タグ

2008年8月19日のブックマーク (12件)

  • miya2000の日記 - これからドラッグ&ドロップを書く人のために

    2012/07/22 追記 久しぶりに確認したところ、IE9 では以下で指摘している IE (このときは IE6 でした) の問題(3, 4, 6)がすべて解消されていました。 また、Firefox での問題(5)も Firefox14 で試したらは解消されていました(ただ、All-in-One Sidebar のパネルの上では mousemove イベントが発生しないようでした)。 Chrome20 や Safari5 でも問題無く動作していますから、現在においてドラッグ&ドロップを実装するには mousedown 時の preventDefault() だけでOKと言えそうです。すばらしいですね! safari で動かないらしいのでどなたか情報ください!(くやしい!) というかこういうのに勝ち負けはないので実装できてる方は是非トラックバックお願いします。当方既に ipod 中毒ですし

    miya2000の日記 - これからドラッグ&ドロップを書く人のために
    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    イベントの抑制が必要
  • 僕が使うJavaScriptの小技集 - Thousand Years

    小技じゃないよ小枝だよというCMがあった気がしますが…僕がよく使うJavaScriptの小技集です。数は少ないです。偉大なJavaScriptハカーさんはどんな小技持ってるんだろう?気になります。この記事を偶然みてくれたJavaScriptのハカーさんも小技集公開して欲しい!なんて勝手に思ったり…。 文字列を繰り返す n個の文字(今回は#)を繰り返す場合はwhile使ってループ組むよりもこっちを利用します。 Array(n + 1).join("#"); // n -> 5 なら ###### 文字列を文字の配列にする Hello World!!を[H][e][l][l][o][ ][W][o][r][l][d][!][!]に分解するってことです。JavaScriptでよく字句解析するコードを書くので1文字1文字に分解してもらうとうれしい人です。charAtよりも高速ですし。教えていただ方

    僕が使うJavaScriptの小技集 - Thousand Years
    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    >文字列を繰り返す Array(n + 1).join("#");
  • 文字列連結を素早くするオブジェクト - Thousand Years

    JavaScriptの文字列連結はすればするほど長くなればなるほど重くなるっていうのは有名な話でどうしても何回も連結せざるを得ない状況(テンプレート処理)では以下のような俺オブジェクトを使って対処してきました。 ただ人間欲が出てくると replace したいとか length 取得したいよ...と思い、自分で実装する必要が出ていました。ただ String.prototype が継承できるのを思い出し作り直したのが以下のもの。 function Buffer() { var k = -1, b = []; this.append = function() { for(var i=0,f=arguments.length;i<f;i++) { if(!arguments[i]){ return; }; b[++k] = arguments[i]; }; }; function toString

    文字列連結を素早くするオブジェクト - Thousand Years
  • http://japan.internet.com/wmnews/20080819/6.html

    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    ゆらぎを抑制してタグを平準化させると、ブックマーカの個性が失われないかな。エンタープライズ利用の話なんだろうか。
  • 「株式会社WEB2.0」解散へ 「収益化困難」

    デジタルガレージは、子会社の株式会社WEB2.0(ウェブツーポイントオー)を9月17日付けで解散する。運営するソーシャルブックマークサイト「PingKing」(ピングキング)の収益化が困難と判断したため。PingKingのサービスは8月31日に終了する。 WEB2.0は、同社とカカクコム、ぴあの3社が2005年11月に設立した。資金は1億円で出資比率はそれぞれ76%、14%、10%。 PingKingはソーシャルブックマークサイトとして06年7月にオープン。07年3月にブログ情報集約機能を加えて「ブログネットワークサイト」としてリニューアルした。「一定のユーザー数は獲得したものの、マーケットの成長性が当初予想を下回る中でサイト運営事業を収益化することは困難と判断した」ため解散を決めたとしている。

    「株式会社WEB2.0」解散へ 「収益化困難」
    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    Rails製ってことで大々的に宣伝してたよねPingKing
  • GLUTによる「手抜き」OpenGL入門

    資料: 今までにあった質問 リフレッシュレートの変更 AUX 版, Indy 版, 書籍版 床井研究室 (OpenGL 関連記事) 柴山 健伸 先生 (システム工学部情報通信システム学科) の混沌としたサンプル 陳 謙 先生 (システム工学部デザイン情報学科) の Motif を使ったサンプル 中山 礼児 氏 (経済学部 2000 年卒) の Delphi についての解説 The OpenGL WEB Site (OpenGL の総山) GLUT - The OpenGL Utility Toolkit (OpenGL.org の GLUT のページ) OpenGL Code & Tutorial Listings (OpenGL.org のチュートリアル集) OpenGL Technical FAQ (OpenGL について良く聞かれる質問) OpenGL FAQ 日語 (OpenG

  • SVG: スケーラブルベクターグラフィック | MDN

    SVG チュートリアル Introducing SVG from scratch 概要 始めましょう 配置 基図形 パス 塗りつぶしとストローク SVG におけるグラデーション パターン テキスト 基的な変形 クリッピングとマスク SVG におけるその他のコンテンツ フィルター効果 SVG フォント SVG の image 要素 SVG のツール SVGCSS リファレンス 要素 <a><animate><animateMotion><animateTransform><circle><clipPath><cursor> 非推奨 <defs><desc><ellipse><feBlend><feColorMatrix><feComponentTransfer><feComposite><feConvolveMatrix><feDiffuseLighting><feDisplace

    SVG: スケーラブルベクターグラフィック | MDN
  • Canvas tutorial - MDC

    このチュートリアルは、 <canvas> 要素を使用して二次元のグラフィックを描画する方法を、基から説明します。ここでの例は、キャンバスで何ができるかを明確に示すものであり、独自のコンテンツを作成するためのコードスニペットも提供しています。 <canvas> は HTML の要素であり、スクリプト(ふつうは JavaScript)を使ってグラフィックを描くことができます。これは例えば、グラフを描いたり、写真を合成する、または簡単なアニメーションを(あまり簡単ではないものも)作成したりすることができます。このページにある画像は、このチュートリアルで作成する <canvas> の実装の例を示しています。 <canvas> は ApplemacOS Dashboard のために WebKit に初めて導入した後、ブラウザーに実装されました。現在は、あらゆる主要ブラウザーが対応しています。

    Canvas tutorial - MDC
    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    Canvas tutorial
  • VML、SVG描画性能はCanvasに負けていない - Ernest Delgado | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Ernest Delgado Ernest Delgado氏がCanvasやそれ以外のレンダリングを使った場合のパフォーマンスの違いについて興味深いデモンストレーションを公開している。CanvasはHTML5で正式に導入が計画されているダイレクトグラフィック描画用要素。Canvas要素を使うことでWebブラウザ側でダイレクトリにグラフィックが描画できるようになり、従来の方法と比較してパフォーマンスが向上するほかより表現力豊かなWebアプリケーションの開発が可能になると期待されている。 Ernest Delgado氏が公開したDrawing polygons performanceはもともとCanvasの描画性能がほかの方法と比較して優れていることを示そうとしたものだが、その結果は同氏が期待していたものとは異なるものとなった。今後採用する技術の選定として興味深い結果だ。 試験で使われたのはG

  • http://chikura.fprog.com/index.php?UID=1219038937

    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    もっと色んな場所に行っておけば良かったなー。
  • 個別「20080819001202」の写真、画像 - gorilla-boots's fotolife

    Trackback - http://f.hatena.ne.jp/gorilla-boots/20080819001202

    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    AutoPagerize自重
  • 【One Touch Typing】 - 片手タイピング | 練習方法

    タイピングする上でのホームポジションは非常に重要です。 タッチタイプできる人なら当然分かっていますよね。 このホームポジションは、タッチタイプで左手人差し指と右手人差し指の 置き場所である "F" と "J" の位置を片手用に合わせただけです。 ここをホームポジションとすると非常に分かりやすいです。 左手小指と左手人差し指の行動範囲が広いですが、片手なので当然ですね。 気合を入れてください。 それでは、いよいよお待ちかねの練習方法を紹介します。 用意するものは、Windowsに付属しているメモ帳などで十分です。 母音を1文字ずつ練習する。 → ひたすら「あいうえお」の練習。(最初はこれだけでもかなり大変です) 「あいうえお」を間違えずに連続5回の入力練習。 「あいうえお」を間違えずに連続10回の入力練習。 「あいうえお」を間違えずに連続20回の入力練習。 50音を1文字ずつ練習する。 か

    raimon49
    raimon49 2008/08/19
    ホームポジションでいきなり挫折