タグ

ブックマーク / www.narinari.com (19)

  • 明治洋風建築の駅舎一棟まるごとスタバに

    スターバックス コーヒーは12月22日、日最古の温泉と言われる道後温泉の玄関口、明治洋風建築の伊予鉄道道後温泉駅駅舎に「スターバックス コーヒー 道後温泉駅舎店」を出店する。 「道後温泉駅舎店」は、伊予鉄道道後温泉駅の駅舎を一棟まるごとスターバックスとして出店。この建物は、明治44年に施工された明治洋風建築の旧駅舎を、昭和61年に新築復元し、3代目の駅舎として道後の街で地域の方や観光客に親しまれてきた。このたび伊予鉄道が創立130周年を機に、駅の利便性向上を目的に道後温泉駅のリニューアルを実施するのに伴い、スターバックスが出店する運びとなった。 明治時代の面影を残し、文明開化の香りを彷彿させる洋館の佇まいを楽しむ空間として、“コーヒージャーニー”と“鉄道の旅”をアイデアソースに、コンセプトを「Line to Coffee Travel」として、利用する人たちをスターバックスのコーヒーの世

    明治洋風建築の駅舎一棟まるごとスタバに
  • そばの上に氷ドバッ「かき氷そば・うどん」

    阪急阪神レストランズが展開する「阪急そば若菜」2店舗は7月1日から、昨年の夏に話題を呼んだ「かき氷そば・うどん」を、今年も販売する。価格は「かき氷そば・うどん 天ぷら添え」が各700円(税込み)、「かき氷そば・うどん 単品」が各550円(同)。販売期間は8月31日まで。 「かき氷そば・うどん」は、冷たくしめたそばを、かに風味かまぼこ、錦糸玉子、ほんのり甘い刻みあげとしいたけ、青葱、隠し味のおろし生姜と一緒に、きめ細かく削った氷で閉じ込めたメニュー。 冷たいそばだしをかき氷全体にかけると、氷がほどよく溶け、さらにそばがしまり最後まで美味しく味わえる。 別添えの天ぷら(海老・南瓜・味付けのり)を、かき氷が溶けたそばだしに浸してべると、旨味と涼感が広がり、味の変化も楽しめる。

    そばの上に氷ドバッ「かき氷そば・うどん」
  • 日比谷線の新型車両、Xmas限定で特別運行

    東京メトロは12月23日から25日の3日間限定で、日比谷線の新型車両13000系を“クリスマスプレゼント”として特別運行する。 13000系は2017年3月より運行開始、東武スカイツリーラインとの相互直通運転を予定しているが、今回は日比谷線内限定で特別運行するもの。 新型車両の車内は、東京メトロの各種取組みを紹介する「すすメトロ!」キャンペーンのキャラクター・ドラえもんが、日比谷線の路線カラーであるシルバーになって登場し、車内の中吊りやドア横のポスターで、日比谷線13000系の登場を告知する。 さらに、ドア上の3画面モニターでは、新型車両の特長や新しい設備を、クリスマスをモチーフにしたドラえもんの動画と組み合わせて詳しく紹介するという、まさに“特別”な運行だ。 運行するのは1編成のみで、運転区間は南千住駅と霞ヶ関駅間。ダイヤは南千住駅9時16分発→霞ヶ関駅9時42分着、霞ヶ関駅9時53分発

    日比谷線の新型車両、Xmas限定で特別運行
  • “駅長”キティがホームで電車出迎え

    ハローキティが8月19日、大分県日出町にあるJR暘谷駅の一日駅長に就任した。 これはサンリオのキャラクターパーク「ハーモニーランド」最寄り駅のJR暘谷駅がリニューアルしたことを記念して、式典と一日駅長イベントが行われたもの。新しくなった駅舎の壁面には、かわいいキャラクターデザインが施され、「ハーモニーランド」に向けて胸が高鳴る玄関口になっている。 この日、キティは日出町町長・副町長、暘谷駅駅長と記念撮影を行ったほか、電車をホームで出迎えたり、降車客の切符の受け取りを行ったり、地元保育園児とのグリーティングや記念撮影なども行った。

    “駅長”キティがホームで電車出迎え
    railweb
    railweb 2016/08/22
  • ぶっ飛びデザインの「mt」電車、人気マスキングテープが外にも内にも。

    JR西日は2月21日から、岡山県備中エリアの魅力を発信するラッピングトレイン「mt×SUN LINER」の運行を開始する。期間は6月30日まで(予定)。 「mt×SUN LINER」は、4月から6月にかけて開催する「晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーン」にあわせて運行されるもの。 岡山県の西部に位置する備中エリアは、白壁の町並みとして有名な倉敷市を始め、北は鳥取県に接する新見市、南は瀬戸内海に面する笠岡市など、七つの市と三つの町があり、町並み・アート・グルメなど多くの見どころがある。そんな備中エリアの魅力発信と、訪れる観光客に“おもてなし”の気持ちを伝えるため、女性を中心に国内外で人気のマスキングテープ「mt」(※岡山県に社があるカモ井加工紙の製品)のデザインを施したのが「mt×SUN LINER」だ。 そのデザインは、117系電車4両編成の外装だけでなく、内装も「mt」の世

    ぶっ飛びデザインの「mt」電車、人気マスキングテープが外にも内にも。
  • 「リラックマ×阪急電車」展開、大手民鉄とのコラボは初めて。

    阪急電鉄は4月2日から、サンエックスとの共同企画により、「リラックマ」とのコラボグッズ「リラックマ×阪急電車」の販売を実施する。「リラックマ」と大手民鉄のコラボはこれが初めて。 今回登場するのは、阪急電車をイメージしたマルーンカラーの制服を着たぬいぐるみ「駅長リラックマ」や、リラックマの仲間である「コリラックマ」、「キイロイトリ」が電車に乗ったデザインのキーホルダーやステーショナリーなど計14アイテム。 これらのコラボグッズは阪急梅田駅構内にオープンする期間限定店舗「リラックマストア阪急梅田期間限定SHOP」で4月2日(木)から先行販売するほか、9日(木)から沿線のショップおよびリラックマストア大阪梅田店、神戸店など店舗限定で販売する。 また、コラボグッズの販売を記念して、マルーンカラーの制服を着た「駅長リラックマ」が、阪急電鉄の駅に遊びに来るイベント「リラックマ×阪急電車キャラバン」を実

    「リラックマ×阪急電車」展開、大手民鉄とのコラボは初めて。
  • TDR“アナ雪モノレール”走る、車内外にキャラクターやモチーフをデコ。

    2015年1月13日より、東京ディズニーランドで新スペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」を開催するのに伴い、東京ディズニーリゾートを周るディズニーリゾートラインでも、スペシャルイベントと連動したラッピングモノレール「アナとエルサのフローズンファンタジー・ライナー」が登場する。 ラッピングモノレールの車内外には、アナとエルサ、オラフをはじめ、雪と氷の結晶などをモチーフしたデコレーション。 さらに、今回のラッピング車内には“胸にハートがついているスペシャルなオラフ”も隠れている。事前にスマートフォンやタブレット端末にMy Disneyアプリをダウンロードして、“ハートのオラフ”にかざすと、アプリ限定のオラフのショートクリップが楽しめるという仕掛けだ。 また、イベントに連動したデザインフリーきっぷも期間限定で、ディズニーリゾートラインの自動券売機にて販売する。 なお、「アナと

    TDR“アナ雪モノレール”走る、車内外にキャラクターやモチーフをデコ。
    railweb
    railweb 2015/01/01
  • 常田富士男の「昔ばなし列車」、沿線にまつわる物語を車内ナレーション。

    JR西日は9月27日と28日の2日間、「まんが日昔ばなし」の声優・常田富士男がナレーションを務める「昔ばなし列車」を運行する。 「昔ばなし列車」は、岡山県総社市で開催される、昭和30年代の商店街地区の懐かしい雰囲気を再現した「れとろーど」に合わせて毎年運行しているもので、常田のナレーション(録音テープ自動放送)により、吉備線沿線にまつわる物語のスポット放送を行う。 対象の吉備線普通列車(定期)4の運転中に、各駅間で放送する内容は次の通りだ。 岡山〜備前三門 (お出迎え、お別れのあいさつ) 備前三門〜大安寺 宇喜多秀家と岡山城 大安寺〜備前一宮 池田公と後楽園 備前一宮〜吉備津 吉備津彦命の温羅退治 吉備津〜備中高松 吉備津神社 鳴釜の神事 備中高松〜足守 秀吉の水攻め 足守〜服部 鉄の伝えた温羅 服部〜東総社 雪舟とネズミ 東総社〜総社 (お出迎え、お別れのあいさつ)

    常田富士男の「昔ばなし列車」、沿線にまつわる物語を車内ナレーション。
  • 登山玄関口に「富士山駅」誕生、富士吉田駅を名称変更&リニューアル。

    “富士山に一番近い鉄道”として知られる富士急行線の富士吉田駅が、富士山の山開きにあたる7月1日に「富士山駅」へ名称を変更する。これに伴い、駅の施設もリニューアルを実施。その詳細が発表された。 富士吉田駅は昭和4年(1929年)6月の開業以来、沿線住民はもちろん、多くの観光客や登山客に利用されてきた富士山の玄関口。今回の名称変更は、さらなる知名度の向上や観光客の誘致を図るのが大きな狙いだ。 リニューアルではまず、富士山の玄関口にふさわしいシンボルとして、高さ約7メートルの朱塗りの大鳥居を駅前広場に設置。これは富士山の神である「木花咲耶姫(コノハナノサクヤヒメ)」を祀る北口宮富士浅間神社が、富士山吉田口登山道の入口にあたっていることに倣ったものだ。 次に、電車を待つ間に富士山を正面に仰ぐ位置で眺望が楽しめるよう、プラットホーム上に「展望デッキ(仮称)」を設置。さらに6階建てのターミナルビル屋

    登山玄関口に「富士山駅」誕生、富士吉田駅を名称変更&リニューアル。
  • シリーズ初の光学18倍ズームレンズ、顔認識搭載の「LUMIX FZ18」。

    一眼レフデジカメよりも小さなボディに高倍率ズームの組み合わせで、「レンズ交換は必要ないけど、高機能なデジカメが欲しい」というニーズに応えてきた松下電器産業の「LUMIX FZシリーズ」。スナップ写真が中心のいわゆるコンパクトデジカメに比べるとボディサイズが大きいため、使う人を選ぶ機種なのは確かなりが、趣味から仕事まで幅広くカバーできるデジカメとして高い人気を誇っているなりよ。 そんな「FZシリーズ」に新モデルの「DMC-FZ18」が登場したなり。「LUMIX」ブランドのデジカメでは初めて光学18倍ズームを搭載したほか、「FZシリーズ」では初となる顔認識機能を搭載するなど、昨今のデジカメのトレンドを取り入れながら、着実に進化を遂げているなりね。 それでは簡単に、「DMC-FZ18」のスペックや特徴をまとめておくなり。 ◎「LUMIX DMC-FZ18」(松下電器産業製) ・1/2.5型の81

    シリーズ初の光学18倍ズームレンズ、顔認識搭載の「LUMIX FZ18」。
  • 「新東京タワー」のデザイン発表、日本の伝統美を意識。

    地上デジタル放送用の電波塔として2011年半ばに竣工予定の「新東京タワー」。ぼくは東京都墨田区出身のため、この新タワーが「業平橋・押上地区」に建設されることが決定してから少なからず関心を抱いており、どんなタワーになるのか楽しみだったのだ。そして、ようやくそのデザインが発表された。 新タワーのデザインは、誘致活動時に公表した案を基とし、事業主体である東武鉄道と新東京タワーが7月4〜24日に行ったアンケート「届け!私が想う新タワー」で寄せられた意見(応募総数5079人)も反映したのだそう。設計は日建設計が行い、建築家の安藤忠雄氏(東京大学名誉教授)と彫刻家の澄川喜一氏(元東京芸術大学学長)が監修を担当したのだ。 新タワーのデザインコンセプトは、 ・時空を超えた都市景観の創造 ・まちの活性化への起爆剤 ・都市防災「安全と安心」への貢献 の3点で、キーワードは「日の伝統美」と「3」。日刀の「

    「新東京タワー」のデザイン発表、日本の伝統美を意識。
  • 経営危機の銚子電鉄に追い打ち、関東運輸局が事業改善命令。

    累積赤字と前社長の横領の影響で、車両の修理費が捻出できないほどの苦境に立たされているローカル私鉄・銚子電鉄。このままでは来年以降、安全に列車を走らせることができないと、悲痛な叫びを公式ホームページに掲載したことは先日もお伝えしたとおりなり。別事業で手がける「ぬれ煎」を買って欲しい、という銚子電鉄のメッセージにネットを中心に支援の輪が広がり、注文が殺到。生産が追いつかないほどの状況になっているようなりよ。1袋数百円の「ぬれ煎」では、修理費を賄うまでの道のりは長く、険しいなりが、銚子電鉄の現在の状況は広く知られることになったなりね。 でも、そんな銚子電鉄に、さらなる試練が待ち受けていたなり。10月下旬に関東運輸局が実施した保安監査で鉄道施設の老朽化が認められたため、安全確保に関する事業改善命令が出されたなりよ。具体的には「せん光灯など踏み切り保安装置が脱落している」「まくら木が腐している

  • 五輪招致で都営バスの停留所が一新、全国初の広告枠付きに。

    最近はバスを利用する機会がめっきり減っているのだけど、急いでいないときはバスでのんびり移動するのが大好きなのだ。都心のバスは道路事情によって時刻表にある到着時間より大幅に遅れることが多いのだけど、時間的に余裕があると、停留所でバスを待っているときに「まだかなあ」なんて道路を眺めるのも楽しかったり。 そんな停留所が新しく生まれ変わるそうなのだ。対象は都心部にある都営バスの停留所約100カ所で、2007年度から3年をかけて順次設置していくという。2016年の夏季五輪招致などに備えた景観向上が目的だそう。 フレームにステンレス、風除けに強化ガラスを使用し、屋根には太陽光発電パネル(ソーラーシステム)を設置。照明は消費電力の少ない発光ダイオード(LED)を採用するなど、かなり環境面を配慮したものになっているのだ。デザインは、新幹線「のぞみ」や「はやて」「つばさ」などを手がけた首都大学東京の福田哲夫

    五輪招致で都営バスの停留所が一新、全国初の広告枠付きに。
  • ブリトニー・スピアーズ妊婦ヌード広告、東京メトロ“降伏”で原案通りに。

    ポップ・アイコンとして世界中のティーンに大きな影響力を持つ米歌手のブリトニー・スピアーズ。そんな彼女の妊婦ヌードが表紙を飾るファッション誌「ハーパース・バザー日版」10月号の広告を巡って、「刺激が強い」という東京メトロと出版元のエイチビー・ジャパンが対立。いったんは“お詫び”を書き込んだ黒塗りのシールで下腹部周辺を隠すことで決着したのだけれど、「妊娠している姿がわいせつなのか」という批判が多く寄せられた結果、原案のまま広告を掲示することが決定したのだ。 「世界でもっとも恵まれたヒモ」「ニートの希望の星」と揶揄されるケヴィン・フェダーラインとの結婚以降、株を下げまくっているブリトニーが起死回生とばかりに放ったのが、米ファッション誌ハーパース・バザー掲載の妊婦ヌードなのだ。長男出産前後からマスコミに露出する度に、崩れた体型に雑なメーク、芸能人とは思えない服装でイメージダウンが加速していただけ

  • 駅構内のDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」の稼働スタート。

    TSUTAYAやゲオといったレンタルビデオ店が近くにない、あったとしても学業や仕事が忙しくて営業時間内に借りに行くことができない……。そんな悩みを抱えている人は意外と多いと思うなり。最近はオンラインレンタルも充実してきたので、だいぶ状況は改善されてきているなりが、それでも郵送などの手間を考えるとリアル店舗のほうにまだまだ分がある印象。できることなら、会社や学校、自宅の近くにリアル店舗があって、思い立ったときにすぐ借りられるのが理想なりよね。 実際にレンタルビデオ店が新規にオープンするのは立地の問題などもあってそう簡単な話ではないなりが、ひょっとするとレンタルビデオ店に依存しなくても良い時代を連れてきてくれるかもしれない、画期的なサービスが25日から始まったなりよ。それが日で初めて駅の構内に設置されたDVDの24時間自動レンタル機「アスタラビスタ」。さすがにリアル店舗のように豊富な在庫を取

    駅構内のDVD自動レンタル機「アスタラビスタ」の稼働スタート。
    railweb
    railweb 2006/08/27
  • 東京都内を走る路面電車、都電荒川線にレトロ車両が登場へ。

    それなりに知られた存在だとは思うなりが、地方の人と話していると、たまに東京に路面電車が走っているという事実を信じてもらえないことがあるなり。そう、あるなりよ、東京にも路面電車が。正確には、かつては普通に何路線も都心部を路面電車が走っていたなりが、戦後すぐあたりから廃線が相次ぎ、最後の生き残りとして一路線だけ、都電荒川線が営業を続けているというのが正解なりね。でも、営業区間が「三ノ輪橋(荒川区)〜早稲田(新宿区)」という渋さゆえ、東京の人でも都電荒川線には乗ったことがない人が多かったりするのが現実。地方の人の認知度が低いのはある意味仕方のないことではあるなり。 コ○助は子どもの頃、都電荒川線の沿線に友だちが住んでいたこともあって、一時は結構な頻度で都電荒川線を利用していたクチ。沿線にある大正11年開園の老舗遊園地「あらかわ遊園」に遊びに行ったり、鬼子母神の参道に続くケヤキ並木を見に行ってみた

  • 今さら聞けない疑問「地下鉄はどこから地下に入れるのか」。

    毎日当たり前のように利用しているものでも、実は詳しくは何も知らない……なんてことはままある話なりが、この「地下鉄の車両はどこから地下に入れるのか」というトピックも、知ってそうで知らない、聞いたことあるようで聞いたことないことのひとつとして、よく話題に上るなりよね。コ○助は小学校の頃から地下鉄通学だったこともあり、昔は地下鉄の職員さんと雑談をすることが多かったなりよ。そのため、この疑問に対してはかなり若い頃から回答を知っていたなりが、exciteに「地下鉄はどうやって入れるの?」という記事が上がっているのを見かけたので、まだ明快な回答をお持ちでない人のために、少し見ておくことにするなりね。 車両の地下への搬入方法には、大きく分けて2つの方法があるなり。ひとつは地上の車両基地を持っていたり(東京メトロ丸の内線など)、JRなど地上の鉄道と相互乗り入れしている場合に、普通にレールに乗せて搬入する方

  • 「W41H」でワンセグ視聴、東海道新幹線の状態チェック。

    先日、長年共に歩んできたソニー・エリクソン製の端末に別れを告げ、日立製作所製の「W41H」に乗り換えたことは「ベストショット」でもお伝えしたなりが、現在auが提供している高機能サービスのほとんどを利用することができるのに、全くモッサリすることもなく、サクサクと動くあたりが当に気に入っているなりね。当初、ジョグダイヤルではなくなることに不安が無かったといえばウソになるなりが、日語変換にATOKを採用していることに加え、変換速度も軽快なため、ほんの2〜3日触っただけですっかり「W41H」に慣れてしまったなりよ。なかなか良い機種変更だったと、ご満悦なり。 そんな「W41H」の大きなウリは、何と言っても携帯端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」への対応。auでは2機種目となる「ワンセグ」対応機、しかも春モデルの中では唯一の対応機ということで、注目を集めているなりよね。この「W41H」を使って、

  • ソニー・エリクソン製端末「W32S」に秘められたFeliCaの工夫。

    最近のソニエリのハイスペック端末は、ソニーの代名詞的存在だったジョグダイヤルを捨てたものばかり。そのため「ジョグダイヤル禁断症状」が現れ始めている古参のソニエリユーザーからは、auの新機種「W32S」に対しても「見送り」発言が目立つなりが、一方で非ソニエリユーザーからは「可愛い」「ジョグダイヤルが無くなって良かった」と肯定的な意見も聞こえてくるなりね。こうした声がある以上、もう決してソニエリが後ろを向いてハイスペック端末にジョグダイヤルを搭載することは無さそうなりが、それでもなお、ジョグダイヤル搭載端末の登場を信じて止まないのがジョグダイヤルジャンキーの特徴なりよ(笑)。もちろん、コ○助もその一人なり。 とはいえ、「ジョグダイヤルが無い」ことを抜きに考えれば、「W32S」はなかなか良くできたバランスの良い端末。auが9月にスタートさせる「EZ FeliCa」を広く普及させるために投入される

  • 1