タグ

ブックマーク / honeshabri.hatenablog.com (17)

  • なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり

    積立投資はやったほうがいいと聞くが、なかなか始められない。 かくいう俺も、その一人だった。 俺の投資に関する履歴を振り返ってみた。 長期投資はギャンブルか 漫画で学ぶNISAiDeCoを筆頭に、はてブで投資の話が盛り上がっている。 投資が話題になるのはよくあることなのだが、今回は「投資はギャンブルか」というネタが中心だ。 みんな大好き99点の記事が公開されたのが2020年1月である。今さら「投資はギャンブル」で盛り上がるのが割と謎。それともリテラシーが高まった後だから論争になっているのだろうか。 俺はこれまで記事を書いてきた通り*1、インデックスファンドで長期投資をするタイプである。要するに上記の99点ほぼそのままの方針だ。なので一般論として「投資ってした方がいい?」と訊かれたら、「99点の通りにしたらいいよ」と返す。特定の個人に対するアドバイスなら、当然のごとくケース・バイ・ケースだ。

    なぜ投資をさっさと始めないのか - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2022/08/30
    NISAやってるけど、まず日本株が混じってるのはそれだけで避けてる。あと投資って何年もたってからギリプラスになる。くらいの気持ちでやらないと、やってらんないと思う。
  • 1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり

    答えは3人以上。 電動車椅子の重量が80kgで、駅員の全員が満18歳以上であるならば。 ただし重量制限以内だからといって、安全配慮義務違反にならないとは限らない。 例の件は労働基準法に違反するのか もちろんこの件である。 これについての記事やまとめを読んでいると、気になるコメントを見た。曰く、「電動車椅子を人力で運べというのは、労働基準法違反である」と。似たようなコメントは複数回見た。しかし、労働基準法にどう違反しているのか言及しているコメントは見ていない*1。弁護士ドットコムを含め、大半の人が言及している法律は「バリアフリー法」と「障害者差別解消法」である*2。 仕方がないので自分で調べてみることにした。 前提条件の確認 伊是名夏子のブログ・発言を元に、前提条件を確認する。 電動車椅子の重量は約80kg 駅員が運んだのは電動車椅子単体で、彼女自身はヘルパーにおぶってもらっている 彼女は電

    1台の電動車椅子を持ち運ぶのに何人の駅員が必要か? ただし労働基準法に従うものとする - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2021/04/12
    斜行エレベーターを作れば良いわけだしな。何度も言うけど本来実際に社会にはいろんな人達がいて、広域インフラを提供するなら努力して対応しなきゃいけなかった。それを切り捨てて来たから問題が起こる。当然の話
  • 女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり

    ステレオタイプに負けじと頑張る人は立派だ。 しかし意識することが、逆にステレオタイプ的結果を生じさせることがある。 試験を実施するには、この問題を考えなくてはいけない。 2020/12/01 追記 記事は『ステレオタイプの科学』というを参考に書いたが、最近の研究では再現性があまり無いとのこと。それを念頭において読んでもらいたい。 この邦訳の原書は、10年以上前(心理学の再現性の危機が議論される前)に出たもので、最近の研究では、元になった実験の再現性はあまりないと言われています。https://t.co/RKmwQXfLZm— 'Yuki’ Kamitani (@ykamit) August 28, 2020 "Stereotype threat" is such a weak research program with findings that don't replicate in

    女性は数学が苦手という「結果」に対して試験をどうするか - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2020/11/30
    言葉による心理効果、社会的な圧力の「効力」を知ってるからこそ、差別者や当たり前を疑わない人たちほど、ジェンダーバイアスを振りかざすのよな。そうして当事者から可能性を奪う。選択肢を見えなくする。
  • 巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり

    『ひとりの成人は乳を見た』 『もうひとりの成人は、言動を通して心をみていた』 あなたはどちらだろうか? 燃える巨乳 また巨乳キャラが話題になっている。 巨乳キャラでも堂々としていればいいとは何だったのか。まあ、キズナアイの件*1を考えると、胸のサイズや表情というのは重要ではないのだろう。 この手の展示物が話題になるたびに、「逆の立場になって考えろ」という意見が出る。男性だって性的に消費されるような展示物が公共の場にあったら不快になるだろう、と。 しかし、女性向けに作成された展示物が「男性を性的に消費している」と問題になったことはほとんど無い。おそらく探せば一つくらいはあるのだろうが、俺はパッと思いつかない。定量的に語るのは難しいが、男性向けに比べたら炎上の頻度は少ないだろう。 Togetterで「ジェンダー」タグのまとめについたタグからも予想できる この実感が正しいのならば、なぜ炎上するの

    巨乳の炎上に見る進化と文化のミスマッチ - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2019/10/23
    とりあえず表現の是非だけ言うと、当事者が自分のこととして、あるいは近似の身体性を持って表現することと、他者の存在を記号化してなんの合理性もなくザルに扱うことは全く違うと思う。前者は後者から取り戻す行為
  • ブルマの興亡史 - 本しゃぶり

    古代ローマ史には「人類の経験のすべてがつまっている」と言われる。 ではブルマの歴史には何がつまっているだろうか? ブルマを覗くと慣習との戦い方が見えてくる。 束縛するファッション ここしばらく「#KuToo」の記事をよく見た。 スーツも革も嫌いな俺としては、この風潮を歓迎する。ハイヒールやパンプスのような非合理的なファッションは、労働の現場から消え去ったほうがいい。そもそも会社の指定したにより足腰を痛めたならば、それは労災である。労災のリスクが高い服装を強制するのはどう考えてもおかしい。 しかしながら、この時代にまだハイヒールやパンプスを強制してくる会社の意識を変えるのは難しい。合理的な思考をする会社ならば、すでにを自由化しているか、逆にかかとの高いを禁止しているはずだからだ*1。今も頑なにハイヒールを求めるということは、そこにある種の信仰を見出しているのだろう。 どうしたら非合理

    ブルマの興亡史 - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2019/06/12
    現状はこうだからしょうがないだろう。を強い側はいつも言うんだけど、そんなことを考慮する必要もない。それはただただ彼らにとって利することだから、買えたがってないだけの話。
  • デオコで女の子の匂いを感じるためには女の子との思い出が必要という問題 - 本しゃぶり

    古代ユダヤにおいて、油を塗られた者は「メシア」となった。 現代日だと石鹸を塗られた者は「女の子」になる。 そう思っていたのだが…… デオコ生活 ロート製薬の薬用ボディクレンズ《デオコ/DEOCO》を使い始めて一週間が経った。 【医薬部外品】ロート製薬 デオコ 薬用デオドラント ボディクレンズ 350mL デオコAmazon きっかけはもちろん『スゴ』だ。 リアル君の名は。おっさんが女の子の匂いを買ってきて身につけたら、たまらない背徳感を味わえた: わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいる これを読んで俺もラクトンの匂いに興味を持ったのだ。 10~20代女性に特有の「SWEET臭」の原因成分を同定したところ、その原因成分が「ラクトンC10(γ-デカラクトン)/ラクトンC11(γ-ウンデカラクトン)」であることが分かりました 女性の「若い頃のニオイ」を解明!「若い頃の甘いニオイ」

    デオコで女の子の匂いを感じるためには女の子との思い出が必要という問題 - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2019/06/03
    そもそもそこういう匂いだと感じたことがない。気持ち悪杉晋作
  • 『CATS』というカブトボーグ的スマホゲーにハマる - 本しゃぶり

    今更ながら『CATS』というゲームにハマっている。 これは良くないと、スクリーンタイムによる時間制限をかけた。 15分後に再通知を何度も押している。 CATS: Crash Arena Turbo Stars ZeptoLab UK Limitedゲーム無料 CATS: Crash Arena Turbo Stars 2017年ベストゲームに選ばれているようなので、知っている人も多いだろうが簡単に説明する。これはチャージインが自動で行われるカブトボーグだ。 まずマシンをカスタマイズする。 車体の選択 武器の選択 ホイールの選択 オプションの選択 対戦を始める。 チャージイン 突撃 爆発四散 動画だとこう。 pic.twitter.com/vVYBDmi1o5— 骨しゃぶり (@honeshabri) 2019年3月3日 基的に上のように、お互いが突っ込んでぶつかりあうことになる。バトルは

    『CATS』というカブトボーグ的スマホゲーにハマる - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2019/03/10
    一時期やってたけどパーツのコネクタポッドの位置が完全ランダムで、最初は良いんだけどゲーム進める内に、強化しにくくなって全然進めなくなる・・・。結構理不尽なアイテムの組み合わせ多くてやめた
  • 自覚する無知は救われるが、知っていると思いこむ事は恐ろしい恐ろしい - 本しゃぶり

    自分が「無知」であることを知っているならば不安になる必要は無い。 探求する原動力となるからだ。 当に恐れるべきは「思い込み」である。 Jacques-Louis David [Public domain], via Wikimedia Commons 知らないことは調べられる 旅を始めるための記事を『わたしのネット』に寄稿した。 タイトルに「聖地巡礼」とあるが、旅行全般に当てはまる話である。対象としては「海外一人旅に興味はあるが、自分には能力的に無理だと思っている人」がメインだ。この手の記事は以前にもブログで書いたことがある。 TOEIC300点で行く海外一人旅 - しゃぶり 続・TOEIC300点で行く海外一人旅 - しゃぶり これまでは具体的な対応策を書いていた。英語ができなくてもこうすれば対応できるのだ、と。 だが、聖地巡礼記事への反応や周囲の話を聞いているうちに、「できるわけ

    自覚する無知は救われるが、知っていると思いこむ事は恐ろしい恐ろしい - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2019/01/21
    私は知っている。だが、同時に知り足りない部分、勘違いしてるところもある。ということを知っている。ということが、自分自身の無知に「備える」ことだと思ってる
  • ポリコレ棒に負けないVTuberをカスタムキャストでデザインする - 本しゃぶり

    キャラクターを運用していると、いつどこからポリコレ棒で襲われるか分からない。 それに立ち向かえる力が欲しい。 キズナアイの騒動 我が国の《ソーシャル・ジャスティス・ウォリアー / Social Justice Warrior》が次に目をつけたのはVTuberのキズナアイだった。 NHKノーベル賞解説サイトでこのイラストを使う感覚を疑う。女性の体はしばしばこの社会では性的に強調した描写されアイキャッチの具にされるがよりによってNHKのサイトでやめて。このサイトで女性受賞者は少ないの?とか書いてるけどこれじゃ理由わかんないんだろう https://t.co/BlRyawbXaf pic.twitter.com/JwekrmMJHT— 弁護士 太田啓子 (@katepanda2) 2018年10月2日 ノーベル賞のNHK解説に「キズナアイ」は適役なのか? ネットで炎上中(千田有紀) - 個人 -

    ポリコレ棒に負けないVTuberをカスタムキャストでデザインする - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2018/10/08
    この手のツールがいかに、強調したパーツしか揃えてないか。そしてそれを普通のように扱ってる無自覚な人たちがどれだけいるか。が可視化されただけだよね。
  • きらら枠はいかにしてポリコレ的《多様性》を獲得したのか - 本しゃぶり

    多種多様なキャラクターを登場させるにはどうしたらいいか。 その答えは生物の進化にあった。 創作技術を『こみっくがーるず』から学べ。 『こみっくがーるず』3話 ポリコレとキャラクター 創作において「ポリコレ」を無視できない時代となった。 もともと「ポリティカル・コレクトネス」とは政治的・社会的に公正で、差別・偏見が含まれていない用語・言葉を意味する。現在では意味が拡大し、あらゆる表現に対して使われることが多い。なのでキャラクターの描かれ方に対しても、ステレオタイプそのままだとポリコレに反していると言われ、逆に《多様性》があると称賛されるようになった。 だがポリコレが考慮され《多様性》のあるキャラが登場するのは、何もハリウッド映画に限った話ではない。オタク向けと思われがちな深夜アニメにもそのような作品はあるのだ。 2018年春アニメのきらら枠『こみっくがーるず』である。 『こみっくがーるず』O

    きらら枠はいかにしてポリコレ的《多様性》を獲得したのか - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2018/06/11
    役割逆転系は正しい多様性なのかな。。
  • 死刑となったイエスの家族構成に迫る!事件の背後には生い立ちが関係か? - 本しゃぶり

    死刑判決が下されたイエスですが、彼の生い立ちや家族構成など様々なことが判明してきました。 一部からはキリストとも呼ばれている彼について、周囲の評判も含めて書いていきたいと思います。 BBC Newsで報じられたイエスの素顔 http://www.bbc.com/news/magazine-35120965 生い立ち 幼少期から失踪まで ターゲットは社会的弱者 法を軽んじた数々の言動 業務妨害罪の疑い 家族構成 当の父親は? 地元住民の声 まとめ 関連記事 生い立ち 生まれですが、公式にはユダヤのベツレヘムで誕生した*1ことになっています。しかしこれは家系を盛るためのウソである可能性があり、実際はガリラヤのナザレであると思われます。 幼少期から失踪まで 幼少期は神童だったと言われています。12歳の時、彼が教師たちと会話しているのを聞いた人々は、イエスの賢さやその答えに驚嘆したそうです*2。

    死刑となったイエスの家族構成に迫る!事件の背後には生い立ちが関係か? - 本しゃぶり
  • アニメ『けものフレンズ』の個人的総括 - 本しゃぶり

    今年一年を振り返ろうとすると『けものフレンズ』しか出てこない。 なので2017年を終わらせるために書く。 『けものフレンズ』1話 今年は『けものフレンズ』の記事をたくさん書いた。 アニメ『けものフレンズ』は人類史600万年を探求する - しゃぶり けものフレンズ追跡の手引き - しゃぶり けものフレンズで失ったIQはこので取り戻せ - しゃぶり けものフレンズの歴史〈原始・古代編〉 - しゃぶり けものフレンズ考察班 VS 哲学的ゾンビ - しゃぶり 「ポストけものフレンズ」の探し方 - しゃぶり たつき監督を『けものフレンズ』に戻したいならメールを送れ - しゃぶり 俺がここまで一つのアニメについて書くことは、もう無いのではないかと思う。 思い返せば全てはこのTweetからだった。 けものフレンズのヤバいところは人類の特徴にまず持久力を持ってきているところ。他の凡百な作品

    アニメ『けものフレンズ』の個人的総括 - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2018/01/01
    ワイトもそう思います↓
  • たつき監督を『けものフレンズ』に戻したいならメールを送れ - 本しゃぶり

    これ 突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です— たつき/irodori (@irodori7) 2017年9月25日 たつき監督を『けものフレンズ』のアニメに戻したいのであれば、やるべきことは一つしかない。 メールを送れ。 テレビ番組にはメールが効く かつてテレビ東京で打ち切りとなった番組が、大量のメールによって復活したことがある。その「大量のメール」とはどのくらいの量なのだろうか。 ――具体的には、どのくらいのメールが届いたんでしょう? 【佐久間】僕の記憶では、250通くらい。これは番組存続を望む声としては桁違いに多くて、何年かに一回起きる、決定的にひどいことを放送した後に寄せられるクレームと同じくらいの数です。 テレビを動かすのはツイッターよりメール | プレジデントオンライン | PR

    たつき監督を『けものフレンズ』に戻したいならメールを送れ - 本しゃぶり
  • 「ポストけものフレンズ」の探し方 - 本しゃぶり

    「ドミネ・クォ・ヴァディス (どこへ行かれるのですか?)」 季節の変わり目にアニヲタの間でかわされる挨拶である。 ジャパリパークが閉園した後、次に行くべき場所の探し方を教えよう。 『けものフレンズ』11話より けものフレンズ・ロス 『けものフレンズ』が終わろうとしている。正確に言えばアニメ『けものフレンズ』が最終回を迎えるのだ。メディアミックスプロジェクトとしての「けものフレンズ」は100年続くコンテンツを目指している*1ので、まだ終わるわけではない。アニメもこの人気ならば続編が作られる可能性は十分にある*2。しかし、12話で一度終わりとなるのもまた、避けることのできない事実なのである。 これは憂慮すべき問題である。いくら衝撃的な展開だったとはいえ、11話が放映されたことで休みになる旅館もあるのだ。最終話放映後、視聴者の心に空けられる穴の深さと大きさは想像もつかない。現実世界にも何かしらの

    「ポストけものフレンズ」の探し方 - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2017/03/26
    どうせまた表層だけゆるいのがあふれるんでしょ?深夜帯しか見てない人たちは夕方やニチアサ、カートゥーンもクロールしたほうがいいと思うよ。
  • チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり

    陸の道と海の道。 その二つが極東で交差する時、チキン南蛮は生まれた。 世界史を味わえ。 By {{{photographer}}} from Okinawan and Kyusyu restaurant Diamond Head in Tsukishima, Chuo, Tokyo - Flickr, CC 表示 2.0, Link チキン南蛮 久しぶりにの話をしよう。 今回取り上げるのはチキン南蛮である。それも「おぐら」発祥のタルタルソースをかけたものを指す。 俺はこのチキン南蛮という料理が好きである。少なくともこの一ヶ月、週に一度はべるほどに。なぜ俺はチキン南蛮にここまで惹かれるのか。糖分と脂肪分が両方含まれているから? 確かにそれもあるだろう。アリストテレスは味覚のリストで甘味を「純粋な滋養」と賛美し、その甘味に匹敵するほど喜びをもたらす味として「脂肪の味」を挙げた。現在、この二

    チキン南蛮という世界史 - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2017/03/20
    大阪に出てきてはじめてほかほか弁当系のお弁当チェーンを知った。そしてそこではじめてチキン南蛮という料理を知った。いつからある料理で誰が初めたんだろうか。未だに不思議。
  • 萌え絵が迫害されるのは歴史が足りていないから - 本しゃぶり

    また萌え絵が迫害されている。 その理由は過度な性的表現であるにも関わらず、ゾーニングされていないからだという。 しかし、それは質ではない。 迫害されるのは、ひとえに積み重ねた歴史が足りていないからである。 今回の案件 今回問題となっているのは「駅乃みちか*1」である。 【完全に別人】東京メトロの「駅乃みちか」が美人になった!https://t.co/crO03etQH5 「鉄道むすめ」のイベントに参加するため、今風のビジュアルに変身。「ちょっと困り顔のショートボブ!これがみちかスタイル」 pic.twitter.com/8EXub6qc8J— ライブドアニュース (@livedoornews) 2016年10月14日 「駅乃みちか」は2013年から使われている東京メトロの公式キャラクター デフォルメされた絵柄だが困り眉で頬を赤く染めている 「鉄道むすめ」は2005年からトミーテックが展開

    萌え絵が迫害されるのは歴史が足りていないから - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2016/10/20
    "萌え絵"って表現しておきながらの自覚の無さ。全員萌え絵による消費を許容することに染まるか、時間経過で消費を行き渡らせるかどちらか選べってか。
  • ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり

    今週のお題は「最近おもしろかった」ということで、こいつを取り上げる。 ヒストリエ(9) (アフタヌーンKC) 作者:岩明 均講談社Amazon 最新刊が発売された『ヒストリエ』の主人公にしてアレクサンドロス三世の書記官である、カルディアのエウメネス。とは言っても今回紹介するのはマンガではない。お題のとおり、俺が読んだエウメネス関連のをつらつらと紹介していく。ただ何でもかんでもというのは面白く無いので縛りを2つ設けた。 俺が読んでいる 古典である 9巻を読み終えて10巻が待ちきれないという人向けにオススメだ。なお、ヒストリエの先の展開が含まれるかも知れないが、問題はないだろう。なにせ今から2300年以上も前の話だ。気にするほうがどうかしている。 エウメネスが登場する まずはエウメネスが登場するである。基的に彼のことについてはディアドコイ戦争以前、特にマケドニアに来る前のことについて

    ヒストリエからの古典9選 - 本しゃぶり
    quick_past
    quick_past 2015/05/24
    この作者サン真顔使いの大家だと思う
  • 1