2019年5月7日のブックマーク (2件)

  • 最高速度120キロにしても…事故減 引き上げ原因なし:朝日新聞デジタル

    東北自動車道の花巻南インターチェンジ(IC)―盛岡南IC間の一部(約27キロ)で最高速度を120キロに引き上げる試行が3月1日に始まってから1カ月が経過したことを受け、岩手県警が、同区間での3月の事故発生状況などをまとめた。事故は5件発生したが、前年同期から6件減っており、速度引き上げが原因と考えられる事故もなかったとしている。 交通規制課によると、5件のうち人身事故は軽乗用車が前方不注意で乗用車に追突、乗用車の男性が胸椎(きょうつい)骨折の重傷を負った1件のみで、残り4件は物損事故だった。交通違反は58件(同24件減)。速度超過が18件(同9件増)で全体の3割以上を占めたが、同課は「取り締まりを強化した」ことが要因とみている。小松幹也次長は「実態をより詳しく分析し、安全性などを検証していきたい」としている。(井上啓太)

    最高速度120キロにしても…事故減 引き上げ原因なし:朝日新聞デジタル
  • ふるさと納税、返礼品は「碧南紳士 坂本くん」:朝日新聞デジタル

    愛知県碧南市のふるさと納税返礼品に、奇妙な商品がある。ブレンド米「碧南紳士 坂くん」だ。「坂くん」とは、広報担当の市職員、坂直敏さん(35)のこと。どうやら坂さんのイメージをブレンド米で表現したらしい。なぜ、このような商品が生まれたのか? 注文はあるのか? パッケージには坂さんの似顔絵とともに、「粘りを抑え、歯応え楽しむ硬派な男米(オトコマイ)」とある。返礼品として提供しているのは、市内の「おくや米店」。父親と店を営む奥谷健太さん(33)は、卓越した米の専門知識とブレンド技術を認められた「五ツ星お米マイスター」の資格を持つ。店内にはジャズが流れ、オリジナルのブレンド米を売り物に常連客中心に商いをしている。 2人の出会いは昨年6月。ふるさと納税返礼品の提供者を探していた坂さんが、独自のブレンド技術を売りにする奥谷さんなら協力を得られそうだ、と店を訪れた。市職員らしくない長髪で、一

    ふるさと納税、返礼品は「碧南紳士 坂本くん」:朝日新聞デジタル
    r-hiragi
    r-hiragi 2019/05/07
    町おこしのアイドルなら市議が買って出ても良さそうなものだが。