タグ

ブックマーク / response.jp (134)

  • 次世代鉄道車両のコンセプト・モックアップ、J-TRECが日本初公開 | レスポンス(Response.jp)

    鉄道車両メーカーの総合車両製作所(J-TREC)は1月28日、同社のステンレス車両「sustina(サスティナ)」のコンセプト・モックアップを横浜事業所で公開した。これは2014年9月にドイツ・ベルリンで開催された鉄道総合見市「InnoTrans(イノトランス)」で初公開されたもの。 J-TRECの前身は東急車輛製造。日で初めてステンレス製の鉄道車両を製造したことで知られるメーカーだ。2012年にJR東日の100%子会社となり、JR東日と連携しながらビジネスを展開。現在は海外進出を目指している。InnoTransではJR東日と共同でブースを出展し、グループの総合力をアピールした。 sustinaはJ-TRECが手がける新世代ステンレス車両のブランド名。モックアップは同社デザインセンターでデザインされた。車体外側は得意とするステンレス車体の技術を進化させたもの。レーザー溶接の採用で

    次世代鉄道車両のコンセプト・モックアップ、J-TRECが日本初公開 | レスポンス(Response.jp)
  • 松浦鉄道、10駅の「愛称」を公募 | レスポンス(Response.jp)

    松浦鉄道は西九州線内の10駅に「サブ駅名(愛称)」を付けることを決め、このほど一般からの募集を始めた。 松浦鉄道は、北松浦半島の西九州線を運営する第三セクター。有田(佐賀県有田町)~伊万里(伊万里市)~松浦(長崎県松浦市)~たびら平戸口(平戸市)~佐世保(佐世保市)間の93.8kmを結んでいる。 今回は佐世保中央・大学・相浦・佐々・西田平・たびら平戸口・松浦・今福・伊万里・山谷の10駅について、地域の特徴に合ったサブ駅名を募集。応募は松浦鉄道のウェブサイトで受け付けている。締切は3月31日で、4月下旬に発表する予定。応募者全員のなかから抽選で50人に、西九州線のフリー切符「MR一日フリーきっぷ」をプレゼントする。 松浦鉄道はサブ駅名の募集により「(松浦鉄道に)関心と愛着を持って頂き『マイレール意識』の醸成を図ると伴に、松浦鉄道沿線内外から多くの観光客にお出で頂いて、地域の活性化に寄与」して

    松浦鉄道、10駅の「愛称」を公募 | レスポンス(Response.jp)
  • 御堂筋線・北大阪急行線で3月ダイヤ改正…平日朝の最短運転間隔を拡大

    大阪市交通局と北大阪急行電鉄はこのほど、地下鉄御堂筋線と北大阪急行線のダイヤ改正を3月1日に実施すると発表した。平日朝の最短運転間隔を拡大するなどして定時運行の確保を図るほか、深夜時間帯は終列車の繰り下げなどを行う。 平日の朝ラッシュ時は、天王寺~中津間の最短運転間隔を現在の2分から2分15秒に拡大。それ以外の区間も現在の4分から4分30秒に拡大する。また、可動式ホーム柵(ホームドア)を設置する心斎橋駅と天王寺駅を含む主要駅の停車時間を10~20秒程度延長する。 深夜時間帯は平日、土曜・休日ともに増発を実施し、終列車の繰り下げなどを行う。なかもず22時51分発の江坂行きは、北大阪急行線の千里中央行きに変更して運転区間を拡大し、22時台の千里中央行き列車の運転間隔を約20分から約10分に縮める。江坂23時40分発のなかもず行きも運転区間を拡大し、千里中央23時30分発に変更する。 なかもず2

    御堂筋線・北大阪急行線で3月ダイヤ改正…平日朝の最短運転間隔を拡大
  • 北近畿タンゴ鉄道は「京都丹後鉄道」に…WILLER TRAINSが発表 | レスポンス(Response.jp)

    4月1日から北近畿タンゴ鉄道(KTR、京都府)の運行を担う予定のWILLER TRAINS(ウィラー・トレインズ)は1月29日、4月からの鉄道名を「京都丹後鉄道」に変更すると発表した。路線名も宮津線(西舞鶴~豊岡)を「宮舞線」と「宮豊線」の2路線に分ける。 同日、都内のウィラー・アライアンス社で開いた会見で発表した。 KTRは京都府や福知山市、宮津市などが出資する第三セクター鉄道で、宮福線(宮津~福知山間)と宮津線の2路線を運営する。経営の悪化を受け上下分離方式による経営改善を行うことになり、運行事業者を公募。2014年5月に高速バス会社のWILLER ALLIANCE(ウィラー・アライアンス)が選ばれ、同社はKTRの運行を行う子会社としてウィラー・トレインズを設立した。 同社の社名は「WILLER TRAINS」だが、鉄道名は「京都丹後鉄道」とする。略称は「丹鉄」(たんてつ)。路線のあ

    北近畿タンゴ鉄道は「京都丹後鉄道」に…WILLER TRAINSが発表 | レスポンス(Response.jp)
  • 熊本電鉄、01形の改造工事の様子を公開…「青ガエル」の後継車 | レスポンス(Response.jp)

    電気鉄道は「青ガエル」こと5000系電車の後継車両として、東京地下鉄(東京メトロ)銀座線で運用されてきた01系電車の導入を計画している。同社のFacebookページでこのほど、改造工事の様子が明らかにされた。 熊電鉄は1月28日8時44分、「☆01速報☆ NO.1」と題し、改造工事中の01系の車体外観や運転台、車内の写真をFacebookページで公開。「まだ東京で活躍時の面影がいたるところに…」「『熊電鉄01形』として活躍する姿を見るのが楽しみです」などとコメントしている。運行開始の時期などは明らかにしていない。 東京メトロの01系は、1983年から1997年にかけて228両(6両編成38)が製造された、銀座線の電車。2016年度までに全車が銀座線から引退し、新型車両の1000系に置き換えられる。 一方、熊電鉄は01形の導入により、東京急行電鉄(東急)から譲り受けた5000系を

    熊本電鉄、01形の改造工事の様子を公開…「青ガエル」の後継車 | レスポンス(Response.jp)
  • 山陽新幹線、40年前の価格を再現した割引切符発売 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日JR九州は1月22日、山陽新幹線の全線開業40周年を記念した割引切符「記念スーパー早特きっぷ」を発売すると発表した。 発売額は新大阪・新神戸~小倉・博多間が5610円で、『のぞみ』『みずほ』『さくら』の普通車指定席が利用できる。山陽新幹線が全線開業した当時の新大阪~博多間の通常運賃・料金を再現した価格となっており、現在の通常運賃・料金の合計(1万5310円)より9700円安い。 このほか、九州新幹線や九州内のJR在来線特急を含む新大阪・新神戸~鹿児島中央間や新大阪・新神戸~長崎間などでも「記念スーパー早特きっぷ」を設定する。40周年にちなみ、通常の「スーパー早特きっぷ」に比べ約40%の割引になる。 発売期間は2月20日までで、利用期間は3月7~13日。座席数は限定で、利用に際しては乗車日1カ月前の10時から21日前の23時までに予約する必要がある。 山陽新幹線は1972年3月1

    山陽新幹線、40年前の価格を再現した割引切符発売 | レスポンス(Response.jp)
  • JR西日本、城端・氷見線で「コンセプト列車」運行へ…増発実験も実施 | レスポンス(Response.jp)

    JR西日と富山県の高岡市・氷見市・砺波市・南砺市は1月22日、北陸新幹線の延伸開業(3月14日)を見据え、城端線・氷見線で「コンセプト列車」を運行すると発表した。城端線では増発実験も実施する。 城端線は高岡(高岡市)~城端(南砺市)間29.9km、氷見線は高岡~氷見(氷見市)間16.5kmを結ぶ、JR西日の鉄道路線。両線とも高岡駅で北陸線(3月14日以降はあいの風とやま鉄道に移管)と接続しているほか、3月14日には城端線高岡~二塚間に新高岡駅が設置され、同日開業する北陸新幹線との連絡が図られる。JR西日と沿線自治体は、北陸新幹線の延伸開業を機に城端線と氷見線の利用促進を図るため、「コンセプト列車」の運行と城端線の増発実験を実施することにした。 JR西日によると、「コンセプト列車」はJR旅客6社の大型観光キャンペーン「北陸デスティネーションキャンペーン(北陸DC)」が開催される10

    JR西日本、城端・氷見線で「コンセプト列車」運行へ…増発実験も実施 | レスポンス(Response.jp)
  • 北陸新幹線並行4社、開業時のダイヤ発表…長野~直江津直通なくなる | レスポンス(Response.jp)

    北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(2015年3月14日)と同時に並行在来線の経営を引き継ぐ各県の第三セクターは12月19日、開業時のダイヤの概要を発表した。地域輸送を担う普通列車などは増発、もしくは現状を維持。特急列車の待避時間解消による所要時間の短縮なども行う。 ■しなの鉄道 長野県のしなの鉄道は1997年、北陸新幹線高崎~長野間(長野新幹線)開業にあわせて信越線の軽井沢~長野間をしなの鉄道線として引き継いでいるが、今回は長野~妙高高原間を北しなの線として引き継ぐ。 北しなの線における区間別の普通列車運行数は、長野~豊野間が下り40・上り39、豊野~妙高高原間が上下各21。このうち長野~豊野間の下り16・上り15JR飯山線からの乗入れ列車になる。両区間とも上下各2の増発になる。 妙高高原以北のえちごトキめき鉄道妙高はねうまラインへの直通列車は設定せず、全ての列車が妙高高

    北陸新幹線並行4社、開業時のダイヤ発表…長野~直江津直通なくなる | レスポンス(Response.jp)
  • 一畑電車、1000系の試乗会開催…2月8日 | レスポンス(Response.jp)

    島根県の一畑電車は2月8日、新たに導入する1000系電車の試乗会を開催する。定期列車1を試乗列車として運転するほか、定期券を所持している人に限り乗車できる臨時列車2を1000系で運転する。 試乗列車の運行区間と時刻は、松江しんじ湖温泉10時37分発~出雲大社前11時38分着と、電鉄出雲市10時30分発~雲州平田10時48分着、雲州平田11時00分発~電鉄出雲市11時23分着。このうち松江しんじ湖温泉10時37分発は各駅停車の定期列車で、定期券を所持している人は区間に関係なく乗車できる。 それ以外の2は臨時列車として運転。乗車に際しては予約が必要で、定期券を所持している人に限り乗車できる。途中駅は大津町・川跡両駅のみ乗り降りできる。 1000系は既存車両の老朽化対策として、東京急行電鉄(東急)から購入した車両。東急の1000系は1988年に登場し、現在は池上線や東急多摩川線で運用されて

    一畑電車、1000系の試乗会開催…2月8日 | レスポンス(Response.jp)
  • 7年後の北陸新幹線敦賀延伸、“北陸まわり”のおトク感 | レスポンス(Response.jp)

    2022年度の開業をめざし整備がすすむ北陸新幹線金沢~敦賀間。福井県の関係者は「所要時間が短縮される金沢方を含め全方位で観光誘致などに取り組みたい」と意気込む。 「2014年7月に舞鶴若狭自動車道が全線開通し、関西方面からのアクセスの選択肢も増えた。北陸新幹線が敦賀まで延伸すると、金沢、名古屋、京都の各方面へ向けて移動が活性化される」(同関係者) 北陸新幹線金沢~敦賀間の開業時期前倒しが報道された日の翌週、仙台から敦賀へと移動する東北新幹線車内で、車掌が「北陸新幹線が敦賀まで延伸すると、大宮乗り換え北陸まわりで行ったほうが早く着くかもしれない」と教えてくれた。 現状、データイムに仙台から敦賀まで鉄道で移動すると、「はやぶさ」「ひかり」「しらさぎ」と新幹線と特急を乗り継いで4時間50分(米原経由、2万1510円)。仙台空港と中部国際空港を結ぶ空を経由すると4時間半、3万7000円ほどだ。 こ

    7年後の北陸新幹線敦賀延伸、“北陸まわり”のおトク感 | レスポンス(Response.jp)
  • 新京成、受験シーズンに向け縁起切符発売 | レスポンス(Response.jp)

    新京成電鉄は12月31日から、受験シーズンの縁起切符「見事咲く!祈念きっぷ」を新鎌ヶ谷・京成津田沼両駅を除く新京成線の各駅で発売する。発売額は500円。 三咲駅から五香駅までの片道乗車券と、三咲・五香両駅の入場券を1枚の切符にまとめたもの。新京成によれば、三咲駅は「『み』ごと『咲』」、五香駅は「『ご』うかく」の語呂合わせになっているという。 切符から乗車券と入場券を切り取る(つかみ取る)と絵馬のような形の五角形になり、「合格(五角)をつかみ取る」という意味になる。五角形の裏面には願い事を書けるようにしている。 切符としての有効期間は12月31日から2015年2月28日までだが、発売数は1500セット限定。新京成は「道野辺八幡宮(鎌ケ谷市)で1500セット全てご祈祷を受け、さらにご利益のある乗車券になっています」としている。 《草町義和》

    新京成、受験シーズンに向け縁起切符発売 | レスポンス(Response.jp)
  • 能勢電鉄、駅名看板をリニューアル…「里山」モチーフに | レスポンス(Response.jp)

    能勢電鉄はこのほど、各駅のホームに設置している駅名看板をリニューアルしたと発表した。「里山などの自然あふれる沿線風景」をモチーフにしたデザインを採り入れた。 新しい駅名看板は緑色をベースに駅名や駅番号、隣接駅名などを表示。駅ごとに「各駅を象徴的に表すイラスト」が織り込まれた。たとえば畦野駅(兵庫県川西市)の場合、同駅の近くにある「あじさい寺」こと頼光寺とアジサイのイラストを入れており、光風台駅(大阪府豊能町)は駅名から光と風をイメージしたイラストが描かれている。 阪急宝塚線との接続点である川西能勢口駅(川西市)では、北極星信仰の開運北辰妙見大菩薩をまつっている能勢妙見山にちなみ、能勢妙見山の玄関口として北極星に伸びる線路をイメージしたイラストが採用された。 《草町義和》

    能勢電鉄、駅名看板をリニューアル…「里山」モチーフに | レスポンス(Response.jp)
  • JR西日本、北陸本線の橋りょうに防風柵を整備へ | レスポンス(Response.jp)

    JR西日は12月9日、石川県内にある北陸線の二つの橋りょうに防風柵を整備すると発表した。2016年6月の完成を予定している。 同社によると、北陸線は北陸新幹線長野~金沢間の延伸開業(2015年3月14日)に伴い、新幹線と接続する「金沢以西区間の輸送品質の維持がより重要」になる。このため、強風による運転規制が多発している橋りょうに防風柵を整備して北陸線の安全・安定輸送を確保し、輸送サービスの向上を目指す。 防風柵を整備するのは、小舞子~美川間(白山市)の手取川橋りょう(約900m)と、小松~明峰間(小松市)の梯川橋りょう。いずれも海側に高さ2mの防風柵を整備し、風の遮蔽率は60%になるという。完成後は運転見合せの基準となる風の規制値も見直され、現行の風速25m以上から風速30m以上に引き上げる。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》

    JR西日本、北陸本線の橋りょうに防風柵を整備へ | レスポンス(Response.jp)
  • 山陽電鉄と台湾宜蘭線が姉妹鉄道に…12月22日に締結式 | レスポンス(Response.jp)

    山陽電気鉄道は12月18日、台湾鉄路管理局と姉妹鉄道協定を締結すると発表した。22日に台北駅(台北市)構内で締結式を執り行う。 台湾鉄路と日の鉄道各社は近年、路線や駅、車両ごとに姉妹提携を結んでおり、今年は4月に平渓線と秋田県の由利高原鉄道、10月に集集線と千葉県のいすみ鉄道が姉妹鉄道提携を結んでいる。 山陽電鉄が他の鉄道事業者と姉妹協定を締結するのは、今回が初めて。山陽の亀山駅(兵庫県姫路市)と台湾の亀山駅(宜蘭県頭城鎮)、山陽電鉄全線と台湾の東部幹線宜蘭線で、姉妹協定が締結される。山陽電鉄は「双方に同名駅の『亀山駅』があることや海沿いを走行する路線を有するという共通点にちなんで」協定を締結することにしたとしている。 これに伴い山陽電鉄では12月22日から、姉妹協定締結の記念入場券を西代・板宿・東須磨・山陽須磨・山陽垂水・山陽明石・東二見・高砂・大塩・飾磨・山陽姫路・山陽網干各駅で発売

    山陽電鉄と台湾宜蘭線が姉妹鉄道に…12月22日に締結式 | レスポンス(Response.jp)
  • JR九州、香椎線に遠隔案内システムを導入…大半が無人駅に | レスポンス(Response.jp)

    JR九州はこのほど、宇美(福岡県宇美町)~西戸崎(福岡市東区)間25.4kmを結ぶ香椎線の駅を「Smart Support Station」に変えると発表した。遠隔案内システム「ANSWERシステム」を導入し、駅の無人化を図る。2015年1月から工事に着手し、3月14日からサービスを開始する。 同社の発表によると、ANSWERシステムが導入されるのは宇美・新原・須恵中央・須恵・酒殿・伊賀・土井・舞松原・香椎神宮・和白・奈多・雁ノ巣・海ノ中道・西戸崎の14駅。このうち雁ノ巣・海ノ中道の2駅は無人駅だが、他の12駅はANSWERシステムの導入に伴い無人化される。 各駅にはインターホンを設置。専属のオペレーターが初発から終発まで案内する。また、雁ノ巣・海ノ中道両駅を除き係員対応精算機と列車接近放送装置も設置する。自動券売機などに異常が発生した場合は遠隔操作で復旧を図るほか、必要に応じて係員が現地

    JR九州、香椎線に遠隔案内システムを導入…大半が無人駅に | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本、週単位で定期券と併用できる常磐特急料金券を発売 | レスポンス(Response.jp)

    JR東日は12月22日、定期券と併用して常磐線の特急『ひたち』『ときわ』の普通車指定席を利用できる「定期券用ウィークリー料金券」を発売すると発表した。 常磐線では現在、特急『スーパーひたち』『フレッシュひたち』が上野~土浦・勝田・高萩・いわき間で運行されているが、上野~東京間を結ぶ東北縦貫線(上野東京ライン)の整備により、2015年3月14日のダイヤ改正から東海道線方面への直通運行が可能になる。これに伴い、常磐線の特急も日中全ての列車と夕・夜間帯の一部を品川発着とし、停車駅を絞った「速達タイプ」の『ひたち』と、停車駅が多い「停車タイプ」の『ときわ』が運行されることになっている。 「定期券用ウィークリー料金券」は、これに合わせて発売される記名式の切符。上り券と下り券の2券片が発行され、利用開始日から7日以内に指定席券売機かみどりの窓口で、『ひたち』『ときわ』普通車の座席指定を上下各5回分受

    JR東日本、週単位で定期券と併用できる常磐特急料金券を発売 | レスポンス(Response.jp)
  • 小田急、平日夕方の新宿発をパターン化…春のダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)

    小田急電鉄は12月19日、ダイヤ改正を2015年3月14日に実施すると発表した。平日夕方の下りの混雑緩和を図るため快速急行を増発するほか、分かりやすい運行パターンの導入(パターンダイヤ化)などが行われる。 平日ダイヤでは、新宿19時37分発の小田原行き快速急行を増発。新宿18~21時台発の急行と18~22時台発の『ホームウェイ』をパターンダイヤ化するため、新宿18~19時台発の準急3を急行に格上げする。また、新宿発18時08分~22時38分の急行は成城学園前・向ヶ丘遊園・新百合ヶ丘の各駅で、代々木上原発18~22時台の多摩急行は経堂駅でそれぞれ各駅停車と接続する。 土曜・休日ダイヤでは、小田原8時56分発の新宿行き快速急行と厚木10時40分発の新宿行き準急を増発。夕方・夜間は新宿発18時47分・19時47分・20時47分の小田原行き快速急行を増発する。 このほか、特急ロマンスカーでは平

    小田急、平日夕方の新宿発をパターン化…春のダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)
  • JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)

    宇都宮線・高崎線・常磐線と東海道線を結ぶ「上野東京ライン」の運行開始、北陸新幹線の延伸開業と、2015年3月14日ダイヤ改正の目玉が集中しているJR東日。首都圏や信越エリアの鉄道利用者の多くが変化を実感する改正となりそうだ。 ■新幹線 北陸新幹線の長野~金沢間延伸開業にともない、『かがやき』『はくたか』『つるぎ』が運転を開始する。現在は「長野新幹線」として東京~長野間で1日27往復の『あさま』が運転されているが、ダイヤ改正後は『かがやき』『はくたか』『あさま』の合計40往復に。新たに開業する長野~富山間は『かがやき』『はくたか』計25往復、富山~金沢間は『かがやき』『はくたか』『つるぎ』計43往復が設定される。東京~金沢間を直通運転する『かがやき』『はくたか』は全列車E7系・W7系を使用し、これまで『あさま』では座席の利用のみだった「グランクラス」の営業も開始する。 新たに登場する列車の

    JR東日本、上野東京ライン・北陸新幹線延伸で大変化…春のダイヤ改正 | レスポンス(Response.jp)
  • 北海道新幹線の試験運転、12月下旬には260km/hまで引き上げ | レスポンス(Response.jp)

    JR北海道は12月10日、北海道新幹線で実施している列車走行試験の年末年始までの予定を発表した。新函館北斗~木古内間では速度向上試験、木古内~奥津軽いまべつ間では自動列車制御装置(ATC)の表示試験を行う。 2015年度末に部分開業する北海道新幹線新青森~新函館北斗間の走行試験は、建設主体の鉄道・運輸機構と共同で2015年3月1日まで奥津軽いまべつ~新函館北斗間で実施。土木構造物や軌道、電車線、信号設備の機能確認を目的に、入線・架線試験、自動列車制御装置(ATC)の試験、速度向上試験が段階的に行われる。試験列車はJR北海道のH5系を使用し、1日あたり1~3往復程度運転されている。 このうち、新線区間となる新函館北斗~木古内間では、日中時間帯に速度向上試験が行われているが、12月下旬には設計最高速度である260km/hまで引き上げられる予定だ。 在来線との共用区間となる木古内~奥津軽いまべつ

    北海道新幹線の試験運転、12月下旬には260km/hまで引き上げ | レスポンス(Response.jp)
  • 書泉の鉄道トークイベント、「臨時列車」運転される | レスポンス(Response.jp)

    の街・神田神保町の大型書店「書泉グランデ」(東京都千代田区)には、鉄道書を専門的に扱うフロアがある。今年8月からは「テツナイト」と題した鉄道トークイベントを実施しており、12月4日には「テツナイト臨時特別第1号」が開催された。 今回の「テツナイト」は、イラストレーター・千原櫻子さんのコミックエッセイ「相方が鉄ちゃんでして…」(洋泉社)の発売を記念したもの。書では、鉄道マニアの夫(相方)に付き合わされて20時間以上も列車に乗りづめになったときのことなど、二人のやりとりや行動が面白おかしく描かれている。 「テツナイト」としては2回目の開催になるが、12月17日に「テツナイト VOL.2 2014 冬」を開催することが決まった後、「相方が鉄ちゃんでして…」の関係者から「発売日にあわせて何かやりたい」という話が持ち上がり、「テツナイト」の「臨時列車」扱いでイベントを開催することになったという。

    書泉の鉄道トークイベント、「臨時列車」運転される | レスポンス(Response.jp)