タグ

Communicationに関するrAdioのブックマーク (440)

  • チャットで即答しづらい質問に回答するコツ - onigra.github.io

    はじめに: 個人の見解ですチャットのオープンなチャンネルで即答しづらい質問(難しい、鋭い、自分の意見だけでは回答できない)ような質問に回答するコツです。 こういう質問は比較的管理職やマネージャーっぽい人たちに向けられることが多いので、そういう方々へのアドバイスです。 良くない例: 時間をかけてきちんとした回答をするありがちなのが、 多方面に配慮して、勘違いされないように、きちんとした回答をしようとして、時間をかけて長文で回答する ことです。 ファーストレスポンスに時間をかけるこれが一番よくない。 パブリックなチャンネルでこうしてしまうと、質問が放置されてるように見えるので、質問者はイライラするし周囲への心象も良くありません。 長文でレスするきちんとした回答をしようとした結果、長文レスになるのもありがちです。 基的に、チャットではあまり長文投稿をしない方がいいです。短い投稿をした結果、最終

    rAdio
    rAdio 2020/06/29
    それを簡易的に実現するのが「記入中」表示だったりするけど、アレはアレで問題あるから、「とにかく意図的に現況を吐き出す」しかないんだろうな…。あとはスタンプとか。
  • チームが「サイロ化」しないための仕掛け(増補版)

    Analytics-Backed App Widget Development - Served with Jetpack Glance

    チームが「サイロ化」しないための仕掛け(増補版)
  • トミー(オルタ) on Twitter: "フェミニズムとオタクは両立する という主旨は同意の上で、フェミニズムとオタクの「対立」や不信感は2010年代に既にかなり根深くなってたよな。ただ、そこでの論点って性的客体化とかではなく、社会でコミュニケーションに困難を抱える人を嗤… https://t.co/9MG7jlNORa"

    フェミニズムとオタクは両立する という主旨は同意の上で、フェミニズムとオタクの「対立」や不信感は2010年代に既にかなり根深くなってたよな。ただ、そこでの論点って性的客体化とかではなく、社会でコミュニケーションに困難を抱える人を嗤… https://t.co/9MG7jlNORa

    トミー(オルタ) on Twitter: "フェミニズムとオタクは両立する という主旨は同意の上で、フェミニズムとオタクの「対立」や不信感は2010年代に既にかなり根深くなってたよな。ただ、そこでの論点って性的客体化とかではなく、社会でコミュニケーションに困難を抱える人を嗤… https://t.co/9MG7jlNORa"
    rAdio
    rAdio 2020/06/28
    当世風に言えば「新しい標準様式」へのハードランディング志向が急進的フェミニズムで、そこではコミュニケーション関連の能力主義こそが新標準とされ、新旧どちらの標準でも割を食うオタク勢は異議を唱えている。
  • バーで知らない人とどう話したらいいかわからない

    知らない人と雑談していると、結局のところ「仕事なにしていますか」みたいな話題になってしまう。 いや、ほかにも話題あるだろ、って自分でも思うんだけど、知らん人の好きな映画の話とか聞いてもなぁ、って思うし、結局のところパーソナリティが知りたくなってしまうので、社会人の生活の大半って仕事じゃん? なので、仕事の話をせざるを得ない。 でも、その仕事人が誇りを持ってやっていたら話が盛り上がるんだけど、「あ、ウーバーイーツやってます……」とかだとその場が暗い雰囲気になって終わるんだよね。 まぁ、一例だけど、知らない人と話すのって地雷が多すぎるので、バーとか言って一期一会の会話している人とか、神経使うだけだろ、楽しいと思っているのは無神経なお前だけだよ、って思う。 (追記) お前ら部落出身者に「どんな差別受けてきたんですか?w」って聞くのかよ。いい加減にしろよ。ウーバーイーツで盛り上がるって、無神経

    バーで知らない人とどう話したらいいかわからない
    rAdio
    rAdio 2020/06/28
    特にバーでは、仕事の話って、連れ立って行った時の内輪話ですらあまり良しとはされないのでは? カウンターの向こうから仕事の話を振られたことはないし、そういう場で脈絡もなしに仕事の話が出るとハラハラする。
  • 自由恋愛が生んだ「恋愛格差」拡大という残酷さ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    自由恋愛が生んだ「恋愛格差」拡大という残酷さ
    rAdio
    rAdio 2020/06/03
    他人に頼る承認、恋愛に頼る結婚、結婚に頼る社会保障、結婚による生殖に依存する社会構造、そのどれもが今や疲労の果てにある。
  • 同人界隈で20年近く友人を作ってきた、診断済みアスペルガーな私程じゃない..

    同人界隈で20年近く友人を作ってきた、診断済みアスペルガーな私程じゃないだろうが、 増田が今後うまく交流グループに入れるようになるコツを教えるから気が向いたら読んでくれ。 あのねどんなにアカン子でも10人ぐらいの規模のグループでハブられる事態になるとね、もめ事起こった時に誰かしら味方についてくれたり、裏で交流続けてくれる人がいるねん。絶対。 だって場末。 コミュ障の最後の居場所。 リアルの居場所が作れない人の吹き溜まり。 ハブられることで傷ついてきた人が多い所だから、慰めてくれる人は出てくる。 なのに誰一人フォローも入らない、反応して貰えなくなるってよっぽどやぞ?? ちょっと気遣いが足りなかったじゃない。 いままでずーーーと蓄積されてきたアレコレが、もうフォローしきれなくなった可能性が高い。 増田が恨みに思ってるジャンルの顔的な人が、フォローしてくれてた可能性があるからな? そもそも貴方の

    同人界隈で20年近く友人を作ってきた、診断済みアスペルガーな私程じゃない..
    rAdio
    rAdio 2020/05/19
    アドバイス罪で執行猶予なしの実刑判決を受けて欲しい。
  • Discord導入で気づいた、今までのフルリモート生活に足りていなかったこと|ねこにし

    フルリモート下での「ちょっといいですか」しにくい問題について 先週のnoteで語ってから1週間、皆様いかがお過ごしでしょうか。 私自身、「環境も整ったし、それなりにフルリモートでの働き方慣れてきたな!」という気持ちにもなってきていたのですが… 先週末、弊社にDiscordが導入されて 「これや…私の求めていたものは……ぽっかり空いていたピースはこれやったんや…!!」 と感動…! フルリモート生活にDiscordが導入されて起こった嬉しい変化について、感動のままに語ります。Discordはいいぞ。 そもそもDiscordとは サーバー上でチャット(ボイス・テキスト)を楽しめるサービスです。 ゲーマーさんによく利用されている印象。最近は会議や読書会にも利用されているそうな。 詳しくは公式HPへ:https://discordapp.com/why-discord 1. オフィスにいる感覚で「ち

    Discord導入で気づいた、今までのフルリモート生活に足りていなかったこと|ねこにし
  • 衣緒里/Iori ~ 天網恢恢 疎にして漏らさず on Twitter: "@goshuinchou Twitter始めてまだ2ヶ月も経ちませんが、通知が一番やっかいです。 リンク先に飛べるようなシステムにしてくれないと、面倒この上ないです。(PCでやってることには無関係でしょうか?)"

  • なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。

    アビゲイル @abigail4cat あれだけTwitterなどで「読点が多いやつはヤバイ」って言われてるのに一定の比率で読点多いマンが現れるの、現代の知識では説明できないオカルト的な存在なのかも知れない。

    なんか、句読点が、多い、ツイートを、する奴に、ヤバいのが、多いのは、何でだろ。。。
    rAdio
    rAdio 2020/05/13
    句読点や空白が独特の区切りとしてのみ利用されている文章というのは、単なる文章スタイルというよりは、識字能力や認知能力の問題を多分に含むように思う。文意ではなく単語を拾って読み易くしてるのではないか。
  • クリエイターに編集や校正の技術が必須の時代 - やしお

    ここ最近で、平田オリザやソフトバンク新入社員が叩かれたり、あるいはナイナイ岡村への矢部の公開説教が批判されたりするのを見かけた。論旨そのものはおかしくなくても、細部や印象で違和感を持たれると叩かれてしまう。 それを防ぐには、先回りして叩かれポイントを潰しておけばいいのだけど、それは作家的な能力(コンテンツのクリエーション)というよりたぶん編集や校正(校閲)に近い技術になっている。それはネットが出てきて、さらに人口が増えて言論空間の距離(射程)が変わったせいで、作家的な能力と編集・校正技術の両方が(今まで以上に)個人の中に必要になってきていて、でも旧来の言論空間の距離感に慣れた人や、新規参入した人の中には、戸惑っている人もいるんだろうな、みたいなことを考えていた。 劇作家の平田オリザが、新型コロナウイルス対応にまつわる演劇界の苦境を訴えた際に、製造業その他産業を雑に引き合いに出したために炎上

    クリエイターに編集や校正の技術が必須の時代 - やしお
  • 40代にして、初めて「寂しさ」という感情を知った - 自意識高い系男子

    コロナで人と会う機会が減って、若いころに比べてずいぶんと寂しがりやになっている自分に気が付いた。孤独には強い方だと産まれてこの方ずっと思っていたというのに。 幼少のころの私には、友人がほとんどいなかった。思春期にはそんな自分に劣等感を持ち不登校になるなど辛い想いをしたけれど、その辛さはあくまで周囲と比べたときの自分のコミュニケーション能力の低さへの劣等感であり、友人がいないことそれ自体を苦痛だと感じたことはなかった*1。 1人で趣味に熱中している時間は楽しかったし、時に消費し、時に創作し、いまよりもはるかにコンテンツから「充実」を引き出すことができていたと思う。それは若さ特有の瑞々しい感性や、劣等感という現実からの逃避の必要性に依る面も大いにあったのだろうけれど、少なくとも当時の私はいまよりはるかに孤独との付き合い方が上手かった。 たぶん、この10年ほどの間によくも悪くも私の感性が変容して

    40代にして、初めて「寂しさ」という感情を知った - 自意識高い系男子
  • ニンパイ「議論」について。|ニンパイ

    ネット上、またはメールでの議論はオススメしない。角が立ちやすいからだ。ほぼ何割増しかでキツく聞こえる。テキストだけだとトーンの調整が非常にしづらく(可能ではあるが)、日常会話において人がいかに文言以外の部分にニュアンスを託しているかがわかる。 — ニンパイ (@shinobuk) January 20, 2010 確かに使うシーンや相手が変われば、言葉の意味や作用も変わってしまう。い違う議論というのはそもそも話のレイヤーが違ってることが多い。それぞれ言ってることは正しくとも、立ち位置と視点が違うから交わらない。「話がい違う」という印象は「性格が合わない」に転化する可能性がある。 — ニンパイ (@shinobuk) February 18, 2010

    ニンパイ「議論」について。|ニンパイ
  • マウンティング女の行く末

    アラサーに足を踏み入れようとしていた数年前のこと、元友達であるマウンティング女を含めた小学校時代の同級生たちとよく遊んでいた。 当時の元友達は、仕事は契約社員でそこそこに頑張るに留めて実家で何不自由なく暮らし、プライベートでは旅行に行きまくり彼氏とも同棲目前の関係で、公私ともに順調そのものだった。 こちらとしては特にやっかむ気持ちもなく自然に接していたのだが、会話の中でどうも引っかかるようなことを言われることが次第に増えていった。 彼女はいつも私と二人きりになると、一緒に集まっていたプライベートが上手くいっていない同級生たちのことをこき下ろすような口ぶりになった。 例えば、婚活を頑張っているが結果が振るわない子や彼氏と不仲に陥っている子を指して、「あの子たちと私ではステージが違うからねw」と言ったり。 きっと当時の元友達は、彼氏から結婚を視野に入れた同棲話を持ちかけられていたことが余程嬉し

    マウンティング女の行く末
    rAdio
    rAdio 2020/05/08
    「コミュニケーション格闘技におけるマウンティングとグラップリングなどの実態レポート」という感じ…。
  • 女性の求める 「誠実さ」の正体 -男女の非対称性と生存戦略から考える非モテの行方 - min.t (ミント)

    (注意)おっしゃるとおり、こんなまとめ信じてはいけませんよ!!ツイートはすべてフィクションです!!フィクションとしてお楽しみください!! 関連事項 あなたの優しさは弱さ ヌイペニ現象 フレンドシップ戦略 非モテコミット 良い人だけど キモい 負の性欲 生存戦略 モテと暴力性 誠実で一途な男 非モテテスト 好きでいられるということの幸せ

    女性の求める 「誠実さ」の正体 -男女の非対称性と生存戦略から考える非モテの行方 - min.t (ミント)
    rAdio
    rAdio 2020/05/08
    ルッキズムは、外見だけではなく、むしろ内面にこそ多く作用している、というのを失念しがち。外見に対するルッキズムを超克することはできても、内面に対するそれらをどうこうするのはかなりの高難易度だと思う。
  • 一般誌の「FFVII REMAKE」“落胆評論”は、なぜまったく読む価値がないのか ちゃんとプレイしたらわかる「FFVII REMAKE」の真の魅力とは?

    一般誌の「FFVII REMAKE」“落胆評論”は、なぜまったく読む価値がないのか ちゃんとプレイしたらわかる「FFVII REMAKE」の真の魅力とは?
  • 「メールが丁寧すぎる人」ほど仕事ができない訳

    語の敬語には「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3種類がある。しかし最近、4種類目の新しい敬語が世間にはびこっていることをご存じだろうか。たとえば、こんな文章だ。 「ご相談させていただけないでしょうか」 「お打ち合わせのおまとめをお送りいたします」 「ご確認いただければ幸いと存じますがいかがでしょうか」 ……などなど。日々、遠回しで意味不明な内容のメールに、イライラしている方も多いと思う。 円滑なやりとり阻害する「卑屈語」の罠 こうした言葉を、僕は「卑屈語」と呼んでいる。「卑屈語」が使われる意図は、「丁寧」でも「謙譲」でもなく、ましてや「尊敬」では決してない。「保身」だ。嫌われたくない。責任を取りたくない。こうした「保身」が日語を歪め、卑屈にしているのだ。 「卑屈語」が使われるのは、ビジネス・シーンに限らない。テレビをつければ芸能人が、「私事でありますが結婚させていただいたことをご報告さ

    「メールが丁寧すぎる人」ほど仕事ができない訳
    rAdio
    rAdio 2020/04/23
    プロトコル統一によるコミュニケーション負荷軽減のため、誰に対しても常に最大敬語にしてる。そうすれば常に定型文の組み合わせしか用いないで済む。ビジネスコミュニケーションは飽くまで通信であり精神性は不要。
  • ”マスクはない”と貼り紙があるのに、店員に尋ねてくる人たち 悪意はなく「情報伝達の常識」が、ズレているのではという話

    輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th これさー、うちの親なんかもそうなんだけど、一定以上から上の世代って「ああは言ってるけど訊いてみたらあるかもしれないじゃん」って思考をするんだよ、当に。 あれって、疑ってるとかじゃなく、「あの貼り紙は当なんだね?」まで含めてコミュニケーションとして完結するんだと思う。 輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th たぶん、「メール送りましたのでご確認ください!」って電話する文化と同じ。 「情報を受け取る」ということが「人と話をすること」である、っていう感覚。 だから年寄りはテレビに向かって話しかけるんだよ。一方的に情報を受け取ることができないの。 輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th だから「文字が読めない」っていうタイプの人って実は、文字ではなくてその人のトーン

    ”マスクはない”と貼り紙があるのに、店員に尋ねてくる人たち 悪意はなく「情報伝達の常識」が、ズレているのではという話
  • リモートワークで抜け落ちるもの | Coral Capital

    新型コロナウイルス感染症のクラスター感染による第2波の流行が懸念されるなか、日でも多くの企業でリモートワークが広がっています。もともと週1、2回の頻度でリモートワークを取り入れていたような企業ばかりでなく、十分にリモートワークができる環境が整っていなかった企業でも、完全リモートへの切り替えを余儀なくされていたりします。 そうした中でリモートワークにおける課題が、次々と見えてきたという人や組織も少なくないのではないでしょうか? 想定外の課題として声が多く聞こえてくるのが家庭側です。例えば、ダイニングにある木製のイスが硬くて数時間連続して座って作業するのには向かなかったとか、Zoomのようなビデオ会議システムを使い倒してみたら、リビングで夫婦2人が同時にオンライン会議をするのは無理があったとか、複数拠点を繋いでやってみたら、1拠点に3人(複数端末)以上いた場合に音声がハウリングして使い物にな

    リモートワークで抜け落ちるもの | Coral Capital
  • 女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い

    井アンナ🥮『へんしん不要』よんでね @shokuniinsuru こういう文脈で女性を「手に入る」「イチゴ」って表現してしまうのはメチャメチャ危ないのですが、これに限らず比喩ってほんとは世間で認知されてる800倍くらいリスキーな表現方法だと思うんですよね…… dot.asahi.com/dot/2020030600… 2020-03-11 20:23:40 野梨原花南 @k_norihara 「女子との付き合い方がわからない」ってことは「人間との付き合い方がわからない」ってことでしかないので、まず「女子=自分だけに特別な感情を与えてくれる可能性のある性愛の対象の群」ってとこから考え直さないといけないんじゃない…? 2020-03-11 23:09:19

    女性を人間として扱うという事・男女での解釈の違い
    rAdio
    rAdio 2020/03/16
    まあ、「規範」の内容が新しくなっただけで、決して多様化したわけではないよな…。 / だけど、多様化した価値観に対応せざるを得ない現代においては、様々な意思疎通能力の存在と相対する必要があるわけで…。
  • 「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報

    「ご相談させていただけますでしょうか」 「ご確認させていただければと思います」 「ご報告させていただければ幸いと存じます」 …こんな文章が書かれているメールが、よく送られてくるようになった。 同業者のソーシャルメディアを覗いてみれば 「担当させていただいた仕事で、受賞させていただきました!」 …みたいな投稿がチラホラ。 テレビをつければ芸能人が 「入籍させていただいたことを、ご報告させていただきます」 …なんて記者会見をしている。 どこもかしこも「させていただきます」だらけ。なんでこんな世の中になってしまったのか?背景にあるのは「嫌われたくない」という心理だ。 ビジネスのメールであれば、「させていただきます」という書き方をするのは、相手にとってイヤな内容を書くときだ。 「納期の前倒しをご相談させていただければ幸いと存じます」 …といった感じだ。 クリエイターにありがちな「カンヌを受賞させて

    「させていただけないでしょうか」禁止令 | ウェブ電通報
    rAdio
    rAdio 2020/02/21
    「させて頂きたく。拝承。」 / 礼儀作法の大艦巨砲主義というか、「大は小を兼ねる」志向というか、貧乏性的に「ノーコストなんだから詰め込める限界までぶっ込め」とばかりに敬語で装飾過剰にする傾向はあるよね…。