仕事に関するquartz_ageのブックマーク (41)

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
    quartz_age
    quartz_age 2013/10/30
    経営者の強い意志と、目の届く規模の組織でないとなかなか働き方を変えるていくことは厳しい気がする。そして、こういう働き方が理想と思う反面、若い時の経験・苦労が人を育てる気もするし。
  • Joe's Labo : ある転職者の手記 デフレ地獄からデフレ天国へ

    2013年06月12日13:30 by jyoshige ある転職者の手記 デフレ地獄からデフレ天国へ カテゴリwork これは筆者の知人から委託された手記である。吉川氏の「デフレーション」を読んで いたく感動したとのことで、書いてはみたが発表する場が無いというので筆者が 買い取らせてもらった。示唆に富む内容なので、最後に解説を加えつつ紹介したい。 今から十数年ほど昔、私は都内のそこそこいい大学を出て、一流と呼ばれる 大手家電メーカーに入社し、社の営業部門に配属された希望にあふれた若者でした。 当時は、実家や親せきから「あの有名な、コマーシャルをばんばん流してる会社ですね」 とほめられたものです。 でも、私はすぐにある事実に気付きました。田舎で家業の大工を継いだ中学の同級生 より、自分の方が手取りが低いのです。田舎だから駐車場代なども安いし、実家暮らし なら家賃も浮くから、実際に使える金

    quartz_age
    quartz_age 2013/06/12
    メーカ勤務の我が身と被る箇所もあったりで、将来を考えさせられる・・・
  • 「仕組み化」では勝てなくなってきている時代に正社員はどうなるか : けんすう日記

    仕組み化力 仕組み化というのは、ビジネスについて非常に重要と言われています。成功する会社とそうでない会社の違いを述べる時に、「属人的ではなくて、仕組みに出来たところが強い」という話はよく出てきます。 たとえば、楽天などは「仮説→実行→検証→仕組み化」を5つある成功のコンセプトの1つにあげていました。 これは超同意で、仕組み化をいかに作るのか、属人的ではなくて組織力、そして組織が持っている知見でどう戦うのか、という点について、nanapi社でも意識をしていました。 しかし、最近それだけでは全然勝てない時代かもしれない・・・とも思い始めています。 仕組みをすぐに変える必要がある というのも、仕組みを作ってそれで何年もやっていけた時代と違って、今の時代、特にインターネット業界では、動きが早すぎるのですね。 特定のルールの元で「仮説→実行→検証→仕組み化」をしても、ルール自体が変わるのです。つまり

    「仕組み化」では勝てなくなってきている時代に正社員はどうなるか : けんすう日記
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/14
    作られた仕組みの中で働く、つまり使われる側と仕組みを作る(使う)側の格差が広がってきている。なんとなく勉強するのでなく、価値を作ることを見据え目標持って、必要とされること学ばねば。
  • 公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話

    Haruhiko Okumura @h_okumura 昨日の最後の「減災」セッション,某先生の「「エクセル」は神的ソフト」というスライド2枚,自治体でのExcelの驚異的な使い方を紹介。データ再利用を考えない書類作成ツールになっている 2013-03-09 11:33:12 Haruhiko Okumura @h_okumura ↓私が震災後ずっと感じていたこととも符合。O'Reillyの『Bad Data』というにも,Excelでありながらスクレーピングしないとデータにならない例が紹介されている 2013-03-09 11:36:31

    公務員が公開するネ申Excelが日本の生産性を落としている話
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/11
    会社に入ると誰も感じるあるあるネタですねー。Excelに比べると頻度はかなり落ちるけど、これでもかというぐらいに一枚に文章や図を詰め込んだPowerPointも未だによく見る。。。
  • ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    ビットコイン、ギークが育てた無国籍通貨 :マネーHOTトピックス:マネー :日本経済新聞
    quartz_age
    quartz_age 2013/03/02
    年収の伸び悩み、消費税増税など今後の不安を思うと転職か副業か。ある程度年とると転職も難しいだろうし、残された副業に・・・。活路になってるのか知らんが。
  • なるべく同じ言葉を使いたい - レジデント初期研修用資料

    大きな病院から患者さんを紹介されて、前の病院は「主治医がみんな違うことを言う」から怖かった、みたいな言葉をご家族からもらうことがある。 自分たちは免許仕事で、同じ検査所見、同じ画像を見れば、だいたい誰もが同じ診断、同じ重症度にたどり着く。患者さんやそのご家族に伝えるべき内容は、主治医が複数いるような大きな施設であればなおのこと、主治医は語るべき内容を共有できているはずなのだけれど、同じ内容をどう伝えるのか、言い回しを共有できている施設は、恐らくはそれほど多くない。 言い回しには工夫の余地がある 心エコーの検査は、自分がやるとだいたい10分ぐらいはかかる。検査中には患者さんと言葉を交わす程度の余裕はあって、検査はたいてい他科からの「心臓を精査してください」という依頼で行われるものだから、検査中に問診がてら、「今までに心臓の病気をしたことがありますか?」と尋ねる機会が多い。 ところが検査と並行

    quartz_age
    quartz_age 2013/02/15
    面と向かって説明は表情、空気を読みさぐりながら深度の調整も必要だろう。答えが一つでない深度の共有・・・ディズニーランドとかはそれに近いのかな?
  • 大のオトナが褒め続け褒められ続けた4ヶ月で得たこと。 | Rucca*Lusikka

    横浜のwebデザイナー&ライターRucca(ルッカ)のサイトです。ノート術で人生を楽しくおもしろくすることをテーマにブログを書いてます。 昨日、夕飯のあとテレビでカンブリア宮殿を観ていたら、とある商品について中国の利用者が 「これはとても素晴らしい商品だわ!(日語での吹き替え)」 と絶賛していました。それを聞いたゼツ(夫)が、 「日人ってあまりこういうコメントしないよね」 と言いました。確かに「かなりいい感じ」とか「気に入ってます」は言うけれど、それは自分の感想であって、商品そのものを褒めることば…「素晴らしい商品だわ!」とはあまり言わないと気がついたのです。 なにか新しいものや、作品に触れた時、率直な感想を聞かれたら最初になんといいますか? ことばや表現の違いも大きいけど、海外の人って褒めるのうまいですよね。インタビューとかで役者さんが監督を、監督が役者さんを、スポーツ選手がお互いを

    大のオトナが褒め続け褒められ続けた4ヶ月で得たこと。 | Rucca*Lusikka
    quartz_age
    quartz_age 2013/01/14
    素直に出てこない、ぎこちない褒め方って、逆に馬鹿ににしてんのか!って思われてんじゃないかと思ったり。敢えて作った機会でもないと続けれそうにもないので、こういう記事を見るとうらやましくなる。
  • 死ぬまでに身につけたい、たった一つの大切なもの。 - デマこい!

    大学を卒業したばかりの頃だ。 当時の上司から「学生気分が抜けていない」と叱られた。「この会社でやりたいことを見つけて、そこに熱意を注ぎなさい」と言われた。至極もっともな意見だ。たしかに私は、仕事に対してやる気のない、ふぬけた会社員だった。 しかし、彼はちょっと沈黙してから付け加えた。 「……まあ俺も、何をやりたいのかって訊かれたら困るけど」 僕に仕事を頼んでくる人の方が僕の能力や適性について僕以上によくわかっているということ。向こうは僕にならそれができると思うから頼んでくるわけです。 就活についてのインタビュー (内田樹の研究室) やりたいことを見つけられなくても、「会社」が仕事を与えてくれるのならいい。無目的に流されながらでも、それなりに生きていける。しかし逆にいえば、「仕事を頼んでくる相手」は、べつに会社でなくてもかまわない。 大人は、組織に属しなさいという。それ自体は悪いことじゃない

    死ぬまでに身につけたい、たった一つの大切なもの。 - デマこい!
    quartz_age
    quartz_age 2013/01/14
    個人目線で目指すはオンリーワンですが、逆に会社目線は「その人がいなければできない仕事」はNG。その人1人がいなくなって仕事ができなくなるって会社として有り得ないから。オンリーワンを目指すには・・・
  • 原稿を編集者になくされた赤塚不二夫のひとこと

    赤塚不二夫の原稿をなくしてしまった編集者。しかし、翌日には原稿を印刷所に渡さなければなりません。大変な状況にもかかわらず、赤塚不二夫はまったく怒ることなく「ネームがあるからまた描ける」と言い、さらに何と言ったのでしょうか? この連載は書籍『壁を越えられないときに教えてくれる一流の人のすごい考え方』(アスコム)から抜粋、再編集したものです。 自己啓発書は、読んでいるときは内容に思わず納得。しかし読み終わると書いてあることを忘れ、実行に移せている人は少ないと思います。書は、そんな問題点を解消する画期的なものです。 インパクトの強いエピソードをクイズ形式で紹介しているところが、書の最大の特徴です。イチローや黒澤明、スティーブ・ジョブズといった一流の人たちの考え方が、問題を解きながら楽しく学べます。さらにクイズを友人や知人に出題することで、記憶の定着は倍増するでしょう。 著者は「タイムショック

    原稿を編集者になくされた赤塚不二夫のひとこと
    quartz_age
    quartz_age 2013/01/06
    ピンチのときに触れる人の優しさ=人の器を感じます。一流の人は意識していないんでしょうけど、二流の自分は意識することでそうありたいもの。
  • だから、もっと“ヘンな人”になろう。 - デマこい!

    Nintendo DSの開発前夜の話だ。特徴的な上下2画面は、前社長・山内博さんの発案だったという。他社が高性能なポータブルゲーム機を次々に開発しているなかで、ただの“高性能なゲームボーイアドバンス”を作るだけでいいのか? ――という危機感があったそうだ。 その時、山内さんは、岩田社長や宮茂さんに向かってこんなことを言った: もう据置型ゲーム機も含めて、 同じようなものをつくってても、個性はない。 個性がないところには価格競争が起こるだけだ ゲーム機の電源を入れてもらうために これは何も、ゲーム機に限った話ではない。個性がなければ価格競争に巻き込まれて、廉売するしかなくなる。あらゆるモノ、サービス、そしてヒトさえも、“個性”がなければ二束三文で買いたたかれる。 ここ10年、いや15年、どうかすると20年くらいか。ものの値段ってほんとに上がらない。うちの奥さまは三十代半ばだが「感覚的にもの

    だから、もっと“ヘンな人”になろう。 - デマこい!
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/25
    画期的な商品だって売れるのは一部。リスキーと考えられ社内会議でNGとなり世に出ないことも。人もみんなが個性的も目指したところで稼げるのは一部だけ。しかし努力がなければ稼げる可能性も0。
  • 「現状を打破したい!」 東北の被災者たちにもらった1歩踏み出す勇気:日経ビジネスオンライン

    また気がつけば年末。今年最後のコラムとなった。 毎年のことではあるけれど、早い。早すぎる。「夏が来た!」と思った途端に、「年賀状書かなきゃ」と慌てふためく事態を繰り返している。結局、今年も年初にいただいた年賀状の整理をしないまま、新たな年賀状を書く羽目になってしまった。なんてことだ。 今年ほど、「不安」という言葉を耳にした年はなかった。地域によっても、年齢によっても、職種によっても、はたまた個人によっても、温度差もあれば不安の度合いも違ったけれど、みんなが、誰もが、不安になった1年だったのではないだろうか。 不安の時代――。そんな言葉が悲しいまでにしっくりきてしまった年だったと思う。 これは昨年、すなわち2011年の最後に公開したコラムの冒頭に、私が書いたものである。今からちょうど1年前。日中に積していたのは、「不安」だった。 自分なりの光を見いだした人が増えた そして、今。1年前にう

    「現状を打破したい!」 東北の被災者たちにもらった1歩踏み出す勇気:日経ビジネスオンライン
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/25
    震災に限らず、周り(国、会社)に期待して乗っかることで不自由なく生きていける時代は終わってしまった。国も会社も自ら生き残ることに精一杯だから。自ら行動を起す勇気。そのためにも自分を磨かなければ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/25
    内容としてはもっともなことばかりですが、トップの出典がYahoo!知恵袋というのがこのまとめ記事をネタくさくさせている、というのは偏見でしょうか?
  • 「お仕事忙しいですか?」と聞かれると返事に困る話 #sgadvent - give IT a try

    はじめに クリスマスももう間近だというのに、今日から新しいアドベントカレンダーを始めることになりました。 その名も「SonicGardenアドベントカレンダー」です! このアドベントカレンダーではソニックガーデンのメンバーが日替わりで「ソニックガーデンでは当たり前なんだけど、世間一般では珍しい取り組みや考え方」を紹介します。 まとめページは今のところないのですが、各エントリへのリンクは#sgadventというハッシュタグを付けてTwitter上に流していこうと思っています。 というわけで、一日目は僕、伊藤淳一が「『お仕事忙しいですか?』と聞かれると返事に困る話」というテーマでエントリを書いてみます。 ソニックガーデンの仕事は忙しいのか? 知り合いや初対面の方たちと何気ない話をしていると、時々「ところでお仕事は忙しいですか?」という質問を受けるときがあります。 一年前の僕なら確実に「ええ、忙

    「お仕事忙しいですか?」と聞かれると返事に困る話 #sgadvent - give IT a try
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/25
    「働く時間が全員等しければ、アウトプットの量を比較するのも簡単。誰かが残業し始めると比較がしにくくなる。」会社全体としての仕事量が制限されるので経営者の明確な意思が感じられる。
  • 父親に聞いた管理職として「ダメなチームをデキるチームにする必勝パターン」 - komagataのブログ

    もう定年してますが、郵便局の管理職歴うん十年の父親に社会人の大後輩として、 「管理職としてダメなチームをデキるチームにする必勝パターンみたいなのってあるの?」 と聞いたら 「あるよ」 とあっさり。その話が面白かったので紹介します。 背景父親は郵便局員で公務員だった。郵政民営化する前の話。公務員は一般企業と違い犯罪でも犯さない限り首にならない。(管理の難易度が高い)郵便局の仕事は大きく「郵便」「貯金」「保険」の3つに分かれている。父親は「保険」のセールスマンの管理職を長年やっていた。郵便局の管理職は3年(?)毎に別の局(調布市郵便局とか)に移動する。 1. 新しい職場(チーム)に赴任したらそこの中心人物の協力を取り付ける中心人物:顔役的な人で大抵が年長者やリーダー気質の人。どこの組織にも必ずいて、誰にでもすぐに分かるそうです。(役職的には自分より下の人です。) 父「誰に聞いても山田(仮)さん

    quartz_age
    quartz_age 2012/12/23
    コミュニケーションが一番大事だろうね。とくに短い期間で移動する場合は特に。ただ、全員がバラバラで、中心人物がいない職場だとどうするのか聞きたいところ。
  • 「イクメン、弁当男子」は、なぜ出世できないか 「より良く働く」ための全課題:PRESIDENT Online - プレジデント

    温室育ちの草系男子よ、さらば 最近は、元気のない若者男子の代名詞として「草系」と言われるようだが、団塊世代の私からすると、彼らはハングリー精神のない「温室育ち」に見える。なにしろ私たちの世代は、小さい頃から進学、就職などあらゆることで競争社会だった。とにかく勉強していい学校に行き、いい会社に入り必死に働いて、いい暮らしをしたい、親孝行をしたいという思いが強くあった。伊藤忠に入社したときの同期は、総合職354人、事務職が632人と約1000人もおり、ものすごく活気があり、ハングリー精神もあった。先輩たちの気持ちも高揚していたし、横のつながりも強かった。 ところが、社会が豊かになるにつれてハングリー精神が奪われていき、いい意味での上昇志向も低下してきた。特に約20年前から、詰め込み教育や受験競争がよくないというので始まったゆとり教育が、競争社会を生き抜こうという強い気持ちを養う機会を減らし

    quartz_age
    quartz_age 2012/12/22
    こんな話を雑誌取材にまじめに語る社長についていく人の気がしれません。居酒屋で愚痴ってるレベルの話だろ。
  • 採用基準(伊賀泰代) | ロサンゼルスMBA生活とその後~2018

    人気ブログランキング | 話題のタグを見る フォロー| ログイン| ブログ開設・作成(無料) このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック ロサンゼルスMBA生活とその後~2018 takekura.exblog.jp ブログトップ UCLA Anderson Schoolで過ごした日々の記録とその後 by takekurakenya 検索 Sponsors Visitors 大学院留学|留学はEF カテゴリ Profile いま思うこと ソーシャルメディア 夢の注文住宅 たび 御朱印めぐり 親バカ ボードゲーム/カードゲーム 庭いじり 麺打ちなど ふるさと納税 ホームバー お買い物 近所に魚屋がある幸せ 出会い テクノロジー UCLA MBAの魅力 2005年春学期 2005年冬学期 2004年秋学期 AMR (Field study) ロサンゼルス生活 クォーター収集 公園 好き

    採用基準(伊賀泰代) | ロサンゼルスMBA生活とその後~2018
    quartz_age
    quartz_age 2012/12/01
    自身の歩んできた過去を振り返りつつ、書籍で関連した箇所が紹介されており、わかりやすい。環境を変えることで成長というのは、自身の経験からも納得。その他印象に残る言葉ばかりでした!
  • キャリアポルノは人生の無駄だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    屋に行くと、学生さんやサラリーマン向けの「仕事とは何か?」「ライフハック」「グローバル人材になるためには」という目がチカチカする様な題名の「自己啓発書」や、世界的に有名な企業の創業者の「自伝」(いや、 自慢)が山の様に並んでいます。ネットでも似た様な記事がてんこ盛りです。ラーメン二郎も負けています。 私はこれらのゴミ、いや、歯クソをキャリアポルノと呼んでいます。なんで歯クソでキャリアポルノというと、「読んでる間に気分が良くなって俺って何か凄い」という気分になる物だからです。 オナホで自家発電するのと同じですよ。要するに。意識高い学生や、キャリアセミナーなんかに通っているサラリーマンは、秋葉でオナホや等身大のダッチワイフを買って喜んでいるヲタクより恥ずかしいわけです。 こういうキャリアポルノには 「東大を首席で卒業してハーバードに行って何チャラというグローバル(棒)企業のなんとか

    quartz_age
    quartz_age 2012/11/26
    書いてあることはもっともだけど、自己啓発本を数冊読めば同じようなことしか書いてないことに気づき、言われるまでもなく無駄とさとっているはず!まさか、飽きずに読んでる人もいるのかな?
  • NHK NEWS WEB 辞める若者 業種によって大きな差

    「7・5・3問題」をご存じでしょうか。 正社員として就職した若者が3年以内に離職した割合は、10年ほど前は、中卒者で7割、高卒者で5割、大卒者で3割に上ったことから「7・5・3問題」などと呼ばれてきました。 厚生労働省は31日、初めて業種ごとの離職率を公表しました。 結果は6%から48%まで業種によって大きな開きがあることが分かりました。 背景には何があるのでしょうか。 厚生労働省を担当している社会部の榎園康一郎記者が解説します。 離職率は業種で大きな差 「7・5・3問題」と呼ばれてきた若者の離職率は、いわゆる就職氷河期が終わった平成16年ごろから減少傾向にあります。 3年前の平成21年に卒業した若者の離職率は、中学を卒業した人が64%、高校を卒業した人が35%、大学を卒業した人が28%となっています。 専門家は十分なキャリアを積まずに離職した場合、正社員としての再就職は難しい

    quartz_age
    quartz_age 2012/11/02
    リクルートみたいな例もあるので離職率だけでは判断できないが、企業側が社員を労働者として扱うのか、将来自社を支える人材の1人として育成しようとしているのか、企業のやる気は社員へ伝わるよ。
  • 私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ

    NECの1万人リストラで退職強要された男性が記録した面談の一問一答。「間合い以外はほぼ再現した」というメモの一端を紹介します。 1回目(45分間) 上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。 男性 残って今の仕事を続けたい。 (以上の会話の繰り返しが続く) □翌日、労組に相談する(役員が対応する) 役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。 2回目(90分間) (労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える) 男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。 上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。 男性 辞めません。 上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事

    私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ
    quartz_age
    quartz_age 2012/10/10
    組合との合意を元にしてクビだけは建前として口に出せない。これ読むと、そんな合意に意味はないよね。そんな会社しがみ付いて意味があるのかという思いと再就職への困難さを考えると、決断は難しい。
  • フランクフルトの税関 - kom’s log

    このところフランクフルトの税関で立て続けに演奏家のバイオリンが課税対象になってその場で払えない高額であるため没収された、という件が話題になっている。 http://matome.naver.jp/odai/2134941753199027401 http://nofrills.seesaa.net/article/296070497.html あららー、と思っていたら10日前私が日からドイツに戻ってきたとき、見事にフランクフルト空港ターミナル1の税関で引っかかった。私は近年税関で捕まることは滅多にないのだが、今回はいかにも移民風な安い布製のでかいスーツケースにボロい小さなボストンバックだったんで、怪しい、と思われたんだろうな、と捕まった瞬間に思った。以前はかなりヨレヨレの格好していたからよく捕まっていたものである。 とはいえ今回なにが問題になったかというと、スーツケースに一杯入っていた両

    フランクフルトの税関 - kom’s log
    quartz_age
    quartz_age 2012/10/09
    日本というぬるま湯で育った人間には、こんな対応がまかり通る国は暮すだけで疲労の連続だ。