2012年10月4日のブックマーク (4件)

  • 東京新聞:東京都、東電以外にも売電可能に 改正条例が成立:政治(TOKYO Web)

    東京都の水力発電所で発電した電気を、大口向けに電力を供給する特定規模電気事業者(新電力)にも販売できるようにする改正条例が4日、都議会会議で可決、成立した。これまで販売先は、東京電力1社に事実上限定されていた。都は競争入札で業者を選定することで、増収と電力市場の活性化を図る方針。 一部の新電力事業者は「電力調達先の選択肢が増える」などと歓迎。都によると、複数の事業者が入札参加に前向きな姿勢を示している。 発電事業を手掛ける自治体でつくる公営電気事業経営者会議は「新電力に格的に電気を販売する自治体は初めてではないか」としている。

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/10/04
    東京電力って十年後、二十年後を読めないボンクラが勢揃いだと思うんだ。インフラを握っているから安泰、という薄甘い認識で強気に出過ぎた。
  • 朝日新聞デジタル:維新、政党名を商標登録へ ドクター・中松氏が昨年出願 - 社会

    関連トピックス橋下徹  新党「日維新の会」代表の橋下徹大阪市長は4日、党名の商標登録を特許庁に出願する方向で検討していることを明らかにした。発明家のドクター・中松(名・中松義郎)氏が同じ名称で商標登録を出願していたことが判明し、維新の会として無関係の第三者に党名を独占的に使用されるのを防ぐため。政党では民主党、公明党、新党日などが商標登録している。  特許庁によると、中松氏は昨年12月、セミナーの開催や書籍製作などに使用するとして「日維新の会」の商標登録を出願。今年8月、特許庁が登録の要件を満たしていないとして拒絶する通知を出していた。特許庁によると、他人の商品やサービスと区別することができなかったり、公益に反したりする場合などは登録できないという。中松氏の事務所は「出願したことは確かだ」としている。  橋下氏は報道陣の取材に、「商標登録されているから政党名が使えないというわけでは

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/10/04
    よくわからんけど昨年12月の段階で橋下新党は「日本維新の会」に決まってたっけ? 大阪維新はあったと思うが。橋下に理があるのかよく分からん。
  • スピルバーグ氏、学習障害を告白 「映画で救われた」 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    映画監督のスティーブン・スピルバーグ氏(65)が自分に学習障害があり、それが原因で子ども時代にはいじめられていたとインタビューで告白し、話題となっている。「学校へ行くのが大嫌いだったが、映画づくりを通して救われた」と語っている。 スピルバーグ氏が公表したのは、読み書きが困難になる「ディスレクシア」と呼ばれる障害。5年前に初めて診断され、「自分についての大きな謎が解けた」という。小学生の時は読み書きのレベルが同級生より2年遅れ、「3年生のころは、クラスの前で読むことを求められるのがいやで、とにかく学校へ行きたくなかった」「先生も心配してくれたが、学習障害についての知識もない時代で、十分に勉強していないと思われた」と打ち明けた。今でも、や脚を読むのに、多くの人の倍近く時間がかかるという。 また、学習障害がきっかけでからかわれ、いじめられたことも明らかに。「中学時代が一番つらかった。他人

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/10/04
    トム・クルーズもディスクレシアだったっけ?アメリカの映画人には多いのかな?
  • 維新の内紛収まらず+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日維新の会」の内紛が収まらない。3日に開かれた所属国会議員による初の両院議員総会で、国会議員団の代表に選出された松野頼久元官房副長官は「国会のことは議員団で決めていく」と表明した。これに対し、橋下氏は「変なパフォーマンスに走ってもらうと最悪」と牽制(けんせい)した。大阪と東京の主導権争いは、国会が召集されればさらに激化することになりそうだ。 松野氏は総会後の記者会見で「法案の採決など、国会での決めごとは国会議員しかできない」と強調した。総会では結党時のメンバーである衆参7議員に加え民主党の今井雅人、自民党の谷畑孝両衆院議員の合流を了承した。幹事長に松浪健太衆院議員、政調会長に桜内文城参院議員、国対委員長に松野氏の兼務を内定した。 3日に決定した国会議員団の規約には議員団のトップは「代表」とあるが、日維新の規約にある「団長」と齟齬(そご)が生じている。こ

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/10/04
    維新、国会議員団と橋下市長の主導権争い続く。