かにほ🦀 @KanihoMinhaya ここだけの話なのですが……ピーマンの肉詰めは、ピーマンを半分に切らずに上部と種だけ取り除いて、タネを絞り袋で注入して丸ごと蒸し焼きにすると、、、めちゃくちゃ楽だし粉をはたいたりする手間いらずで時短できます、、、しかも肉汁が閉じ込められてめちゃくちゃジューシィ……ジューシィです…… pic.twitter.com/3IbiGUvAxk 2023-05-07 23:05:59

ところてん @tokoroten 視覚障害者の知り合いと久しぶり会った 「豊洲まで地下鉄で、そこからバスで来たよ」 「なんでそんな遠回りを?」 「豊洲のバス乗り換えは視覚障害者にとって楽なんだよ。視覚障害者は、ユーグリッド距離でも、時間距離でもなく、視覚障害者乗り換えコストの地図で生きてるんだよ」 2023-05-06 14:32:42
🏃 はじめに 今度、このような勉強会が開催されます。 ここで、「もし自分が"勉強法"を説明するならどうするか?」をふと考えていると、観点が2つあることに気づきました。 学習のワークフロー 学習の方法それ自体 この二つの観点から自分の勉強法について言語化してみようと思います。ただし前提として、ソフトウェアエンジニア向けというのがあります。 📚 アジャイル勉強法が Zenn Book になりました!! この記事で説明している以上に詳しい内容を Zenn Book の方には書かせていただいております! この記事を読んでみて、より詳しく知りたいとなった方はぜひ Zenn Book の方もよろしくお願い致します。 1 章は無料で読めます! ⏰ 学習のワークフロー サイクルはこんな感じです。 年間の計画を立てる タスクに細分化して GitHub Project に登録していく 週単位で消化するタス
いつまちゃん👾来世ちゃん13巻12月発売 @1256hima 漫画家ネキです🤞👩👾🩷🩵。集英社で性こじらせ四コマ「来世ではちゃんとします」連載中✍️ほかホラー漫画「感受点」(ネーム原作)など🔥。📺来世ちゃんテレ東ドラマ版1期~3期はアマプラU-NEXT等で配信ちう📱❗️ちゃんと検査したら中等度のADHDでした🧠インコ2羽オウム1羽と暮らしてま いつまちゃん👾来世ちゃん13巻12月発売 @1256hima 私注意力散漫だし財布ガバガバなのに、今までサギにもスリにも1度もあったことないんだが、いいとこの大学でスリを研究してた子にそのこと言ったら「(詐欺やスリをしたい時は相手に注目してて欲しいのに)あっちこっち意識が行く人は実は凄くやり辛い」と言われ犯罪心理学的な根拠を得てしまった。 2023-05-06 17:45:25 いつまちゃん👾来世ちゃん13巻12月発売 @12
さすらいの研究者(さすせん)🐾 @PI_in_abroad どうしよう。卒論の採点中に不審な点を発見してしまった。明らかに理解してなかった学生が、相当レベルの高い論文を出してきた。文章もあまりに美しく、不審すぎる。口頭の質問に何一つ答えられなかった子が、こんな完璧なレポートを書ける? まさかこれが、AIの恐怖?!疑わしきは罰せずだけど🧐 2023-05-06 00:16:39 さすらいの研究者(さすせん)🐾 @PI_in_abroad 海外は3カ国をさすらい、今はヨーロッパでPIとして細々と研究室を運営している、神経生物学系研究者です。科学的な探究心はいっぱいあります!世の中に色々言いたいこともあるのですが、平和主義でビビりです。現状は偽名ですが、どこかで実名に変えるかもしれません。お手柔らかにお願いしますm(_ _)m
大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 【来社する和食料理人さんへのお願い】 すいません。 今回、すっごく上から目線な書き方します。 が、この内容は、弊社に対してだけではなく、社会人としてとても重要な事だと思います。 何を言いたいか、まず単刀直入に申します。 来社したら、『まずご自身で名乗って、用件を言って』ください。 ↓ 2023-05-02 10:09:55 大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター) @AJIMAI3 ② なぜこんなことを書くかと言いますと、和食の料理人さんは、結構な割合で「名乗らず」「用件を言わない」方が多いのです。 弊社に入ってきて、声もかけず、挨拶もせず、名乗りも用件も言わずに、立って待っているのです。 事前にアポを取っていただいていたら、『何時ごろに誰々が来ます』と ↓ 2023-05-02 10:10:25 大塚 麻衣子(かつお節コーディネ
どらすと @mobile_sheet 人間の精神を破壊する趣味を持った喪黒さん、メチャクチャ日々の生活に気を使って自身のメンタルケアに努めててダメだった(なんかこう、超越的な無敵の精神持ってるとかじゃないんだ) pic.twitter.com/8BZokzc4XC 2023-05-04 01:25:07 リンク 週刊コロコロコミック [第1巻]笑ゥせぇるすまん - 藤子不二雄(A) | 週刊コロコロコミック 様々な悩みや欲望を持つ現代人に喪黒福造が魅惑的に歩み寄り囁く。しかし、喪黒との約束を破った者はその代償を負い、奈落の底へ。一話完結のオムニバス形式で人間の愚かさや弱さを味わわされるブラック・ユーモアの最高傑作。
ああ〜憧れのキャッシュレス決済〜 コロナ禍の影響もあり、世の中に大分浸透してきたキャッシュレス決済。 でも、同人誌即売会ではいまだ現金決済が多数派。 まあ…個人の出展で使うには色々手続きとか制約があって難しいのかな… そんな先入観もあり、諦めていたわけですが 調べてみると案外ハードルが低かった! ので…実際自分のサークルで導入し、参加者に使ってみていただいた所感を記録しておきます。 キャッシュレス決済をはじめるにあたりキャッシュレス決済といえばクレジットカード、交通系ICカード、なんとかPay…そのあたりがまず浮かぶ… でもクレカや交通系ICカードは読み取りの機械が要る なんとかPay系なら個人間で送金ができるはずだし、同人誌即売会でやるならなんとかPayなのかな…? 私の中ではそんな感じのイメージでいました。 多分皆さんもそこまで違いはないかと思います。 では、すでに同人サークルでキャッ
池田 修 @ikedaosamu 京都橘大学 発達教育学部 教授。国語科教育法、学級担任論などを担当。「国語科を実技教科にしたい」「学級を楽しく経営したい」「作って学ぶ」「遊んで学ぶ」が研究テーマです。文部科学省学校DX戦略アドバイザー。生成AI研究開発。琵琶湖と料理の話題が得意。尚、発言等は、賛意とは限りません。 池田 修 @ikedaosamu 『子供にやらせてみて上手くいかないときは、どうする?』 「教えます」 『だよね。やり方を理解していなかったんだから、できない。叱る理由はない』 「はい」 『では、教えた後やらせてみたら、また上手くいかない。このは、どうする?』 「うーん。なんでできないの?と聞いてしまいますかねえ」 2023-05-04 09:36:34 池田 修 @ikedaosamu 『ま、気持ちはわかるけどね、違うよね。だってできるように教えたんでしょう。それでできなかっ
無論、ゲーム機の名前だけを言う人もいる。「最初に遊んだのはスーファミ(スーパーファミコン)かな」とか。そうしたら、スーファミで何を遊んでいたのかと、ゲームの話をきっかけに会話が弾むことも多いが、若い世代ともなると知らなかったり、実際に遊んだことがなかったりするゲーム機がぽつぽつと出てくることがある。 Amazon.co.jpでテレビゲームを調べる そんな筆者も平成生まれであるためか、実際に遊んだことがないハードは多々存在する。読者諸氏でハード発売時に生まれていても、子どもだったから買えなかったとか……いろいろあると思う。 いまから実際に遊ぼうとすれば、大変な代物もあるだろう。しかし、ここはゲームメディアの編集部。当然、昔のゲームを遊び、その当時の事情を知るベテラン編集者たちもいる。そんな人たちに当時の話を聞こう、そうしようと思い立ったのが本企画だ。 もっともらしい建前をつけるならば、先達の
心をラクにするパワーワード「しょうがない」 デラさん:僕は現在うつ病9年目なんですが、最初に発症したのは22歳のとき。ベンチャー企業で1日15時間働き続けた結果、半年後に足が震え出して、重力に逆らえなくなって、ハイハイでトイレに行く生活に。そこから寝たきりになり、少し回復して再就職しては再発……というのを繰り返してきました。 樺沢:いまはけっこう元気そうに見えるけど、ここまで回復するのは大変だったんですね。「頑張りすぎる自分」をやめられたきっかけは? デラさん:諦めたことですね。週2日のバイトで再発したとき、普通の会社員より全然働いていないのにダウンした自分が許せなくて、包丁で自殺しようとしたんです。でも痛そうでどうしてもできなくて……。そのときに僕の人生は一度終わっているので、そこからはオマケみたいな感覚。「ごちゃごちゃ考えてもしょうがない」「安定収入も結婚ももういいや」「自分が楽しけれ
今日は学園祭なので 前回の研究:anond:20220803191531 コイトフクマルとはコイトフクマルとはアイドルマスター シャイニーカラーズに登場するアイドルユニット「ノクチル」のメンバーである福丸小糸を元にした二次創作である。 小糸は283プロのオーディションを受ける際書類を親に内緒で提出したため私文書偽造の疑いをかけられており、このことが後述するコイトフクマルの誕生に影響している。 コイトフクマルの誕生元々「コイトフクマル」はファンによる福丸小糸の愛称のひとつであり、2020年ごろからすでに確認されている。 2020年11月14日にメディア王シンヤウエダのイラストと小糸を合体させたらくがきが投稿されたことで流行し、 2021年の1月から3月にかけて福丸小糸が金融系のあくらつなライフハック(多くが犯罪)を教えるスレッドが複数建ち「あくらつなライフハックを教えるコイトフクマル」という
もずももこ/毎朝絵日記投稿📖 @mo_x_2 美術館に行ったら女の子を泣かせちゃった話(2/2) こちらはお題箱(odaibako.net/u/mo_x_2)でいただいたお題「美術館に関する話」を受けて描いた漫画でした。お題提供ありがとうございました! pic.twitter.com/9Wk5zxgGF7 2023-05-02 18:32:55 もずももこ/毎朝絵日記投稿📖 @mo_x_2 最後まで読んでいただきありがとうございます! こちらのようなほっこり・ほのぼの・ニヤリな漫画を詰め合わせた短編集を電子書籍で出しています。現在期間限定キャンペーン中でお安くなってますので、この機会によかったら読んでみてください〜☺️ amazon.co.jp/dp/B0B1TZ63B2 2023-05-02 19:28:14
関節リウマチは、世界中の何百万人もの人々を苦しめているとされている炎症性の自己免疫疾患です。本来は肉体を守ってくれるはずの免疫が、関節組織を異物として攻撃してしまうこの病気の最終的な原因は不明ですが、その発症や進行には、人間の腸内に住む細菌が関与している可能性があることが突き止められました。 Clonal IgA and IgG autoantibodies from individuals at risk for rheumatoid arthritis identify an arthritogenic strain of Subdoligranulum - PubMed https://doi.org/10.1126/scitranslmed.abn5166 Newly Discovered Species of Gut Bacteria May Cause Some Cases o
テキサス大学オースティン校の研究チームが、脳を非侵襲的な方法でスキャンして思考を言語化できるAIシステムを開発しました。実験では脳のスキャンにMRIが用いられましたが、MRIより小さなデバイスでも思考の言語化が可能である可能性が示されています。 Semantic reconstruction of continuous language from non-invasive brain recordings | Nature Neuroscience https://doi.org/10.1038/s41593-023-01304-9 Brain Activity Decoder Can Reveal Stories in People’s Minds | College of Natural Sciences https://cns.utexas.edu/news/podcast/brai
村井理子 @Riko_Murai 義母も義父も、コンビニには行けなくなってしまった。カードやポイント、画面操作が必要だから、怖くて行けないらしい。銀行もハードル高いらしく、毎度、予約して(!!)、行員さんに全部やってもらっているらしい。なんかもう、どうしたらいいのだろうな 2023-04-26 16:52:06 村井理子 @Riko_Murai 翻訳家・エッセイスト。愛犬は長い棒を回収する琵琶湖の至宝。『射精責任』(太田出版)『ラストコールの殺人鬼』(亜紀書房)、『未解決殺人クラブ 市民探偵たちの執念と正義の実録集』(大和書房)、『犬と会話する方法 動物行動学が教える人と犬の幸せ』(慶應義塾大学出版会)、【最新刊】『ある翻訳家の取り憑かれた日常』(大和書房) rikomurai.com/%e7%a7%81%e3%8…
車の運転中って手を離せないのだけど、スマホをつないでたら、OK Google、Googleキープにメモして、って言って、あとは話すだけでKeepにメモしてくれる。 運転中の貴重な注意力を分割して記録した、重要なメモがたまってきたので、ブログにも貼っておく。 食品をコンテナ化できたら、米の1粒1粒まで再現して、全く同じ味を味わえるのではないか、と思ったときのメモ。 瓶ビールとビール瓶、みたいに、ひっくり返しても意味が通じる言葉ってどれくらいあるだろう、と思ったときのメモ。北海道物産展はいいけど、物産展北海道はダメ。身の回りを見渡してひっくり返しても良いものを探したけど、やっぱり見つからななかった。 ブライアン・イーノの展示に行ったらSonos Oneが置いてあるだけで、これ家でできるんじゃないの?と思ったときのメモ。 なんか会話の途中で、いきなり特定の場合の例外みたいなことを言ったら揚げ足取
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く