並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 897件

新着順 人気順

watchos 6の検索結果361 - 400 件 / 897件

  • Apple、WWDC20スペシャルイベント基調講演「Full stream ahead」招待状を送付 - こぼねみ

    Appleは、今年のWWDC「WWDC20」のスペシャルイベントの招待状をメディア関係者に送付しました。 同時に、公式サイトやイベントページも更新されています。 招待状は「Full stream ahead」と銘打たれており、続いて、6月22日に開催される初のオールオンラインWWDCでは、Apple Parkからスペシャルイベントのキーノート(基調講演)をお届けしますと書かれています。 この招待状をシェアしたTechCrunchのMatthew Panzarino氏は太平洋夏時間で6月22日午前10時から始まるとツイートしています。 日本時間では23日(火)午前2時からです。 WWDC20:スペシャルイベントキーノートの招待状 招待状に「Live」という言葉がないことから、Appleが事前に基調講演を録画し、当日配信するのではないかと考えている人々もいるとMacRumorsは伝えています。

      Apple、WWDC20スペシャルイベント基調講演「Full stream ahead」招待状を送付 - こぼねみ
    • Apple Watch Series 6を推す理由--Apple製品の選び方2020~2021【AppleWatch編】

      Apple Watchは、Appleの中で現在最も高成長を続けているウェアラブル部門の中核製品だ。スマートウォッチ市場をリードしているだけでなく、腕時計市場そのものを変化させてしまった存在だ。 iPhoneと違い、Apple Watchは2020年も例年どおり9月に新製品を発表した。正統進化したApple Watch Series 6だけでなく、手頃な価格と十分な機能、最新のデザインをうまく統合したApple Watch SEを新たに投入した。Apple Watchを若い世代により身近に訴求することになりそうだ。 2020年末の段階でのラインアップは以下の通り。いずれもGPSモデル、40mmまたは38mmの税抜価格。 Apple Watch Series 3 1万9800円・S2(旧デザイン) Apple Watch SE 2万9800円・S5・常時計測高度計・転倒検出 Apple Wat

        Apple Watch Series 6を推す理由--Apple製品の選び方2020~2021【AppleWatch編】
      • iOS16の通知機能アップデートの詳細:新しい集中モードの導入や古いiPhoneやiPadのサポート終了も示唆 - こぼねみ

        Appleが6月6日から始まるWWDCで発表する見込みの「iOS 16」について。 BloombergのMark Gurman氏は先日、iOS16は通知システムにアップデートが施されることを報告していましたが、その追加情報を9to5Macは伝えています。 それによると、今月初めにベータテストが開始されたmacOS 12.4 Beta版のコードから、Appleが「集中モード」について大きな変更を計画していることを発見したそうです。 集中モードとは、iOS 15とmacOS Montereyで導入された機能で、ユーザーが時間帯によって表示したいアプリや通知を管理することができます。作業に集中したり気が散ることを最小限に抑える必要がある場合は集中モードを使用します。 iOS 16のイメージAppleは、iOS 16とmacOS 13において、iOS 15とmacOS 12では対応しない、さらに多

          iOS16の通知機能アップデートの詳細:新しい集中モードの導入や古いiPhoneやiPadのサポート終了も示唆 - こぼねみ
        • 2021年こそ日本で利用可能になるか〜AWの心電図機能で19日間記録してみた - iPhone Mania

          Apple WatchのSeries 4以降には電子式心拍数センサーが内蔵されており、心電図アプリと組み合わせることで心電図を計測できます。しかし現時点では、日本ではまだ心電図を計測することはできません。 改めて、心電図アプリでどのように計測するのか、記録はどう蓄積されるのかを、米国在住の筆者が試してみました。日本語を使っているので、日本で利用可能になった時にどのように表示されるのかの参考になると思います。 心電図アプリで計測 Apple Watchで心電図を測定するには、まずApple Watchで心電図アプリを開きます。 アプリを立ち上げたら、腕を机などの上に置き、Watchを装着していないほうの手の指をDigital Crownに当て、30秒間待ちます。筆者は左腕にWatchを装着しているので、右手の人差指を当てて測定しました。 測定が終了すると、下のような画面がApple Watc

            2021年こそ日本で利用可能になるか〜AWの心電図機能で19日間記録してみた - iPhone Mania
          • Amazon EC2 Mac Instance を早速使ってみました - Qiita

            こんにちは。 本記事は、株式会社日立システムズのアドベントカレンダーの12/1の記事です。 2020/12/1 に公開された、 Amazon EC2 Mac Instance を早速使ってみました。 https://aws.amazon.com/jp/blogs/aws/new-use-mac-instances-to-build-test-macos-ios-ipados-tvos-and-watchos-apps/ 本稿記載時点では、以下のリージョンでのみサポートされています。 また、一部のリージョンでは、起動制限数が0になっているため、制限解除が必要です。 米東(北バージニア) 米東(オハイオ) 米西(オレゴン) 欧州(アイルランド) アジア太平洋(シンガポール) 今回は、シンガポールリージョンで試してみました。 準備 Dedicated Host を用意する EC2 のコンソールへ

              Amazon EC2 Mac Instance を早速使ってみました - Qiita
            • macOS Catalina 10.15.5サプリメンタルアップデートが公開 - iPhone Mania

              Appleは現地時間6月1日、5月26日に公開したmacOS Catalina 10.15.5のサプリメンタルアップデートをリリースしました。リリースノートによれば、重要なセキュリティアップデートを含む内容となっています。 またAppleは同日、macOS Catalina 10.15.6ベータ1を、開発者向けにリリースしました。 脆弱性を修正したアップデート Appleは、バッテリー状態管理機能を追加したmacOS Catalina 10.15.5の、サプリメンタルアップデートを公開しました。これは同じ日にアップデートが公開されたiOS13.5.1、iPadOS13.5.1、watchOS6.2.6、tvOS13.4.6などと同じく、脆弱性を修正したものです。 開発者向けにmacOS Catalina 10.15.6ベータ1を公開 またAppleは開発者向けとして、macOS Catal

                macOS Catalina 10.15.5サプリメンタルアップデートが公開 - iPhone Mania
              • iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta2がリリース【更新】

                Appleは日本時間6月1日、「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「tvOS 15.6」「macOS 12.5」の2番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記6月2日:「iOS 15.6」「iPadOS 15.6」「watchOS 8.7」「macOS 12.5」のパブリックベータの配信を確認 新たにリリースされたバージョン 今回確認された新機能や変更点【NEW】 これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15.6のイメージ 新たにリリースされたバージョン iOS 15.6 beta 2 (19G5037d) iPadOS 15.6 beta 2 (19G5037d) watchOS 8.7 beta 2 (19U5037d) tvOS 15.6 beta 2 (19M5037c)

                  iOS15.6 /iPadOS 15.6/watchOS 8.7/tvOS 15.6/macOS 12.5 Public Beta2がリリース【更新】
                • Apple、「iOS 14.7」を公開 ~先日販売が開始された純正MagSafeバッテリーに対応/「Safari 14.1.2」、「watchOS 7.6」、「tvOS 14.7」も。セキュリティ修正の内容は後日明らかに

                    Apple、「iOS 14.7」を公開 ~先日販売が開始された純正MagSafeバッテリーに対応/「Safari 14.1.2」、「watchOS 7.6」、「tvOS 14.7」も。セキュリティ修正の内容は後日明らかに
                  • iOS 17.3/iPadOS 17.3/macOS 14.3/watchOS 10.3/tvOS 17.3 Beta 3リリース【更新】 - こぼねみ

                    Appleは日本時間1月10日、「iOS 17.3」「iPadOS 17.3」「macOS 14.3」「watchOS 10.3」「tvOS 17.3」の3番目のベータ版を開発者向けにリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 追記1月11日:iOS 17.3、iPadOS 17.3、macOS 14.3、watchOS 10.3のPublic Beta 3が利用可能に 新たにリリースされたバージョン これまでに確認されているバージョン パブリックベータについて デベロッパベータ版も無料で利用可能に iOS 17.3 新たにリリースされたバージョン iOS 17.3 beta 3 (21D5044a) iPadOS 17.3 beta 3 (21D5044a) macOS 14.3 beta 3 (23D5051b) watchOS 10.3 beta 3 (21S5642a

                      iOS 17.3/iPadOS 17.3/macOS 14.3/watchOS 10.3/tvOS 17.3 Beta 3リリース【更新】 - こぼねみ
                    • iOS 14/iPadOS 14ではコントロールセンターから、AirPodsなどで再生している曲の音量や環境音のレベルを測定することが可能に。

                      iOS 14/iPadOS 14ではコントロールセンターから、AirPodsなどで再生している曲の音量や環境音のレベルをチェックすることが可能になっています。詳細は以下から。 Appleは2019年にリリースしたwatchOS 6では、Apple Watch Series 4以降のApple Watchのマイクを利用し、Apple Watchをしているユーザーの周辺の環境音レベルを測定、聴覚に影響をおよぼすレベルまで環境音が大きくなると警告を出す「ノイズ」アプリを導入しましたが、 現地時間2020年09月16日にリリースされた「iOS 14/iPadOS 14」では、iPhoneやiPadに接続されているEarPodsやAirPodsから再生中の曲の音量や周辺の環境音を取り込んで、騒音レベルを測定する聴覚機能がコントロールセンターから利用できるようになっています。 音のレベルを調べる Ea

                        iOS 14/iPadOS 14ではコントロールセンターから、AirPodsなどで再生している曲の音量や環境音のレベルを測定することが可能に。
                      • Apple Watchが将来的に血糖値や体温を測定できるようになるとの報道

                        Apple Watchが実装する最新機能はさまざまなものがウワサされてきましたが、2021年に発表される新モデルでは「ディスプレイの改善」および「超広帯域無線(UWB)サポートの改善」が行われ、さらに将来的には「体温測定機能」や「血糖値測定機能」が実装されると報じられています。 Apple (AAPL) Plans Faster Watch, Future Temperature and Glucose Sensors - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2021-06-14/apple-plans-faster-watch-future-temperature-and-glucose-sensors Future Apple Watches could feature blood glucose and body tem

                          Apple Watchが将来的に血糖値や体温を測定できるようになるとの報道
                        • watchOS6.2.8とwatchOS5.3.8が配信開始 - こぼねみ

                          Appleは日本時間7月16日、Apple Watch向けに「watchOS 6.2.8」(17U63) および「watchOS 5.3.8」をリリースしました。 watchOS 5.xは、iOS 12.x(最新版はiOS 12.4.8)をインストールしたiPhoneとペアリングした場合に利用します。iOS13以降ではwatchOS 6.xを利用してください。 watchOS6.2では、Apple Watch Series 5での車のデジタルキーのサポートを追加されたほか、新機能と改善が含まれています。 watchOS 6.2.8 watchOS 6.2.8のリリースノート watchOS 6.2.8には新機能と改善が含まれています。 Apple Watch Series 5での車のデジタルキーのサポートを追加 Apple Watch Series 4以降の“心電図” Appがバーレーン、

                            watchOS6.2.8とwatchOS5.3.8が配信開始 - こぼねみ
                          • iOS13.2は来週正式版リリースへ、Beats Solo Pro製品情報内にヒント - こぼねみ

                            日本で10月30日に発売される「Beats Solo Pro」。この製品ページにiOS13.2のリリース日のヒントが隠されていました。 Cult of Macは10月30日よりも前にリリースされるだろうと予測しています。 その根拠として「Beats Solo Pro」の商品説明にある、 いつでもつながる。いつでもクリエイティブに。 Class 1のBluetoothテクノロジーを搭載しているため、対応レンジが広く、ドロップアウトも減少。どこに行こうと、常に接続を維持します。音声を感知する加速度センサーとデュアルビームフォーミングマイクが、あなたの声を認識して周囲のノイズを取り除き、高音質な通話性能をもたらします。シームレスに組み込まれたオンイヤーコントロールにより、イヤーカップを操作することで直接電話に応答したり、曲をスキップしたり、音量を調節することができます。さらに、ヘッドフォンを広げ

                              iOS13.2は来週正式版リリースへ、Beats Solo Pro製品情報内にヒント - こぼねみ
                            • iOS 16.6.1/iPadOS 16.6.1/watchOS 9.6.2/macOS 13.5.2がリリース - こぼねみ

                              Appleは日本時間9月8日、「iOS 16.6.1」「iPadOS 16.6.1」「macOS 13.5.2」「watchOS 9.6.2」をリリースしました。 重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨となっています。 新たにリリースされたバージョン リリースノート iOS 16.6.1 iPadOS 16.6.1 watchOS 9.6.2 iOS 16.6.1 新たにリリースされたバージョン iOS 16.6.1 (20G81) iPadOS 16.6.1 (20G81) macOS 13.5.2 (22G91) watchOS 9.6.2 (20U90) リリースノート iOS 16.6.1 このアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます。 Appleソフトウェアアップデートのセキュリティコンテンツについては、以下のWebサイトをご覧く

                                iOS 16.6.1/iPadOS 16.6.1/watchOS 9.6.2/macOS 13.5.2がリリース - こぼねみ
                              • iOS15.5、macOS Monterey 12.4などRC公開、正式版は来週か - iPhone Mania

                                iOS15.5、macOS Monterey 12.4などRC公開、正式版は来週か 2022 5/13 Appleは現地時間5月12日、iOS15.5、iPadOS15.5、macOS Monterey 12.4、watchOS8.6の最終ベータバージョンであるリリースキャンディデート(RC)を開発者と登録ユーザー向けにリリースしました。 来週にもiOS15.5正式版公開か Appleがリリースした、iOS15.5、iPadOS15.5、macOS Monterey 12.4、watchOS8.6のRCは、来週の公開が見込まれる正式バージョンとほぼ同内容の、ベータテストの最終バージョンにあたります。 iOS15.5 RCのリリースノートには、PodcastアプリでiPhoneに保存できるエピソードの上限を設定し、古いものを自動削除できるようになるほか、Apple Cash(日本未対応)の送

                                  iOS15.5、macOS Monterey 12.4などRC公開、正式版は来週か - iPhone Mania
                                • iPadOS 15.1/macOS Monterey RC2がリリース - こぼねみ

                                  Appleは日本時間10月22日、「iPadOS 15.1」「macOS Monterey」の2番目のRC(Release Candidate)版を開発者にリリースしました。 おそらくパブリックベータ版も利用可能なのではないかと思います。 iPadOS 15.1 RC 2 (19B75) macOS Monterey RC 2 (21A559) iPadOS 15 iPadOS 15.1 RC 2は、MacRumorsによると、iPad mini第6世代だけが利用可能です。 macOS Montereyは、手元のMacでは「macOS Monterey 12.0.1」と表示されています。おそらくはバージョン12.0が新しいMacBook Proモデルにインストールされ出荷後にいくつかの調整を行われたためだとMacRumorsは指摘しています。 macOS 12 MontereymacOS

                                    iPadOS 15.1/macOS Monterey RC2がリリース - こぼねみ
                                  • povo2.0が「eSIMクイック転送」に対応 eKYC不要で再発行可能に

                                    KDDIは9月13日、オンライン専用プラン「povo2.0」が「eSIMクイック転送」に対応したことを発表した。チャットからの手続きは不要で、全てiPhone上で完結する。 iPhoneのSIMカード/eSIMを、新しいiPhoneのeSIMへ転送できる他、利用中のSIMカードをeSIMに変更することも可能になった。なお、転送元と転送先のiPhoneがどちらもiOS 16でなければならない。 同社は注意点として、旧端末のオールリセットを新機種の設定完了後に行う必要がある点を挙げている。現在eSIMを利用している人がオールリセットを実行すると、iPhoneの設定からeSIMの再発行ができなくなるという。 そのため、誤ってオールリセットを行ってしまった場合、povoサポート(チャット窓口)(9:00~21:00)に問い合わせるよう呼びかけている。 関連記事 iPadでpovoのeSIMを消して

                                      povo2.0が「eSIMクイック転送」に対応 eKYC不要で再発行可能に
                                    • Deadline for App Updates Has Been Extended - Latest News - Apple Developer

                                      We greatly value the worldwide developer community, and appreciate your commitment to making a difference in people’s lives through the power of technology. To accommodate developers who may need additional time to update their existing apps on the App Store, the deadline for adhering to the requirements below has been extended to June 30, 2020. Apps for iPhone or iPad must be built with the iOS 1

                                        Deadline for App Updates Has Been Extended - Latest News - Apple Developer
                                      • 新型MacBook Pro、WWDC21では発表されず - こぼねみ

                                        Appleは日本時間6月8日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」を正式に発表しました。開発者向けプレビュー版が本日よりダウンロード可能です。 一方、同時に発表されると予想されていた新型MacBook Proシリーズなど新しいハードウェアは発表されませんでした。 残念です。 macOS 12 なお、macOS 12に対応するデバイスは iMac Late 2015 and later Mac Pro Late 2013 and later iMac Pro 2017 and later Mac mini Late 2014 and later MacBook Air Early 2015 and later MacBook Early 2016 and later MacBook Pro Early 2015 and later

                                          新型MacBook Pro、WWDC21では発表されず - こぼねみ
                                        • PASMO定期をApple Watchに取り込めない時の対処方法 | フルともパパブログ

                                          ついに2020年10月6日より、PASMOがApple Watchで使用できるようになりました。 やったー! これで定期券オサラバだと思って登録を始めたのですが、なぜかApple WatchでPASMOカードが追加できない。 Apple WatchのOSが古かったようです。 対応watchOSは7.0以上です。 アップグレードには3.1GB以上の空き容量が必要なので、僕のようなApple Watch Series 3の人は要注意です。 <yamatoプロフィール> 2020年8月現在、息子4歳(保育園)、娘6歳(小1)生活を豊かにしてくれるモノを買うのが好きiPhoneユーザーApple Watch Series 3 を使用中。 iPhoneとApple Watch で PASMO が利用可能へ ずっと前から、JR東日本が発行している交通系カードICカードのSuicaはiPhoneやApp

                                            PASMO定期をApple Watchに取り込めない時の対処方法 | フルともパパブログ
                                          • iOS12.4.2が配信開始、iOS13をインストールできないiPhoneやiPad向け watchOS5.3.2も利用可能に - こぼねみ

                                            Appleは日本時間9月27日、iOS13をインストールできないiPhone、iPad、iPod touch向けに「iOS 12.4.2」をリリースしました。同様に、Apple Watch Series 1およびSeries 2向けに「watchOS 5.3.2」もリリースされています。 すべてのユーザーに推奨とのことで、改善および重要なセキュリティアップデートが含まれています。 重要なセキュリティアップデートについては、 About the security content of iOS 12.4.2 を確認すると、 iPhone 5s、iPhone 6/6 Plus、iPad Air、iPad mini2、iPad mini3、iPod touch第6世代が対象で、 Impact: A remote attacker may be able to cause unexpected ap

                                              iOS12.4.2が配信開始、iOS13をインストールできないiPhoneやiPad向け watchOS5.3.2も利用可能に - こぼねみ
                                            • iOS16、最初のパブリックベータ版は7月11日の週に公開:Gurman氏が予測 - こぼねみ

                                              現在最初のベータ版が開発者向けに公開されている「iOS 16」について。 最初のパブリックベータは7月11日の週に公開されるはずとBloombergのMark Gurman氏は予測を披露しています。 そこからまた、開発者向けBeta2は来週、Beta3(=Public Beta1)はその2週間後になると推測されています。 iOS 16AppleはiOS16やiPadOS 16を発表した際、最初のパブリックベータは7月提供とアナウンスしていました。 Appleは現在、パブリックベータテスター向けに、iOS15.6、iPadOS 15.6、watchOS 8.7、tvOS 15.6、macOS 12.5のパブリックベータ版を提供しており、こちらはPublic Beta3が最新となっています。 新しいiPhoneやiPod touchの情報は新型iPhoneの噂カテゴリーにまとめてあります。 新

                                                iOS16、最初のパブリックベータ版は7月11日の週に公開:Gurman氏が予測 - こぼねみ
                                              • Apple Watch向けOSの次期メジャー版「watchOS 9」が発表

                                                Appleの年次開発者会議・WWDC22の中で、Apple Watch向けOSの次期メジャーバージョンとなる「watchOS 9」が発表されました。新しい文字盤や進化したワークアウトアプリ、服用している薬やサプリメントを管理できる服薬アプリなど、ユーザーの健康を促進するような新機能の数々が登場します。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ WWDC 2022 - June 6 | Apple - YouTube watchOSの新しいバージョンは「watchOS 9」。watchOS 9では3つの領域で新機能を加えます。 まずは、4つの新しい文字盤が追加。 「アストロノミー文字盤」は大きなディスプレイを活かすよう刷新され…… 世界中の雲量を表示可能に。 太陰暦に対応した「ルナ―文字盤」は1000年におよぶ

                                                  Apple Watch向けOSの次期メジャー版「watchOS 9」が発表
                                                • 「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」が正式発表 パブリックベータ版は7月より利用可能に - こぼねみ

                                                  Appleは日本時間6月8日、「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」を正式に発表しました。 本日より開発者向けに最初のデベロッパベータが利用可能です。 また、パブリックベータ版は7月より提供開始です。 iOS 15 FaceTimeのメジャーアップデート、気が散ってしまうことを減らす新機能「集中モード」、情報を見つけるために強化されたデバイス上の知能、マップ、天気、ウォレットを使って世界を探索する方法などが追加されています。 iOS 15 iOS15でサポートされるデバイスは、iPhone 6s以降およびiPhone SE第1世代以降のiPhone、iPod touch第7世代です。 iPhone 12 iPhone 12 mini iPhone 12 Pro iPhone 12 Pro Max iPhone 11 iPhone

                                                    「iOS 15」「iPadOS 15」「watchOS 8」「macOS 12 Monterey」が正式発表 パブリックベータ版は7月より利用可能に - こぼねみ
                                                  • 新型iPhoneの正式名称がApple内部文書?から明らかに「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」 - こぼねみ

                                                    AppleInsiderはリークされたと思しきAppleの内部文書を入手し、新しいiPhone、Apple Watch、iPadモデルの名前とリリースタイムライン、オペレーティングシステムのリリース日など、Appleの秋の新製品ラインアップに関する豊富な情報を明らかにしています。 「Apple Software Development Resources」というタイトルのリーク文書は、Appleの従業員と同社のエンジニアリングチームが使用するために作成されている模様。過去にAppleのさまざまなオペレーティングシステムのベータ版に関する正確な情報を提供していたTwitterアカウント「AppleBeta2019」は「ニュースレター」と呼ばれる文書を入手したと伝えられています。 新型iPhoneは「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro Max」と

                                                      新型iPhoneの正式名称がApple内部文書?から明らかに「iPhone 11」「iPhone 11 Pro」「iPhone 11 Pro Max」 - こぼねみ
                                                    • 新型iPhone「iPhone 11」、新型Apple Watch、新型MacがEECのデータベースで見つかる - ビジョンミッション成長ブログ

                                                      ユーラシア経済委員会(EEC)のデータベースからiPhone 11シリーズ、新型Apple Watch、新型Macと見られるデバイスの存在が確認されたということです。 新型iPhone「iPhone 11」、新型Apple Watch、新型MacがEECで見つかる 新型iPhone「iPhone 11」、新型Apple Watch、新型Mac 9月のAppleのイベントで発表? MacRumors 新型iPhone「iPhone 11」、新型Apple Watch、新型MacがEECで見つかる 新型iPhone「iPhone 11」、新型Apple Watch、新型Mac EECのデータベースから発見された未発表のデバイスは「A2111」「A2160」「A2161」「A2215」「A2216」「A2217」「A2218」「A2219」「A2220」「A2221」「A2223」「A2296」

                                                        新型iPhone「iPhone 11」、新型Apple Watch、新型MacがEECのデータベースで見つかる - ビジョンミッション成長ブログ
                                                      • 「iOS 18」はホーム画面大幅刷新 自由にアプリ配置可能になりアイコンもカスタマイズ可能に - こぼねみ

                                                        Appleが来月のWWDCで発表する「iOS 18」ではiPhoneのホーム画面が大幅に刷新されることをBloombergのMark Gurman氏が報告しています。 iOSの登場以来現在でもホーム画面上のアプリアイコンはグリッドに沿って自動的に(強制的に)整列させられますが、iOS 18ではついにそのグリッドから解放され、自由にアプリを配置できるようになります。 さらに、アプリのアイコンもカスタマイズ可能になります。 iOS 18:ホーム画面にアプリを自由にレイアウト可能にGurman氏は自身のニュースレター「Power On」の最新版で、iOS 18ではiPhoneのホーム画面が刷新され、ユーザーはアプリのアイコンの色を変えたり、好きな場所に配置したりできるようになると報告しています。たとえば、すべてのソーシャルアイコンを青にしたり、金融関連のアイコンを緑にしたりすることが可能になり、

                                                          「iOS 18」はホーム画面大幅刷新 自由にアプリ配置可能になりアイコンもカスタマイズ可能に - こぼねみ
                                                        • Apple Watchが固まって操作を受け付けない場合の7つの解決策 - iPhone Mania

                                                          Apple Watchが、Appleロゴが表示されたまま固まってしまって反応しない、画面をタップしても反応しない時に役立つ、7つの対処方法を海外メディアiDownloadBlogがまとめているのでご紹介します。 Apple Watchが固まった実体験に基づく対処方法 Apple Watchを最新バージョンのwatchOSにアップデートしていても、Appleロゴが表示されたまま操作を受け付けない、パスコードを入力した後にAppleロゴが再び表示される、という現象に遭遇したiDownloadBlogのアンクル・タクール氏が、自らの経験をもとに7つの解決策をまとめています。 以下、簡単に試すことのできる方法から順にご紹介します。 Apple Watchを再起動する Apple Watchを強制再起動する Apple Watchを充電する 「探す」でiPhoneから呼び出す VoiceOverがオ

                                                            Apple Watchが固まって操作を受け付けない場合の7つの解決策 - iPhone Mania
                                                          • iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Beta6がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ

                                                            Appleは日本時間8月18日、「iOS 15」「iPadOS 15」「tvOS 15」「watchOS 8」の6番目となるベータ版を開発者に向けてリリースしました。 パブリックベータ版はまだのようです。 新たにリリースされたベータ版 今回確認された新機能や変更点 Safariのデザイン変更 Safariのブックマークと履歴 SharePlayの削除 文字盤のオートメーション これまでに確認されている新機能 パブリックベータについて iOS 15 新たにリリースされたベータ版 iOS 15 beta 6 (19A5325f) iPadOS 15 beta 6 (19A5325f) tvOS 15 beta 6 (19J5332e) watchOS 8 beta 6 (19R5330d) 今回確認された新機能や変更点 MacRumorsによると、次のような変更点や新機能が確認されています。

                                                              iOS15/iPadOS 15/tvOS 15/watchOS 8 Beta6がリリース:新機能や変更点など【更新】 - こぼねみ
                                                            • iOS14.3・iPadOS 14.3・watchOS 7.2・tvOS 14.3のRC版がリリース Apple Fitness+やAirPods Max、Apple ProRAWに対応 - こぼねみ

                                                              Appleは日本時間12月9日、「iOS 14.3」「iPadOS 14.3」「tvOS 14.3」「watchOS 7.2」の「Release Candidate」(RC版/リリース候補版)をリリースしました。 開発者およびパブリックベータ登録者はソフトウェアアップデート経由でダウンロードできます。 iOS 14.3 RC (18C65) iPadOS 14.3 RC (18C65) tvOS 14.3 RC (18K561) watchOS 7.2 RC (18S563) Xcode 12.3 RC (12C33) iOS14.3とiPadOS 14.3では、Apple Fitness+とAirPods Maxのサポートが含まれています。また、App Storeでのプライバシー情報も導入されたほか、Apple ProRAW、TVアプリ、App Clipsなどの機能追加やバグ修正も多数含

                                                                iOS14.3・iPadOS 14.3・watchOS 7.2・tvOS 14.3のRC版がリリース Apple Fitness+やAirPods Max、Apple ProRAWに対応 - こぼねみ
                                                              • watchOS 7:感圧タッチ機能サポートを全てのApple Watchから削除 | Watch OS | Mac OTAKARA

                                                                ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 watchOS 7から、感圧タッチ機能が触覚タッチに変更されています。 Apple Watch Series 6、Apple Watch SEのLTPO OLED Retinaディスプレイは、感圧タッチ機能を搭載していません。 Apple Watch Series 1からApple Watch Series 5までは感圧タッチ対応ディスプレイが採用されていますが、これらの感圧タッチ対応モデルも、感圧タッチ機能を搭載しないApple Watch Series 6、Apple Watch SEと同様の動作仕様に変更されています。 ジェスチャを使う場合、画面に触れると、感圧タッチテクノロジーが作動し、画面を押した強さが感知され、画面を強めに押すと、文字盤を変更する

                                                                  watchOS 7:感圧タッチ機能サポートを全てのApple Watchから削除 | Watch OS | Mac OTAKARA
                                                                • 新製品&新サービス登場!Appleイベント 発表内容まとめ - iPhone Mania

                                                                  Appleは現地時間9月15日(日本時間16日)、スペシャルイベントをオンラインで開催し、新製品のApple Watch Series 6、Apple Watch SE、iPad(第8世代)、iPad Airを発表しました。噂されていた新型iPhoneやAirPods Studio、AirTagsはいずれも発表されませんでした。 また新サービスとして、Apple WatchとiPhone、iPad、Apple TVを連携させて取り組める新たなフィットネスサービス「Apple Fitness+」と、Apple Music、Apple TV+などの定額サービスをまとめた「Apple One」がお披露目しました。 iOS14、iPadOS 14など次期OSの正式版は、イベント翌日の9月16日にリリースされます。 ▼Apple Watch Series 6:新機能の血中酸素濃度測定、ブルーなどの新

                                                                    新製品&新サービス登場!Appleイベント 発表内容まとめ - iPhone Mania
                                                                  • iOS13.5 Public Beta3がリリース:メディカルID共有やCOVID-19接触通知機能の更新など - こぼねみ

                                                                    Appleは日本時間5月7日、「iOS 13.5」と「iPadOS 13.5」のパブリックベータ版「iOS & iPadOS 13.5 Public Beta 3」(17F5065a)をリリースしました。開発者向け「Developer Beta 4」と同時リリースです。 有効なApple IDを持つユーザーは、Apple Beta Software Programから、 自分のデバイスを登録しベータテストを開始することができます。 パブリックベータは無料で試すことができます。 その他にも次のベータ版が利用可能です。 watchOS 6.2.5 beta 4 (17T5607a) tvOS 13.4.5 beta 4 (17L5560a) Xcode 11.5 beta 2 (11N605f) 前回のベータ版では、Face IDの微調整によって、マスク装着時にFace IDをスキップすること

                                                                      iOS13.5 Public Beta3がリリース:メディカルID共有やCOVID-19接触通知機能の更新など - こぼねみ
                                                                    • iOS13.4とiPadOS 13.4 GM (Golden Master) が利用可能に - こぼねみ

                                                                      Appleは日本時間3月19日、「iOS 13.4」と「iPadOS 13.4」の6番目のパブリックベータ「iOS & iPadOS 13.4 Beta 6」(17E255)をリリースしました。 開発者向けのリリースノートでは「Beta 6」と記載されていますが、デバイス上のソフトウェアアップデートでは「Beta」の文字が消えており、本バージョンは一般公開前の最後のバージョン「Golden Master」となります。 iOS13.4の一般公開は日本時間3月25日未明の予定です。 有効なApple IDを持つユーザーは、Apple Beta Software Programから、 自分のデバイスを登録しベータテストを開始することができます。 パブリックベータは無料で試すことができます。 その他にも次のベータ版が利用可能です。 macOS Catalina 10.15.4 beta 6 (19

                                                                        iOS13.4とiPadOS 13.4 GM (Golden Master) が利用可能に - こぼねみ
                                                                      • iOS14とiPadOS 14のPublic Beta6が利用可能に - こぼねみ

                                                                        Appleは日本時間8月26日、iOS 14、iPadOS 14、watchOS 7、tvOS 14の各OSの6番目のベータ版となるDeveloper Beta 6を開発者向けにリリースしました。 同時に、パブリックベータ版も利用可能です。 iOS 14 beta 6 (18A5357e) iPadOS 14 beta 6 (18A5357e) watchOS 7 beta 6 (18R5368d) tvOS 14 beta 6 (18J5370e) Xcode 12 beta 6 (12A8189n) TestFlight Update iOS 14 ユーザーは、Appleの用意する次のサイトからパブリックベータに登録できます。 Apple Beta Software Program Apple Beta Software Programに参加するには、無料のメンバー登録が必要です。 有

                                                                          iOS14とiPadOS 14のPublic Beta6が利用可能に - こぼねみ
                                                                        • Apple、WWDCを日本時間6月6日から開催 「Reality Pro」ヘッドセットや新型Macなども発表の可能性 - こぼねみ

                                                                          Appleは、世界開発者会議(WWDC)を日本時間6月6日(火)から10日(土)にオンライン形式で開催することを発表しました。 開催初日にはApple Parkで特別な体験を提供し、開発者と学生が対面で祝う機会を設けるそうです。 WWDC23Appleは毎年のWWDCで、最新のソフトウェアアップデートを発表しています。今年は、iOS 17、iPadOS 17、macOS 14、watchOS 10、tvOS 17がそれぞれ発表されるはずです。 ハードウェアとしては、Appleは同社初の「Reality Pro」ヘッドセットを発表すると予想されています。何度も延期されていましたが、新しいソフトウェアプラットフォームや開発ツールとともに、WWDCで正式に発表されるといわれています。 そのほかにも、Appleシリコン搭載のMac Proや15インチMacBook Airも発表される可能性がありま

                                                                            Apple、WWDCを日本時間6月6日から開催 「Reality Pro」ヘッドセットや新型Macなども発表の可能性 - こぼねみ
                                                                          • Apple、WWDCのスケジュールを発表 基調講演は日本時間6月6日午前2時から - こぼねみ

                                                                            Appleは日本時間5月24日、毎年開催しているWorldwide Developers Conference(WWDC)のスケジュールを公開しました。 今年のWWDC23は6月5日から9日(日本時間6月6日から10日)にオンライン形式で開催され、基調講演は現地時間6月5日午前10時(日本時間6月6日午前2時)に始まります。 WWDC23基調講演では、今年後半にAppleプラットフォームに登場するアップデートの初披露が行われます。 基調講演は公式サイト、Apple Developerアプリケーション、Apple TVアプリケーション、YouTubeで視聴でき、配信終了後はオンデマンド再生で視聴できます。 基調講演では、iOS 17、iPadOS 17、macOS 14、watchOS 10、AR/VRヘッドセット、15インチMacBook Airなどの発表が見込まれています。 Source

                                                                              Apple、WWDCのスケジュールを発表 基調講演は日本時間6月6日午前2時から - こぼねみ
                                                                            • AppleのOSをクラッシュさせる文字列がまた見つかる | スラド IT

                                                                              特定の文字列を含む各種テキストメッセージを受信するだけでAppleのOSがクラッシュするというバグがまた発見されたそうだ(9to5Macの記事、 Mac Rumorsの記事、 The Vergeの記事、 Softpediaの記事)。 AppleのOSでは特定の文字列を表示するとアプリやシステムがクラッシュするバグがたびたび報告されてきた。今回の文字列は絵文字のイタリア国旗とシンディー文字の組み合わせだと考えられていたが、他の絵文字でも再現することが指摘されている。Twitterで公開されている実証動画によると、問題の文字列を受信してもすぐにクラッシュ(フリーズ)するわけではなく、しばらくたってから応答しなくなるようだ。実証動画ではiPhoneが使われているが、iPadやMac、Apple Watchにも影響するとのこと。 この問題は15日にリリースされたiOS 13.4.5の2番目のベータ

                                                                              • iOS 15で新たに足切りされるiPhoneはないが…… 新機能に対応するiPhoneモデルまとめ

                                                                                iOS 15へのアップデート対象となるiPhone、iPod touchのモデルはiOS 14のときと同じだ。SoCにA9チップを搭載し2015年に発売したiPhone 6s、2016年発売のiPhone SE(第1世代)の世代からサポートしている。ただし、一部の機能については対象モデルを限定している。これらの機能をまとめてみた。 iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR以降に限定 iPhone 7の次の世代であるiPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XRはSoCにA12 Bionicを搭載。それ以降のSoCを搭載するiPhone SE(第2世代)、iPhone 11、iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max、iPhone 12、iPhone 12 mini、iPhone 12 Pro、iPhone 12 Pro Ma

                                                                                  iOS 15で新たに足切りされるiPhoneはないが…… 新機能に対応するiPhoneモデルまとめ
                                                                                • iOS14.2・iPadOS 14.2・watchOS 7.1などがリリース:新しい絵文字や壁紙の追加など【更新】 - こぼねみ

                                                                                  Appleは日本時間11月6日、「iOS 14.2 」「iPadOS 14.2」「tvOS 14.2」「watchOS 7.1」をリリースしました。 iOS 14.2 (18B92) iPadOS 14.2 (18B92) tvOS 14.2 (18K57) watchOS 7.1 (18R590) 追記:HomePodソフトウェアバージョン14.2もリリースされています。 iOS14.2では、100以上の新しい絵文字や8枚の新しい壁紙の追加、AirPodsのバッテリー充電を最適化、ヘッドフォンの音量通知機能などの新機能の追加のほか、多数の問題の修正も含まれています。 iOS 14.2 のリリースノート iPadOS 14.2のリリースノート watchOS 7.1のリリースノート HomePodソフトウェアバージョン14.2のリリースノート iOS14 iOS 14.2 のリリースノート

                                                                                    iOS14.2・iPadOS 14.2・watchOS 7.1などがリリース:新しい絵文字や壁紙の追加など【更新】 - こぼねみ