労働に関するr-hiragiのブックマーク (11)

  • 朝日新聞デジタル:シャープ、国内の大卒採用半減へ 13年度130人に - 経済

    関連トピックスシャープ  シャープは2013年度中に国内で採用する大卒者を、前年度(240人)のほぼ半減となる130人にすると発表した。過去30年間で最少となる。12年3月期の連結業績見通しでは純損失が過去最悪の2900億円となるなど、厳しい経営を踏まえて大幅に減らした。  国内の採用数は、新卒者と就労経験者(中途採用)の合計。過去30年で最も多かった83年度の約1300人と比べると10分の1の水準で、「事業環境が改善すれば増やす」(広報)という。内訳は、技術系80人(前年度実績140人)、事務系50人(同100人)とした。  海外での採用数は前年度と同じ400人を維持する。新興国を中心としたグローバル展開を強化するためで、国内採用も全体の1割以上を外国人にするという。 関連記事米の就業者22万人増加 2月、雇用環境が改善(3/10)基給0.3%増えた 1月の勤労統計、13カ月ぶり増(3

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/04/08
    シャープ、国内の大卒採用半減へ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 「路頭に迷いつつある都市」渋谷から見える日社会の未来、カルチャーの行方とは? 社会学者の吉見俊哉さんとアーティストの宇川直宏さんが渋谷パルコで対談「渋谷半世紀」~若者の聖地の今~

    47NEWS(よんななニュース)
    r-hiragi
    r-hiragi 2012/03/09
    岡田氏、公務員採用7割減を指示。4割減の方針を具体化した結果。
  • 岩波書店の募集、「違反ではない」と厚労相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    岩波書店が2013年度の社員募集要項で、著者か社員の紹介を応募条件として求めていた問題について、小宮山厚生労働相は17日の閣議後記者会見で「現時点で何かに違反しているというわけではない」との調査結果を発表した。 岩波側が同省の調査に対し、紹介を得ることが難しい希望者は採用担当部門で話を聞き、応募を認めるとしたためだという。 ただ、小宮山厚労相は「当なのかと思われるかもしれないので、しっかりと履行されるかどうか注視をしていく」と強調、引き続き実態把握を進めるとした。 同省東京労働局などは今月3日から13日にかけて、岩波書店に対して複数回の聞き取りを実施。岩波側は「希望者の熱意や意欲を把握したいという意図だった」と説明し、公正な採用ができるよう、さらに改善すると話したという。

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/02/17
    岩波書店、採用に際し紹介を得られない学生は採用担当部門で話を聞いたうえで応募を認める。厚労省の聞き取り調査に回答。厚労相は記者会見で「違法ではない」としつつ「履行されるか注視」と発言。
  • 低所得者ほど生活習慣に問題=野菜食べず、運動しない―初調査で判明・厚労省 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    低所得者ほど生活習慣に問題=野菜べず、運動しない―初調査で判明・厚労省 時事通信 1月31日(火)17時2分配信 世帯所得が年200万円に満たない人は、比較的高い収入のある人に比べて野菜をべる量が少なかったり、運動の習慣がなかったりと、生活に問題がある傾向があることが、厚生労働省が31日公表した国民健康・栄養調査で分かった。 調査は国民の事や生活習慣を把握するために毎年行われ、今回は初めて所得との関係を調べた。厚労省は「低所得者には生活を改善する時間的余裕がないとの指摘がある。これまでは健康増進のために個人の行動を変えようとしてきたが、今後は社会環境の整備も必要だ」としている。  【関連記事】 職業紹介で不適切業務=厚労省に改善勧告 産科医数推移、地域の差如実=都市で大幅増、13県は減 「生用」は出荷ゼロ=牛レバー、加熱用提供か 表面加熱、9割超守らず=牛生肉提供で基準

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/01/31
    厚労省が生活習慣と所得の関係を初めて調査。低所得者ほど野菜を摂らない、運動しないなどの傾向。
  • 中国の「ゆとり世代」は日本よりヤバい!(SPA!) - エキサイトニュース

    今年、中国はひとつの節目を迎える。’90年代生まれの「90后」が大学を卒業し、社会人となるからだ。天安門事件以降に生まれ、改革開放が格化した時代に育った彼らは中国で「新中国人」「新人類」と呼ばれ「協調性に乏しい」「忍耐力に欠ける」などのレッテルがつきまとう。ちょうど日のゆとり世代と似たような位置づけだ。 『新華網』(’11年12月1日付)によると、すでに’12年卒の就職活動が格化しており、大卒予定者は680万人にのぼるという。就職浪人と合わせると、約1000万人が就活しているということになるが、当の90后はいたってマイペース。就活中のある女子大生は「内定をもらった会社は2か月間飲まずわずで働かないとiPadすら買えない」と、内定を辞退する旨を語ったという。中国の未来を担う彼らのこうした態度に、中国内でも危惧の声が高まっているが、90后の中卒・高卒者がすでに中心となりつつある工場では

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/01/12
    「中国製が安い」というイメージはあと10~20年経ったら崩れるかも知れんな。
  • リクルートスーツは不要、卒業後3年以内もOK──ソニーのユニークな新卒採用方針 (ITmedia ニュース) - Yahoo!ニュース

    リクルートスーツは不要、卒業後3年以内もOK──ソニーのユニークな新卒採用方針 ITmedia ニュース 1月6日(金)11時20分配信 「卒業後3年以内も対象」「服装は自由」──ソニーが2013年度新卒採用でユニークな方針を掲げている。「多様な人材がいるからこそイノベーションが生まれる」として、「それぞれの個性を大切にするため、日特有の“シューカツ”というルールを変える」という。 対象に卒業後3年以内の人も含めることで卒業後に海外留学したり、起業したりといった「様々な選択肢を歩んだ人と出会いたい」という。マニュアル化された面接を避けるため、選考方法では複数のコースを用意。ワークショップや企画提案、プログラミング手法のディスカッションなどから選べるようにする。 “シューカツ”の象徴であるリクルートスーツ。「面接で自由な服装を呼び掛けると『これは罠だ』とつぶやかれる時代」だが、「大事な

    r-hiragi
    r-hiragi 2012/01/06
    よく読むと服装は自由じゃなくて、自分らしいと思う服で来いとなってる。両者は似て非なるものです。/俺がこれ受けるとしたら5000円の激安スーツを着て「私は質素倹約を旨としています」などとやるだろうな。
  • 「えっ、3人に1人!」 無視され続けた女性の貧困問題の窮状:日経ビジネスオンライン

    「こんなに働いているのに、ちっともラクにならないじゃないか~」 こんな悲鳴を、誰もが一度は上げたことがあることだろう。 だが、そんな愚痴めいた悲鳴ではなく、当に心底、身体を酷使して働きながらも、所得が少なく生活が苦しい人、いや、苦しい女性たちが増えている。 「単身女性、3人に1人が貧困 母子世帯は57%」といったショッキングな見出しが新聞に踊ったのは、先週のこと。国立社会保障・人口問題研究所の分析で、勤労世代(20~64歳)の単身で暮らす女性の3人に1人が「貧困」であることが分かった、と報じられたのである。 深刻な問題であるにもかかわらず、この問題を報じたのは朝日新聞だけだった(私が調べた限りではあるが……)。横並び報道が多い中、なぜこのニュースを報じたのが一紙だけだったのか、その理由は分からない。 特ダネ? そうだったのなら、「よく報じてくれた」と思う。 だが、実際はどうなのだろうか?

    「えっ、3人に1人!」 無視され続けた女性の貧困問題の窮状:日経ビジネスオンライン
    r-hiragi
    r-hiragi 2011/12/15
    時給900円のレジ打ちで子供を育てる母子家庭の実態。
  • 『時給400円・過労死労働に学生かりたてる違法インターンシップ-学生狙うブラック企業の新たな手口』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 次の2つの記事は、『日経済新聞電子版』にアップされているものです。会員登録しないと読めないものなので一部分だけを転載します。 ▼「学生狙う違法インターンシップの実態」(『日経済新聞電子版』2011年11月30日付)より一部抜粋 ◆日給3000円の「労働」 都内にある営業代行会社Aにインターンとして通う田中太(仮名)さんの日給は3,000円だ。 田中さんは朝9時前に出社。社員と一緒に朝礼に参加すると、社員から訪問販売に出かける地域を指定され、営業に飛び出す。自宅から会社まで往復で3,000円以上かかるため、すでに日給を上回って「持ち出し」となっている。さらに、会社から営業先までの交通費も自腹だ。 会社から指定された商材を売り込むため、1日に100件以上のオフィスに飛び込

    r-hiragi
    r-hiragi 2011/12/12
    こういう悪質な事例を出すのはよいのだけれど、これみて普通の人が「うちはこれよりマシ」みたいな心理になりはせんか。
  • 「大学は就活予備校じゃない」 学生らが"就活ぶっこわせデモ"

    学生の就職活動、いわゆる「就活」のシステムに異議を唱える「就活ぶっこわせデモ」が2011年11月23日(勤労感謝の日)、東京・新宿で行われた。デモには学生ら100人超(記者調べ)が参加し、「大学は就活予備校じゃない」「学生に勉強する時間を」「ゆとり(世代)にゆとりを」などと訴えた。 このデモは、首都圏の大学生が中心となった実行委員会が企画したもので、政治団体など団体での参加を認めず、デモ行進時に掲げるプラカードも基的には手作りのものに限られる。23日、JR新宿駅前に集まった学生らは記者の調べで100人超。新宿の繁華街を練り歩き、 「学生に勉強する時間を」 「(就職に必要とされる)『人間力』ってなんだ」 「"就活メイク"ってなんだ。"就活に強いボールペン"ってなんだ」 「リクナビつぶれろ、マイナビつぶれろ」 「(採用活動の)早期化反対」 「ゆとりにゆとりを」 「大学は就活予備校じゃない」な

    「大学は就活予備校じゃない」 学生らが"就活ぶっこわせデモ"
    r-hiragi
    r-hiragi 2011/11/23
    けだし、大学に通う費用とは学費+勉強に使う時間フルタイムで働いたときの賃金の合計額であると思う。学問に無駄に時間を使うのも、就活に度を越した時間を使うのもともに無駄。
  • asahi.com(朝日新聞社):ユニクロ、新卒一括採用を見直しへ 大学1年で採用も - ビジネス・経済

    印刷 関連トピックスファーストリテイリング就職活動について語る柳井正氏=18日、東京都港区、松敏之撮影  カジュアル衣料最大手のユニクロを展開するファーストリテイリングは、来年にも大学新卒の一括採用を見直す検討に入った。従来の慣行にとらわれない採用方式が、企業に広がる可能性がある。柳井正会長兼社長が朝日新聞のインタビューで明らかにした。  現在、同社は国内では年1回採用を行っている。新しい方法では、採用時期を通年とし、選考する学年も問わない方式を検討している。柳井氏は「一括採用だと、同じような人ばかりになる。1年生の時からどういう仕事をするか考えて、早く決められる方がいい」と話す。  具体的には、1年生の時点で採用を決め、在学中は店舗でアルバイトをしてもらい、卒業と同時に店長にするといったコースが想定されるという。 関連記事百貨店の模索(4) カジュアル化と高級化(7/30)

    r-hiragi
    r-hiragi 2011/11/21
    日本の高等教育って中途半端で、大学の学問に加えて現場経験で一人前になるような印象がある。大学に通いながら現場経験を積ませるのはいいんじゃないでしょうか。
  • RIDE THE WAVE - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    r-hiragi
    r-hiragi 2010/10/04
    30代無職の就職のキツさを論じた記事を発見。重要なのは「アルバイトであれ教育担当やチームリーダー」をやるという事かな。正社員にこだわるあまり無職を続けるとヤバい。
  • 1