タグ

ブックマーク / webos-goodies.jp (24)

  • Homebrew の複数運用支援ツール「Maltybrew」を公開しました - WebOS Goodies

    既に何回か書いていますが、私はオープンソースなソフトウェアを開発環境 (Mac) にインストールするとき、 Homebrew などのパッケージ管理ツールを使わずに自前でビルドしていました(MySQL とか、 nginx とか、 Tornado とか)。フリーで仕事をしている関係上、基システムはなるべく素の状態のままにしておきたいからです。 でも、実は Homebrew ってひとつのマシンに複数インストールしたりもできるんですよね。それなら複数の Homebrew を切り替えて使えば万事解決なんじゃないか・・・なんて以前から考えていたことをエイヤッとやってみたのが、日ご紹介する「Maltybrew」です。なんという安直なネーミング。 rvm (rbenv) とか virtualenv とか nvm とか使うまでもなく、 Homebrew の環境ごと一気に切り替え。そんなドライなお付き合い

    raimon49
    raimon49 2013/03/14
    /usr/local以外の場所でHomebrew環境を複数運用する。
  • iPhone で 3D CG! OpenGL ES を使ってみよう - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 最近 iPhone を買った勢いで iPhone プログラミングを始めました。これまでも iPod touch があったのでその気になればできたのですが、 Objective-C や Cocoa を覚えるのが面倒くさくて手を出していませんでした。しかし、 iPhone を使っているうちに面白い題材に気付いたのです。そう、 OpenGL です。 実は私は数年前までは

  • CSS の背景画像を Three.js で描画する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日、 HTML5Rocks で「Canvas-driven background images」という記事が公開され、 canvas や WebGL で描画した画像を CSS の背景画像として適用できる -webkit-canvas の使い方が解説されていました。 canvas や WebGL はアニメーション GIF などに比べて圧倒的に滑らかなアニメーション

  • WebGL の知識をバランスよくカバーした入門書「実践プログラミングWebGL」書評 - WebOS Goodies

    先日発売された WebGL の解説書「実践プログラミングWebGL」を翔泳社さんから献いただいたので、日はそれをレビューします。 書は洋書「Professional WebGL Programming」を邦訳したもので、 WebGL 自体の解説はもちろん、ベースとなる GPU アーキテクチャ、座標変換などの数学、キー入力やマウス入力などの周辺 API 、パフォーマンス改善の勘所など、 Web ブラウザ上で 3D アプリケーションを開発するのに必要な知識を一冊に集約した、優れた入門書となっています。 日語の WebGL 解説書は既にいくつか出版されていますが、書はそれらの中でも最も中身の濃いものになっていると思います。値段も比較的リーズナブルなので、 Web 上でのグラフィック技術に興味のある方は要チェックの一冊です。 概要 まずは各章の内容を簡単にご紹介します。 1章 WebGL

  • OpenSSL でオレオレ証明書を手っ取り早く作成する方法 - WebOS Goodies

    先日、とある理由で SSL の動作テストのためのオレオレ証明書が必要になったので、作り方を調べてみました。基的にインフラ部分は他人におまかせなことが多いので、これまでやったことなかったんですよね (^^ゞ で、ググったりして調べたのですが、たいてい OpenSSL の設定を書き換えが必要で、少し面倒な手順ばかり。単なる動作テスト用で正式な証明書である必要はないので、環境の書き換えは最小限で済ませたくないところです。何回か試して、環境を変更せずに証明書を生成することができたので、手順をまとめておきます。 デフォルト設定等を確認する 証明書の作成をはじめるまえに、念のため以下の手順が使えるかどうか確認する方法を書いておきます。たいてい大丈夫だと思うんですけどね。少なくとも Mac OS X Lion と Ubuntu 11.04 はデフォルトで以下の設定になっていました。 確認するファイルは

  • Mac と新しい iPad で最強のデスクトップ環境を作る - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 iPad をお持ちの皆さん、活用してますか?おおいに活用している方がいる一方で、買ったはいいけどあまり使わないという方も多いのではないでしょうか。私は後者の代表例で、 iPad2 はあるものの、ほぼ嫁さん専用 Web ブラウザと化していました。 だって MacBook Air のほうが便利じゃないですか。携帯性やレジューム速度はほぼ同等、さらにキーボードあるし、

    raimon49
    raimon49 2012/05/17
    便利そうだがセッティングの敷居が高い。
  • 新しい Mac mini を買いまして。 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 これまで、自宅では Mac mini の Mid 2007 という、だいぶ古いモデルを使っていました。 Wikipedia で調べたら、 4 つも前のモデルなんですね。私は日常的な作業で重いアプリはあまり使わないので大丈夫だったのですが、最近は Google Maps の WebGL 版もまともに動かないし、 Lion の一部機能にも非対応だったりして、さすがに限

    raimon49
    raimon49 2011/10/29
    LionでのFinder設定Tips。MagicPrefsでMagic Mouseにも多彩なジェスチャーを。
  • Google I/O の WebGL セッションが素晴らしいのでハイライトを紹介してみる - WebOS Goodies

    今週はみんな Google I/O に気を取られているだろうから、ブログの更新はサボろうかな…と思っていたのですが、なんとなく動画を見てみた WebGL セッションの内容があまりに素晴らしかったので、ハイライトをご紹介することにしました。 WebGL を活用するためのテクニックやパフォーマンス Tips などが解説されていて、 WebGL に関わっている方は必見です。また、けっこう見栄えの良いデモがいろいろ出てくるので、「WebGL ってなに?」という方でも楽しく見れると思います。 とはいえ、解説されている内容をきちんと理解するには WebGL の基礎知識が必須です。もしセッションを見て興味を持たれたら、こちらの記事もぜひご参照くださいませ。 前半は処理を GPU へ移行してパフォーマンス改善する例 最初にまず WebGL の基概念を説明。その後、円や立方体などのオブジェクトをアニメーシ

  • Amazon EC2 と Route 53 のはじめかた その 1 : サインアップ - WebOS Goodies

    クラウドプラットフォームは Google App Engine 派の私ですが、先日ついに Amazon Web Services のアカウントを取りました。目当てはクラウドな DNS サービスである Amazon Route 53 。 Value Domain のレンタルサーバーがさすがに物足りなくなってきたので、そこからの移行を目指しています。また、無料でのお試しが可能な Amazon EC2 もついでに触ってみました。いずれもかなり格的な(悪く言えば面倒な ^^;) DNS / VPS サービスで、なかなか使いごたえがありそうです。 せっかく初歩から使い始めるので、今回から 3 回にわたってその過程をレポートします。内容は以下になる予定。 サインアップ(この記事です) Amazon EC2 を試す Amazon Route 53 を試す おそらくごく基的な事柄に終始するかと思います

  • gitolite で Git リポジトリへの SSH アクセスを制御する - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先日、安価な VPS サービスである ServersMan@VPS を契約しまして、以前から欲しいと思っていた Git リポジトリのホスティング環境を構築してみました。複数の Git リポジトリを作成して、リポジトリごとにアクセスできるユーザーを制限するものです。 Github を使えという話もありますが、単にリポジトリが欲しいだけなら VPS のほうが安いので…

  • iPhone, Android, webOS モバイルブラウザキャッシュの制限 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 ※ 追加情報も掲載しました。併せてご覧ください。 iPhone などのモバイルデバイスで Web を見ていると、 PC とは比べものにならないもっさり感がとてもストレスです。細い 3G 回線ではなかなか快適なブラウジングはできません。しかし、スマートフォンをはじめとするモバイルデバイスは急速に普及していますから、それらで軽快に閲覧できるサイト作りの重要性は、今後ど

    raimon49
    raimon49 2010/07/03
    YUI Blog 解説
  • Twitter 新 API のドキュメント「Getting Started with @Anywhere」日本語訳 - WebOS Goodies

    先日行われた Twitter の開発者向けイベント「Chirp」にて、 @Anywhere という新 API が公開されました。自分のサイトに、 JavaScript のみでユーザー情報の表示やつぶやきの投稿、ユーザー認証などの機能を実装できる、とても興味深い API です。 この @Anywhere は使い方も非常に手軽で、こちらのページでサイトを登録すれば、あとは「Getting Started with @Anywhere」にある JavaScript をページに挿入するだけで利用できます。しかし、当然ですが説明は英語ですので、日人には少しとっつきづらい面もあります。こんな有用な API が日で普及しないのは大きな損失、ということで前述のページを日語に翻訳してみました。 勢いで翻訳したので表現はかなり適当ですが、まあ無いよりはましかと思います(笑)。 @Anywhere を利用

  • Closure Library を使うべき 10 の理由 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 先週 Closure Library で構築したドローウィジェット Closure Draw を公開しましたが、はてぶ数などを見る限りさほど多くの反響はなかったようです。まあ、機能が中途半端だったり作りが甘かったりというところが大きいのは間違いありませんが、 Closure Library 自体がまだメジャーではないのもあるのかな、とも思います。実際、ぐぐってもフ

    raimon49
    raimon49 2010/02/28
    ここまでやってくれると本当にコンパイラそのものだなぁ。
  • PHS300 と iPod touch でどこでもネット接続! - WebOS Goodies

    iPod touch をはじめとする WiFi 機器を EMOBILE 経由でインターネット接続できる、携帯型の WiFi アクセスポイント「PHS300」が、ついに日で発売されました!これで重いノート PC を持ち歩かなくても、どこでも気軽に iPod touch でネットブラウズできるようになります。もちろん iPod touch 専用というわけではなく、ノート PC や PDA などの WiFi 機器を同時に 16 台まで接続可能。まさにモバイラー必携のアイテムです。 そんな素晴らしい PHS300 を早速入手しましたので、日はそのレビューをお届けします。 11/1 が発売開始だったのですが、予約開始後のけっこう早いうちに申し込んだおかげか、ばっちり当日に届きました。シガーライターソケットと予備のバッテリーも同時購入。長期戦もばっちりです(w さっそく開封。付属品は AC アダプ

    raimon49
    raimon49 2008/11/09
    PHS300 16台まで接続可能
  • canvas の描画メソッド - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。

    raimon49
    raimon49 2008/10/22
    IE6でImageオブジェクトにonloadイベントハンドラを設定する場合は、ハンドラを設定してから src を指定する必要がある。
  • codeなにがしのソース表示ウィジェット制作ノウハウ - WebOS Goodies

    個人的にいろいろと立て込んでいて時間が経ってしまいましたが、 5 月にcodeなにがしがリニューアルしました。実は私も少しお手伝いさせていただきまして、ソースコード・ノウハウッ!のソースコード表示部分の JavaScript ウィジェットを制作しました。そこで、日は新版codeなにがしのご紹介とともに、ソースコード表示ウィジェットの制作ノウハウなどを公開します。まあ、高度なことをやっているわけではありませんが、実例として多少は世の中の役には立つかな、と思っています(^^ゞ なお、これらの情報は OpenType 様の許可をいただいて掲載しています。情報公開を快諾してくださった OpenType 様に感謝いたします。 codeなにがしについてご存じない方もおられると思いますので、簡単にご紹介を。codeなにがしはソフトウェア技術者向けのノウハウ共有サービスで、主にユーザー間の FAQ コー

    raimon49
    raimon49 2008/08/02
    名前空間汚染の意識 外部スタイルシートを BODY 内で読み込む
  • Yahoo! ルビ振りWebサービスをブックマークレット化 - WebOS Goodies

    早速ですが、ブックマークを使うには、まず以下のリンクをブックマークしてください。 よみがなの表示 あとは、ページ中の適当な漢字仮名まじり文を選択してブックマークレットを実行するだけです。少し待つとダイアログに変換結果が表示されます。 仕組みというほど大層なことはやっていません。単にルビ振りWebサービスにリクエストを投げてその結果を表示しているだけです。ただ、ルビ振りWebサービスは JSONP をサポートしていないので、クロスドメインの制約に引っかかって JavaScript だけではリクエストを投げることができません。そこで、 Yahoo! Pipes でルビ振りWebサービスのパイプを作り、その結果を JSONP で取得しています。日米 Yahoo! の見事なコンビネーションですね(笑)。参考までに JavaScript のソースコードも掲載しておきます。 Yahoo! Pipes

    raimon49
    raimon49 2008/07/28
    Pipesを挟んでルビ振りWebサービスを呼ぶ
  • Apache のリバースプロキシの設定方法 - WebOS Goodies

    日は Google Gears 関連のもうひとつのネタを書こうと思ったのですが、間に合わなかったので最近仕事で使った Apache のリバースプロキシ機能の設定方法などをご紹介します。リバースプロキシは、特定のディレクトリ以下へのリクエストを他の Web サーバーに中継する機能です。 LAN 内の複数のマシンで稼動している Web サイトをひとつのグローバル IP で公開したり、 Apache 以外の Web サーバー(Rails でよく使われる mongrel とか)を Apache の Web サイトに統合したりとかが簡単にできます。 Web サイトを柔軟に構築するために、覚えておくと便利ですよ。 前提条件 Apache のリバースプロキシ機能を利用するためには、 mod_proxy を組み込んだ Apache が必要です。通常の Linux ディストリビューションなどではデフォルト

  • SSL 証明書を IIS から Apache に移行する方法 - WebOS Goodies

    とある事情で SSL の証明書を IIS から Apache に移す作業を行ったので、日はその方法をご紹介しようと思います。最近は IIS のシェアが Apache に迫っているらしいので、 IIS から Apache への移行が少しでも増えればと思います。証明書が移行できないと、たしか再発行には何万円もかかるはずですからね :) IIS から証明書・秘密鍵ペアをエクスポート それでは、さっそくやってみましょう。まずは IIS から証明書・秘密鍵ペアをエクスポートします。これは IIS の標準機能で普通にやれば OK です。具体的な手順は以下のとおりです。 スタートメニューの管理ツールなどから「インターネット インフォメーション サービス(IIS) マネージャ」を起動。 左のペインで [マシン名(ローカル コンピュータ)]-[Web サイト] を開き、証明書をエクスポートしたいサイトのプ

  • 外部から渡されたエスケープ済みテキストを安全に表示する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は、codeなにがしウィジェットを作る過程で思いついた、ちょっとしたネタをご紹介。外部から API などで取得したテキストを安全に自サイトで表示するための Tips です。 codeなにがし API のレスポンスに含まれるデータは、ほとんどが HTML エスケープされた状態で渡されます。ですので、基的にはそのまま HTML に挿入できます。これはこれで便利な

    raimon49
    raimon49 2007/11/19
    二重エスケープを避ける。