記事へのコメント244

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qpni
    ええやん自分の好みを理性的に深掘りできてて。ファンタジーに理系的還元主義的アプローチを試みるのが好かんというだけなのに何を反論してる?

    その他
    Xray
    作者は別にゲームやってないってインタビューで言ってなかったっけ?

    その他
    futbasshi
    そうだな。お前の考える「創作ファンタジーはこうあるべき!」ってのをネットにまき散らしてるのと変わらんな。だったら誰が何をどう描こうと勝手だろ。

    その他
    youchin
    なんか古典えらい後世のファンタジーは劣化後追いという上から目線の増田だなって思いました個人の感想です。/そもそも上から目線って感じてる時点で穿った見方になってるのでは…

    その他
    softstone
    増田の言う上から目線ってのがそもそもわからない。ダンジョン飯はむしろ下の方でキャッキャウフフアワアワってやってるように思える。もうちょっと言語化がんばって。

    その他
    chainwhirler
    わかる〜。ダンジョン飯の「リビングアーマーは実は軟体寄生生物」みたいなの本当に好きになれなかった。でもウィザードリィのパロディ満載感も嫌いなので増田とは相容れない。

    その他
    mochige
    ファンタジー再解釈の許容にグラデがあるという話なんだろうけど、閾値を言語化しないの、というかお気持ち予防線話法ってズルくねーかと思う。同語反復、何も言わないと同じなのに読者にモヤモヤだけ残す無責任話法

    その他
    TETOS
    ジークアクスの話するのかと思った。既存の二足歩行巨大ロボにリアリティを公式がぶち込むとかいう。それと比べたら、可愛いもんやろ。なんならなろう系とか読んだら血が逆流して死にそう。

    その他
    yunotanoro
    考察じゃなくて単なる辻褄合わせの解釈だろうに。ムカつくならそれより優れた辻褄合わせを表現媒体で発表したら良いだけだろうに。そんな増田は自身の実力の無さを棚に上げるのが大得意なルサンチマンだった。

    その他
    YoshiCiv
    個人的にはダンジョン飯の核は人間関係と料理でそれを構成するのに科学的考察が必要だったって話だと思ってる。綿密な世界を構成しないと、人間関係の綿密さを作れないと言うのはわかる。なろうみたいに浅くなる。

    その他
    yoshi-na
    つまりトールキンだけしか摂取できない

    その他
    chinu48cm
    なんというか、お約束というものを信じすぎている感じがした。例えるなら短歌を俳句に崩すのは許せても字余りの短歌は許せないみたいな印象。お約束って崩しと表裏一体で、実は同じものだと思うのよね

    その他
    red_kawa5373
    そもそも魔物を解体して食うとか、ダンジョン飯よりも前から割とある発想だし、むしろ古典RPGあるあるでは。食う場面が出てくるわけではないが、ポケモンだってコイキングとか食ってるような記述があったりするし。

    その他
    sextremely
    追記おもしろかった

    その他
    kazumi_wakatsu
    “天原はセーフだけどKAKERUはNGって感じ”

    その他
    t-tanaka
    便乗して自分語り。「こんなのはおかしい」に科学を使う柳田系の話は嫌い。「こうなってるということは,こうなのでは」を科学的にやるのは大好き。

    その他
    stabucky
    昔やったことのある「ウィザードリィ」をまたやってみるかな。グラフィックは白黒でいいんだ。

    その他
    udongerge
    読んだ。知った事ではない。

    その他
    kiran_o
    目が滑ってちゃんと読めてないが、基本増田は自分の好みの話をしてるだけぽいので、へー、そうなんだ、で終わりかも。ダンジョン飯はメスを入れるとかじゃなかって、単に作者の興味や好きに振ってる感ある。

    その他
    orisaku
    id:shields-pikesのコメントが増田の逆鱗に触れたみたいで嫉妬(スター付けながら)。あとカジュアルな雰囲気なのに重厚な世界観を兼ね備えたダンジョン飯に嫉妬する増田の気持ちもよく分かりますよ!

    その他
    kuzudokuzu
    俺も「この速さなら言える!」とか適当にミーム使えば批判されないとでも思ってる人が前から嫌いだった。

    その他
    yuatsupanda
    ポストモダンを全く理解してないことはわかった。

    その他
    llsstaff
    批判が多少あるのは「上から目線」という言葉のせいだろうな。クオリアの問題なので、何も言うところはないが、日本のファンタジー観が同人化が進行しているのは感じる。同人愛が強すぎてキモイとかが適切か?(悪化

    その他
    IndigoBlue_Bird
    クトゥルフ好きでもダーレスは許せない人はいっぱいいるぞ!

    その他
    rck10
    追記が面白い / 確かに「D&Dだのトールキンを肯定するのは権威主義だよね」って言う話で"ぐうの音"が出てて人間味があってカワイイ増田。

    その他
    dpdp
    ごちゃごちゃウルセェな、とは思うが増田なのでヨシ

    その他
    caffephilia
    GURPS みたいなのはどう思っとるんやろか

    その他
    napsucks
    二次創作が嫌い?

    その他
    kalmalogy
    ちゃんと自分の好き嫌いの範疇に論をまとめていてえらい!

    その他
    doksensei
    追記見て驚いた。柳田理科雄さんはダメか?彼は空想の世界を完全に肯定する、崇拝者だと思っていたのだが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダンジョン飯みたいな「古典RPGのお約束的世界観に対して上から目線でメスを入れようとする作品」が前から嫌いだった(後半に追記でコメント返しあり

    この速さなら言える! D&Dやソードワールド・ウィザードリィと連綿と続く古典RPG的コンテンツ、大元を...

    ブックマークしたユーザー

    • qpni2025/05/04 qpni
    • Xray2025/05/04 Xray
    • futbasshi2025/05/04 futbasshi
    • youchin2025/05/04 youchin
    • nekomori2025/05/04 nekomori
    • softstone2025/05/04 softstone
    • chainwhirler2025/05/03 chainwhirler
    • mochige2025/05/03 mochige
    • deguccicom2025/05/03 deguccicom
    • TETOS2025/05/03 TETOS
    • yunotanoro2025/05/03 yunotanoro
    • arvardan19842025/05/03 arvardan1984
    • hide_nico2025/05/03 hide_nico
    • YoshiCiv2025/05/03 YoshiCiv
    • yoshi-na2025/05/03 yoshi-na
    • chinu48cm2025/05/03 chinu48cm
    • red_kawa53732025/05/03 red_kawa5373
    • zokkonzoo2025/05/03 zokkonzoo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む