並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 405件

新着順 人気順

webデザイン 勉強 何からの検索結果281 - 320 件 / 405件

  • コピペOK!役に立つ囲み枠やボックスデザインのブログカスタマイズ方法を詳しく解説! - Simple Life Navi

    こんにちは🌱シンプルライフナビです♪ 今回は、ブログの記事でよく使う囲み枠(ボックス)と背景色のHTMLの基本構造を解説*1しています。 コピペでもOKですが、基本構造を理解してあなた自身がデザインをカスタマイズしてみましょう。 この記事を読めばHTMLコードの内容を確認し、一部を置き換えるだけでオリジナルの囲み枠を作れます。オリジナルの囲み枠を作成したら、きっと愛着がわきますよ! この記事はこんな方におすすめ ブログ初心者〜中級者 自分のブログサイトの記事本文を簡単に装飾する方法を知りたい コピペするだけではなくて、自分のオリジナルの囲み枠(ボックスデザイン)を作りたい ブログをカスタマイズする際のHTMLの構造を理解したい この記事の最後にはコピペOKのカスタマイズ用の基本となる4種類の囲み枠の作成例も載せています。 できれば記事を順に読んであなたご自身でカスタマイズにチャレンジした

      コピペOK!役に立つ囲み枠やボックスデザインのブログカスタマイズ方法を詳しく解説! - Simple Life Navi
    • 職業訓練校の思い出『失業中に月10万もらえるありがたさ……』 - イーアイデム「ジモコロ」

      失業や転職の期間中、給付金をもらいながら学校で学べるって知ってました?それが『職業訓練校』!人気のWEB系から事務やネイリスト養成まで、就職につながる様々な技術を学べるんです。なかなか就職できない……と一人で悩んでいる時、学生時代のようにみんなで学べるってすごく救われたそうですよ。 そもそも職業訓練って何? ・ちなみに、受講期間は短期コースで1~2ヶ月、長期コースは1年間など、期間は受講科目によってさまざま。とくにWEB系は人気で、志望者が多く倍率が高め。 ・給付金を受けながら学校に通うには、収入の上限や資産、雇用保険の加入状況など細かい条件があり、さらに、すべての条件を満たしても全員が必ず受講できるわけではありません。給付金受給にも様々な要件があるので、詳しくはハローワークの方に相談しよう! ・職業訓練校で学べる技術やカリキュラムは、開講時期やコースによって異なります 職業訓練校に通って

        職業訓練校の思い出『失業中に月10万もらえるありがたさ……』 - イーアイデム「ジモコロ」
      • ボタンをデザインする時のポイントや定番テクニックまとめ | Web Design Trends

        Webサイトやアプリケーションにおいて「ボタン」は欠かせない存在です。 慣れてくるとボタンデザインのパターンが見えてくるようになりますが、デザインを勉強したての頃はボタンデザインに苦戦することも多いのではないでしょうか。 今回は、ボタンデザインを行う時に注意すべきポイントや、定番テクニックなどをご紹介したいと思います。 ボタンは、Webサイトやアプリケーションの中で様々なアクションに繋がる非常に重要な要素の1つです。会員登録やカートへの追加、お気に入りの登録などユーザーアクションのほとんどがボタンによって行われています。 ボタンのデザインがしっかりと行えていないとユーザーが「使いづらい」と感じてしまう原因となり、サービスのKPIやWebサイトのコンバージョンへ悪影響を与えてしまいます。 まずは、ボタンをデザインする時に注意すべきポイントについて考えてみたいと思います。 押せることが分かるよ

          ボタンをデザインする時のポイントや定番テクニックまとめ | Web Design Trends
        • デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと|あっくん | Maslow|note

          ネタを募集したところ、一番投票数が多かった「デザイナーとして成長するためにやってきたこと」を自分の過去を振り返り5つにまとめてみました。 はーい!リクエストです! 未経験からデザイナーになる系の記事はよく見ますが、そこそこ力つけたデザイナーが伸び悩む姿をよく見るんです。私もその1人です。 そんなデザイナーが殻を破って大きく成長できるポイントとか、アダチさんがその頃に経験したこととか是非見てみたいです! — おでん / webデザイナー (@uucoo1221) February 1, 2020 またそこそこ力つけたデザイナーが伸び悩むみたいな課題もリクエスト頂いたので、自分がやってきたことを踏まえ、なるべく参考になるように具体的なアクションもあわせて書いてみました。 (あまり参考にならなかったらごめんなさい) デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと1、 圧倒的な量をこなす 2、

            デザイナーとして成長するためにやってきた5つのこと|あっくん | Maslow|note
          • 「無視されるメッセージ」と「読まれるメッセージ」は何が違う? プロのコピーライターが教える、たった数行で心を掴む文章術

            フリーランス7,000名が登録する「FreelanceNow」企画のオンラインイベント、「口下手で営業が苦手なフリーランス・個人事業主向けセミナー&交流会」が開催されました。増刷続きの『ポチらせる文章術』『セールスコピー大全』などが話題を呼んでいる著者の大橋一慶氏が、顧客の心をつかむための文章術を解説。本記事では「無視されるメッセージ」と「読まれるメッセージ」の違いを解説しながら、顧客の興味を引くためのキャッチコピー作成のコツを伝授します。 オンラインでも顧客の興味を引く文章術を伝授 高木つぐみ氏(以下、高木):それではお待たせいたしました。大橋さん、よろしくお願いいたします。 大橋一慶氏(以下、大橋):ご紹介していただきありがとうございます、株式会社みんなのコピーの大橋と申します。今日はどうぞよろしくお願いいたします。オンラインセミナーって何なんでしょうね? 寒気がしますよね(笑)。 (

              「無視されるメッセージ」と「読まれるメッセージ」は何が違う? プロのコピーライターが教える、たった数行で心を掴む文章術
            • 思い通りの人生を送るために 愛犬と共に生きていく - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

              *このブログはGoogle Adsenseの広告を使用しております。 おはようございます。今朝は22:00-5:00で一旦起きて、ソファで7:30まで寝て、そこから愛犬と朝散歩に行きました。5:00ごろ、愛犬がクンクン言って朝私を探しているんですよ。 いつもは時間になると父親が「もう出かけるよ。」と2階から叫んで私を起こすのですが、愛犬は待てないんでしょうね。 目次 鍋 思い通りの人生になる 介護要員にはならない 肩書きにこだわらない 愛犬と共に生きていく 鍋 昨日は普通の手鍋で鍋を作って大きいボールで分けて食べました。もうそろそろお鍋を本格的にする季節が到来か??鍋は食べ過ぎるので、気をつけないと行けません。 思い通りの人生になる 人生は思った通り、想像した通りになりますね。諦めたらそこで試合終了です。自分のやりたいことをノートに書く。これも大事です。 いろんな本に「目標設定をする」「ゴ

                思い通りの人生を送るために 愛犬と共に生きていく - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
              • UIデザインにおける100のルールを学ぶ【社内勉強会】|viviON Design

                viviONのデザインチームでは定期的に勉強会や共有会など様々な取り組みを行っています。 社内勉強会でUIデザインの基礎を学ぶ今回もまた社内勉強会を開催しました!デザインチームだけではなく他部署の方や他のチームの方も参加いただいて、合計15〜20名ほどになりました。 今回の内容はソシオメディアさんのヒューマンインターフェースガイドラインの資料を参考にUIデザインの基礎について学びます。 勉強会は前半に座学を行い、後半は実技という内容で、1時間ずつ全8回に分けて行うことになりました。 座学や実技の内容はあらかじめデザインチームの方で担当を決めて予習をしてから参加者に教えていく形で行います! 勉強会を通じて、直感的でわかりやすく、一貫性のあるデザインルールを習得し、ユーザーの体験をよりよくしていこうと思います! 前半:座学(20分)全100項目あるので、この記事では3項目のみご紹介します。(1

                  UIデザインにおける100のルールを学ぶ【社内勉強会】|viviON Design
                • 「みんな違って、みんないい」総勢49人のキャリア探訪を通して見えたもの #5年間ありがとう | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」

                  5年間続けてきた連載「Web系キャリア探訪」ですが、今回が最終回となります。これまで、Web業界で働く49人に取材、1回のセミナーを開催し、記事を公開してきました。今回は、聞き手を務めた森田雄氏、林真理子氏が連載を振り返りつつ、キャリアや人材育成の課題とあるべき姿について対談を行いました。 Webが一般に普及してすでに20年以上が経つが、未だにWeb業界のキャリアモデル、組織的な人材育成方式は確立していない。組織の枠を越えてロールモデルを発見し、人材育成の方式を学べたら、という思いから本連載の企画がスタートした。連載では、Web業界で働くさまざまな人にスポットをあて、そのキャリアや組織の人材育成について話を聞いていく。 インタビュアーは、Webデザイン黎明期から業界をよく知るIA/UXデザイナーの森田雄氏と、クリエイティブ職の人材育成に長く携わるトレーニングディレクター/キャリアカウンセラ

                    「みんな違って、みんないい」総勢49人のキャリア探訪を通して見えたもの #5年間ありがとう | 森田雄&林真理子が聴く「Web系キャリア探訪」
                  • UXデザインとは?事例、プロセスを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                    こんにちは、テクノロジー部UXチームのAoyamaです。 新規事業の立ち上げやサービス開発を行う際に、「UXデザイン」というワードを聞いたことがある方は多いのではないでしょうか? 本記事では、UXデザインとはなにか、どのように進めていくのかについて紹介していきます。 UX(ユーザーエクスペリエンス)とは、「ユーザーの体験」を意味します。そこに「デザイン」という言葉がつくので、サービスやプロダクトを通してユーザーにして欲しい理想的な体験を設計することを意味します。 現在世の中に数多くのサービスやプロダクトが生まれていますが、機能の同質化が進むにつれ顧客獲得のために各市場においては価格競争に陥りがちになっています。 そのような市場環境において、「モノ」の価値ではなく「コト(エクスペリエンス)」の価値に重きを置く社会のトレンド変容も追い風となり、各社が差別化を生むポイントの一つとしてユーザー体験

                      UXデザインとは?事例、プロセスを解説 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                    • SE 3年目で読んだ技術書52冊 - Qiita

                      概要 2ヶ月遅刻ですが、2023年4月~2024年3月で読んだ本145冊のうち技術寄りの本から52冊をざっくり紹介します。 オススメ度は10段階です。 1年目。 2年目。 プログラミング言語 実践Rustプログラミング入門 オススメ度★6 章ごとに1つのプログラムを作成しながら、Rustとそのエコシステムの特徴を学べる形式の本です。Rust哲学や文法解説は少なめです。 Rust学習者にはプログラミング初心者が少なく、質の高い公式ドキュメントも充実しているため、この形式の本は多い印象ですが、その中でも最もポピュラーな本です。 多様な用途を紹介する都合で作成するプログラムも多様で、これは好みが分かれるかなと思います。「ざっくり出来ることが分かればいいので後半は読み流すだけで、あとは自分で作りたいものを作りながら学ぶ」という人にはオススメです。一方で、マトモにコードを理解して環境構築して動かそう

                        SE 3年目で読んだ技術書52冊 - Qiita
                      • 「Webデザインスキルを身に付けたい」に対するアドバイス|うみすみ

                        「海住さん、どこのデザインスクール通ってましたか?? 僕もテクニカルスキル(特にUXらへん)を身に着けたいなと思い学習方法を模索中です」 ある朝会社の同僚に聞かれました。 意欲が高くて素晴らしいなあと思いつつ、良い回答が瞬時に思いつかなかったので、デザインスキルの棚卸しがてらこれまでの経験を書いてみます。 👶 22歳〜24歳(2年1ヶ月) にちゃんねるで見つけた神保町の化学メーカーに就職。プラスチックの開発支援など。 「業界冊子の広告枠(A4半分くらい)を買ったので広告作ってみて」と隣の部署のおじさんから仕事をもらった結果、目玉が飛び出るほどダサい広告をニコニコと提出し、絶句される。 この時初めて”ベクター”という概念を知る。 認識は「でっかくしてもぼけない、なんかすごいデータ。」 👦 24歳(3ヶ月) 会社をやめて無職になる。 西武新宿線沼袋駅の5万円木造アパートで一人暮らし、2時間

                          「Webデザインスキルを身に付けたい」に対するアドバイス|うみすみ
                        • WEBデザイナーがコーディングまで担当する理由って何だと思いますか?|viviON Design

                          緊急事態宣言毎にスニーカーを一足購入するようにしている、デザイナーK改め…デザイナー眼鏡です👓 おかげさまでデザインチーム内からnoteを執筆するデザイナーが増えてきたのですが…「イニシャルバッティング問題」が発生したため、今後は各自HNを名乗るようにしました。 是非弊社にご縁があった場合は私の特徴的な眼鏡をご確認してください/// さて!現在私はデザインチーム採用に携わっているのですが、本当に素晴らしい応募を多数いただき、書類選考をしながら刺激をうける今日この頃です。 しかし!素晴らしいポートフォリオながら泣く泣く選考対象外にせざるを得ない場合もあります…それは何か? 「コーディング経験が無いWEBデザイナーさん」 です。 私もエイシスに入社する前は、分業体制の会社が多かったのですが、エイシスデザイナーは基本的に「デザイン」「コーディング」を行っています。 何故WEBデザイナーがコーデ

                            WEBデザイナーがコーディングまで担当する理由って何だと思いますか?|viviON Design
                          • 【天空の城ラピュタ】の名言と共にブログを始めるまでの事を振り返る - フジブロっ!

                            どうも!フジグチです! 私が今年の1月からHTML、CSSを勉強し始めて丸4ヶ月が経ちました。 HTMLが1ヶ月とCSSが3ヶ月ほどなのですが、3ヶ月過ぎると「CSS初心者です!」ってアピールしづらい気がするのは私だけでしょうか?出来ればまだまだ甘えたいのですが。(笑) そこで今回は【なぜHTML、CSSを勉強し始めたのか】【なぜブログを始めようと思ったのか】を、振り返ってみようと思います。 思い出しているうちになぜか【天空の城ラピュタ】が頭から離れなくなったので、今日はそんなラピュタの名言と共に(?)振り返ってみようと思います。 きっかけは妻がブログを始めた HTMLの勉強 CSSの勉強 サルワカ 実践する カスタマイズ専用のブログを作る ブログ開設 振り返って きっかけは妻がブログを始めた 私ブログ始めてみたい! うとうとさら 私にはその言葉が 「親方!空から女の子が!」パズー という

                              【天空の城ラピュタ】の名言と共にブログを始めるまでの事を振り返る - フジブロっ!
                            • 主婦が副業ブログで稼げると人生変わる!?理由と始め方をセットで解説します | 夫婦でマネー学

                              今回は、主婦の方向けにブログで稼ぐ術をお伝えします。 家計の足しやお小遣い稼ぎに副業を始める主婦の方が増えています。その中でも手軽に始められるブログは人気の副業です。 趣味でブログを書いている方であれば、そのブログを活かして稼ぎたいと考える方もいるかと思います。 ですが、未だに第一歩を踏み出せてない人や、何から始めればよいのかわからない、どうやったら稼げるようになるのかわからないといった不安の声を聞く事が多々あります。具体的には、以下のような不安をもっているのではないでしょうか? 主婦が自宅でできる副業を探しているが、よい仕事が見つからない 周りの主婦でブログをやっている人が最近多いけど、なんでだろう? そもそもブログで稼げるようになるってどういう仕組なの? 副業でブログを始めたけど、全然稼ぐことができない そこで、この記事では超初心者向けに、ブログ副業がなぜ主婦にとって理想的なのか、また

                                主婦が副業ブログで稼げると人生変わる!?理由と始め方をセットで解説します | 夫婦でマネー学
                              • 中高年がこれからの時代を生き抜くために必要な考え方と働き方。 - JC's Blog

                                こんにちは、J.C.です。 2020年になり、日本はますます落ち目の国へとまっしぐらです。 このままでは有名な経済学者でなくともチェックメイトがかかるのは時間の問題だと気がついているはずです。 国、政治家が躍起になってるのはなんとか国民の目を眩ませ、現実を見せないようにする努力だけです。 そんな時代でも生きていかなくてなりません。 若い世代は柔軟性が豊富なので新しい仕事の仕方、稼ぎ方にも簡単に慣れることができます。 40代から上の中高年の方々に今回はスポットを当ててお話させていただきます。 過去は捨てましょう 何をするにしても、まずは今までの考え方ではダメだということを理解しましょう。 このへんのことができるかどうかで勝敗が分かれます。 そしてこれが自分も含めて中高年が最も苦手なことです。 逆を返せばだから今の時代上手くいかないことが多いんです。 30年以上前に上手くいったことを今も引きず

                                  中高年がこれからの時代を生き抜くために必要な考え方と働き方。 - JC's Blog
                                • 祝!? ブログ再開8ヶ月! 読んでくださり本当にありがとうございます!! - ゆいしんブログ【Yuishin Blog 】

                                  ブログ再開から、約8ヶ月経ちました。 今月も、「ゆいしんブログ」お付き合いいただき、誠にありがとうございます!! コメントやブックマーク、スターをつけていただけたりが、本当にうれしいです。 今日これを書けているのも、あなたが見て下さってるからです。 これからも、少しでも息抜きになれるような記事を提供できるように精進します。 自分用の備忘録にと続けているこのシリーズ。 ブログ運用の共有にもなればとも思っております。 ◆この1ケ月のブログ活動の成果共有 自分としては、なかなか取り組めたのではないかなと思ってます。 先月のようなトリッキーな挑戦はしてないですが。 着実な1歩は進めた感はあります。 実績は以下の感じです(^^♪ ★はてなブログ 〇アクセス(累計) 11542  【先月比 +1519】 〇読者数      155名様     【先月比 +10名様】 〇ブログ投稿日数      243

                                    祝!? ブログ再開8ヶ月! 読んでくださり本当にありがとうございます!! - ゆいしんブログ【Yuishin Blog 】
                                  • 【さらに増席】デザイナーが語る「デザインとプロダクトと組織」- Design it! #1 - (2019/12/17 19:30〜)

                                    更新情報 12/17 登壇順を更新 12/12 定員を50 -> 75名へ変更 11/20 定員を30 -> 50名へ変更 概要 デザイン経営やデザイン思考など、「デザイン」という枠組みを取り入れ、サービスやプロダクトを作っていくことが当たり前になりつつある時代 現場ではデザイナーが、どのように「考え」、「動き」、「交わる」ことをしているのか、現役のデザイナーがフランクに語る場を開催したいと思います。 デザイナーは何かの絵を作る役割ではなく、エンジニアと同じ様に思考を巡らせることに時間を使い、その中で、手を動かし、様々なプロトタイプの様なアウトプットを作り、形にしていきます。 その過程で、サービスを利用するユーザーや開発していくチームメンバー、その他のステークホルダーなどと、関わり合いながら、複数の領域のハブになることも少なくないのではないでしょうか? そして、この流れからチームを作りなが

                                      【さらに増席】デザイナーが語る「デザインとプロダクトと組織」- Design it! #1 - (2019/12/17 19:30〜)
                                    • 「教えない指導」の時代…クリエイティブスキル学習に効果的な、動画+人的アダプティブラーニングとは?

                                      デジタルハリウッド大学院が毎年開催する「近未来教育フォーラム」では、デジタルコンテンツ界隈の識者やビジネスリーダーの話に加え、同校が実践するさまざまな教育スキーム、カリキュラムの発表が行われる。デジタルハリウッドで動画教材の開発に長年携わり、同校の非常勤講師も務める石川大樹氏が、今期研究を進めている新しいアダプティブラーニングの取り組みについて発表を行った。この研究は、「動画を活用するeラーニングやAIなど、技術を駆使するアダプティブラーニングは、実はデジタルスキルの習得に難しい面がある。それを克服するにはどうすればいいか」(石川氏)という、自身の動画教材づくりと大学講師の活動の中で生まれたものだという。 デジタルスキル学習のトレンド 本題に入る前に、石川氏はまず学びとはなにか、勉強となにが違うのかについて整理し、動画学習やeラーニングの現状を次のように分析した。 デジタルハリウッド大学院

                                        「教えない指導」の時代…クリエイティブスキル学習に効果的な、動画+人的アダプティブラーニングとは?
                                      • 一斉休校からおよそ1週間。現場から見えた、学びのオンライン化の可能性と、オンラインではできないこと。 | KATARIBA マガジン | 認定NPO法人カタリバ

                                        認定NPO法人カタリバ (認定特定非営利活動法人カタリバ) 〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-66-3 高円寺コモンズ2F お問い合わせ ※「KATARIBA」は 認定NPO法人カタリバの登録商標です(登録5293617) Facebook X Instagram note youtube Mail Magazine Copyright © KATARIBA All Rights Reserved. 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国の小中高校の臨時休校が始まっておよそ一週間。子育て家庭や教育関係者にとって、激動の一週間となった。様々なEdTechサービスが無料開放され、EdTechで学ぶことの可能性を多くの人が同時体感する機会になっている。 一方で、学校というセーフティネットが必要な子どもたちにとっては、学びどころか、食事を摂ることも難しい状況に置かれた。 オンラインで世

                                          一斉休校からおよそ1週間。現場から見えた、学びのオンライン化の可能性と、オンラインではできないこと。 | KATARIBA マガジン | 認定NPO法人カタリバ
                                        • 女性・主婦向けおすすめプログラミングスクール4選を紹介!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA

                                          何か専門スキルを身につけたいので、プログラミングの学習を検討している女性は少なくないのではないでしょうか。 ITエンジニアは男性のイメージを持っている人もいるかと思いますが、女性のエンジニアも増えてます。 ITエンジニアは在宅で働きやすく、フリーランスにもなりやすいため、結婚や育児で仕事から離れる可能性のある女性でも、長期的にキャリアを築けるというのは大きなメリットです。 プログラミング学習は独学では難しいですが、スクールなら挫折しにくく、効率的にスキルを習得できます。 どのプログラミングスクールでも男性女性問わず受講生がいますが、女性向けのスクールも少なくながらあります。 そこで本記事では、女性向けのプログラミングスクールやコースを厳選して紹介していきます。 女性向けのプログラミングスクール 本章にて、女性向けのプログラミングスクールを厳選して紹介していきます。 SHElikes SHE

                                            女性・主婦向けおすすめプログラミングスクール4選を紹介!|プログラミング・IT 未経験からの攻略法|variiis PROGRAMMING MEDIA
                                          • レスポンシブデザインでWebサイト制作する時に役立つ15サイト

                                            レスポンシブデザインという言葉を聞いたことはありますか? 普段皆さんはどのようにWebサイトを閲覧しているでしょうか。PCやスマートフォン、ipadなどのタブレットを使う方も増えていますよね。 移動中や、ちょっとした空き時間などであれば圧倒的にスマートフォンやタブレットを利用することが多いかと思います。そんなときにサイトの読み込みに時間がかかりすぎたり、画像の表示が上下でガタガタ…こんなサイトだとどんなに有益な情報が掲載されていても「見てみよう」という気持ちが急降下してしまいます。 レスポンシブデザインとは結局のところ、「何を使って見ても美しいデザインが保てる」ということなのです。 では一体どんなデザインがレスポンシブデザインとよばれるものなのでしょうか、まずは良質なお手本を見ていきましょう。 レスポンシブデザイン=美しい レスポンシブデザイン を知りましょう 実はかんたんに作れる⁉レスポ

                                              レスポンシブデザインでWebサイト制作する時に役立つ15サイト
                                            • WEBエンジニアへの転職を目指す外資系新卒が、8週間の学習過程を晒してみる - Qiita

                                              Help us understand the problem. What is going on with this article? 何をやっているのか 2019年3月に東京の大学(ド文系)を卒業し、続く4月に新卒として米系のITサービスプロバイダに就職 3ヶ月のC言語研修を経て、IBMのメインフレームやオフィスコンピュータといった汎用システムの運用・保守を行うプロジェクトに配属 なぜ転職するのか 就活時、IT業界を目指しており、テクノロジー、ビジネスサイド両方に興味があった 技術のわからないPMになりたくなかったので、最初はITエンジニアとして開発の仕事を行い、徐々にマネジメントのキャリアを歩める会社を探していた 日本のSIerのほとんどが最初から上流工程でほとんどプログラミングをできない、もしくは下流工程でずっとコーダーという、極端なパターンが多いことを就活の業界研究の過程で学んでい

                                                WEBエンジニアへの転職を目指す外資系新卒が、8週間の学習過程を晒してみる - Qiita
                                              • 【初心者】React,Next.jsの門をたたくために利用した教材の共有【JavaScript~Next.js】 - Qiita

                                                【初心者】React,Next.jsの門をたたくために利用した教材の共有【JavaScript~Next.js】JavaScript初心者ReactUdemy記事投稿キャンペーン_Udemyで最新技術 はじめに 業務ではバックエンドでPHP(Laravel)を利用して開発しています。 技術のキャッチアップのため、自分でアプリを開発してみたりしますが、バックエンドオンリーの技術スタックでは開発していて面白さが感じられませんでした。 自分の技術の幅を広げるためにも無理のない範囲で、フロントエンドの技術を学んでみようと思い、簡単なものならなんとなく読める、触れるくらいのレベルになってきたので、その学習のステップを共有します。 概要 自分の技術の幅を広げるために行ったフロントエンドのキャッチアップ方法を紹介 レベル感のあった教材選びが大切 自分が使った教材の紹介 学んだ技術について Javascr

                                                  【初心者】React,Next.jsの門をたたくために利用した教材の共有【JavaScript~Next.js】 - Qiita
                                                • ChatGPTでデザインのレビューをしてもらおう

                                                  2024年7月25日 AI, Webデザイン, 便利ツール AIはデザインやイラストを生成してくれるだけではありません。ファイルをアップロードすれば、その制作物の説明やレビューもしてくれます。その機能を使って、自分の作ったデザインのブラッシュアップをしてみましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 無料ユーザーも OK!ChatGPT を活用する準備 様々な AI がありますが、私がメインで使っているのはChatGPTなので、今回はこちらを使った方法を紹介します。ChatGPT はチャット感覚で質問した内容に答えてくれる AI です。より精度の高い有料プランもありますが、無料でも利用できます。さっそく右上の「Sign up」から登録しましょう。 注意点として、無料プランの場合、機能の利用に制限があります。ファイルのアップロードや上位モデルの GPT-4o は一定回数利用すると制限

                                                    ChatGPTでデザインのレビューをしてもらおう
                                                  • 「一語一句に手間ひまかける」SmartHRを支えるUXライティングユニットとは?

                                                    「一語一句に手間ひまかける」SmartHRを支えるUXライティングユニットとは? インタビュー Jul 14, 2021 3年連続シェアNo.1(※)のクラウド人事労務ソフトを提供するSmartHR。日本国内でも早くからUXライターの採用を行なってきたユニコーン企業です。今週のインタビューは、SmartHRでUXライターとして活躍されている高田邦明さんに、社内でのUXライティングのお取り組みについてお話を伺いました。 ※デロイト トーマツ ミック経済研究所調べ『HRTechクラウド市場の実態と展望 2020年度 労務管理クラウド部門』 高田さん、こんにちは。本日はどうぞよろしくお願いいたします。まずは読者の方へ自己紹介をお願いできますか? はい、高田邦明と申します。2020年の12月にSmartHRに入社して、UXライターとして働いています。今日は折角ですので、SmartHRのチーム全体の

                                                      「一語一句に手間ひまかける」SmartHRを支えるUXライティングユニットとは?
                                                    • 【ブログカスタマイズ】CSSとJQueryで要素をふわっとフェードイン ~吹き出し・囲み枠・リストなどに使えるよ~ - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ

                                                      こんにちは、Kome(@chankomeppy)です。 先日ブログ徘徊していると、ふわっと動く吹き出しに遭遇。私も使いた~い!と思い実装しました。 ▼こんなやつです。 Kome 吹き出しが画面に入ったら、左から右へふわっとフェードイン! Kome ふわふわしてて可愛い~! 吹き出しだけでなく、要素であればなんでも使えます ▼囲み枠の場合 左から右へふわっと! 下から上へもふわっと! 複数の要素を まとめて ふわっと ▼リストの場合 リストも 下から 上に ふわふわ 左から 右にも ふわふわ この記事はこんな人にオススメ はてなブロガー コピペだけでブログカスタマイズしたい人 HTML・CSSの知識が少々ある人向け コピペで簡単に作れるので、真似してね~。 今すぐにコードだけコピペしたい人はコチラ CSS CSSの説明 透明度(Opacity) 要素の変形(Transform) 変化時間(T

                                                        【ブログカスタマイズ】CSSとJQueryで要素をふわっとフェードイン ~吹き出し・囲み枠・リストなどに使えるよ~ - 【ちゃんこめBlog】インド在住OLの雑記ブログ
                                                      • ※蛇足の蛇足みたいな記事だから暇な人だけよんだらいいよ! 高齢処女がで..

                                                        ※蛇足の蛇足みたいな記事だから暇な人だけよんだらいいよ! 高齢処女ができあがる一例 を書いた高齢処女元増田です。 あんなめちゃくちゃな長文お気持ちをたくさんの人に読んでもらえてびっくりしています。 初めてホッテントリというものに入った… やべー……くそみたいな記事にこれまた正論でぶん殴ってくるコメントが多いのに普通に超嬉しい~ 同情してくださったコメントはもちろん、きっつい正論もこれだから女はみたいなミソジニー風コメントも全部嬉しい~! 交霊処女ができあがる一例というパロディ記事まであったよ!くだらねぇ!嬉しい~!! 嬉しいので調子にのってコメントに答えて行こうと思う。 もしかしてあの宗教? 宗教は関係ないです。 そもそも増田が何で結婚したいのかが分からない。(中略)そこまでして結婚したい理由もないなら、別に結婚する必要もないんじゃないかと。 結構料理とか掃除とか家事も好きだし、怒られそう

                                                          ※蛇足の蛇足みたいな記事だから暇な人だけよんだらいいよ! 高齢処女がで..
                                                        • 全国フリーランス集団 Designship Studio の立ち上げは「デザイナーどこいるの?」への僕なりの答え|広野 萌|note

                                                          全国フリーランス集団 Designship Studio の立ち上げは「デザイナーどこいるの?」への僕なりの答え 一般社団法人デザインシップ 代表理事の広野と申します。 自身もデザイナーであり、大企業、スタートアップ、フリーランス、デザイン会社、省庁と様々な立場でデザインの仕事に携わってきました。 その中ではデザイナーの採用や発注に関する支援もおこなっており、要は「デザイナーほしい企業」と「仕事ほしいデザイナー」をつなげているわけです。 そしてこのどちらの立場でもある自分は、3つの大きな問題と常に並走していることに気付きました。 このnoteは、その問題を認識してから全国フリーランス集団のデザインスタジオという異例なコミュニティをつくるまでの、僕たちの物語です。 サービス開始前のβ版で461人も所属している…!序:認識した3つの問題「デザイナーほしい企業」と「仕事ほしいデザイナー」の間には

                                                            全国フリーランス集団 Designship Studio の立ち上げは「デザイナーどこいるの?」への僕なりの答え|広野 萌|note
                                                          • 収益化に向いている無料ブログサービスを厳選してみた【はてな・ライブドア・Bloggerなど】 - mofflog.com

                                                            昔はブログを書くとなったらHTMLでコードを書いてそれをサーバに送信するなどめんどくさい作業が必要でした... しかしブログブームが起きてからは企業などがどんどん参入して、今では誰もが無料でブログを始めることができるようになりました。 特にアメーバブログなんかは芸能人が使っていることなどから知名度も高く、実際に使っている人もいますよね。 無料ブログサービスの種類 無料ブログサービスの種類 ブログをやる理由 無料ブログを使うメリット コストが0 本来かかるコスト 勉強になる ブログで期待できるスキル 適性を検査できる 無料ブログの限界 カスタマイズに制限がある 規制が厳しい 広告がデフォルトでついている 無料ブログを選ぶ際のポイント カスタマイズ性の高さ ユーザーの多さ 書きやすさ あると便利な機能 無料ブログのおすすめTOP3 3位:ライブドアブログ ライブドアブログの有名ブログ 2位:は

                                                              収益化に向いている無料ブログサービスを厳選してみた【はてな・ライブドア・Bloggerなど】 - mofflog.com
                                                            • ノーとあんまり言えないので - キラキラしてなくてもいいよ

                                                              こんにちは。えのきいなです。 副業用のインスタがフォロワー550人超えたけどbotが多すぎてストーリー上げても見た人20人とかしかいない。 DMとかいいねとかして、仲良くなるとアルゴリズムがどうで、上の方に表示されるって見てとりあえず人のストーリーズはブワーっと開いて足跡だけつけてる。この時間無駄だな…って思いながら… DMはAI美女からのDMが来すぎててもう開く気すら起きず…人間からのメッセージかどうか分からんので全く返せてない。 海外の人のアカウントは無視すると「???」って来ますね。「こんにちは親愛なるファン」ってメッセージで来る。あなたがフォローしてきたから返したんだよ。 「なぜ無視するのですか?」って来たらめんどくさいのでブロックです。こういう海外のアカウントは人間なのかbotなのか… 「普通の主婦ですがインスタで月〇〇万稼いでます!」って人で「コツはフォロワーと仲良くなること!

                                                                ノーとあんまり言えないので - キラキラしてなくてもいいよ
                                                              • デザイナーがエンジニアと話せるようになるために頑張ったこと - Qiita

                                                                これは何 「エンジニアリングに興味があるデザイナー、デザインに興味があるエンジニア」カレンダー8日目の記事です! エンジニアと一緒に仕事をすることが多いため、少しでも話が通じるようになろう……と思って勉強をしてきました。 私自身がコードをしっかり理解できるのは難しいにせよ、リテラシーとしては身につけておかねばといった気持ちです。 現状だと「デザイナー相手にこういう話が通じると助かるよ」とは言ってもらえる程度で、他の人の参考になればと思い記事を投稿します。 対象読者 「デザイナーのリテラシーがもう少し高かったら助かるなあ」と思っているエンジニア この記事をデザイナーに紹介してもらえれば何かのきっかけになるかもしれません エンジニアと話したいデザイナー この記事の内容を真似れば多少は理解が深まると思います ただし効率の良い順番かというと怪しいのでそこはご了承ください 要は、この記事に書いてある

                                                                  デザイナーがエンジニアと話せるようになるために頑張ったこと - Qiita
                                                                • Flexboxで均等幅(同じサイズ)で横並び配置する方法! | 模写修行メディア

                                                                  図のようにflexアイテムを均等に配置する方法となぜ均等になるのかを解説します。 <div class ="flex-container"> <div class ="flex-item">1</div> <div class ="flex-item">2</div> <div class ="flex-item">3</div> </div> .flex-container { display: flex; ... } .flex-item { flex: 1; /* これが重要! */ ... } このようにflexアイテムに対して、flex: 1;を指定するだけで、flexアイテムの個数に限らず均等幅(同じサイズ)になります。 たったこれだけなのでコピペして使えますが、なぜこうなるかも理解してみてください。次のセクションでなぜ均等幅になるか解説します。 【初学者・中級者の方】独学に限

                                                                    Flexboxで均等幅(同じサイズ)で横並び配置する方法! | 模写修行メディア
                                                                  • 【2024年最新】web制作で独学で稼ぐまでのロードマップ!必要はスキル・技術|カケウェブ | web制作会社のコーダーのコーディング ブログ

                                                                    web制作で稼ぐ!っていうのがめちゃくちゃ流行ってますね。 SNSでスクールや学校にいく人が多いですが、正直web制作であれば独学で勉強して稼ぐことが可能です。 まわりにやっている人がいないとできない、全部教えてほしいという人はスクールや学校に行く価値はあると思いますが…その後が続く人が少ないかも。。。 すぐスクールではなく、どんな感じなのかある程度独学してみてスクールに行くかどうかを判断しても遅くないと思います。 今回は、やる気はある!一人で独学で勉強して、web制作で稼ぎたいけど、何から勉強すれば良いのかわからないという方向けの記事です。 web制作で独学で稼ぐまでのロードマップ web制作は、独学でも学ぶことができます。 勉強して、web制作の副業やフリーランスを目指しましょう! web制作に必要な物はPC web制作をするのに必ず必要なもの。 それはPCです。 正直PCとインタネッ

                                                                      【2024年最新】web制作で独学で稼ぐまでのロードマップ!必要はスキル・技術|カケウェブ | web制作会社のコーダーのコーディング ブログ
                                                                    • 未経験の主婦でもできる!WEBデザインの在宅ワーク

                                                                      未経験の主婦でもできる!WEBデザインの在宅ワーク未経験からWEBデザイナーになるまでの道のり、仕事の探し方、おすすめの勉強方法などをまとめました。 こんにちは、主婦でWEBデザインの仕事をしているポチママです! 最近はクラウドワークス中心にWEBデザイン案件を受注していますが、 冬休みの間は子供が家にいるので仕事量を調整中。。。 働く時間を自分でコントロールできるのは在宅ワークならでは。 あらためてWEBデザインの仕事は子供のいる人にぴったりの仕事と感じています。 私はテックキャンプ・デザイナー転職でWEBデザインの基本を学びました。 >こちらの記事も参考に♪ 「未経験の主婦でもできる!WEBデザインの在宅ワーク」 10週間、徹底的にWEBデザインの知識と技術を詰め込み、 おかげさまで今もWEBデザインの仕事ができていますが、 最近、もう少しスキルアップがしたくなりました。 WEBデザイ

                                                                      • 親切にすること - キラキラしてなくてもいいよ

                                                                        こんにちは。えのきいなです。 少し早めに記事作ろうかなと思ったのに結局予定通りの時間に開始した。 早め早めの行動ってなかなか出来ないですね。 先延ばし癖というか…期限がないと出来ないというか… ------ ・財布落とした →財布…もだし本とハンカチも落としました。1日で。。 金曜は仕事の後友達とショッピングをし、ゲーセンでクレーンゲームをし、ご飯を食べ、会計の時に財布がないことに気づきました。 これは食べたハンバーグ 鞄の中身全部出して、やっぱりない…なんで…って慌ててたら本をしまい忘れたようでこれは帰ってから気づきました。 ゲーセンまではあったのでそこで落としたのかも、と思ったけどもう店が営業時間外で取りに行けませんでした。 友達が立て替えてくれたのととりあえず落ち着くよう声掛けをしてくれて、店に電話もしてくれました。 財布の特徴を聞かれ答えると「それっぽいのを拾って落とし物センターに

                                                                          親切にすること - キラキラしてなくてもいいよ
                                                                        • 1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design

                                                                          こんにちは、まずアフィニティデザイナーの日本語マニュアルをご覧になっていただいてありがとうございます。 僕はクリエイターのロンです。@HanrongdesignというIDでTwitter、Instagram、Youtubeをしています。 Twitterでは役に立つサイト共有や日常の呟きなど、Instagramではアートワークなどを、Youtubeではメイキングシーンなどを投稿しながら活動しております。(まだまだ少ないですが...) 僕自身は経歴の浅いウェブデザイナー 兼ビデオグラファーですが、 モーションやアニメーションが好きなのでよくデザイナーソフトを使用しています。 このnoteでは以下の様なデザインを作成して使用方法を説明しながらステップごとに学習できる様にしています。 (Apple Motion/ Affinity Designers使用) 今後は作成時の動画をUdemyなどに投稿

                                                                            1から始めるAffinity Designer(アフィニティデザイナー)の使い方|Hanrong design
                                                                          • SE 1年目で読んだ技術書68冊+α - Qiita

                                                                            概要 社会人1年目が終わるので、この1年間で読んだ本のうち技術寄りの68冊と、Udemy 10本をざっくり紹介します。 ※2024年3月追記 他記事に合わせてオススメ度を10段階に変更 2024年現在に合わせて記述を全面修正 本記事で読んだ書籍は2021年4月から2022年3月までに読んだものです。 生成AIなど最新のトレンドを反映していないため、2年目以降の記事も適宜読んでもらえると嬉しいです。 説明 オススメ度、難易度を10段階で付けています。 「技術寄りのスキルを地道に付けたいSE1年目」を想定しており、情報系学部生やWeb系エンジニア1年目へのオススメ度とは異なります。また、SEでも「コードは書きたくないです。上流だけやって数年でコンサルに転職したいです」というキャリア観の人へのオススメ度とも異なります。 難易度観はIT業界新卒平均の感覚と上下にズレていることがあります。 参考まで

                                                                              SE 1年目で読んだ技術書68冊+α - Qiita
                                                                            • WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント12選|求人・サポートの特徴を徹底比較!

                                                                              WEBデザイナーの転職に強い転職エージェントを知りたい 転職エージェントはどうやって選べばいいの? と思っていませんか? WEBデザイナーの転職には、デザイナーの求人数が多い総合型の転職エージェントと、WEB業界の転職支援実績が豊富なWEB業界特化型の転職エージェントに2〜3社登録して転職活動をするのがおすすめです。 Webデザイナーの求人や転職支援実績が豊富なエージェントに登録することで、希望に合った求人に出会いやすくなる上に、企業の社風や制度などの詳しい情報や、過去の面接で出た質問など、一人で転職活動をしていては得られない情報を教えてもらえますよ! この記事では、WEBデザイナーに強い転職エージェントのおすすめ12選を紹介し、それぞれの求人やサポートの特徴を比較してお伝えするので、あなたが登録すべき転職エージェントが見つかりますよ! 転職エージェントは、WEBデザイナーの求人が豊富で、

                                                                                WEBデザイナーにおすすめの転職エージェント12選|求人・サポートの特徴を徹底比較!
                                                                              • 子供が不登校?その原因と対応方法 - 不登校だった僕/移転しました。自動でリダイレクトします

                                                                                この記事では、いじめられて不登校だった僕が考える、不登校の子を持つ親御さんや、教師の対応方法をご紹介しています。 中学生でも高校生でも、関係なく、不登校の原因というのはどこに行っても尽きません。 不登校の親御さんの子供に対する対処法をご紹介するのですが、まず初めに、いじめられて不登校になった時、僕がとっていた行動をご紹介します。 行動に正解や間違いはないので、なんとも言えませんが、大人になった僕からしたら間違った行動なので、もし、今不登校の人が見ていたら真似はしないでください。 僕が取っていた行動 1.親や先生に相談しない 2.不登校時の親への言い訳は、仮病からめんどくさいへ 3.自分はいじめられていないアピール 4.いじめを疑われると怒ってやり過ごす 不登校の原因をよく観察して見極める 1.学校の生徒が原因による不登校 2.学校の先生が原因の不登校 3.グレた結果の不登校 4.なんとなく

                                                                                  子供が不登校?その原因と対応方法 - 不登校だった僕/移転しました。自動でリダイレクトします
                                                                                • Nuxt.jsで初めて作成したポートフォリオをGitHub Pagesで公開しました - Qiita

                                                                                  この記事は、「Nuxt.js ってなんですか?」な状態の人間が、やりたいことを盛り込んで作成したポートフォリオについて書いたものです。 https://tayuta.github.io/portfolio/ GitHub Pages で公開しています。 https://tayu.netlify.app/ 現在は、Netlify で公開しています。 https://github.com/tayuta/portfolio ソースコードです。 作成に至った動機 ポートフォリオを作成することになったのは、社内でポートフォリオ部(正式名称:そうだポトフを作ろう! 略称:ポトフ)が発足されたことがきっかけです。 もともと業務では、JavaScriptやHTML、CSSなど、フロント系はほとんど触れあったことがなかったので、勉強になるかと思い、入部しました。 プロジェクトの作成 ポートフォリオの研究 ポ

                                                                                    Nuxt.jsで初めて作成したポートフォリオをGitHub Pagesで公開しました - Qiita