タグ

2008年12月16日のブックマーク (15件)

  • 推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート

    あわせて30、スクロールが大変でしょうが、ご容赦を。 ノックスの十戒 1. 犯人は小説の初めから登場している人物でなくてはならない。又、読者が疑うことの出来ないような人物が犯人であってはならない。(例、物語の記述者が犯人) 2. 探偵方法に超自然力を用いてはならない。(例、神託、読心術など) 3. 秘密の通路や秘密室を用いてはいけない。 4. 科学上未確定の毒物や、非常にむつかしい科学的説明を要する毒物を使ってはいけない。 5. 中国人を登場せしめてはいけない。(当時の欧米における人種感の反映) 6. 偶然の発見や探偵の直感によって事件を解決してはいけない。 7. 探偵自身が犯人であってはならない。 8. 読者の知らない手がかりによって解決してはいけない。 9. ワトソン役は彼自身の判断を全部読者に知らせるべきである。又、ワトソン役は一般読者よりごく僅か智力のにぶい人物がよろしい。 10.

    推理小説を書くのに、こんなに「ルール」があるって知ってた? | ある編集者の気になるノート
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    天下一大五郎ですね、わかります。 密室講義は入ってないのね。
  • 2008年間「本」ランキング、1位・2位を「ONE PIECE」のコミックスが獲得

    オリコンが2008年間の「ランキングを発表しました。1位は週刊少年ジャンプ連載中の漫画「ONE PIECE」のコミックスで、他にはシリーズ最新作の「ハリー・ポッターと死の秘宝」やB型の特性を書いて人気が出た「B型自分の説明書」などが100万部を超える売上になったようです。 詳細は以下から。 年間ランキング特集『2008年間“ランキング大発表!』-ORICON STYLE ■2008年間 推定売上部数TOP10 1.ONE PIECE 50巻 尾田栄一郎 167万8208部 2.ONE PIECE 51巻 尾田栄一郎 164万6978部 3.NANA -ナナ- 19巻 矢沢あい 164万5128部 4.ハリー・ポッターと死の秘宝 J.K.ローリング/松岡佑子 162万4630部 5.ONE PIECE 49巻 尾田栄一郎 154万4000部 6.容疑者Xの献身 東野圭吾 149万3

    2008年間「本」ランキング、1位・2位を「ONE PIECE」のコミックスが獲得
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    今年のワンピはずっと読んでてワクワクした! 納得!
  • 1位は"ソファに似合わないから"--犬を捨てる無責任な理由トップ10 | ライフ | マイコミジャーナル

    英国の犬愛護団体「ドッグズ・トラスト(Dogs Trust)」は、犬を捨てる飼い主の"無責任な言い分"トップ10を発表した。 順位 理由 1位 ソファに犬が似合わない 2位 悪魔のような顔をしていて、デビッド・ボウイのように左右の目の色が違う 3位 犬の毛色が黒なので、新しく買った白いカーペットに合わない。白い犬と交換してもらえないか? 4位 今飼っている犬が年老いたので、子犬か若いモデルに交換してもらえないか? 5位 調理台で冷ましていたクリスマスターキーを犬がべてしまった 6位 飼っているモルモットが家に犬がいるのを怖がっている 7位 犬がクリスマスイブにプレゼントを全部開けてしまった 8位 犬が散らかしたものを片付けていたら転んでしまった 9位 認知症の老夫婦にプレゼントされた子犬 10位 スタッフォードシャー・ブル・テリアは、ブルドッグに似ているというネガティブなイメージ 今回発

    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    >認知症の老夫婦にプレゼントされた子犬 / うわぁ・・・。
  • 驚くほど目が大きいオセロットの赤ちゃん : らばQ

    驚くほど目が大きいオセロットの赤ちゃん 元ネタの画像サイトにはレオパルド─豹(ヒョウ)─と説明されていたのですが、オセロットのものだと思われます。 科の赤ちゃんは、基的にみんな似ているのですが、この赤ちゃんオセロットの目がとても大きくて印象的でしたのでご紹介します。 (11/23)追記:当初チーターと表記していましたが、若いオセロット(もしくはマーゲイかジャガーネコ)とのことです。また、チーターは地上性の動物で、木には登らないそうです。教えてくださった方、ありがとうございます。 ぬいぐるみのように黒目が大きい。 こうして見るとっぽいですね。 でもやっぱり異常に目が大きい。アニメ並の大きさです。 木登りも上手。 じーっ。 そこはかとなく気品が。 目がやっぱり宇宙人グレイ。 スリムな体型は、オセロットの特徴。 目に黒いアイラインがあるので余計に大きく見えますね。 オセロットだろうとヒョウ

    驚くほど目が大きいオセロットの赤ちゃん : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    !? 規格外だろ・・・
  • 注射するだけで、こんがり日焼け肌になる薬が人気急増中 : らばQ

    注射するだけで、こんがり日焼け肌になる薬が人気急増中 日には昔から「色の白いは七難隠す」と言われ、色白が良いとされる傾向があります。 ところが国が違えば事情も変わるということで、色白が大半の白人社会の中では、褐色に日焼けした小麦色の肌に憧れる傾向が強いようです。 それを反映してか、イギリスで肌の色を褐色に変えるという、まだ認可の下りていない薬を注射する人が急増しているそうです。 メラノタンという名前の日焼け薬で、現在まだ臨床試験中なのですが、日焼けサロンやスポーツジムなどで違法にオンライン販売されているそうです。 このメラノタンは人工的なホルモンでメラニンを刺激し、肌に色をつけます。 しかしながら長期的な使用による副作用などはまだ判明しておらず、不安の声も上がっているそうです。 もともと皮膚の治療薬として開発されたものではありますが、今のところ人への使用は認可されていません。 利用者によ

    注射するだけで、こんがり日焼け肌になる薬が人気急増中 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    アウアウ
  • 時速110kmの車に衝突した犬、車にすっぽり埋まって助かる : らばQ

    時速110kmの車に衝突した犬、車にすっぽり埋まって助かる 時速110kmで走る自動車にぶつかったら、まず命は助からないのが普通ではないでしょうか。 ところが車の正面からその猛スピードでぶつかった犬が助かりました。 その衝撃たるや運転手にとっても犬にとっても相当だったと思うのですが、写真のとおりボンネット下のフロントグリル部分に埋め込まれてしまい、車が停止するまでそのままの状態だったそうです。 犬を治療した獣医によると、足の骨折と打撲を受けてはいますが、命には別状はないようです。 1歳になるこの犬の引き取り手が見つかるまで警察にいるようです。 警察はこの幸運な犬に対し、「強すぎる衝撃がこの犬を救った」としており、「スピードが遅くて衝撃が小さかった場合、ぶつかった弾みで車に巻き込まれていただろう」と見ています。 写真を見てもまさに九死に一生を得るとはこのことでしょう。車のほかの部分に当たって

    時速110kmの車に衝突した犬、車にすっぽり埋まって助かる : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    さすが猫足プジョーだ。なんともないぜ
  • これはヤバイ…凶器のような恐るべき顔面を持つ犬 : らばQ

    これはヤバイ…凶器のような恐るべき顔面を持つ犬 人間でも動物でも、生まれつき人相が悪くて損するタイプがいます。 (たぶん)ただ遊んだりじゃれているだけの飼い犬なんですが、恐るべきことに上の写真は、まだマシな方なんです…。 思わず泣いて逃げ出したくなる凶悪な顔をご覧ください。 性格は(きっと)おとなしくて、子供とも仲良しです。でかいけど…。 ボールとじゃれる姿は(まだ)愛嬌いっぱい。 ボールに噛み付く。だんだん顔面が…。 ぎゃあああ。 素の表情はこのとおり、普通…、ではありませんが、ちょっとばかし個性的なだけ。 ですが、ちょっとお口を開けると…。 ひいいい。 ゆる、許してください。 モザイクが必要か気で迷いました。 I have seen the whole of the internet: Big sloppy jawed beast of a dogより 人は「話し方」で9割変わる (

    これはヤバイ…凶器のような恐るべき顔面を持つ犬 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    ブサかわってレベル超えてる
  • 子供が見たら心の底からガッカリするスパイダーマンの写真10枚 : らばQ

    子供が見たら心の底からガッカリするスパイダーマンの写真10枚 スパイダーマンは子供たちの憧れ、アメリカの誇るスーパーヒーローです。 その格好よさからコスプレも定番ですが、残念ながら今時のアメリカ人はスパイダーマンの格好はしない方がいいようです。 予想はつくとおもいますが、がっかりスパイダーマンたちの画像をご覧ください。 …アメリカの誇るスーパーヒーローです。 僕たち私たちのスパイダーマンが(涙) メタボなのですぐ息切れ。 徘徊は似合うようです。 スパイダーマンらしい何か。 狙いが何なのかさえわかりません。 人さえ楽しそうならいいのですが…。 いったい何(ナニ)マンなんだ、君は。 あ、でも黒いスパイダーマンだと太ってても格好いいかも…? …と一瞬でも思った私が愚かでした。 むしろ、くもの巣のラインが伸びきっても破れないスパイダーマン・タイツに感心です。 Laugh IT Out: Spid

    子供が見たら心の底からガッカリするスパイダーマンの写真10枚 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    出オチじゃねーか(腹的な意味で
  • ふにゃふにゃな動きの脱力パンダ(動画) : らばQ

    ふにゃふにゃな動きの脱力パンダ(動画) ボールで一人遊びする赤ちゃんパンダなのですが、首がすわっていないというか体全体がすわっていないというか、力が入っていません。 そんな脱力系パンダの映像をご覧ください。 YouTube - OMG it's so cute! - baby panda playing より ほっといたら溶けてしまいそうなほどの、ふにゃけぶり。 でも一家に1台ほしいですね、これ…。 アニマルパペット パンダposted with amazlet at 08.12.08友愛玩具 売り上げランキング: 13570 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事すべるパンダが反則的にかわいい(動画)パンダが毛を刈られて、あられもない姿に…くしゃみ連発マシンになってしまったパンダ(動画)困ったな、白クマの赤ちゃんがかわいすぎるんだちびパンダのあられもないプロレスごっこ(動画)癒

    ふにゃふにゃな動きの脱力パンダ(動画) : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    もふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふもふ
  • もしスティーブ・ジョブズが、ビッグ3の経営者だったら… : らばQ

    もしスティーブ・ジョブズが、ビッグ3の経営者だったら… Author:Acaben, cropped by Kyro アップル社のスティーブ・ジョブズ氏と言えば、そのデザインに対するこだわりでよく知られています。 ジョブズならではと言えるMacやiPodを始めとする数々のデザインは多くのファンを魅了してきました。 そんな彼の流儀で車をデザインしていたらどうなっていたかを想像し、コメントを紹介していたサイトが人気を呼んでいました。 もしジョブズ氏が経営危機に陥っているビッグ3(アメリカ三大自動車メーカー)の経営者だったら…。 ・アクセルとブレーキはひとつのペダルで操作することになるだろう。 ・サードパーティ製のアクセルとブレーキが両方付いたペダルが使える。 ・磨かれたアルミボディが選択肢にある。 ・ハンドルはタッチスクリーンを通して操作する。 ・アップルブランドのガソリンスタンドでのみガソリ

    もしスティーブ・ジョブズが、ビッグ3の経営者だったら… : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    >車がクラッシュするが理由はわからない。でもアップル社にレポートは送れる。
  • 3匹のパグが首をかしげてフリフリ、フリフリ(動画) : らばQ

    3匹のパグが首をかしげてフリフリ、フリフリ(動画) 3匹仲良くならんだパグが、首をふりふりする映像です。 ただそれだけ… …なのにたまりません。 YouTube - The Pug Head Tilt そろっているようでそろっていない…。 だがそれがいい! 悩殺された人はもういっちょご覧ください。 YouTube - pug head tilt パグももちろんかわいいですが…。 後ろのおばあちゃんがもっとかわいいです。 パグ ティッシュカバーposted with amazlet at 08.12.15Bestever 売り上げランキング: 45168 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事かなり予定と違う犬と馬の追い駆けっこ地獄の番犬ケルベロスらしき写真が…顔が大きすぎた犬の結末(動画)やたらと風格のある店番犬(動画)ほとんど泳いでる犬、ほとんど完璧な犬かき(動画)水を飲みなが

    3匹のパグが首をかしげてフリフリ、フリフリ(動画) : らばQ
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    パグ自重
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    市内限定のタクシーシェアリングみたいな感じかな。
  • Web 2.0的アプリのセキュリティ:再考「機密情報にJSONPでアクセスするな」|アークウェブのブログ

    SEの進地です。 2007年1月に投稿した「Web 2.0的アプリのセキュリティ:機密情報にJSONPでアクセスするな」は多くの方にお読みいただきました。誤りも指摘され、元エントリーに改修を加えましたが、かなり読みづらい状態になってしまっています。また、JSON、JSONPのセキュリティに関する新たな話題もSea Surfers MLで議論されているのを読み、自分自身の認識や理解も変化しているので、このエントリーでもう一度JSON、JSONP(+JavaScript)に機密情報を含めることの是非と方策を整理、検討したいと思います。 ○JSON、JSONP、JavaScriptによるデータ提供時にセキュリティ対策上留意すべき特徴 JSON、JSONP、JavaScriptによるデータ提供時に留意すべき特徴としてあるのが、「クロスドメインアクセス可能」というものです。JSONPだけでなく、JS

    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    提供側と受信側でアクセス手順を決めておいて、意図しないデータの参照を防ぐ。
  • controlled_randomness.html 「コントロールされた乱数」

    今、仕事の実装で、乱数のあり方についてちょっと悩んでる。 巨視的にみて統計的にランダムな数列っていうのは、短期的には全然ランダムじゃないんだよね。 最近は、乱数はもっと裏でインチキコントロールしたほうがいいのかな?と思うようになってきた。 だって乱数が正確にランダムなことで、ハッピーになるシチュエーションてあまりないよね。ゼロサムのギャンブル対戦ぐらい? 某ゲームは、敵のクリティカル率と味方のクリティカル率が同じでも、実際には自分達のほうがクリティカルが発生しやすいように調整されているらしい。某RPGも戦闘発生は一定確率だけど、戦闘終了後1歩目でまた戦闘が発生しないようにする処理が入ってるとか。 自然な乱数よりも、自然と認識される乱数についてもうちょっと模索すべきかなとか思った今日この頃。

    raimon49
    raimon49 2008/12/16
    気持ち良く散らばって見える乱数の必要性。確かに。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知