タグ

ブックマーク / www.asahi.com (830)

  • 「中部空港拠点に米西海岸・欧州へ」 エアアジアCEO:朝日新聞デジタル

    アジア最大級の格安航空会社(LCC)、エアアジアのトニー・フェルナンデス最高経営責任者が21日、朝日新聞のインタビューに応じた。傘下のエアアジア・ジャパンの社がある中部空港を拠点に、中韓や東南アジア、ハワイ、米西海岸、欧州と結びたい考えを示した。 時期については「なるべく早くしたいが、当局の認可しだいだ」と話した。中部空港は欧米への定期路線が少ない。実現すれば、中部から欧米への移動が便利になりそうだ。 エアアジア・ジャパンは20…

    「中部空港拠点に米西海岸・欧州へ」 エアアジアCEO:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2018/03/22
  • 成田空港に3本目の滑走路建設へ 運用時間も拡大で決着:朝日新聞デジタル

    成田空港(千葉県)に3目の滑走路をつくるとともに、運用時間を開港以来初めて拡大することが決まった。増える訪日客に対応するねらいで、約10年後の完成を目指し、国への許可申請の手続きに入る。 13日、国と成田国際空港会社(NAA)、県、地元9市町でつくる「四者協議会」で合意した。「四者協議会」は任意団体だが、過去の闘争の歴史を踏まえ、成田空港に関する重要な事項は協議会の合意を経ることになっている。 成田には現在、A滑走路(4千メートル)とB滑走路(2500メートル)がある。計画ではこの二つに平行な形で新たにC滑走路(3500メートル)をつくる。あわせてB滑走路を1千メートル延伸し、大型航空機が発着できるようにする。空港の敷地面積は約1千ヘクタール拡大して約2400ヘクタールになる。 運用時間は現在の1日17時間(原則午前6時~午後11時)から、C滑走路の完成後は19時間半(原則午前5時~翌日

    成田空港に3本目の滑走路建設へ 運用時間も拡大で決着:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2018/03/14
  • C56、急勾配に体力追いつかず…やまぐち号から引退へ:朝日新聞デジタル

    観光列車のSL「やまぐち号」(新山口駅~津和野駅間)の蒸気機関車「C56形」が、やまぐち号から引退する。車体の老朽化が進み、山口線の急勾配を乗り越えることが難しくなったためで、5月6日がラストランとなる。 JR西日が発表した。C56は1939年の製造。小ぶりな姿から「ポニー」の愛称で親しまれ、87年から山口線を走り始めた。やまぐち号の大半は、より馬力のあるC57が客車を引いていたが、C56も年に数日、C57と2台で牽引(けんいん)したり、ディーゼル機関車の力を借りたりしながら走っていた。 JR西によると、山口市郊外…

    C56、急勾配に体力追いつかず…やまぐち号から引退へ:朝日新聞デジタル
  • 瀬戸大橋走るマリンライナー、鉄道模型に 30周年記念:朝日新聞デジタル

    州と四国を結ぶ瀬戸大橋が来春、開通30周年を迎えるのを記念し、大橋を走るJRの快速「マリンライナー」が鉄道模型となった。今月下旬に発売される。 モデルは2003年から活躍する2代目車両。1セット5両編成で、赤色と青色がある。150分の1の大きさで価格は2万500円(税別)。瀬戸大橋を模したジオラマを走る姿は壮観だ。 作製したトミーテック(栃木県壬生町)の岩附美智夫社長は「模型を通して地元愛を感じてもらいたい」。小さな鉄道模型が、地域活性化の大きな架け橋になるか。

    瀬戸大橋走るマリンライナー、鉄道模型に 30周年記念:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/12/06
  • 「鉄道技術展」出品を一挙紹介 安全運行支える最新技術:朝日新聞デジタル

    定刻より20秒早く列車が出発してしまって運行会社が謝罪、それが奇異なニュースとして海外で受け止められる――。そんな日の鉄道にまつわる技術力の高さは、世界的にも有名だ。その最新技術が勢ぞろいする「鉄道技術展2017」が1日までの3日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開かれた。 まず目についたのは画面が大きく、多くの情報が一度に提供できる分かりやすい券売機や、どの方向からでも見える踏みきり警報機など、乗客が普段から目にする機器。日増しに便利になる装置の最前線を見ることができた。 日信号のブースに展示されていた券売機には、32インチの大型モニターつき。路線図だけでなく、駅の出入り口や周辺の情報も表示できる大きさだ。八つの言語に対応しており、増え続ける海外からの観光客向けに利便性の向上を図る。 どの業界も人手不足が悩みだ。ロボット技術で人件費削減も兼ねた省力化を目指す試みも目立った。道案内ロボッ

    「鉄道技術展」出品を一挙紹介 安全運行支える最新技術:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/12/06
  • 廃線間近の路線、天空の駅に歓声 乗車できないケースも:朝日新聞デジタル

    来年3月末で廃線となるJR三江(さんこう)線(島根県江津〈ごうつ〉市―広島県三次〈みよし〉市)に乗ろうと観光客が殺到している。乗客があふれる列車もあり、ゆったり走るローカル線はまるで都会の通勤列車のよう。JR西日では、場合によっては乗車できないケースもあると告知している。 三江線は中国地方最長の川、江(ごう)の川に沿うように走る。全長108・1キロ。1930年に開業し、75年に全線が通じたが、1日1キロ当たりの平均利用人員を示す輸送密度は、1992年度の308人から2014年度に50人まで減った。山間部を走り、災害による影響も受けやすく、JR西は昨年9月に廃線を表明。だが、その直後から乗客が急増。紅葉シーズンは観光バスなどで駅に乗り付け、短い区間を乗る団体客が増えた。 祝日だった先月23日、東京都の弁護士中川学さん(36)は友人と2人で、午前10時2分発の列車に乗るため午前8時すぎから三

    廃線間近の路線、天空の駅に歓声 乗車できないケースも:朝日新聞デジタル
  • 悲運の機関車DD54が大役を任された日 昭和天皇の…:朝日新聞デジタル

    運に恵まれる人もいれば、不運が続く人もいる。それは列車でも同じだ。かつて「運に見放された機関車」が京都を走っていた。車両の大半は故障ばかりで、誕生からわずか12年で姿を消した。来年で引退から40年。整備を担当した元国鉄職員は、今も悲運の機関車が忘れられない。 機関車はDD54。1966年に登場した赤色の旅客用ディーゼル機関車で、71年までに40両が製造された。山陰線を走り、その中心となった基地が福知山市の福知山機関区だった。当時の西ドイツ技術を使った大型エンジンを積み、活躍するはずだったが……。 「とにかく故障ばかり。1カ所だけでなく、体中が悪い感じ」。そう語るのは機関区の検査係だった大地洋次郎さん(76)=同市=だ。製造された40両のうち「まともなのは15両ぐらい。蒸気機関車(SL)から置き換わり、整備も楽になると思ったのに」。走行中に動けなくなり、活躍の場を譲ったSLが救援する皮肉な

    悲運の機関車DD54が大役を任された日 昭和天皇の…:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/12/05
  • 高松空港、民営化へテイクオフ 店舗大拡張で飛躍なるか:朝日新聞デジタル

    四国地方初となる高松空港(高松市)の民営化が動き出した。運営権を得た民間の新会社が1日、香川県などの第三セクターから旅客ビルを引き継いだ。来年4月に全面移管され、空港全体を運営する。国が採算ラインとみる「年間利用者200万人」規模の高松の成否を、各地の空港が注目している。 いまの高松空港は1989年、高松市中心部の南16キロの高台に移転して誕生した。香川県などが出資する第三セクターが施設を担い、滑走路を国が管理してきた。民営化ではこれらの運営が、公募で選ばれた三菱地所、大成建設などの企業連合による新会社に移管される。 1日には、旅客施設の運営が新会社に先行して移り、来春には滑走路なども移って完全民営化される。運営権は2032年度までの15年間で空港を運営する権利の値段は50億円。その後に35年間延長する選択権もある。 「四国・瀬戸内の玄関としてまだまだ潜在力がある。5~6年をめどに旅客ビル

    高松空港、民営化へテイクオフ 店舗大拡張で飛躍なるか:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/12/04
  • 蒸気機関車「デゴイチ」、44年ぶりにJR山口線を走る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    蒸気機関車「デゴイチ」、44年ぶりにJR山口線を走る:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/11/25
  • 20秒早く電車出発、謝罪はやりすぎ? 海外から大注目:朝日新聞デジタル

    東京・秋葉原と茨城県つくば市の間で「つくばエクスプレス(TX)」を運行する会社が、電車を定刻より20秒早く出発させたとして謝った。海外メディアは「遅れや運休でもないのに……」と驚く。「20秒」の差は謝るべきなのか。 「定刻9時44分40秒のところ、発車時刻を十分に確認しないまま、9時44分20秒に発車してしまいました。お客様には大変ご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」。つくばエクスプレスを運行する首都圏新都市鉄道のホームページに14日、こんな謝罪文が載った。この日、秋葉原発守谷行きの普通列車が南流山駅(千葉県流山市)を定刻より20秒早く出発していた。乗務員に「基動作を徹底するよう指導した」という。 ただ同社によると、駅の時刻表には「44分」としか記されておらず、4分後には後続の電車が来ることになっていた。乗客からの苦情もなかったという。同社広報課は「発車を知らせる駅の放送が発車15

    20秒早く電車出発、謝罪はやりすぎ? 海外から大注目:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/11/21
  • (各駅停話)九品仏駅 ホーム85メートル、はみ出る1両:朝日新聞デジタル

    railweb
    railweb 2017/11/13
  • 在来線運転席にタブレット、無線やりとり減へ JR東海:朝日新聞デジタル

    JR東海は、来年3月末までに全ての在来線の運転席にタブレット端末を配備する。到着ホームの変更時などに運転指令と運転士の間の無線のやりとりを減らし、文字情報で確実に伝えられるという。 到着ホームや発車時刻を変更する場合、現在は運転指令が無線で指示を出し、運転士は内容をメモして復唱する。タブレット導入後、運転指令の指示は画面に表示され、受信音が鳴る。運転士は駅で停車後に内容を確認し、無線で復唱する運用になる。無線での指示やメモの時間が減らせるほか、運転指令は複数の運転士に一斉に指示を出せるようになる。 このほか、タブレット端末のGPS機能を活用し、速度規制区間に近づくと画面表示と音で運転士に知らせる。津波発生時には避難ルートも表示する。 11月28日に中央線、身延線、御殿場線で使用を始め、2018年3月末までに全12線区で938台を導入する。投資額は約7億円。運転士の手袋は、タブレット端末の画

    在来線運転席にタブレット、無線やりとり減へ JR東海:朝日新聞デジタル
  • 京阪枚方市駅、「無印良品」デザインでリニューアルへ:朝日新聞デジタル

    京阪ホールディングス(HD)は7日、京阪電気鉄道の枚方市駅(大阪府枚方市)を、「無印良品」を展開する良品計画のデザインでリニューアルすると発表した。駅とつながっている京阪百貨店の2階には無印良品の大型店舗が入る。京阪HDの上野正哉常務は「駅に個性を持たせ、『行ってみたい駅』にしたい」と話した。 良品計画が駅内のデザインを手がけるのは初めてだという。駅では2階の改札内外の床を木目調にし、改札内には生鮮品や総菜も扱う店舗や飲店もつくり、来年末に改装を終える。京阪百貨店の無印良品の店舗は来年5月にオープン予定だ。 枚方市駅は1日の乗降客数が約9万人で京阪HDでは京橋駅、淀屋橋駅に次いで利用者が多い。京都と大阪を行き来する外国人観光客の取り込みもめざす。(中島嘉克)

    京阪枚方市駅、「無印良品」デザインでリニューアルへ:朝日新聞デジタル
  • 神戸市営地下鉄、阪急と乗り入れ検討 市長が表明:朝日新聞デジタル

    神戸市の久元喜造市長は、市営地下鉄西神・山手線と阪急神戸線の相互乗り入れを格的に検討すると明らかにした。市西部の新興住宅地と大阪・梅田を直結して利便性を高め、人口減少対策につなげるのが狙い。市は今年度中に費用対効果などをまとめる。 久元市長は22日投開票の市長選で、相互乗り入れの検討を公約に掲げ、再選を果たした。23日の記者会見で「技術的観点や事業費の問題もあり、実現できるとは言えないが、検討を加速させたい」と話した。 西神・山手線は神戸市中心部と西神中央駅を結び、多くの通勤・通学客が利用している。阪急神戸線との相互乗り入れ案については、国土交通省近畿運輸局の審議会が2004年に検討案の一つとして答申したが、神戸三宮駅まで高架化されている阪急神戸線の地下化に膨大な費用がかかることなどから、具体的な検討は進まなかった。 13年に就任した久元市長は…

    神戸市営地下鉄、阪急と乗り入れ検討 市長が表明:朝日新聞デジタル
  • 「のぞみ64号」乗客34人、朝まで車内に 台風22号:朝日新聞デジタル

    JR東海によると、台風22号に伴う大雨の影響で29日、東海道新幹線は静岡県内で断続的に一時運転を見合わせた。上下線で98、最大72分の遅れが発生し、約10万人に影響が出たとみられるという。このうち博多駅発「のぞみ64号」が東京駅に30分近く遅れて30日午前0時12分に到着。JR東海は、始発列車までの待機場所として車両を開放した。34人が新幹線車内で朝まで過ごす見通しだ。

    「のぞみ64号」乗客34人、朝まで車内に 台風22号:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/10/30
  • 宮崎県民の味「ガンジス」のカレー、JAL機内食に:朝日新聞デジタル

    宮崎県民に愛される宮崎の老舗カレー専門店「味のガンジス」のレトルトカレーが、JAL国際線のファーストクラスとビジネスクラスの機内に採用された。来年8月までの1年間、無料で注文できるアラカルトメニューとして提供される。 JALによると、全国各地の名物カレーを昨年から機内として採用する取り組みを開始。公募に応じた16件から、味などを評価して選ばれた。 ガンジスカレーは1962年、宮崎空港内のレストランのメニューとして誕生。県産和牛を使用したコクのある味が評判を呼び、空港の名物メニューとなった。1973年には「ガンジス」の屋号で宮崎市に専門店がオープン。レトルト商品は2004年に発売された。現在も市内に店舗があり、空港内の飲店でも提供されている。2年前にはMRT宮崎放送のテレビ番組「わけもんGT」のおいしいカレーの店ランキングで県下1位になった。 カレー専門店を運営する宮崎空港ビルの担当者

    宮崎県民の味「ガンジス」のカレー、JAL機内食に:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/10/19
  • 朝日新聞デジタル写真特集「京阪電車プレミアムカー」

    能登半島地震 パレスチナ情勢 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 ランキング その他 コメントプラス ニュースの要点 特集 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    朝日新聞デジタル写真特集「京阪電車プレミアムカー」
    railweb
    railweb 2017/10/18
  • 25メートルの連結トラック、出発 人手不足解消目指す:朝日新聞デジタル

    大型トラックの荷台二つをつなげた全長25メートルの「連結トラック」の出発式が16日、福山通運名古屋支店(愛知県北名古屋市)であった。国土交通省との共同実験で、安全性や周囲の交通への影響を調べる。1台で運べる荷物の量が増え、人手不足の解消につながるという。 同社は3月から21メートルの連結トラックの実証実験を行い、今回さらに荷室を広げた。通常の大型トラックの約2倍の荷物を載せられ、二酸化炭素の排出量は2台のトラックを走らせたときよりも約40%削減できるという。北名古屋市と静岡県裾野市の間の高速道路や一般道を運行する。 後ろの荷台のタイヤが前の荷台に合わせて左右に動くことで、内輪差を小さくして安全性を確保した。同社の小丸成洋社長は「ドライバーの労働環境の改善につながる。国の許可が下りれば今後、90億円近く投資する予定だ」と話した。

    25メートルの連結トラック、出発 人手不足解消目指す:朝日新聞デジタル
  • 駅のホーム「欄干のない橋」 視覚障害者の転落どう防ぐ:朝日新聞デジタル

    視覚障害者が駅のホームから転落する事故は、全国で相次いでいる。国や鉄道事業者はハードとソフトの両面で様々な対策を進めているが、「欄干のない橋」と例えられるホームの危険性は残されたままだ。 転落防止に効果が高いのは、ホームドアなどの可動式ホーム柵だ。国交省は1日10万人以上が利用する駅への優先的な設置を求めるが、全国約9500駅のうち設置は686駅(昨年3月時点)にとどまる。鉄道事業者にとっては、費用がひと駅あたり数億円規模と膨大なことが負担になっている。 最近では、ロープが上下するなど低コストのホーム柵も導入が広がっている。だが、ホームの幅が狭かったり、ホームが柵の重さに耐えられなかったりするなど構造上の課題もある。JR西の管内でも大阪駅の一部ホームなど在来線では6駅にしか柵がない。関西の多くの私鉄でも設置はこれからだ。 一方、国交省は1日3千人以上の利用駅にホームドアや点字ブロックの設置

    駅のホーム「欄干のない橋」 視覚障害者の転落どう防ぐ:朝日新聞デジタル
  • 「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」:朝日新聞デジタル

    人口減少の兆しが見える大都市もある中、川崎市は150万人を超えた。人が集まり続ける同市。そのリーダーを決める市長選が8日、告示される。課題や選挙戦の構図を見た。 住みたい街――。武蔵小杉は各種の民間調査で人気だ。しかし人口の大幅な増加は課題も生んでいる。 JR武蔵小杉駅の平日朝。横須賀線の改札口に向かう人たちの長い行列ができる。 川崎市中原区に住む男性(43)は、横須賀線で東京都内に通勤する。午前8時前に駅に着いて列に加わる。改札口に入るだけでも5分ほど待って、エスカレーターでホームにあがる。「ダイヤの乱れなどがあると、あっという間に列が伸びて改札までの時間はもっとかかります」 2010年に横須賀線の新駅が武蔵小杉にできるまでは、南武線の向河原から川崎経由で東京に出ていた。通勤時間は短縮されたが、混雑はひどい。ホームはいつも人であふれ、「今も人が徐々に増えている」ように感じる。「ピリピリし

    「住みたい街」武蔵小杉、駅の混雑「相当危険な状態」:朝日新聞デジタル
    railweb
    railweb 2017/10/07