並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 36 件 / 36件

新着順 人気順

wri.peの検索結果1 - 36 件 / 36件

  • いまさらですが、増井雄一郎さんのメモ帳サービス「wri.pe」がすごい件 #HTML5 #プログラミング #wri.pe #markdown - CodeIQ Blog

    CodeIQ中の人、babaQです。 ちょっと前になるのですが、コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(コエド) で開催されたmasuidriveこと増井雄一郎さんのトークセッションに参加してきました。 HTML5を活用したメモ帳アプリ「wri.pe」誕生のきっかけ テーマは、増井さんが個人でつくった(とは思えない)メモ帳アプリ「wri.pe」 ゴールデンウィークを利用して、何かゴリゴリと作りたいと思い立ち、 1週間で「自分で使いたいものを作る!」と決めたのがきっかけなんだとか。 まず、浮かんだアイデアは2つ。 煩雑なメモをどうにかできるアプリと、未読のチャットを整理できるアプリ。 でも、1週間で開発するにはチャットはちょっと重い… ということで、メモアプリを作ることに決定。 まず最初に「メモアプリの課題」を整理したそうです。 - いつでも、どこでも使える(iPhone、iPadでも)

      いまさらですが、増井雄一郎さんのメモ帳サービス「wri.pe」がすごい件 #HTML5 #プログラミング #wri.pe #markdown - CodeIQ Blog
    • wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(前編)

      エキスパートが手がけたプロダクトを題材に技術的な解説を行っていくシリーズ連載、今回は wri.peです。 難しい機能の実装や、先進的なAPIの利用を通じて、執筆者が得たノウハウを余すところなく紹介していきます。 HTML5を活用したメモ帳アプリ [wri.pe] 最近、仕事で作っているミイルが忙しかったり、趣味で作っているMobiRubyがなかなか進まなかったりして、個人でWebサービス的なモノを作っていない事が自分としてちょっと気になっていました。 そこで息抜きとして、ゴールデンウイークに集中してWebサービスを一つ作ろう!と思い立ち、wri.peというWebサービスの開発に着手しました。 wri.peは自分が使いたいと思えるメモ帳を作ったので、下記の様な特徴を持っています。 Markdownフォーマットをサポート Gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iP

        wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(前編)
      • wri.pe サービス終了のお知らせ / wri.pe Service Termination Notice

        誠に申し訳ございませんが、wri.peはサービスを終了いたしました。2023年末までデータのダウンロードが可能です。 現在、GitHubユーザのみデータのダウンロードができます。Facebookに関しては、ログイン処理ができない問題が発生しており、Facebook社に問い合わせ中です。この問題に詳しい方がいらっしゃいましたら、@masuidrive までご連絡ください。 これまでのご利用、合計2.6万人の皆様に30万ページでお使いいただき、心より感謝申し上げます。最後に、お気持ちをいただける方は、Amazonのウィッシュリスト から何かお選びいただければ幸いです。 We apologize for the inconvenience, but wri.pe has terminated its service. You can download your data until the en

          wri.pe サービス終了のお知らせ / wri.pe Service Termination Notice
        • https://geechs-magazine.com/tag/lifehack/20160113

            https://geechs-magazine.com/tag/lifehack/20160113
          • HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編)

            HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編) 増井 雄一郎(FrogApps, Inc.) 前回の記事では、 wri.peの紹介と、HTML5のApplication Cacheを使ったHTMLや画像などの読み込み高速化の話をしました。今回は、Web StorageのlocalStorage/sessionStorageを使い、Ajax通信部分と表示の高速化を行う手法を説明しましょう。 localStorageを用いた通信と表示の高速化 前回のApplication Cacheで、HTMLの読み込みが高速化されました。これでも十分速くはなったのですが、画面に全ての情報が表示されるまでには、ちょっと時間がかかります。 wri.peではメモの一覧や、メモ本体の読み込み・保存はXHR(XMLHttpRequestの略。Ajax通信で使うモジュール名)を

              HTML5でサイトを高速化─wri.peで学ぶ、イマドキのWebアプリの作りかた(後編)
            • Markdown - Wikipedia

              Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。しかし、現在ではHTMLのほかパワーポイント形式やLaTeX形式のファイルへ変換するソフトウェア(コンバータ)も開発されている。各コンバータの開発者によって多様な拡張が施されるため、各種の方言が存在する。 オリジナルのMarkdown[編集] 「書きやすくて読みやすいプレーンテキストとして記述した文書を、妥当なXHTML(もしくはHTML)文書へと変換できるフォーマット」として、ジョン・グルーバー(英語版)により作成された。アーロン・スワーツも大きな貢献をしている[4]。Markdownの記法の多くは、電子メールにおいてプレーンテキストを装飾する際の慣習から着想を得ている。 Markdownはグルーバーによ

              • wri.peのソースコードを公開しました。

                schooで授業もやるし、まぁ隠しておく意味もないかなーと思ってので、wri.peのソースを公開する事にしました。 https://github.com/masuidrive/open-wripe 全部公開しているので、キーを適切にセットすれば自分で動かす事ができます。 元々、公開するつもりでは無かったので、ソースは読みやすくはなっていません(汗 pull-requestを貰えれば取り込みなども行いますので、興味のある方は直接投げてもらうか、Twitter/Facebookなどで声をかけてください。 4/1からwri.peの作り方を解説する授業を4週間schooで行いますので、興味のある方は聞いて頂けるとうれしいです。 増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編 増井 雄一郎 先生 – 無料動画学習|schoo(スクー) Webサービスのつくり方

                  wri.peのソースコードを公開しました。
                • 個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。

                  この1年間、ミイルとMobiRubyをコツコツと作っていて、個人としてWebサービス的なものを全く作っていなかったので、 気分転換 とRails4 + Ruby2.0のテストを兼ねて自分用に メモ帳サービス を作って wri.peとして公開しました。 私が使いたいメモ帳の要件は、こんな感じでした。 markdownをサポート gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iPhone / iPadをサポート キーボードで操作ができる いままで色々なメモ帳サービスを使って見たのですが、どれもしっくりきませんでした。私はメモをtodo的に使うことが多いので、終わったタスクをアーカイブしたり、文章内に書いている日付でカレンダーに表示する機能は非常に欲しい機能でした。 「ないのなら作ってしまえ」ということでメモ帳アプリを作る事にしました。作りたいWebサービスには チャット

                    個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。
                  • Markdownにも対応した国産オンラインメモ帳サービス『Wri.pe』

                    『Wri.pe』は、増井雄一郎氏が作ったオンラインメモ帳サービス 個人でメモ帳アプリ wri.pe リリースしてみました。にかかれていた要件は下記の通り markdownをサポート gmailの様なアーカイブ機能 全文検索 カレンダーへのマッピング iPhone / iPadをサポート キーボードで操作ができる Evernoteは、ドキュメントを作るというより本当に簡単なメモ帳を管理するサービスのため、Markdown記法に対応していない。 そのため、Dropbox内のファイルを閲覧・編集できるオンラインエディタ『Cirrus』でも紹介した通り、Dropbox+Ciirrusを使っていた。 だが、Dropbox自体ドキュメントを作るサービスではないため、しっくりきていなかった。 そんな私にピッタリのサービスだった! どのメモ帳サービスにもしっくりこなかった人に是非使ってもらいたい。 ユーザ

                      Markdownにも対応した国産オンラインメモ帳サービス『Wri.pe』
                    • wri.pe - OSS化されたMarkdownベースのメモアプリケーション MOONGIFT

                      個人的にもよく使っているwri.peがオープンソース化されました!Ruby on Railsで作られており、本家はHerokuで動作しているなど自前でWebベースのメモ環境を作るのがとても手軽になりそうです。 ということで早速触ってみましょう。Web APIのトークン設定をすればすぐに動かせます。 wri.peの使い方 トップページです。見たまま本家のwri.peそっくりです。 ログインしました。早速メモを作ってみましょう。 右側にプレビューもあって分かりやすいですね。 カレンダー。メモを作った日付が分かります。 検索はSolrを使っており日本語も対応しています。 バックアップはEvernote、Dropboxにできます。 殆どの機能がJSON出力に対応していたり、iCalでの出力や多数のWeb API、OAuth対応がされているなど今風のWebサービスを作るのに参考になる点が多いと思いま

                        wri.pe - OSS化されたMarkdownベースのメモアプリケーション MOONGIFT
                      • 最強エディタwri.peをOSXアプリ化しデスクトップに置いておく方法 - W&R : Jazzと読書の日々

                        いまや、たいていのことはWebアプリで出来るし、クラウドがデジタルライフの要になってきている。ただ、ブラウザ越しに使うとブラウザって邪魔なんですよ。締め切りの原稿を書いていたつもりが、いつの間にかYouTubeが開いていたりする。パズドラの攻略法を読んでいたりする。誰の仕業だ?! インターネッツには悪しき力がうごめいています。 OS X Lionの『Automator』にデスクトップでWebアプリを開ける機能がビルトインされました! : ライフハッカー[日本版] Webアプリは便利で素晴らしいものですが、それだけに、ブラウザ無しで使えたらいいのに...と思うこともあります。OS X Lionの『Automator』には、なんとデスクトップのウィンドウでWebア... それで、wri.peのOSXアプリがあればと思っていたのですが、Automatorで自作できることに気づきました。覚え書きし

                          最強エディタwri.peをOSXアプリ化しデスクトップに置いておく方法 - W&R : Jazzと読書の日々
                        • 無料でどこからでもすぐシンプルに使えていつメモしたかがカレンダーですぐわかりショートカットキーで高速入力できる「wri.pe」

                          メモすることに集中できるようにできるだけシンプルでスマートな見た目を維持しつつ、何を書いたか思い出せなくてもカレンダーで探し出すことができ、さらにショートカットキーを駆使して素早くメモでき、加えてマークダウン記法で書式を整えることも可能、基本的にブラウザが使えればスマートフォンだろうがタブレットだろうがパソコンだろうがOKで、日々のバックアップはDropboxを使っているメモすることに特化した無料サービスが「wri.pe」です。 wri.pe - simple and smart notepad https://wri.pe/ これがトップ画面。 FacebookまたはGithubのアカウントからログインできます。今回はGithubのアカウントからログインしてみます、「Sign in with Github」をクリック。 「Authorize app」をクリックします。 初期状態はこんな感

                            無料でどこからでもすぐシンプルに使えていつメモしたかがカレンダーですぐわかりショートカットキーで高速入力できる「wri.pe」
                          • 万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法 - W&R : Jazzと読書の日々

                            というか、これをすると「アプリ」になります。 wri.pe - simple and smart notepad wri.pe is a simple and smart web notepad.wri.pe is a simple and smart web notepad.Are you tired of c... こんなにハマるとは思いませんでした。でもこれ、一度使い始めるとEvernoteもSimplenoteも使わなくなってしまいます。オンラインメモはこれだけでいい。Textwellの保管庫として、カレンダーとして、ToDoリストとして活用しています。ほんと、ありがたい。 wri.peのカレンダーをiPhoneのカレンダーに登録する方法 で、今回手間取ったのは「ホーム画面に追加」。普通にwri.peを表示してホーム画面に追加すると、かっこいいオレンジ色のアイコンが出来上がります。

                              万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法 - W&R : Jazzと読書の日々
                            • GitHub - masuidrive/open-wripe: https://wri.pe source code

                              You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                GitHub - masuidrive/open-wripe: https://wri.pe source code
                              • 遊びでマジメにwri.peを作る

                                20分版 講演資料

                                  遊びでマジメにwri.peを作る
                                • wri.peはTextwellの第二の頭脳である wripe(新学期版) - W&R : Jazzと読書の日々

                                  要するに修正版です。 Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe 持てるものの全てを注ぎました。オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どの... Textwell の保存先をクラウド・メモ wri.pe に置くアクション。「書く」の意味が、この二つの連携で変わります。従来のアクションで使いづらかった点を改良してみました。 T.closelets([ {title: "読み込み", fn: function(){ d=document; s=d.getElementById("edit-page-body").value || d.getElementById("edit-page-body-phone").value; T("replace

                                    wri.peはTextwellの第二の頭脳である wripe(新学期版) - W&R : Jazzと読書の日々
                                  • wri.pe

                                    Hot keys Save - [Ctrl]+S Notes - [Shift]+[Ctrl]+I Insert today - [Shift]+[Ctrl]+T You can use [Alt] and ⌘ instead of [Ctrl]. Calendar Dates writen in the title or body of your notes are automatically inserted in your calendar. ex) 2013/1/1, 2013-2-1, March 1, 2013 Actions If you want to delete this note, open " Setting" tab. Markdown reference Format Italic *example* or _example_ Bold **example**

                                      wri.pe
                                    • http://jp.startup-dating.com/2013/06/wri-pe-note-taking-app

                                        http://jp.startup-dating.com/2013/06/wri-pe-note-taking-app
                                      • 増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

                                        本授業では、私が昨年のゴールデンウイークに作った、シンプルなメモ帳WEBアプリ「wri.pe」をどうやって作っていったのかを解説します。 第1回目の今回は、サービスを作る動機・設計・デザインについてお話しします。1年ほど、個人としてWebサービスを作っていなかったので、個人的に欲しいと思っていたアプリを、新しい事を試しつつ作る事にしました。 今回の授業ではメモ帳アプリを1週間で完成させることを目標に、アプリの企画を立てる方法、時間の割り振りの仕方から、ページのデザインを考えるところまでを解説します。 普段、プログラマとして仕事をしていると、企画やデザイナーの人と組んで分担して作業しますが、個人サービスでは全てを一人で行う必要があります。これらを一人で行うために全体をどうデザインするか、についてお話しするので、みなさんのWEBサービス企画の参考になればと思います。

                                          増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
                                        • 【これは便利】シンプルなオンラインメモ帳サービス「wri.pe」 | ライフハッカー・ジャパン

                                          疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                                            【これは便利】シンプルなオンラインメモ帳サービス「wri.pe」 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • Textwellで書いた文章の保存先をDropboxからwri.peに変更 / wri.peが結構便利 #textwell | stryhのchangelog

                                            TextwellはiPhoneで文を書くにとても良いアプリ(もちろんブログの下書きを書く際にも最高なアプリ)。 しかし、文の保存に関しては弱いアプリです(弱いというかそういう考えの元作られているわけではないので、弱いからダメということはない)。 Textwellには無い文書保存をアクションを使いwri.peというサービスに保存出来るアクションWri.pe(open)。 使い方は簡単、そして保存した後の操作も豊富にあり今のところ気に入ってます。 以前はDropboxに保存してた 2013/09/13 @winerosesさん作のDropboxに保存するアクション。 以前はTextwellで書いた文章はDropboxに保存をしてました。 しかし、保存だけで保存した後の操作はもう一回アクションを起動しないといけません。 例えば保存後に今保存した文章ではなくもう不要になった文章を削除したいと思った

                                              Textwellで書いた文章の保存先をDropboxからwri.peに変更 / wri.peが結構便利 #textwell | stryhのchangelog
                                            • webサービスをリリースした人の話を聞いた - 開発メモ

                                              メモ帳サービスをリリースした開発者の話を聞きにいってきた。 http://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/4137 このサービス↓ https://wri.pe/ 私が、このイベントにいった目的は下記2点。 1.サービスをリリースした人の実体験+言語は違うけど どういう風にテストしてるとか、気になる技術などを 知る。(自分はPHPを普段使ってるけど、このサービスは主に Rails4、Ruby2.0、HTML5を使ってる) 2.他人の技術レベルを知り、自分に鞭を入れる為。 私がRuby知らないということもあるけれど 技術話が、断片的にしか分からなかった。 他の人たちと比べて、圧倒的知識不足であると感じた。 [勉強になった事] ●下記サイトをデザインの参考にしたとの事 http://dribbble.com/ 一定のクオリティがないと載らない為、参考になる。 ●開

                                                webサービスをリリースした人の話を聞いた - 開発メモ
                                              • (Facebookログイン版)万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法 - noriaki blog はてな出張所

                                                シンプルで使いやすいエディタ「wri.pe」をiPhone/iPadでフルスクリーンアプリとして使う方法が、万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法の記事で紹介されていますが、Githubログインによる方法の紹介しか載っていなかったので、Facebookログインで使っている自分用に方法をメモしておきます。 まずSafariで普通にログイン フルスクリーンアプリとして使いたいiPhone/iPadのSafariで、wri.peにログインします。 ログイン後の画面を「ホーム画面に追加」 画面下部のアイコンからホーム画面に追加をタップしてそのまま保存します。 ↓ Facebookでログインするための設定 ホーム画面に「wri.pe」のアプリアイコンができました。 しかし、このままだとアイコンをタップしても「wri.pe」をフルスクリーンアプリとして使えません。ログ

                                                  (Facebookログイン版)万能メモ帳wri.peをiPhone/iPadのホーム画面に追加する方法 - noriaki blog はてな出張所
                                                • 4/1のスクー 「wri.peの作り方」で拾いきれなかった質問

                                                  4/1のスクー増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの作り方〜サービスデザイン編に参加頂いた方々ありがとうございましたー。 次回は4/8 21:00〜、もっと技術的な話しをする予定です。こちらも引き続きよろしくお願いします。 wri.peのソースコードを公開したので、先にこちらも見ておいて貰えると、より分かりやすいかも知れません。 人前での講演は多いのですがカメラの前で話した事はほとんどないため、結構緊張しました。後日公開されるビデオは自分では見たくないな・・・w デザインがらみで一つ紹介し忘れたのですが、色を決めるときはCOLOURloversを使っています。 質問をいろいろ頂いたのに授業内で答えられなかったものもあったので、ブログでお答えしたいと思います。 サーバ代 $200/moの内訳 下記に加えて、ドメイン代とSSL代が毎年かかるので、大体毎月$200ぐらいの感じに

                                                    4/1のスクー 「wri.peの作り方」で拾いきれなかった質問
                                                  • Textwellからwri.peに保存するのも Save(wri.pe) - W&R : Jazzと読書の日々

                                                    新しいTextwellの底力。 Textwell 1.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) 今回のバージョンアップで注目はT.loadlets()。実はTextwellの初期バージョンにもあった隠しコマンドです。一度仕様から外されていたのが正式採用になりました。春です。Webサイトを開いたときスクリプト実行。前から欲しかった機能なので早速実験してみました。 T.loadlets([ {title: "書き込み", fn: function(){ document.getElementById("edit-page-body").value=T.text; document.getElementById("edit-page-body-phone").value=T.text; }}], function(){ location="https:/

                                                      Textwellからwri.peに保存するのも Save(wri.pe) - W&R : Jazzと読書の日々
                                                    • Textwellからwri.peを開くのが一番ピッタリきた - W&R : Jazzと読書の日々

                                                      オンラインメモをいろいろ試してみた結果。 wri.pe - simple and smart notepad wri.pe is a simple and smart web notepad.wri.pe is a simple and smart web notepad.Are you tired of c... HTML5を駆使したメモ・サービス。とにかく開くまでが早い。キャッシュを最大限に活かし、通信量を減らしている。そしてMarkdownプレビューやカレンダー表示、Evernoteへの転送にも対応し「アプリ」としても多才。Githubアカウントでログインします。 Textwell 1.1.6 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) Safariから使うのが本道ですが、いつもの通りTextwellで紹介。 T.closelets([ {titl

                                                        Textwellからwri.peを開くのが一番ピッタリきた - W&R : Jazzと読書の日々
                                                      • MoveEverを使ってwri.peのバックアップを整理する方法 - W&R : Jazzと読書の日々

                                                        wri.peってEvernoteに履歴が残るじゃないですか。 wri.peのテキストはEvernoteにバックアップしておこう 自動で履歴が残るから安心。wri.peのほうでいじっていたら、書きかけの記事を一本、消してしまいました。wri.peはテキストごとの「Settings」に「Delete」があるので、よく消しちゃうんで... 我が愛するwri.pe。Webエディタの至宝です。論文の各章ごとに保存し、パソコンやiPadで推敲し、いい感じに練り上がっていく。弘法は筆を選ばなくても、一般人はツールを選ばないと文章は書けません。wri.peサマサマです。 で、ですね。Evernoteにコピーが保管されていく仕様も素晴らしいのですけど、必然的に不要になった分も残っちゃうのです。たまに整理しないといろいろ困ることもある。 MoveEver - Evernoteを整理する 3.6.8 分類: 仕

                                                          MoveEverを使ってwri.peのバックアップを整理する方法 - W&R : Jazzと読書の日々
                                                        • wri.peをちゃんと使ってみることにした。 | @tokidoki33のブログをなんとなく。

                                                          どーも。 @tokidoki33です。 先日の小言でwri.peについて少し触れましたが、今回は始めたばかりのwri.peの使い方を記録として残してみようと思います。 (小言)wri.peがなんかスゴそうな予感。 | @tokidoki33のブログをなんとなく。Posted on 2014/01/24__文字数:329iPhone、Evernote、ラーメン、ダーツを好む。... wri.peとは wri.peは、とてもシンプルなWebノート。これにつきます! wri.pe is a simple and smart web notepad. Simple ノートを取りたいだけなのに、複雑なアプリにうんざりしていませんか? そんなあなたのためにwri.peがあります。私たちは、シンプルであることにフォーカスしています。 Calendar ノートに書かれた日付を解析し、カレンダーで表示

                                                            wri.peをちゃんと使ってみることにした。 | @tokidoki33のブログをなんとなく。
                                                          • Textwellからwri.peに書き込むアクションwripeを微妙に修正 - W&R : Jazzと読書の日々

                                                            使っているうちに使いやすくなるのが好循環。 Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe 持てるものの全てを注ぎました。オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どの... 死角がない。wri.peは長い文章を書くには不向きだけれど、そこはTextwellを使えばいい。Textwellはパソコンとの連携が一手間だけど、wri.peに任せれば片付く。やはり、この二つの組み合わせには機動性がある。毎日使うし、常用するにつれ、さらに改良点に気づく。 T.closelets([ {title: "読み込み", fn: function(){ d=document; s=d.getElementById("edit-page-body").value ||

                                                              Textwellからwri.peに書き込むアクションwripeを微妙に修正 - W&R : Jazzと読書の日々
                                                            • Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe - W&R : Jazzと読書の日々

                                                              持てるものの全てを注ぎました。 Textwell 1.2 分類: 仕事効率化,ユーティリティ 価格: \300 (Sociomedia) オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どのデバイスからでもアクセスできます。このシステムがTextwellと統合される。 T.closelets([ {title: "読み込み", fn: function(){ s=document.getElementById("edit-page-body").value || document.getElementById("edit-page-body-phone").value; T("replace",{text:s}) }}, {title: "追加挿入", fn: functi

                                                                Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe - W&R : Jazzと読書の日々
                                                              • Textwellにwri.peのノートリンク機能を付けてみた Open(wri.pe) - W&R : Jazzと読書の日々

                                                                細かな改造を継続中。 Textwellのお腹にwri.peが入ると無敵モード Open(wri.pe) 最近ずっとこのネタですが尽きない。相性の良さではピカイチです。Textwellはノート単位の管理が苦手。それがwri.peを取り込むだけでオンライン同期するメモ帳にクラスチェンジします。アフリカサイと... Textwellと組み合わせると、本来想定されてなかった使い方が可能になります。もはやTextwellでもwri.peでもない別システム。他のメモアプリの使い方を記事にしようと思っても、Textwell+wri.peの相乗効果を超えるサービスが見つからない。異次元なんです。 今回は「ノートリンク」を作ってみました。ノートを閉じるとき、そのノートを開くリンクをTextwellに書き込みます。ノート同士の関連付けができる。 T.closelets([ {title: "全文読み込み",

                                                                  Textwellにwri.peのノートリンク機能を付けてみた Open(wri.pe) - W&R : Jazzと読書の日々
                                                                • wri.peのテキストはEvernoteにバックアップしておこう - W&R : Jazzと読書の日々

                                                                  自動で履歴が残るから安心。 Textwellとwri.peの融合進化で楽しさ無限大 wripe 持てるものの全てを注ぎました。オンライン・エディタのwri.peをTextwellに内蔵します。wri.peは、いま取り掛かっているテキストと、使い終わったテキストが自然と分類される設計。しかも、どの... wri.peのほうでいじっていたら、書きかけの記事を一本、消してしまいました。wri.peはテキストごとの「Settings」に「Delete」があるので、よく消しちゃうんです。アーカイブに回すのが筋なんでしょうけど、似たようなのがいっぱい残るのも困るし。 でもEvernoteにバックアップを回しておけば、慌てずに済みます。 Evernoteの設定は左下の四角から行います(iPadだと右上の四角)。 Evernoteをタップし、ログイン認証しておく。 それ以降、wri.peで変更があるたび、

                                                                    wri.peのテキストはEvernoteにバックアップしておこう - W&R : Jazzと読書の日々
                                                                  • Evernote使いならMarkdownで書けるwri.peがオススメ | ミライFAN [ミライファン]

                                                                    インターネットやテクノロジーに詳しい人なら、Evernoteを使っている人も多いと思います。 Evernoteの利点は、シンプルにノートに保存できて、何でも入れ込めるという点ですが、個人的に一つ不満があります。それは「 Markdown 形式で書けない」ということです。 Markdown形式のいいところは、テキストでシンプルに記述できつつ、構造的にできる点です。また、互換性も高いので、汎用的です。 EvernoteをMarkdownでかけたらな・・・と思ってたところ、知人から紹介された「 wri.pe 」が完全に自分のニーズにマッチしていたので紹介します。 wri.peの説明 wri.peとは? wri.pe はシンプルでスマートなクラウド型のメモサービスです。 ポイントとしては Markdown形式で書ける キーボードショートカットが充実している スマホでの表示に対応している Dropb

                                                                      Evernote使いならMarkdownで書けるwri.peがオススメ | ミライFAN [ミライファン]
                                                                    • wri.peが素晴し過ぎる | しあわせあたま

                                                                      ( もともと姉向けに書いたものだったので口調とかテンションがちょっと違います。(^^; ) wri.pe – simple and smart notepad 理想のノート これまで、”どこでも参照、編集できるノート”の手段として、 Simplenote, Dropboxでのtextファイル同期, Evernoteなどを利用してきました。 しかし、Evernoteでは、意図せずフォーマットが変わる(というかフォーマットがついちゃう)のが嫌で使わなくなり、Dropboxでは、同期しているローカルファイルの内容が全ての環境で変わる(というかそれを同期と呼ぶのだが)、のが気分が良くありませんでした。で、Simplenoteを使っていたのですが、悪くないけど…くらいの気分でした。しかも結局はクライアントアプリでローカルファイルに落として同期…ってカタチだったし。 今の時代、ノートを取るような状況で

                                                                      • 増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの広め方〜リリース編 先生:増井雄一郎

                                                                        ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー schoo WEB-campusは「WEBに誕生した、学校の新しいカタチ」。 WEB生放送の授業を無料で配信しています。 ▼こちらから授業に参加すると、先生への質問や、ユーザーとのチャット、資料の拡大表示等が可能です。 https://schoo.jp/class/599/room ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                                                                          増井雄一郎の「wri.pe」を事例に学ぶ、自作サービスの広め方〜リリース編 先生:増井雄一郎
                                                                        • wri.peへのリクエストとか使用感とか - 103

                                                                          少し前に紹介したメモ帳サービス「wri.pe」(ライプ)を一週間ぐらい使ってみて、いくつかリクエストみたいなものが出てきたのでまとめておく。 実際にはもちろん、全体のバランスもあると思うし(バランス重要)、これを全部採用したら何だかおかしくなるということもあるかもしれないので、あくまで極私的な偏った感想という前提で。 Notesの目次にて Ctrl+J/Kで上下移動したい。(J/Kで移動しながらどのノートを編集するか選びたい) GmailとかRSSリーダーとか大体そんな感じで使ってるから。 現状は上下キーでの移動。これでも問題はないけど、ホームポジションからは多少移動が生じるのでJ/Kの方がラクはラクかなと。 あるいは普通こういう時ってN/Pの方がしっくり来るかもしれないけどCtrl+Nはすでに新規ノート作成で使われているから。 → 速攻で実装されました! 詳しくは下方「追記」参照。 選択

                                                                            wri.peへのリクエストとか使用感とか - 103
                                                                          1