quelle-onのブックマーク (1,466)

  • https://www.waka-macha.com/entry/2017/04/11/213654

    https://www.waka-macha.com/entry/2017/04/11/213654
    quelle-on
    quelle-on 2017/04/11
    「素人が読んでおもしろい=読者の本音」という風に捉えられ【過ぎる】ことは権威以上の権威である」っていうのは真実なんだよな。玄人好みと素人好みみたいな話になってくるけど。
  • 貧乏になる人の特徴 - デマこい!

    ■貧乏になる人の特徴 私には、わりと幅広い所得階層の友人がいる。有名大学出身の経営者や金融マンから、ワーキングプアのフリーターまで、様々な階層の人と付き合っている。そして、貧乏な人ほど「自分には運がない」とぼやく。 ところが、詳しく話を聞いてみると、貧乏な友人たちは「悪運を引き寄せるような生活習慣」を持っている場合が多い。スーパーナチュラルでスピリチュアルな話をしたいわけではない。彼らは、偶然を合理的に操作できないのだ。 彼らの語る「不幸」の例は、いずれも回避可能なものばかりだ。 たとえば「5万円するクロスバイクを盗まれた」「肝心なときにパソコンが壊れた」「病院に行ったら重たい病気が発覚して治療費がかさんだ」等々。一見すると、たしかに運が悪そうに思える。が、話をよく聞くと、不幸を回避する努力をしていない場合が珍しくない。 「自転車を盗まれたら嫌だな〜って、前から思っていたんだよねw」なんて

    貧乏になる人の特徴 - デマこい!
    quelle-on
    quelle-on 2017/02/15
  • 旅行者をタイプ別、ランク別に分類してみた - Letter from Kyoto

    旅行を始めた当時、いわゆるバックパッカーに対しての憧れがあった。「深夜特急」や「何でも見てやろう」「アジアン・ジャパニーズ」を読んだ影響かもしれない。そして旅行を何度か繰り返すうちに、世界一周してきたようなバックパッカーたちに何人も会ってきた。彼らは旅行のこと「旅」と言う。僕はそれにすごく違和感があった。「旅行」ではなく「旅」。僕にとって旅行は飽くまで旅行であり、それ以上の何か特別な意味はなかった。「旅」という言葉には旅行ではない何かが含まれていた。それを感じたとき「バックパッカーは合わない」ということに気づいた。自分が求めている方向性とは違った。 ではいったい、自分の旅行の目的とはなんだろう。旅行者を目的別、ランク別に分類してみた。ランクの基準は難易度ということにしておこう。 ランクE.週末海外 ランクD.リゾーター ランクC.いいね!収集家 ランクB.旅行ファン ランクA.バックパッカ

    旅行者をタイプ別、ランク別に分類してみた - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2016/09/09
  • https://www.waka-macha.com/entry/2016/09/05/175843

    https://www.waka-macha.com/entry/2016/09/05/175843
    quelle-on
    quelle-on 2016/09/05
  • 人に勧められるブログを目指して - Letter from Kyoto

    ブログを広めたければ、人に勧められるブログを目指さなければならない。それは自らが「私、ブログやってるんだ」って言う場合もそうだし、「おすすめのブログあるよ」って読者が人に勧める場合もそうだ。つまり、自分が書いているということ、自分が読んでいるということを人に伝えても恥ずかしくないブログである必要がある。もっと言えば、「こんなブログ書いてます」「知ってます」「読んでます」ということがカッコよかったりステイタスになったり尊敬されるようなブログであれば人に勧めやすく、ブログ読者もどんどん拡散してくこと間違いなしだ。では、具体的にどんなブログがカッコよくて、ステイタスで、尊敬されるのか、逆にどんなブログだと人に勧めにくいのか、プラス面とマイナス面両方から見てみよう。 見た目がかっこいい 中身がかっこいい かっこいい中身とは 過度なシモネタ厳禁 背伸びをしよう 人に勧めやすい 見た目がかっこいい 「

    人に勧められるブログを目指して - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/31
  • 有名になりたければ互助会を活用しよう - Letter from Kyoto

    今ならもう落ち着いているから、こういう話もできるだろう。 はてなブックマーク開発ブログにて、スパム対策の話が取り上げられていた。ここで言うスパムとは、基的には機械的なスパムを指している。ブクマを付けるスクリプトがあるのかどうか知らないけれど、そういうアカウント取ってブクマ付けてという事務作業のようなことを機械的にこなしているスクリプトか人力かなんなのかをここではスパムと呼んでいる。例えば企業が公開した記事に対して、ホッテントリに上げるためだけに作成された数多くのアカウントからブクマを付け、ホッテントリに載せ、さも人気がある話題かのように見せかけ、PVを上げて宣伝したり広告したりする。それがここで言うスパムだ。そういうのは大体見抜いている人がブコメで指摘している。 スポンサードリンク 互助会はどうなのか 一方はてなブログを筆頭に去年から話題になっていた互助会というのは、また少し違う。その名

    有名になりたければ互助会を活用しよう - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/29
    互助の定義がすっきり明快!参考になります!
  • 若布酒まちゃひこさんと読書ブロガーオフ会してきた - 読書系女子のあれこれ

    bibibi-sasa-1205.hatenablog.com カプリスのかたちをしたアラベスクの若布酒まちゃひこ(びんた)さんと先日お茶してきました。 彼が話したの内容について書くならば(小説にゆるされる偶発/小説「砂の女(安部公房)」)、私は普通にオフレポ(?)を書いてやろうと思う。 発端はまちゃひこさんが8月はオフ会してくぞ、的な発言をされていたので乗っからせていただき、読書やブログや全然関係ないしょーもないことをさんざんダベり散らして帰ってきました。 さて、京大理系卒、アニメや読書についてかなり理論派な考察を書かれているまちゃひこさんがこちらです。 なにそのTシャツ。 会うにあたって せっかくお互い読書ブログをしてるので、を持ち寄ってそれについてお話しましょうよ、という話になって、持ち寄ったのがこちら。 ・グレッグ・イーガン『ディアスポラ』 ・安部公房『砂の女』 ・自分の好きな

    若布酒まちゃひこさんと読書ブロガーオフ会してきた - 読書系女子のあれこれ
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/29
  • セブン-イレブンの飯を食って料理人の道を諦めた - kansou

    セブン-イレブンの飯がべらぼうにうんまい。 うますぎて長年目指していた料理人の道を諦めるに至りました。 海老ピラフ 170g | セブンプレミアム公式 プレミアムライフ向上委員会 俺の夢に終止符を打ったのがこれ。セブン-イレブンの海老ピラフはべた瞬間に発狂して正気を保てなくなるレベルで美味い。正直、ホッとしている自分がいる。もし、俺が当に料理人になっていたならば何年も血の滲むような想いで作った海老ピラフとたかだか150円程度で買える海老ピラフを比べて何の躊躇もなく自分の作った海老ピラフを豚の餌にするでしょう。 米パラッパラ!海老プリップリ!旨味ギュッ!ほっぺたボトッ!涙ボローン! セブンゴールド|セブン‐イレブン~近くて便利~ この金のビーフカレーもヤバい。レトルトカレーのレベルを遥かに超えてる。店のカレーだと出されても絶対わかんねぇ。まるちゃんの友蔵の声が何回も変わってるのに全然違和

    セブン-イレブンの飯を食って料理人の道を諦めた - kansou
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/28
  • 迷走する人へ、「間違う力」と「アスクル」感想・書評 - Letter from Kyoto

    欲しいものリストから頂いた中で紹介していなかった「放っておいても明日は来る― 就職しないで生きる9つの方法」ファンの間では通称「アスクル」と呼ばれているを読んだ。その次に人から借りた「間違う力」を読んだ。この二冊はセットで読んでしまっていい内容だった。どちらを先に読めばいいかというと「間違う力」だと思うが僕は逆の順番で読んでしまったから、どちらでもいいと言えばどちらでもいい。 間違う力 ここで「アスクル」がある 面白ければそれでいい 間違う力 「間違う力」は辺境作家、高野秀行がいかにしてオンリーワンな作家になってきたかという工夫の手順を書いただった。高野さんいわく、自分には感性とか才能がなく、そういったものを最早信じていもいないということだ。言うなれば「究極の普通」だった自分が、普通という立場から感性も才能もある一流の人たちと渡り合うためにどのようなサバイバルをしてきた、というになる

    迷走する人へ、「間違う力」と「アスクル」感想・書評 - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/27
    間違う力は気になるな
  • Letter from Kyoto書店 - Letter from Kyoto

    読書量は決して多くないんだけど、今まで読んだの中で人に読んで欲しい、何度でも読みたい、絶対的おすすめのを並べてみたいと思った。このおすすめについては随時入れ替え、更新していきたいと思う。また、手元にあるなら欲しい人がいればあげます。 資主義ってどうやって生まれたの? ヨーロッパで資主義が育った理由、そしてアメリカで拡大した真相。 複雑な中東情勢を歴史からひもとく 複雑なことは、順をたどって見ていかないと質にたどりつけない。 村上春樹文学の根にあたるリアリズム小説 全てはここから始まり、ここに帰結する。ような気がする。 いつかは俺も、ハードな旅行記 無理だけどやってみたい、やっぱ無理、そんな旅行をしている村上春樹。 体の内側にすっと入ってくる現代短歌 短歌ってとっつきにくい?大丈夫です。この人だったら。 これ以上なくカオスなインド滞在記 ありえない生活、ありえない展開、だから

    Letter from Kyoto書店 - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/27
  • https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/21/004306

    https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/21/004306
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/21
  • 知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森

    知らない人と話す 知らない人と話すのにヒントとなるに出会った。 中谷彰宏さんの「会話力のある人は、うまくいく。」 会話力のある人は、うまくいく。 作者: 中谷彰宏 出版社/メーカー: 学研プラス 発売日: 2015/03/10 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る この中で最も心に残ったのは下記の箇所。 僕は会話力のない男性に、「よけいなひと言を言おう」とアドバイスしました。 会話力のない人は、必要最低限のことしか言わないのです。 いや〜、余計な一言なんて言わないほうがいいでしょう。 変な人って思われるかもしれないし。 自分では、人並みに会話しているつもりでも、よけいなひと言を言っている人と言っていない人では、圧倒的に差がつきます。 大阪の人は、99%がよけいなひと言です。 コンビニにしても、東京とはまったく違います。 お客様も、よけいなひと言を言ってきます。 「温めま

    知らない人と話すコツは「余計な一言を言う」こと - モウソウの森
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/19
  • 電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり/ホイチョイ・プロダクションズ ~ここまでやらんでもと思ってしまいますが。。。~ - Otra célula del cerebro

    普段、まったく気配りをせず、思うがままに仕事をしてしまうので、ちょっと気配り的なことをしたほうがいいかな?と思うことがあります。 まぁ、気配りしてたら、気が遠くなりそうですが。 とはいえ、広告代理店の方々の気配りはすごそうと思い、ちょっとは爪の垢を飲もうかと考えてます。 人というのはどういうときに動くのか? 「21世紀臨調」の特別顧問を務めた中坊公平が、こういっている。 「人を動かすのは、正面の理、側面の情、背面の恐怖、の3つだ」 ~略~ 人間、若い間は「正面の理」しか見えていないものだ。実社会で経験を積むうちに、いつしか、人間を動かすのは、「理」よりもむしろ、多くの場合「情」や「恐怖」の方だということを思い知らされる。そして、その「情」を動かすための最短距離の方策が、書が語ってきた「戦略おべっか」なのだ。 この言葉がすべてかなと。 結構仕事でぶつかるときに、理屈でいったら通らない時が多

    電通マン36人に教わった36通りの「鬼」気くばり/ホイチョイ・プロダクションズ ~ここまでやらんでもと思ってしまいますが。。。~ - Otra célula del cerebro
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/15
  • waka-macha.com

    This domain may be for sale!

    waka-macha.com
  • ブロガー山月記(C90新刊『ここは悪いインターネットですね』収録) - orangestarの雑記

    ブロガーの山月記です こちら、ブロガー山月記ほかを収録した、 「ここは悪いインターネットですね。」 は、あさって12日金曜日のコミックマーケットで頒布いたします。 追記;kindleでも販売を開始しました。 ここは悪いインターネットですね。 作者: 小島アジコ発売日: 2016/12/31メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る コミケのお知らせ:C90参加します:金曜日1日目 東2-Z25 夏コミケ参加します。 今のところ、予定しているのは、 “を殺す仕事”の第2巻的な「怪物は夢を見ない」 “インターネット小話”“ブロガー山月記”などのインターネット愉快漫画。「ここは悪いインターネットですね。」 アリスインデッドリースクールのアンソロジー「ALICE IN DEADLY SCHOOL CAN'T STOP RAMPANT」 801ちゃんの育児(完成すれば)

    ブロガー山月記(C90新刊『ここは悪いインターネットですね』収録) - orangestarの雑記
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/14
  • ヒモになりたいヒモになりたいヒモになりた - Letter from Kyoto

    スピッツの曲で「になりたい」というのがある。家庭で飼育されるペットという名の愛玩動物は、言うならばヒモのような存在ではないだろうか。とりわけネコというのは躾されるわけでもなく、飼われながらも自らのペースで自由気ままな日々を過ごす。まるでヒモ野郎だ。飯と居場所を確保しながらも、飼い主に決して媚びることなく、行動を共にすることすら稀である。それにもかかわらず、堂々とした立ち振舞い、このヒモ野郎め!という嫉妬の思いが、飼いネコを見るたびによぎる。になりたい。それはつまり、ヒモになりたいという意味ではないか。 ヒモという名のベンチャー企業 プライドがない ヒモになれたらどうするか ヒモになりたい ヒモという名のベンチャー企業 ヒモを養うというのは、言うならばスポンサーになるということだ。もっと言えば、ベンチャー企業におけるエンジェル投資家のような立場に近い。エンジェル投資家っていうのはその名の

    ヒモになりたいヒモになりたいヒモになりた - Letter from Kyoto
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/13
    「エンジェルヒモ投資」/楽しそう。
  • ソルビンのまるまるメロンヨーグルトを食べてきたよ!【3度目の正直】 - かき氷イェア

    かき氷イェア(⌒▽⌒) 今回は7/31までの限定ソルビン「まるまるメロンヨーグルト」をべてきた話です! 3度目にしてやっとべられました…! 当は7月中に記事をあげる予定が、体調を壊したりかき氷ショップの試作に追われたりラジバンダリ(死語)で、8月になってしまいました。すみません… それではガチヤバのメロンソルビンをご紹介! まるまるメロンヨーグルトソルビン 1500YEN←(え!??、え?、えええ!!!!) はいディープインパクト!!!!!! 色んな丸ごとメロンのかき氷をべて来ましたが、この発想はなかった…。 丸々とした果肉のフォルムを生かし、ドーム型にしたデザイン。 緑がどこまでも広がり、さながら地球のようです…。 さあ、この中はどうなってるんだ?気になって仕方ない!! プラスチックのナイフが付いてくるのでいざ入刀~~~~!(一人で…) まっしろなマントルーーーーーーー!!!!

    ソルビンのまるまるメロンヨーグルトを食べてきたよ!【3度目の正直】 - かき氷イェア
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/13
  • https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/10/194648

    https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/10/194648
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/10
    山田詠美がエッセイで引用していた「作者は読者のなれのはて」というのを思い出した。読者たりえない作者が増えすぎたのが現状なんだろうか。/意味を与える立場は少なくとも作者ではないな
  • 【悲報】BL漫画のタイトル命名のコツを調べて記事にした結果ww | ホモがBL漫画を斬るわよ!

    こんにちは、氷太よ。 それにしても貴方達って暇人ね。 こんな記事読んでていいの? 今日アタシ仕事お休みだったからずっとモゾモゾして過ごしていたのね。 あ・・やだ・・!! 何想像してんのよ・・・!! その想像しているものは午前中に既に終わらせたわよ!! 違うわよ、何か良いBL漫画ないかな~って電子書籍ストアをウィンドウショッピングしてたわけよ。 そんでね、アタシ思ったのよ。 BL漫画のタイトルってまるでポエムのようなものから哲学的なもの、中にはそれで当に良かったの?ってくらいドキツイものまであるじゃない? これってどうやって考えてるのかなあ・・・って。 作家さんが付けるのかしら?それとも編集者が決めるの? まあ多分作家さんが付けるハズよね・・・? それにしても、タイトルを作るにあたってコツとかあるのかしら・・・。 そこで今回はBL漫画っていうか書籍に関しての

    【悲報】BL漫画のタイトル命名のコツを調べて記事にした結果ww | ホモがBL漫画を斬るわよ!
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/09
    面白すぎwwwそしてこれをまとめるためにかけられた時間と労力に敬意を。タイトルセンス抜群だなあ
  • https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/09/183721

    https://www.waka-macha.com/entry/2016/08/09/183721
    quelle-on
    quelle-on 2016/08/09
    ちょっと難しいけど、理系の発想力をここにぶち込んでくるのすごい。