quelle-onのブックマーク (1,466)

  • 今まで意識したこともなかった領域に言葉で触れる方法を教えてくれる、期待の新進アメリカ作家のSF短篇集──『アメリカへようこそ』 - 基本読書

    アメリカへようこそ (角川書店単行) 作者:マシュー・ベイカー,田内 志文KADOKAWAAmazonこの『アメリカへようこそ』はアメリカの新進作家マシュー・ベイカーの初の短篇集の邦訳である。どうやらアメリカでは「注目すべきストーリーテラー10人」に選ばれるなど注目の作家のようだが僕は聞いたことがなく、SFの短篇集らしいという前情報だけで読み始めたのだけど、これが読んだらたまげてしまった。 扱っている題材はマインドアップロードから犯罪をおかすと記憶を消される世界の男の話まで奇想系まで様々なのだが、とにかくその筆致、語りは誰かに似ているようで似ていない、オリジナルなもので、他で体験できない心地よさが残る。「これまで意識したこともなかった領域に言葉で触れた」とでもいうような短篇群で、その良さがうまく表現できないのだが、だからこそたまげたのだ。単純明快でわかりやすい作品ではないが、その分、文の

    今まで意識したこともなかった領域に言葉で触れる方法を教えてくれる、期待の新進アメリカ作家のSF短篇集──『アメリカへようこそ』 - 基本読書
    quelle-on
    quelle-on 2023/04/11
  • 目標を立てずに、候補を立てる - Letter from Kyoto

    なにか一つの仕事なり決まりきった物事を達成するために、計画を立てたり目標を立てたりすることはある。けれど、個人的なことついては、そういうことをやらない。やったことがない。いつもなんとなくやってきた。 たとえば、去年に禁煙を始めた。今11ヶ月続いており、もうすぐ丸1年になる。きっかけは健康診断を受けるためだったかな。もう少し込み入った事情はあったけれど、大したことではない。禁煙を始めるにあたり、少しずつ減らしていったり、禁煙するためのを読んだりセラピーに通ったり、代替嗜好品を用意したりするわけでもなく、ある日突然やめた。それが今まで続いている。 どうしてもやめないといけない事情はなく、いつ再開してもおかしくない状況だった。タバコを吸っている夢を何度も見た。タバコ吸いたいと思うことは何度もあり、その都度どうするか考えた。最初のうちは、お酒を飲むと喫煙を誘発するためお酒を控えた。そしてタバコを

    目標を立てずに、候補を立てる - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/13
  • 『野ブタ。をプロデュース』が想像していた話と全然違って泣いた - あすなこ白書

    『未満警察 ミッドナイトランナー』の延期を受けて、代わりに『野ブタ。をプロデュース』(以下:野ブタ。)の再放送が始まった。『野ブタ。』があった2005年、山Pの茶の間ヲタ(テレビ前で応援するファン)を経て、なぜかオーランド・ブルームに熱を上げていた10代の私は『野ブタ。』を一度も見たことがなかった。 そもそも内容を知らない私は、『野ブタ。』は「スクールカースト覇者の修二と彰が、ダイヤの原石こと堀北真希を人気者にして共に青春をエンジョイする話」だと思っていた。このように書くと大きく違わない気もするけれど、私が思い描いていたような学園シンデレラストーリーではなかった。少なくとも「ブスだと虐められていた女の子が美人になって人気者になる」的な、単純なルッキズムの話ではない。あとこれが一番衝撃なのだけど修二と彰はシンメではなかった。繰り返す。修二と彰はシンメではなかった。あんなにも「俺たちはいつでも

    『野ブタ。をプロデュース』が想像していた話と全然違って泣いた - あすなこ白書
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/08
  • 齢三十を超えて尚「味覚」が小学生レベルなんですが、どうしたら良いですか - もはや日記とかそういう次元ではない

    いよいよ恥ずかしくなってきている。“味覚”というものが9歳の頃から何も成長していない。料理の味が、違いが、全く分からない 先日、男5人で富山県に旅行に行った。どうせなら良いものをおうということになり富山でも有数の寿司屋を数カ月前に予約した カウンターしかないその寿司屋の空気感は厳かを通り超えて霊験あらたかであり、その物々しさに気圧されて我々一同は身構えた 回らない寿司屋では寿司の前に刺身のようなものが出てくる。まずは特性のタレで入念にコーティングされたマグロの刺身に、見たこともない草、つまりナゾノクサが添えられた豪勢な一品が姿を現す べてみると、ウマい。“うまい” 以上の感想は出て来なかったが、何か気の効いたコメントを残さないといけないと思い、「うわあ、富山のマグロは全然感が違いますね、それでいてこのマグロならではの甘みというか旨味、これは絶品ですわ」と一丁前にウナってみせた。ブリだ

    齢三十を超えて尚「味覚」が小学生レベルなんですが、どうしたら良いですか - もはや日記とかそういう次元ではない
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/08
  • アメリカ最古の辞書出版社における奮闘──『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』 - 基本読書

    ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険 作者:コーリー・スタンパー発売日: 2020/04/13メディア: 単行2019年に、ウェブスター辞書に男や女を二分法で区別しない代名詞の「they」を追加するというニュースが飛び込んできて、日でも少し話題になった。 僕は海外小説をよく読むから、この「they」をどのように日語訳する、されるのかなど気になるトピックスである。そのときにアメリカ最古の辞書であるウェブスターのこと、それが英語辞典としては非常に有名な存在であることも知っていたので、中の人が辞書編纂について書いたこのを見つけた時はすぐに飛びついたわけだ。 で、読んでみたらこれがめちゃくちゃにおもしろい! 日の辞書編纂者のなども読んだことがあるのである程度はこの仕事について知っているつもりでいたが、言語や文化が違えば違うなりの苦労があり、同時にその日々の生活、労力の語りがまたべら

    アメリカ最古の辞書出版社における奮闘──『ウェブスター辞書あるいは英語をめぐる冒険』 - 基本読書
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/08
  • タイトルオチで悔しい思いをした本まとめ - 読書系女子のあれこれ

    quelle-on
    quelle-on 2020/05/06
  • 虚言癖のキャバ嬢との思い出と、『悪女について』有吉佐和子 - 読書系女子のあれこれ

    quelle-on
    quelle-on 2020/05/06
  • 本を読まなきゃ生きていけない  - 読書系女子のあれこれ

    quelle-on
    quelle-on 2020/05/06
  • ダーツを楽しむコツ|気分転換としてダーツを楽しむ方法とは

    ダーツは矢を投げて的に当てる単純明快なルールが特徴で、初心者にも安心して楽しめることが特徴です。 気分転換を効果的にする方法は参加者全員が楽しめるゲームをすると効果的で、的に矢を投げてスコアを競うルールであるため高いスコアを出すためには正確なコントロールが求められます。 ダーツは単純明快なルールで初心者にも覚えやすく、飲み会の後などに気分転換として楽しむことができます。 スコアを競う方法は参加者の人数に応じてチーム分けをして勝負をする方法が一般的で、参加者全員が盛り上がれるようにすると効果的です。 高いスコアを出すコツは的の配置を的確に記憶し、正確にコントロールができるように経験を積みながら考える方法が望ましいです。 矢を投げる時のコントロールをする方法は集中力を高める必要があり、狙いを定めてイメージをしながら目で覚えることが重要です。 高いスコアを出す方法は経験を積みながらコツをつかむ必

    ダーツを楽しむコツ|気分転換としてダーツを楽しむ方法とは
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/06
    訳や字幕が網羅されているのは魅力/スウェーデン語学習に使ってみる
  • 【月イチまとめ】2020年4月に見つけた面白い本 - 俺だってヒーローになりてえよ

    どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。 毎月恒例の月イチまとめ記事である。 新型コロナの自粛が始まってからというもの、書籍が飛ぶように売れているそうだ。学校で勉強ができないから、で取り返そうとする親御さんなどが増えているのだろう。良い。 ちなみに我が家の子供たちは死んだ魚のような目をしながら、YouTubeをひたすら観ている。ハイテンションのHIKAKINをローテンションで眺めている。ヤバいかもしれない。 で、私はと言えば、それなりに新型コロナに翻弄されながらも、仕事読書に明け暮れている。つまり何も変わっていない。自粛で家に居ろと言われても、元々外に出るよりも、家でひたすらを眺めている方が好きな人間なので、何の苦しみもない。考えてみれば、眺めている対象が違うだけで子供たちとやってることは変わらないか。血縁。 でも正直なことを言うと、家にいるのが好きなのは間違いないんだけど、公式に偉

    【月イチまとめ】2020年4月に見つけた面白い本 - 俺だってヒーローになりてえよ
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/05
  • みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる

    私は今以前のように時間をかけて文章を書く気力や体力がなくなってしまっているため、何かややこしそうな問題でモメてたら極力見ないようにしてるのですが。 こういう聡明な方が問題点を整理して書かれた記事を読むとホッとする。 note.com なので、演劇界の炎上についてはこの記事を読んでください、という以外に特にいうことはないです。 ただ、演劇界に限らず、今って当に「上手に悲鳴を上げられなかった者」「わかりやすいつらさを持たない者」が淘汰されていく感じの流れができつつあって、それがとても恐ろしいなとは思う。 全世界多方面が深刻なダメージを蒙り悲鳴を上げている今日このごろ、その悲鳴のあげ方のマズさが指摘されSNS上で炎上しまくり薪の王状態となっている 私は演劇界隈の人たちの主張のマズさはその通りだと思うし、それ自体は反省してほしいとも思うが、逆にいうと、この程度の下手さでここまでぼこぼこにされ、「

    みんなしんどい状態だと「上手に悲鳴をあげられなかった者」が順番に淘汰されていくのかなと思うとちょっと怖い - 頭の上にミカンをのせる
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/05
  • 第40回日本SF大賞を受賞した《天冥の標》が2巻まで無料公開されているから全力でオススメする。 - 基本読書

    天冥の標Ⅰ メニー・メニー・シープ(上) 作者:小川 一水発売日: 2013/01/25メディア: Kindle版2020年、第40回の日SF大賞(日SF賞。小説以外の媒体も対象)を小川一水《天冥の標》と酉島伝法『宿借りの星』が受賞した(対象期間は2019年)。どちらも別の角度から現代日SFの豊穣さを示す作品なのだけれども、今この《天冥の標》全10巻のうち、第2巻までが05/06まで各電子書籍サイトで無料になっている。 期間限定の無料でその後読めなくなるケースではなく、一度落としたらその後ずっと読めるはずなので、ぜひすぐには読まなくとも手に入れておいてもらいたい。SFというのは、小説というのは、ここまでのことを描くことができるのか、と打ち震えるような作品だ。全10巻とはいうものの、1巻は上・下巻。6巻は3分冊されているなどして、計17巻の大長篇である。その巻の中にはパンデミックSF

    第40回日本SF大賞を受賞した《天冥の標》が2巻まで無料公開されているから全力でオススメする。 - 基本読書
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/05
  • 「反穀物の人類史」書評 - やっぱ国家ってロクなもんじゃねえな - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    世界史を見る視点が大きく変わる壮大な文明論 「反穀物の人類史――国家誕生のディープヒストリー」ジェームズ・C・スコット著(みすず書房)を読みました。 紀元前4000年から紀元前2000年の時期に、我々の祖先が作り上げた「国家」という仕組みがどのように成立したか、その中で穀物がどのような役割を果たしたかを、考古学・人類学のファクトを元にし壮大で大胆な仮説が提示されています。 その中で国家が民を支配していく中で、税が課され、兵役や労役が課され、疫病が流行り、ロクなもんはえず、人間が自分たちをどんどん不幸な方向に追い込んでいく様が描かれます。 賛否はあると思いますが、「何だ、やっぱ国家ってロクなもんじゃねえな」という感想を持つ人もいるかもしれません。 1. なぜ国家は生まれたのか 書の筆者ジェームズ・C・スコットはイェール大学の人類学者・政治学者。東南アジアをフィールドとし、地主や国家の権力

    「反穀物の人類史」書評 - やっぱ国家ってロクなもんじゃねえな - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/05
    面白い
  • 世界各国の様々な社会制度ー「マイケル・ムーアの世界侵略のススメ」 - 本棚ブログ

    quelle-on
    quelle-on 2020/05/04
    面白そう
  • 「スゴ本」を読みたいのであればまずこれを読めと手渡せる、スゴ本の人のスゴ本──『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』 - 基本読書

    わたしが知らないスゴは、 きっとあなたが読んでいる 作者:Dain発売日: 2020/04/30メディア: Kindle版スゴの人のスゴが出た。日書評ブログ最大手である「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」の書き手Dainさんの初の著書である。Dainというれっきとした名前があるが、やはりスゴの人はスゴの人だろう。それぐらいブログ名と書き手の存在、その姿勢がブログ名と密接に結びついている。だから、当然書名もそのまんま「わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる」だ。 僕は実はDainさんとの付き合いも長く、はてなの企画で一度対談させてもらったりしたこともあってありがたいことに献でいただいたのだけど、家に届けられた直後にいてもたってもいられずに読み始め、最後まで読み切ってしまった。どのページにもその思想、読書術が詰め込まれていて、これまで氏によって語ら

    「スゴ本」を読みたいのであればまずこれを読めと手渡せる、スゴ本の人のスゴ本──『わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる』 - 基本読書
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/04
  • 巷説IT企業奇譚 - megamouthの葬列

    山伏 他社に派遣されているエンジニアたちが月一回の帰社日にオフィスに集まってくると、社長の隣にいかめしい山伏が立っていて、集まった社員を水晶玉のようなまん丸な瞳でねめつけていたので、皆驚いた。 社員とは対照的に社長は上機嫌の様子で、件の山伏のほうに手をひらひらさせながら言った。 「今日から、この会社のコンサルタント的なことをしてもらう方でね、不動院八山坊さんです。」 紹介された山伏は、見開いた目を微動だにさせず、集まった一同を見回して、ただ、うんっと持っていた錫杖をカーペットにうちつけた。 錫杖の先からシャラン、と安っぽい音が鳴って、社長以外の全員が、この会社はもうダメだ、と、ため息をついた。 「では、八山坊さん。何から始めますか?」 と期待を込めて社長が尋ねると、山伏はようやく口を開いた。 「人が去り、残った者も皆ほうぼうに出稼ぎにでかけておる。」山伏は懐から4枚の手鏡を取り出した。「ま

    巷説IT企業奇譚 - megamouthの葬列
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/02
  • 君たちはどう逃げるか - megamouthの葬列

    平成が終わるというのに、暗い話題ばかり目につく。 おおまかに言って、アラフォーは自分たちの老後はどうなるのかと、心配しているし、若い人はそもそも結婚して子供を作れるのかと、疑問に思っているし、年金世代は死ぬまで今の生活を続けられるだろうかと、気が気でない。 世間の憎しみは、この世界を作った政治家や官僚だけでなく、逃げ切ろうとしている社会階層にも向けられつつある。 はじめは、そこそこジョークじみたニュアンスで発せられていた「上級国民」という言葉が、最近では真性の憎悪以外に説明のつかない熱量を帯びて、口々にささやかれ始めているのだ。 もはやこの国で、人生の盤石と安心を確立することは難しくなった。 だからこそ、かつての繁栄と秩序がまだ残っているうちに「逃げ切る」という考え方が、注目され、羨望され、時には嫉妬深く、語られるようになっている。 そういう私も、出来ることなら逃げ出して、海辺でギターを弾

    君たちはどう逃げるか - megamouthの葬列
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/02
    すごい話だった
  • 元気がでるおすすめの本を教えて欲しい

    GW、職場が12連休することになった。 読書三昧しようと思うので、面白くて元気が出るがあったら教えて欲しい。 小説は好みがあるし、今は気分じゃないのでできればノンフィクション系で。 ちなみに自分が今まで読んで良かったのはこんなかんじ。 ・『バッタを倒しにアフリカへ 』前野ウルド浩太郎 ・『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうなをすすめまくった1年間のこと』花田 菜々子 ・『アル中ワンダーランド 』まんしゅう きつこ ・『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』阿佐ヶ谷姉妹 あと人からよくすすめられる『ガンジス川でバタフライ』は購入済み。

    元気がでるおすすめの本を教えて欲しい
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/01
  • 初めて語彙力の問題集に取り組む小学1・2年生におすすめ|ことばプリント - えみままの子育て日記

    わが家には中学受験予定の小学3年生の息子がいます。 息子が年中の頃から中学受験を考え始めていたのですが、幼稚園生時の家庭学習はベネッセの「こどもちゃれんじ」を気が向いたらやる程度で、勉強らしい勉強は特にしていませんでした。 週1回、そろばん教室と図形を学ぶ幼児教室の習い事をしていたので算数には触れていました。そのおかげで息子は算数好きで、その中でも特に計算が大好きです。 ただ国語に関しては、読み聞かせも含めほぼ手付かずのまま小学1年生を迎えてしまったため、塾の国語に苦戦を強いられています。 息子が幼稚園時代にの読み聞かせの大切さは耳にしていましたが、言葉を知らないということが、ここまで中学受験の勉強で苦労することになるとは想像できませんでした。 息子の幼少期にほとんど、の読み聞かせをしてこなかったことを大変、悔やんでおります。 なにしろ、年長時にサピックスの入室テストを受け壊滅的な点数

    初めて語彙力の問題集に取り組む小学1・2年生におすすめ|ことばプリント - えみままの子育て日記
  • 「いま・ここ」で起こっている経済の危機とその対策はなにか!? 緊急出版されたコロナ経済本──『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』 - 基本読書

    コロナショック・サバイバル 日経済復興計画 (文春e-book) 作者:冨山 和彦発売日: 2020/04/30メディア: Kindle版『なぜローカル経済から日は甦るのか 』や『AI経営で会社は甦る』といった著作、名だたる企業の社外取締役で名をはせている冨山和彦による、コロナショックにぶちあたった日経済についてのである。いくらなんでも刊行が早すぎないか? と思うかもしれないが、そこまでの分量ではなく(文字数的には4〜5万文字ぐらいか?)、4月から4月半ば頃にかけて、1週間でガーッと書き上げられたという。 要するに書き飛ばされたでではあるのだけれども、事態が一週間ごとに急速に移り変わっている現状このスピード感は利点だ。ワクチンがいつできるのか、緊急事態宣言がいつまで続くのか、経済は大丈夫なのか、無数の危機に対して見通しが立っていない暗中の中で経済の行末を考察し、このような状況下に

    「いま・ここ」で起こっている経済の危機とその対策はなにか!? 緊急出版されたコロナ経済本──『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』 - 基本読書
    quelle-on
    quelle-on 2020/05/01