タグ

2008年8月2日のブックマーク (12件)

  • 真 on 乗馬マシン

    ■真夏の日差しの下、乗馬マシンでトレーニングする 真。  ■ご覧のように、たいへん健康的な動画です。 決して利用規約に反するような動画ではありません。 (ただし 誤解によるトラブル防止のため、R指定を付けておきます)

    真 on 乗馬マシン
  • 海外の反応 ~Vocaloid特集

    ボーカロイドしかいません。初音ミク、メイコ、カイト、リン、レン、ハク、レオンの作品のみです。ほぼ元動画さまの投稿日が古い順です。コメントが興味深かった動画をバランスよく選んだすもりです。 mylist/1027932お借りした画像:はちゅねミクsm1449437

    海外の反応 ~Vocaloid特集
    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    二次元絵 + 音楽っていうフォーマットが日本文化として受け入れられ易いのかもね。
  • 海外の反応 ~アイドルマスター特集

    こんなんでもアイマスランキングの対象になるんでしょうか? よくわかりませんができるのであれば除外してくださいませ。数字的に入るのかどうかはわかりませんが念のため mylist/1027932お借りした画像:えこ雄山sm3034152 うざていsm3613195

    海外の反応 ~アイドルマスター特集
    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    アメリカさんパネェっす!!!
  • 2008-07-19 - 川o・-・)<2nd life Uffy externalinterface external interface

    日の OSC Kansaia 2008 で開かれた Shibuya.js in Kyoto で、JavaScript と ActionScript の連携について話しました。関西のカンファレンスでの発表は初めてでしたが、楽しかったです。スピーカの皆さん、参加された皆さん、どうもありがとうございましたー。 以下発表資料です。 JS <-> AS JavaScript と ActionScript の連携 自己紹介 はてなエンジニア 舘野 祐一 (id:secondlife) http://tako3.com/http://rails2u.com/ Ruby, ActionScript3, JavaScript JS と AS JS だけでよくない? AS だけでよくない? 相互に補完しあえる関係 両方使えると、様々なメリットが JavaScript -> ActionScript cros

    2008-07-19 - 川o・-・)<2nd life Uffy externalinterface external interface
    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    swf 未ロード問題
  • codeなにがしのソース表示ウィジェット制作ノウハウ - WebOS Goodies

    個人的にいろいろと立て込んでいて時間が経ってしまいましたが、 5 月にcodeなにがしがリニューアルしました。実は私も少しお手伝いさせていただきまして、ソースコード・ノウハウッ!のソースコード表示部分の JavaScript ウィジェットを制作しました。そこで、日は新版codeなにがしのご紹介とともに、ソースコード表示ウィジェットの制作ノウハウなどを公開します。まあ、高度なことをやっているわけではありませんが、実例として多少は世の中の役には立つかな、と思っています(^^ゞ なお、これらの情報は OpenType 様の許可をいただいて掲載しています。情報公開を快諾してくださった OpenType 様に感謝いたします。 codeなにがしについてご存じない方もおられると思いますので、簡単にご紹介を。codeなにがしはソフトウェア技術者向けのノウハウ共有サービスで、主にユーザー間の FAQ コー

    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    名前空間汚染の意識 外部スタイルシートを BODY 内で読み込む
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    >parseInt("08", 10)のように「基数は10ですよ」と明示
  • OSのアップデートをきっかけとした現代OS考 - builder by ZDNet Japan

    Steve Ballmer氏は数カ月前に、Windows Vistaが「発展途上の製品」であると公式の場で発言した。そしてこの発言をきっかけとして予想通り、激しいVista叩きが始まった。それはともかく、Windows Vistaが最初にリリースされて以来、どれだけ多くのアップデートがリリースされてきたのかを考えてみてほしい。Vistaは明らかに悲惨な状況となっている。さもなければ、あれほどたくさんのアップデートなんて必要なかったはずだと思うだろう?Microsoftはなぜ、最初からきちんとした製品をリリースすることができなかったのだろうか? 現実はどうだろうか?企業やコンシューマーが主力プラットフォームとして使用している現代のOSはいずれも「発展途上の製品」であるため、欠陥を修正したり、セキュリティ上の問題を解決する(そして時には機能を追加する)ためのアップデートが頻繁に必要となるのであ

    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    きょうび、どんなOS使ってても定期的なアップデートは入るよという話。
  • 「みんなの Python」を買った - @kyanny's blog

    最近ちょっとずつ Python を使うようにし始めている。 ipython と pydoc -w name を知ってから、知識を得る手段がぐっと増えて、やりやすくなった。 ipython は irb のようなインタラクティブシェルで、 python コマンド自体に比べて良いところは、補完が強力。なので、適当に TAB を押してるだけでぞろぞろメソッドとかが出てきて、勉強になる。 pydoc は perldoc みたいなもの。多機能らしいけど、ヘルプは結構あっさりしている。 perldoc の盛りだくさんっぷりとは対照的。 pydoc -w name で、その名前のモジュールのドキュメントを html ファイルにしてくれる。 pydoc -w sys で sys.html ができるので open sys.html とかで読める。 pydoc sys とかやると、 /usr/bin/lv がな

    「みんなの Python」を買った - @kyanny's blog
  • 痛いニュース(ノ∀`):痛いニュース(ノ∀`):トヨタの悩み“レクサスなぜ売れぬ”…「デザイン悪い」「ブランド力劣る」などの声

    トヨタの悩み“レクサスなぜ売れぬ”…「デザイン悪い」「欧州車に比べブランド力で劣る」などの声 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2008/08/02(土) 02:58:11 ID:???0 2008年3月期の決算では、連結売上高約26兆3000億円、営業利益約2兆2700億円と、売上高から当期純利益まですべての項目で過去最高記録を更新。 笑いが止まらないはずの日を代表する最強企業のトヨタ自動車だが、一方で解消されない悩みを抱え続けている。というのもここにきてトヨタ・レクサスの国内での不振がまたメディアによって報じられているからだ。 過去にも報道されたレクサスの不振、はたして事実なのだろうか。 2005年から販売を開始しているレクサスだが、販売当初から不振は伝えられていた。 批判的な声としては「ベンツやBMWなどにはブランド力で劣る」とか「機能は優れているが、 デザインが悪い」といったもの

    痛いニュース(ノ∀`):痛いニュース(ノ∀`):トヨタの悩み“レクサスなぜ売れぬ”…「デザイン悪い」「ブランド力劣る」などの声
    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    >74「エンブレムがカタカナのレってのは適当すぎる」 / この視点は新しいw レクサスのディーラーは、いつも暇そうだよな・・・。
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    >僕は、50歳になったら、もう若者にアドバイスをすることはやめよう、と若いときから考えていた。若者は、そんな年寄りの意見なんか求めていない、と若いときの僕は感じたからだ。
  • Gacktの声で「天城越え」 がくっぽいど、新デモ曲とイラスト公開

    DTMソフトメーカーのインターネットは7月31日、Gacktさんの声をもとにした合成音声で歌うソフト「がくっぽいど」の発売に合わせ、がくっぽいどが歌う「天城越え」などデモ曲2曲と、イメージキャラクター・神威がくぽのイラスト新作をWebサイトで公開した。がくっぽいどができるまでの詳細なエピソードや、神威がくぽのラフ画も紹介している。 新たに公開したデモ曲は、石川さゆりさんの「天城越え」と、Gacktさんの「君に逢いたくて」。同社に「演歌を歌わせるとどんな感じになるのか」という問い合わせが多数あり、人気曲の天城越えを選んだという。 漫画家・三浦健太郎さん描いた神威がくぽのイラストイラストは、これまでに公開していたものと合わせて7種類をWebページからダウンロードできるようにした。非商用で公序良俗に反しない範囲なら自由に2次利用でき、「ニコニコ動画」に楽曲を投稿する際の動画に利用することもでき

    Gacktの声で「天城越え」 がくっぽいど、新デモ曲とイラスト公開
    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    ラフの「アホ毛いらない?」がツボw
  • 戦争の心理学 - レジデント初期研修用資料

    戦争の心理学というの抜き書き。 書の目的は「裁くことでも非難することでもなく、ただ理解すること」。 「パンツを汚す」兵士は珍しくない 警察官や消防士として負傷者の救出に当たっている人は、負傷者の大小便失禁が珍しくないことを知っている 戦闘中の人間にも、大小便失禁は珍しくない。みんな面子にこだわるので、そうしたことは公然と認められず、失禁した兵士は、 自分がどこかおかしいのではないかと思ってしまう 激しい戦闘を体験した兵士のおよそ半分が尿を漏らしたと認め、四分の一近くが大便を漏らしたと認めている にもかかわらず、「パンツを汚した」兵士が出てくる戦争映画は、かつて作られたためしがない。典型的な兵士の姿は、だから嘘に基づいている スターリングラードの戦いから生還したロシアの兵士は、当時の平均年齢70歳に対して、皆40歳前後で死亡したのだという 「気のゆるみ」は正常な反応 ナポレオンは「もっと

    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    >「そんなことは起きない」ではなく、「それが起きたら用意はできている」を常に心がけないといけない