2013年2月25日のブックマーク (4件)

  • 知らないうちに「夢遊メール」?、若者中心に事例多数 米

    (CNN) 就寝中に手元に置いた携帯電話でメールを書いて送信し、目が覚めてもそのことを覚えていない――。そんな「症状」がインターネットのツイッターなどで報告されている。 この現象について調べた正確なデータはまだ存在しないものの、証言は数年前から浮上。ツイッターには「午前5時に自分の携帯電話からメールが送信されていた。自分では送ったことを覚えていない」「携帯電話を枕元に置いて寝るのをやめなければ」などの投稿が書き込まれている。 ツイッターや写真共有アプリのインスタグラムなどに、自分が送信した意味不明のメールの写真を投稿したユーザーもいる。ある女性は昨年、CNN系列局のWQADに、「睡眠メール障害」にかかっていると語った。 睡眠障害を専門とするオハイオ州のジム・フロプ医師は、眠った状態のまま起き上がって冷蔵庫から物を取り出してしまう人がいるのと同様に、「枕元のスマートフォンを手に取ってメールを

    知らないうちに「夢遊メール」?、若者中心に事例多数 米
    r-hiragi
    r-hiragi 2013/02/25
    夢遊病ならぬ夢遊メール。寝ぼけてメールを打ち、翌朝にはそのことをすっかり忘れる。あるアメリカ人は「脳が鉄のフライパンを投げたからって、体もそうとは限らない」と恋人に送る。
  • 山田まりや 息子の名前は「崇徳」と公表 (デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    タレント・山田まりやが昨年12月29日に出産した第1子となる男児の名前が「崇徳(むねのり)」であることを自身のブログで公表した。 【写真】産休前のイベントでふっくらしたお腹をお披露目した山田まりや 山田は助産院で出産し、女優の川島なお美ら13人ほどが立ち会ったことでも話題を集めた。また名前については、妊娠9カ月だった昨年11月、「4文字で愛称は『ムネちゃん』です」とヒントを出していた。 山田は「ベビ男くんの名前発表します」と題し、24日夜に更新した公式ブログで「“崇徳”と書いて“ムネノリ”と読みます これからは愛称“ムネちゃん”で宜しくお願い致します」と公表。目鼻立ちの整ったイケメン「ムネちゃん」の写真をアップしている。 山田は08年2月14日に俳優・草野とおると結婚した。

    r-hiragi
    r-hiragi 2013/02/25
    DQNネーム(キラキラネーム)への違和感もさることながら、貴族、坊さん(そして今回は天皇の諡号)のような名前をつける人にもかなりの違和感があったのだが同意の人がいてよかった。これ日本の伝統じゃないよね。
  • 折田先生2013顕現!

    京都大学二次試験日の未明に今年も顕現された折田先生。 2013版期待の声、顕現写真、実況に対しての声などをまとめました。 で。毎年のことですが…看板裏の女の子はだれですか。 http://riocampos.tumblr.com/post/43970811559/2013 続きを読む

    折田先生2013顕現!
    r-hiragi
    r-hiragi 2013/02/25
    落書きされ、撤去されてもパロディがあらわれる京都大学の「折田先生像」。今年も出現。
  • フランスの大学入試「バカロレア」  全国民に課す小論文試験 - 放言録

    フランスの大学入試では「バカロレア」が高校卒業のような存在として機能しているのではないか。読売新聞の記事を読んでいてそんなことを考えた。 バカロレアの「合格」に必要な水準は決して高くない。単純に数字で比較することはできないかも知れないが、フランスの人口は日より少ない6500万人であるにもかかわらず、日のセンター試験の受験者数である55万人よりも多い70万人が受験しているのである。そして、国民の62%がバカロレア資格を持っている。 そう考えてバカロレアの「哲学」の試験を見ていくと、同試験を過大評価することもなく、かといって過小評価することもなく、適切に評価できるのではないだろうか。 第一に、バカロレアの哲学の試験は、優秀な人間から普通の人間までを評価することができる幅の広さをもった問題だと思うのである。 たとえば2013年には「労働によって得られるものは何か」という問題が出題されたという

    フランスの大学入試「バカロレア」  全国民に課す小論文試験 - 放言録
    r-hiragi
    r-hiragi 2013/02/25
    昨日書いたことに加え「全国統一で小論文試験とか客観的な採点できるのかという批判もあるが高校卒業の試験だと考えると日本でも高校によって卒業生のレベル違うし教師の主観も入るよね」というようなことを書いた。