN Magazine

                                                          JavaScriptランタイムNode.js開発チームは4月21日、最新のメジャーリリースとなる「Node.js 14.0」を公開した。 Node.js 14は2019年10月に公開されたバージョン13に続くCurrentリリース。Node.jsでは最新の機能を含むCurrentのほか、長期サポート版LTSの2系統で安定版を公開しており、LTSは4月8日に公開されたバージョン12.16.2が最新版となる。 JavaScriptエンジンのV8をバージョン8.1にアップグレードした。これによってオプショナルチェイニング演算子などの新機能が利用できる。また、ECMAScript Modulesで実験的であることを示す警告がなくなった。すでにバージョン13で、実験的であることを示すフラグ(--experimental-modules)が削除されていたが、警告は残っていた。ただ、最新版では警告が出な

                                                            「Node.js 14.0」リリース | OSDN Magazine
                                                          • 2020年抱負 | κeenのHappy Hacκing Blog

                                                            κeenです。2020年注目していきたい技術とか書いていきます。去年までからタイトル変えました。 Async Rust async/awaitが安定化されましたね。これで言語側の諸々は終わったので次はコミュニティサイドです。今のところ非同期エコシステムが複数に分断しているので今後のエコシステムの動きに注目です。 WebAssembly/WASI 2017年以来3年ぶり2度目の注目リストに入りました。 2019年のニュースとしてはWebAssemblyが12/5に正式勧告になりました。これからエコシステムが広がっていくのが期待できますし、WebAssembly自体まだまだMVPなのでWebAssembly本体の発展も期待したいところです。例えばDOMやGCの統合、SIMD、スレッドなどなど今後の拡張が色々あります。私個人としてはWebAssemblyがターゲットのコンパイラを作っているのもあ

                                                              2020年抱負 | κeenのHappy Hacκing Blog
                                                            • Announcing the WebAssembly (wasm) OCI Image Spec

                                                              In recent years, WebAssembly (Wasm) has emerged and gained in popularity for platform extensions as a portable binary instruction format with an embeddable and safe execution environment for client and server applications, including popular cloud-native technologies. We are very excited about the potential of Wasm across the industry, and specifically as a way to extend an Envoy-based data plane i

                                                                Announcing the WebAssembly (wasm) OCI Image Spec
                                                              • The State of WebAssembly – 2022 and 2023

                                                                In this article, I will look at the current state of WebAssembly (wasm). I’ll start by revisiting 2022 developments to see if any of my predictions came true and if there were any surprises. Then I’ll try to predict where I think things will go in 2023. In 2021, Safari surprised me with how much work went into catching up to the other browsers’ WebAssembly support. So how did Safari do over the pa

                                                                  The State of WebAssembly – 2022 and 2023
                                                                • Wasmtime and Cranelift in 2023

                                                                  It’s that time of year: time to start winding down for the winter holiday season, time to reflect on the past year, and time to think about what we can accomplish together in 2024. The Wasmtime and Cranelift projects are no exception. This article recounts Wasmtime and Cranelift progress in 2023 and explores what we might do in 2024. Wasmtime is a standalone WebAssembly runtime. It is fast, secure

                                                                    Wasmtime and Cranelift in 2023
                                                                  • The huge potential of Kotlin/Wasm

                                                                    Last week, a preview release of Kotlin/Wasm was announced as part of Kotlin 1.8.20-Beta. For me who has been nudging the Kotlin team to work on WebAssembly support since June 2016, that’s a huge step forward even if providing WebAssembly first class support for Kotlin will be a long journey. I also decided recently to contribute actively by creating KoWasm, an experimental side project intended to

                                                                    • WASI (WebAssembly System Interface)のランタイム5種を動かす - Qiita

                                                                      はじめに これは Node.js Advent Calendar 2019 の22日目の記事です。内容としてはNode.jsから遠いかもしれませんが、先日のJSConf.JP のLT発表のオマケとしてこちらに書かせていただきます。 WebAssembly と WASI WebAssembly(WASM)は、ブラウザで実行できるバイナリーコードで、「同じコードを全てのマシンで高速、スケーラブル、安全に実行できる」ことを目指して作られています。その実行環境はブラウザを飛び出し、Node.jsでも直接利用できるようになりました。 現在のWASM自体は数値処理に特化していて、ファイルI/Oやユーザーインターフェイスについては直接利用はできません。ファイルやUIに関してはブラウザやNode.jsといった呼び出し元に処理を委ねることになります。 WASMをもっと色々な環境で利用するために、WebAss

                                                                        WASI (WebAssembly System Interface)のランタイム5種を動かす - Qiita
                                                                      • Fuzz testing in WebAssembly VMs

                                                                        Fuzzing or fuzz testing is an automated testing technique that involves providing invalid, unexpected, or random data as inputs to a program to find bugs that would be otherwise hard to find with manual generated input. — Wikipedia In the last months I’ve been working developing fuzzing targets to find bugs and create patches for the Wasmer WebAssembly runtime. In this post we will learn what is f

                                                                          Fuzz testing in WebAssembly VMs
                                                                        • GitHub - microsoft/vscode-wasm: A WASI implementation that uses VS Code's extension host as the implementing API

                                                                          You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                                            GitHub - microsoft/vscode-wasm: A WASI implementation that uses VS Code's extension host as the implementing API
                                                                          • Rust×WASMに入門する(Linderaでブラウザから形態素解析) - shine-Notes

                                                                            サマリ 前から名前だけしか知らなかったWeb AssemblyをRustで動かしてみた ついでにRust×NLP(ML)を覗き見したかったので、形態素解析エンジンを動かしてみた 背景 まとまった時間が有るときは(業務で全く使わない)Rustを少しずつ触っていこう、という活動を偶にやっている。 前はWebフレームワーク(Rocket)を触ってみたが、今回はRustの可能性を語る上でよく名前が出てくるWebAssemblyことWASMについて、実際どんなもんなのかを知りたかったので動かしてみた。かつ、普段はデータサイエンス周りを生息地にしているので、Rust×MLを色々探ってみて、今回は形態素解析エンジンを動かすことにした。 感想は最後に述べるとして、ざっとやったことの記録をまず載せる。 やったこと WASMでHello World まずはWebAssemblyを動かしてみる。これはMozil

                                                                              Rust×WASMに入門する(Linderaでブラウザから形態素解析) - shine-Notes
                                                                            • Introducing SpinKube and Fermyon Platform for Kubernetes

                                                                              Radu Matei & Mikkel Mørk Hegnhøj spin wasm kubernetes webassembly Today, we are proud to introduce SpinKube and the Fermyon Platform for Kubernetes. Both projects enable Kubernetes to get first-class support for running Spin WebAssembly (Wasm) applications. SpinKube allows you to run your applications far more efficiently and with higher density across any processing architecture in your Kubernete

                                                                                Introducing SpinKube and Fermyon Platform for Kubernetes
                                                                              • 文字化け復元ページを作ったよ - tmtms のメモ

                                                                                これは SmartHR アドベントカレンダーの4日目の記事です。 qiita.com といっても内容は会社とは関係ありません。 文字化け復元ページを作った。 tmtms.net 使い方 最初に「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」という文字化けした文字列が入力されてる。 「復元」ボタンを押すと、それが復元されて「もじばけをふくげんするよ」という文字列が表示される。 さらに「文字化け」ボタンを押すと、文字化けされた文字列が表示される。 これが元の「繧ゅ§縺ー縺代r縺オ縺上£繧薙☆繧九h」と同じなので、正常に復元されたことがわかる。 一番上の文字列を消して「豎滓虻蟾昴さ繝翫Φ縺ョ豁」菴薙・蟾・阯、譁ー荳・」を入れて「復元」を押してみる。 「江戸川コナンの正体\xE3?工藤新\xE4\xB8?」となる。 文字化け文字列中の「・」の部分は情報が落ちてしまった部分。情報が落ちてしまったので完全に

                                                                                  文字化け復元ページを作ったよ - tmtms のメモ
                                                                                • 図書館でのひととき - 今日も気ままに  ~ meihi ~

                                                                                  ゆっくりとくつろぐ時間を過ごそうと思い、久しぶりに図書館へ行きました。 館内では、数分おきに「長時間の滞在はご遠慮いただくよう」と放送がかかり、よく見れば、フィジカルディスタンスを考慮したイスの配置に変わっており、人も少なめでした。 特に目的とする書物もなく、興味の湧いた本をその場で開いてまた戻す。そんな感じでしばらくぶらぶらと本棚を見てまわります。これ読んでみようか、と気に留まった本があれば、それを持ってイスへ座ります。 今回選んだのは、「 心の病 」に関する本。強く関心があるというわけでもなく、自分に直に関係するテーマでもありません。ちょっと気になったから読んでみようと選んだ本でしたが、ちょっとどころか、はまりこみ、一気に読み終えてしまいました。 本といってもマンガ調でしたが、活字を読むのがあまり好きではないwasiでも抵抗なく読み進むことができて、内容もとても分かりやすく、感覚として

                                                                                    図書館でのひととき - 今日も気ままに  ~ meihi ~