タグ

東京とFacebookに関するraimon49のブックマーク (9)

  • メニューは白飯とステーキだけ…新小岩の「二郎系ステーキ店」に行列ができる"納得の理由" 父の米穀店を倒産させた男の逆転劇

    メニューは2つだけ…倒産から始まった米穀店主の逆転劇 総武線・新小岩駅の南口を出ると目に入る、アーケード商店街。全長約420メートル、約140店舗が軒を連ねるその商店街をのんびり10分ほど進むと、住宅街に出る。 それまでの賑やかさとは別世界のように静かでひっそりとした通りを歩いて2、3分、明かりをつけた軒先の黄色いテントが夕闇に浮かび上がる。テントにはなにも書かれていないから、ぱっと見はなに屋なのかわからない。 ある土曜の夜、その不思議な店を訪ねると、先にふたり並んでいた。店のなかをのぞくと、10人ほどのお客さんがカウンターに並び、黙々と事をしている。カウンターの奥では、ひとりの男性がきびきびと動き回っていた。 2、3人のお客さんが会計を終えた後、男性に「どうぞ!」と呼ばれて、店内に入る。入口の正面にある券売機には、長文のメッセージが貼られている。 「当店はステーキ屋ではなく、ご飯屋です

    メニューは白飯とステーキだけ…新小岩の「二郎系ステーキ店」に行列ができる"納得の理由" 父の米穀店を倒産させた男の逆転劇
  • 高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ

    高野秀行(ノンフィクション作家) ある時は幻獣を、ある時は未承認国家を、ある時は謎の納豆をと、未知を追い求め続けたノンフィクション作家・高野秀行が、未知のウイルスに感染してしまった! 幸い軽症で済み、コロナは自身にとって既知のものになったものの、多くの人にとっていまだ未知の恐るべきウイルスであることは変わりなく、ここに高野秀行が体験し、朦朧と冷静の間でメモしながら考察した感染レポートを公開。高野秀行の作品史上初?の“読んですぐ役立つ”レポートは感染爆発する今、必読! はじめに まさかまさかの話であるが、コロナに感染し発症してしまった。愚かにもこれまでは他人事のように思っていたので、何も準備がなく、毎回次の展開が皆目予想つかないという状況に陥った。 感染している途中でも、また快復してからも、友人知人から「コロナにかかるとどうなるの?」とか「ホテル療養って人工呼吸器があるの?」などさまざまな質

    高野秀行 『コロナ感染の歩き方』 その1 体調異変からPCR検査、 陽性確認・自宅療養まで|高野秀行辺境メルマガ
    raimon49
    raimon49 2021/08/06
    >「感染公開(情報共有)は感染者と家族を助ける」 / 「自分は高リスク行動してないのに」と述懐する人が多い中で心当たりを書いていて誠実に思う。軽症で済んだのはワクチン効果か。奥様がすごい有能。犬がかわいい
  • 東京オリンピック開会式でのゲーム音楽の使用にまつわる議論から、現代における社会の分断について考える──インターネットは民主主義の敵なのか?

    東京オリンピックの開会式の入場曲に、『ドラゴンクエスト』や『ファイナルファンタジー』をはじめとするゲーム音楽が使用されたことについて、ネットではその是非を巡って、さまざまな意見が飛び交っている。 ゲーム音楽が、ひいてはゲーム文化が国際的な場で使われる=認められたことは喜ばしいことであるとか、自分の好きな曲が流れてきて嬉しい!だとか。その逆に、愛するゲーム文化政治的に利用されるのが許せない、という意見も見受けられる。 まぁ、人それぞれ意見はあってよいと思うし、それを表明するのも自由だと思うので、こうした議論が起こること自体は、とても興味深いことだと感じる。 千駄ヶ谷・新国立競技場 そうした一方で、今回の一連の動きで、個人的に改めて再認識したのが、 今の世の中──少なくともネット上において、当に「分断」が顕著になってきているなぁ ということかもしれない。 というのも、「ゲームが好き」という

    東京オリンピック開会式でのゲーム音楽の使用にまつわる議論から、現代における社会の分断について考える──インターネットは民主主義の敵なのか?
    raimon49
    raimon49 2021/07/26
    開会式でのゲーム音楽の使われ方が雑っていうのは確かにあると思う。選曲をあれこれ考察している意見もあるが、東京五輪組織委はそこまで深く考えてなさそうっていうのが自分の結論。
  • 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記

    はじめましての方ははじめまして。知っている方はこんにちは。どこかのぱんだです。 タイトルの通り、新型コロナウィルス(SARS-CoV-2)のPCR検査を受けたところ「陽性」と言われ、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)なことが確定しました。 症状としてはもう落ち着いているので、いわゆる軽症例というやつです。 Facebookにて、具合が悪くなってからの一連の記録を「友達」の公開範囲で共有していました。 そんなことをしていたら、友人のオベ氏こと牛尾 剛 (id:simplearchitect)から「ブログでも書いて公開したらええんちゃう?」と言われたので、「なら書いてみるかー」とこの記事を公開することにしました。 軽症例の詳細な事例もあまり世にないようなので、注意喚起の意味も込めて自分の体験が誰かの役に立つなら良いかなと思います。 ただし、今回の新型コロナの症状は人によって大変ばらつ

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)記録 - ぱんだ日記
    raimon49
    raimon49 2020/04/04
    肺炎ルートでなく軽症ルートでも2週間こんな状態なのか。
  • 日曜日、選挙に行くとアイスがもらえる――ベン&ジェリーズ

    米国発、世界27カ国に展開しているアイスクリームショップ「BEN & JERRY’S(ベン&ジェリーズ)」は、7月21日に行われる参議院選挙に向けて「選挙に行ってアイスをもらおう」キャンペーンを開始した。日曜日に選挙に行く、とSNSで宣言すると、アイスをもらえるというもの。特設サイトには「日曜日は参議院選挙です。アイスクリームを選ぶように注意深く、アイスクリームを選ぶように前のめりで、日の未来を選びましょう。」とある。 やりかたは簡単で、7月21日昼12時までに、特設サイト(参照リンク)から自分の好きなフレーバーを選び、「facebookで日曜日の投票を宣言する」ボタンを押すだけ。Facebookのウォールに自動投稿された投票宣言を店舗に持っていって画面を見せると、自分が選んだフレーバーのアイス(スモールサイズ、通常価格360円)を1個無料でもらうことができる。 米国のベン&ジェリーズで

    日曜日、選挙に行くとアイスがもらえる――ベン&ジェリーズ
    raimon49
    raimon49 2013/07/22
    良いなぁ、こういうキャンペーン。
  • 祝1000万人突破記念。日本のFacebookについて調べてみてびっくりしたこと|More Access! More Fun

    昨日のブログでちょこっと書きましたが、日のFacebookの登録者数がついに1000万人を超えた模様です。これはFacebookの広告ツールを使うとターゲットの人数が出てくるので、それで誰でも簡単に見ることができます。 1000万人を超えますと、大読売新聞とも拮抗するわけで、企業としてもソーシャル運用は無視できないということになります。ではどんな人たちがFacebookやってるのか、知らないといけませんね。もしかしたら田舎の高校生ばっかりかもしれないし〜 こんな感じで自社のFacebookページに広告を出す前提でセッティングしてみると、人数が出ます。明朗会計です。 日現在では ということになっていました。母体が1000万人ということで比率の目安がつきやすいので日はこの企画にしたわけ。 人数はいいのですが、年齢については書いてない人もいますよね。「厳密年齢ターゲット設定を有効にする」の

    祝1000万人突破記念。日本のFacebookについて調べてみてびっくりしたこと|More Access! More Fun
    raimon49
    raimon49 2012/06/29
    >極論では「東京に住んでるおっさんのSNS」ということになってしまいました。小うるさい理屈っぽいおっさんが多いわけだ(自分もなんだが)。
  • エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理

    東北地方を中心に、未曽有の被害となった東日大震災。震源から数百キロ離れた東京でも震災当日には多くの帰宅困難者が生まれ、原発事故の影響で計画停電も行われた。 東京大学地震研究所などが首都直下型地震が起こる可能性の高さを指摘する中、首都機能と1300万人の人口を抱える東京の危機管理のあり方が改めて問われている。震災を経て、東京都ではどのような体制を目指していこうとしているのか。 東京都副知事の猪瀬直樹氏(@inosenaoki)は5月9日、日外国特派員協会で行った講演でエリアごとに生き残り、ネットワーク型でつながっていくことの重要性を力説した。 東日大震災と尖閣寄付金の関連 猪瀬 (講演前にプロフィールを)改めて紹介していただきましたが、小泉内閣で道路公団民営化に関わり、何とか成功させました。そして現在、東京都の副知事をしていますが、東京電力の改革を進めています。小泉元首相も石原慎太郎知

    エリアごとに生き残れることが大事――猪瀬副知事が目指す、東京の危機管理
  • 今さら聞けないよね|なぜFacebook広告が最強なのか - FCNJ

    類を見ないターゲティング機能Facebookの特徴は言うまでもなく実名制です。実際の友人・知人とコミュニケーションする前提なので、アクティブに活動している人の圧倒的大多数は当の情報を入力しています。嘘を入力していると「当に●●さんかな?」という疑念が生まれてしまい、まったくメリットがありません。プライバシーが気になる人は、当の情報を入力した上で公開設定を「友達のみ」にするなどして保護するのが一般的です。Facebookには、信憑性の高い個人情報が膨大に存在しています。Facebookに広告を出したい人は、個人情報の中身は見られませんが、条件を元に絞り込みを掛けて広告配信できる、というとてつもないメリットが得られます。例えば自由が丘のブライダル・サロンであれば「東京都世田谷区、目黒区に在住している婚約中6ヶ月未満の女性」にだけFacebookページの存在を知らせることが可能です。このよ

    raimon49
    raimon49 2012/02/10
    ピンポイント精度
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

    raimon49
    raimon49 2011/03/07
    示唆に富むエントリ
  • 1