タグ

rAdioのブックマーク (36,165)

  • #スペック主義とテンプレ進行 ~「典型的ななろう系」とか言ってすみませんでした~|赤木真紅朗

    はじめに 記事では「なろう系」と呼ばれていたストーリー群の持つ物語的特徴を洗い出し、「スペック主義」と「テンプレ進行」という観点から説明する。 スペック主義とは、作中の価値や正当性が能力的優位性(スペック)や成果によって決まる世界観のことだ。 テンプレ進行とは、前提から定型(テンプレ)的に導かれる成果へ短い間隔で到達し、そして繰り返されるストーリー形式だ。 このふたつを組み合わせることで、「なろう系」と呼ばれてる作品群はストーリーを圧縮し、読者が感じる快感を最大化していると考えられる。 なぜこのような物語類型が書かれ、支持されるのかについては、文をお読みいただきたい。 『没落予定』から見る、「典型的なろう系」 春アニメが始まってもう一月経っているが、冬アニメの話からはじめる。 2月ごろ、『没落予定の貴族だけど、暇だったから魔法を極めてみた』にレビューを書いた。 Twitter(※)で「

    #スペック主義とテンプレ進行 ~「典型的ななろう系」とか言ってすみませんでした~|赤木真紅朗
    rAdio
    rAdio 2025/05/03
  • その「考察」がダメなのは間違ってるからじゃなくてダサいから・他(2025年5月2日の日記)|人間が大好き

    生活 海を見に行こうとするが天気が悪い。連休前にありがちな、早く休みたいけど仕事が片付かないからまだ休みが来ないでほしいという矛盾した状態になる。なんとか仕事を片付けて夜。アニメを見る。 その「考察」がダメなのは間違ってるからじゃなくてダサいから 『機動戦士ガンダム ジークアクス』4話に登場した連邦の元パイロット・シイコは実は強化人間(洗脳などの非人道的方法で精神強化された、いわば人工的なニュータイプ)で、家族の存在も虚偽の記憶なのではないかという「考察」が話題になっていた。意外さから一部でウケていたが、ジークアクスの世界ではフラナガンスクールでエグザベ・オリベのような普通の精神状態の人間がニュータイプとして育成されているから必要ないように思われるし、強化人間についての言及も全くないため、設定上さすがに無理があるように思う。だがこの強化人間説には設定面よりも重要な、その解釈をしたらせっかく

    その「考察」がダメなのは間違ってるからじゃなくてダサいから・他(2025年5月2日の日記)|人間が大好き
    rAdio
    rAdio 2025/05/03
  • ダンジョン飯みたいな「古典RPGのお約束的世界観に対して上から目線でメスを入れようとする作品」が前から嫌いだった

    この速さなら言える! D&Dやソードワールド・ウィザードリィと連綿と続く古典RPG的コンテンツ、大元を辿ればトールキンに行き着くようなそれらの「剣と魔法の冒険譚」が持つ世界観に対して、現実主義的な観点からある種のスノビズムが如きメスの入れ方をかましては「どうだ!俺の完璧な考察!参ったか!」と踊り狂う輩が昔から嫌いだった。 それがあくまで悪ノリの一種でしかないので作者も真面目に考えているというほどではないという前提を崩すことがないなら受け入れることも出来るが、真面目くさった顔をして「科学的思考により考察すれば生態系がああしてこうして栄養やエネルギーの流れはどうたらこうたら」と抜かすような連中はどうにも虫酸が走るのだ(別の作家の名前を挙げれば、天原はセーフだけどKAKERUはNGって感じかな) そもそもファンタジーはあくまでファンタジーでありそれ以上でも以下でもないということは誰もが遊びの大前

    ダンジョン飯みたいな「古典RPGのお約束的世界観に対して上から目線でメスを入れようとする作品」が前から嫌いだった
    rAdio
    rAdio 2025/05/03
    ジャンル黎明期は、特定分野に専門的な知見がなかろうがとにかく作り上げることを優先しがちだが、爛熟期ともなると、当該分野の専門家が参入してきて、ガチの知見という、いわばジャンル外の情報で殴り付けてくる。
  • 記者の目:「車で買い物はダメ」高齢親子に無情の行政 生活保護は誰のため? | 毎日新聞

    車の使用を「息子の通院のみ」に制限された親子。買い物に行くため、難病を抱えた息子(右)は生前、徒歩での移動を試みようとしたこともあった=母親提供 デジタル編成グループ(前・津支局) 原諒馬 憲法が保障する「健康で文化的な最低限度の生活」とは一体どんなものなのか――。3月末まで勤務していた三重県で、高齢親子が車の使用を巡って生活保護を打ち切られた問題を取材しながら、そんな疑問が何度も浮かんだ。 同県鈴鹿市で暮らす80代の女性は、ぼうこうがんで人工ぼうこうとなり、働けなくなった。同居の50代の息子も難病を患い、歩行にはつえが必要で、親子で障害者手帳を取得していた。女性は2019年8月から生活保護を受給していたが、22年9月、その支給が突然止まった。 市が「独自ルール」で支給停止 停止の理由は、市が設けた「独自ルール」にあった。生活保護制度では、受給者の車の保有を原則認めていないが、通院や通勤で

    記者の目:「車で買い物はダメ」高齢親子に無情の行政 生活保護は誰のため? | 毎日新聞
    rAdio
    rAdio 2025/05/02
  • 還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。そういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」の意思表示だ。

    Saussure @mamiyac330 還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、いわゆる社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。ワシ、最近までそういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」→ 2025-04-30 18:12:47 Saussure @mamiyac330 という「毛繕い」なんだよね。もしかしたら会話のメソッドを物語や小説テレビドラマや映画で学んで、現実場面でのコミュニケーションを「物ではない」と誤学習してしまったせいなのかも知れない。つくづくASなんだな、と。 2025-04-30 18:20:52 Saussure @mamiyac330 思えば特に馴染めなかったのは、方言で交わされる会話。今さらだけど、内容より形式でイントネーションやノ

    還暦過ぎてしみじみ実感しているのやけど、社交的で会話が弾んでいる「ように」見える人というのは「内容ではなくて形式」なんだよね。そういう内容の無い形式のみの会話の意義が分からなくて見下し傾向だった。でも、その内容の無い会話ってのは「あんたとはケンカしない」の意思表示だ。
    rAdio
    rAdio 2025/05/02
  • 👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」

    (杏仁) @an_nin_momo 前にポストしたけど、一時期毎朝同じ車両に乗り合わせる知的障害者の高校生がいた。 ある日、朝の電車座れるの貴重でやっと座れた〜って思ったら隣も空いてそこに彼が座った。 次の駅に着くまでに自分の股間触り始めてハアハア言い始めて2駅くらい我慢したけど、私の方に寄り初めたから我慢できず→ x.com/w92877/status/… 2025-04-28 21:10:37 とびすけ @w92877 ひとりで移動している(おそらく)知的障害の人を見る時殆どが男性なんだが(ヘルプマークついてる人は老若男女いる)、その男性障害者が"こだわりを発動させてしまう"のが"女性だけである"こともままあるんだが、あれを痴漢扱いしないのは無理だろと思う。 2025-04-28 12:32:21 (杏仁) @an_nin_momo 立って他の車両へ移動した。 正直今まで知的障害の子い

    👻「なぜ、性欲を抑える事が人権侵害になるのだろう。衝動性が高い人は投薬により精神の安定を図る。食欲が過剰な人は抑制剤を服用する。他害の可能性のある衝動は、社会のために抑制されるべきでは?他の疾患と同じように。」
    rAdio
    rAdio 2025/05/01
    この手の発言は、他ならぬ発言者自身があかん人だというパターンが多いというか、ナイーブでコントロール欲求の強すぎる人であることは確かなので、「抑制処置」をというなら、当人もまた対象にはなるとは思う。
  • コスモポリタンの思い出。 - よもやまカメラ

    rAdio
    rAdio 2025/05/01
  • マスコミツイートに付いたコミュニティノート分析|データをいろいろ見てみる

    後半一部有料です。論旨は無料で読めます。定期購読がお得です。 時間がない人向けまとめマスコミのツイートに付いたコミュニティノートをまとめた。そのコミュニティノートをもとにマスコミ報道にどのようなミスリーディングな記述が多いかを確認した。 シンプルに誤報と言えるものから、重大なミスと軽微なミスを混ぜて件数を報道する、別の重い罪状を書かずに見出しを書くなど多様なミスリーディングを誘う記述があることが分かった。 マスコミ報道はSNS上の書き込みと違い政治家や企業幹部など国民に大きな影響を与える意思決定者の決定の素材になる。そのマスコミ報道がミスリーディングを誘うものであれば国益を損なう。 ファクトチェック団体はマスコミ報道を対象にしないが現実に与える影響で言えばSNS上のフェイクニュースよりマスコミ報道の方が影響は大きい。 誤解を産むマスコミ報道はいままで一覧などでまとめられていない。過去のマス

    マスコミツイートに付いたコミュニティノート分析|データをいろいろ見てみる
    rAdio
    rAdio 2025/05/01
  • ガンダム『ジークアクス』第4話「魔女の戦争」まとめ→待ちに待った新たな展開、連邦の撃墜王の戦い方とは… 今回も懐かしい名前が多数トレンド入り

    機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス) @G_GQuuuuuuX日放送◢ 次回「魔女の戦争日・24時29分から、日テレ系30局ネットで放送! さらにTV放送終了直後から、Prime Videoで国内最速配信! 放送開始まであと4時間です! 監督:#鶴巻和哉 #GQuuuuuuX #ジークアクス pic.x.com/xjiqyM1s5U 2025-04-29 20:29:00 リンク www.amazon.co.jp Amazon.co.jp: 機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)を観る | Prime Video 宇宙に浮かぶスペース・コロニーで平穏に暮らしていた女子高生アマテ・ユズリハは、少女ニャアンと出会ったことで、非合法なモビルスーツ決闘競技《クランバトル》に巻き込まれる。エントリーネーム《マチュ》を名乗るアマテは、 GQuuuuuu

    ガンダム『ジークアクス』第4話「魔女の戦争」まとめ→待ちに待った新たな展開、連邦の撃墜王の戦い方とは… 今回も懐かしい名前が多数トレンド入り
    rAdio
    rAdio 2025/04/30
  • そもそも相対的には天が動いてるとも地が動いてるとも言える どっちが正し..

    そもそも相対的には天が動いてるとも地が動いてるとも言える どっちが正しいかなんて無い 天が動いていると仮定した方が単純で予測計算等が簡単にできる だから地動説を支持した上で、天動説で計算するということもありえる 天動説が広まったのは天動説が正しいからではなく便利だったから

    そもそも相対的には天が動いてるとも地が動いてるとも言える どっちが正し..
    rAdio
    rAdio 2025/04/30
    「そもそも相対的には夫が働いてるとも他が働いてるとも言える」
  • 好きなことで生きていく - megamouthの葬列

    昔DeNAの新人が入社後半年だかの振り返りのプレゼンの中で「うまくモチベーションが上がらなくて」ということを言った時に、南場社長が「社会人がモチベーションで仕事をするな」とすごく怒ったという話*1があって、とても印象に残っている。 また、これは実体験だが、その当時所属していた会社のけっこう中心的な人物が退職する送別会で、その人が受け持っていた客の話になった時、「あれもこれも大変なお客さんですね。私たちに引き継ぎできるものですかね」と残された側が不安をこぼすと、その人は「仕事やろ」とピシャリと言った、という場面をよく覚えている。 どちらも胸に氷を刺されたような、うすら寒い気持ちになったからだった。 私は、社会人だが、どうにも好き嫌いで仕事をしている節があった。やるべきことを淡々とこなすのではなく、やらなくてはならないことの中に何とか自分の興味が持てるようなテーマを見いだして、努力の為のエネル

    好きなことで生きていく - megamouthの葬列
    rAdio
    rAdio 2025/04/30
  • 一部フェミニストが瀬川深氏を批判「自身がまさに女性の警戒を嘲笑ってきた側の男」「キョロキョロがお上手」

    ちよ @chioppe3 過去に「反トランス界隈はミサンドリーを濃縮させたファナティックなノリ」と切り捨てた方が、いま女性の防犯意識に言及していることに、強い違和感を覚えます。 わからないと言いながら女性への抑圧構造を強めた発言をしたこと、忘れないでください。 x.com/segawashin/sta… 2025-04-27 12:19:58 瀬川深 Segawa Shin @segawashin 凄い作品だった。俺のような中年男からは絶対に見えない風景が丹念に描かれている。一部界隈が「日国は治安も良くて性犯罪率も激低」と鼻の穴膨らませる社会のもう一つの面。 / “[特別読切] 店内ご利用ですか? - 蚊帳りく | となりのヤングジャンプ” htn.to/XKDwpZvxqB 2025-04-26 09:58:07

    一部フェミニストが瀬川深氏を批判「自身がまさに女性の警戒を嘲笑ってきた側の男」「キョロキョロがお上手」
    rAdio
    rAdio 2025/04/30
  • 正義と「正義感」は全く別のものだよと言う話|よしき

    政治分野とかで正義マン気取りの人についてはシラけた目で見ています。 なぜなら「正義感」は正義とぜんぜん違うものだからです。 ぶっちゃけ私は正義感については「自分にとって大事な居場所をより自分好みで快適な形で守りたい」っていうかなり利己的な感情、つまり「エゴ」と呼ばれるものにかなり近しい感情だと思っています。 ・麻雀が好きな人がなんとか栞さんいブチギレて粘着したりとか ・V豚と呼ばれる人たちが自分の好きなVへの批判に対して過剰擁護して余計に火に油を注いだりとか ・手描きの絵が好きな人がAI絵に対していちゃもんを付けて、手書きの人にまでAI疑惑をかけてリンチするなどして周りからドン引きされたりとか このあたり全部「その人たちなりの正義感」だと思ってます。 正義を理解するのはとても難しいです。一方で正義感は馬鹿であればあるほど持ちやすいです。「私は正義感が強い人です」というのは「私は馬鹿です」の

    正義と「正義感」は全く別のものだよと言う話|よしき
    rAdio
    rAdio 2025/04/30
    『正義感については「自分にとって大事な居場所をより自分好みで快適な形で守りたい」っていうかなり利己的な感情、つまり「エゴ」と呼ばれるものにかなり近しい感情』
  • 物理マシンでUbuntu Serverのautoinstall | Nobuto Murata

    Ubuntu Serverを自動インストールする方法については、Ubuntu Serverガイドにすでにちゃんとした記事がある。 Automated Server installation Automated Server install quickstart Automated Server installer config file reference あとは柴田さんのgihyo.jp記事もあるので日語でも解説されている。 Ubuntu Serverガイドにしたがって、自分用に最小のautoinstallファイルを作ってやってみた。 #cloud-config autoinstall: version: 1 identity: hostname: ubuntu-server username: ubuntu # password=ubuntu password: "$6$exDY1m

    物理マシンでUbuntu Serverのautoinstall | Nobuto Murata
    rAdio
    rAdio 2025/04/29
    セミコロンのエスケープについては、AutoinstallではなくGRUBの仕様なので、今でも反映はされていないっぽい……Autoinstallの前にGRUBについて学習しないといけないんだけど、仮想化環境なら不要だったりするのでややこしい。
  • 「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ

    Lifestyle Analysis キャリア・スキル、ライフ、社会、健康、教養など、ビジネスパーソンのオフビジネスを豊かにする最新情報をお伝えする。 バックナンバー一覧 2025年3月にNetflixで配信が始まったクライムドラマ「アドレセンス」が話題を呼んでいる。実に世界71カ国で視聴回数1位となり、イギリスでは首相が製作者と懇談するほど社会的影響力を持った。しかし日では、この視点にまだピンと来る人の方が少ないのかもしれない。なぜだろうか。(フリーライター 鎌田和歌) 「暴力の抑止に役立つ」 イギリスでは中学校で無料視聴 殺人容疑で逮捕された少年の背景に何があったのか――Netflixで3月から配信されているドラマ「アドレセンス」のテーマをそのように要約すると、昔からフィクションの中で繰り返し描かれてきた主題のように思うだろう。しかし、このドラマがイギリスなど海外で深い関心を持って受

    「何が面白いの…」世界71カ国で1位のNetflix話題作に日本人がピンとこないワケ
    rAdio
    rAdio 2025/04/28
  • 最近のアニメってなんでくるくる回るの?

    激しい戦闘シーンとかで、カメラが二人の周りをくるくる回って迫力あるのは分かるよ? でもさ、カメラを止めてほしい!だってそうしないとどういうアクションしてるのかよく分からないし… 音楽系のアニメでも演奏シーンでやたら演者の周りをカメラがくるくる回って映すけど、こっちは観客で居たいから固定のカメラにしてほしい…

    最近のアニメってなんでくるくる回るの?
    rAdio
    rAdio 2025/04/28
    実写では難しいがアニメなら比較的容易だからと、それこそが差別化要因だとでも言わんがばかりのゴリゴリに気合いの入り過ぎた演出は、「足し算」が過剰すぎて何だか逆に貧乏性っぽさを感じてしまう。
  • 紹介でお見合いした女性、38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。断っていいかな?

    おすぎ @ 明日こそ葬らん @masatos_51 この前、親戚からご紹介された女性とお見合いをしてきました。38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。ご実家暮らしで家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、お湯はりではなく保温を押したまま空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。 断っていいかな? 2025-04-26 12:59:51 おすぎ @ 明日こそ葬らん @masatos_51 反響すごいので。 ちなみにこの方はバイトでも一度も働いたことがないそうです💧 一体普段何やってるのか聞いてみたら、ピアノを弾いているか、ピアノコンサートに行っているか、アニメを観ているか、だそうです😅 このままだと将来ひとりで生きていけないと親が心配になって縁談を探したとのこと😂 2025-04-26 20:32:17

    紹介でお見合いした女性、38歳の家事手伝い、専業主婦ご希望。家事はやったことがなくて、先日はじめてお風呂をご自身で沸かそうとしたら、空焚きを続けてお風呂を壊してしまったそうです。断っていいかな?
    rAdio
    rAdio 2025/04/28
    社会生活や人間関係における扇情的なプライバシー情報を吹聴して物議を醸すことで当人は注目を浴び、代わりに世の人心は惑わされるという事例が後を絶たない。
  • 三大はてな民の弱点

    ・運動が苦手 ・ファッションセンスがない ・友達が少ない あと一つは?

    三大はてな民の弱点
    rAdio
    rAdio 2025/04/28
    「三大はてな民」とは、誰と誰と誰のことだろうか……。
  • 「学級会」という概念について話をしよう|イモ

    学級会:ネット上においては主に女性オタク界隈で用いられる。何かしらの問題(二次創作家等ジャンル問わず)が起きた際に議論やお気持ち表明が多発的に起こるさまを総称するものと思われる。 出展:民明書房「国語辞典」「学級会」とは 今回ざっくり解説するのは、女性オタク界隈で一般的に通じる(と思われる)「学級会」という概念。 「学級会」とは冒頭にも述べた通り、何かしらの問題が起きた際に各々が議論や考えを吐き出す現象だ。この言葉がいつから使われたかは筆者は把握していない。多分古事記辺りに書かれていたんだろう。 どのような流れで学級会が行われる、というか発生するかというと 公式、あるいはファン、あるいは同人者が「何か」を起こす ※「何か」とは新規ストーリーだったり問題提起だったり一意見だったりするので当に「何か」としか言えない それらの注目度が高まる(バズる) 賛否どちらであれ「何か」について意見表

    「学級会」という概念について話をしよう|イモ
    rAdio
    rAdio 2025/04/28
  • 前に一緒に暮らしてた人が、「趣味があるとか気持ち悪い。特に創作活動なんて本当に気持ち悪い」と言って、私の外出中に「私の漫画原稿」をすべて棄ててしまったことがあった

    澤ノ倉クナリ @sawanokurakunar 前に、一緒に暮らしてる人が「趣味があるとか気持ち悪い。特に創作活動なんて当に気持ち悪い」と言って、私の外出中に私の同人漫画の原稿(ではなく原稿。当時無論アナログ)を全て棄ててしまったことがあったので、自宅で堂々と創作できる人達は、その環境を生かして存分に楽しんで欲しい気持ち。 2025-04-26 09:38:03 澤ノ倉クナリ @sawanokurakunar 横山三国志や美味しんぼを「こんな字ばっかりで、小説と変わらないが家にあるのは気持ち悪い」と言って、これも私の留守中に棄てられてしまって、物凄く驚きつつも「まあ、人間の価値観はそれぞれだからなあ」とあまり気にしないようにしたんですが、今思うとなかなかやれないことだなあと。 2025-04-26 09:41:06 澤ノ倉クナリ @sawanokurakunar 文章書きと落書きなど

    前に一緒に暮らしてた人が、「趣味があるとか気持ち悪い。特に創作活動なんて本当に気持ち悪い」と言って、私の外出中に「私の漫画原稿」をすべて棄ててしまったことがあった
    rAdio
    rAdio 2025/04/28