タグ

2009年4月6日のブックマーク (9件)

  • 専門家のアドバイスで、脳は「思考停止」 | WIRED VISION

    前の記事 Googleストリートビュー撮影チームを撃退:英国の住民 専門家のアドバイスで、脳は「思考停止」 2009年4月 6日 Brandon Keim 青は「メッセージがない時」、オレンジは「メッセージがあるとき」にそれぞれ活性化する部位。Image: PLoS ONE 金銭に関わる選択を行なう人の脳をスキャンした研究から、専門家からアドバイスを受けると、意思決定をつかさどる脳の部位がしばしば活動を停止することがわかった。 このことの問題点は、もちろん、専門家のアドバイスが的確でない可能性があることだ。 「専門家のアドバイスがまったく道理にかなわない場合でも、行動に影響することを確認できた。まるで自分自身の価値判断を行なっていないかのようだ」と、研究論文の執筆者の1人であるエモリー大学の神経科学者、Greg Berns氏は述べている。 Berns氏は神経経済学という学問分野を研究してい

    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    >専門家のアドバイスがまったく道理にかなわない場合でも、行動に影響することを確認できた。まるで自分自身の価値判断を行なっていないかのようだ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    網膜を拡大!!
  • ひび割れってレベルじゃない!…中国の新築高層マンションは入居前なのに倒壊していないのが奇跡 : らばQ

    ひび割れってレベルじゃない!…中国の新築高層マンションは入居前なのに倒壊していないのが奇跡 中国南部の広州市にあるこちらの新築マンション、なにやら白い象形文字かミミズが這ったような模様が壁に描かれていますが…。 なんと入居前の新築の段階でありながら、外壁も内壁もひび割れしまくりで補修されているという、とんでもない欠陥マンションなのです。 さらに驚くべきは建築検査に合格しているそうです。 四川大地震での倒壊ぶりからで、中国の欠陥住宅の実態が浮き彫りになりましたが、「さすがにここまで…」という想像を超えた欠陥建築をご覧ください。 縦一面がひび割れ。 ひびの無いところを探す方が難しいほど。 繰り返しますが入居前の新築で、(中国の)建築検査に合格しています。 パテ埋めの補修作業中。 四川大地震で欠陥建築の小学校が完全に倒壊し、児童のほとんどが亡くなるというケースがありましたが、こういった建物を見る

    ひび割れってレベルじゃない!…中国の新築高層マンションは入居前なのに倒壊していないのが奇跡 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    耐震偽装ってレベルじゃねーぞ!
  • 自己紹介で確実に名前を覚えてもらう方法

    4月は新しい出会いの季節。新入社員だけでなくいろいろな場面で自己紹介の場面があるはずです。この自己紹介、やり方によってはもっと確実に名前を覚えてもらえる方法があるのです。 4月に入って年度が替わり、新しい部署に配属された方も沢山いらっしゃることでしょう。また、新入社員や転職者など、まったく新しい環境にこの4月から飛び込む、という人も多いと思います。 そこで必ずついて回るのは、自己紹介。これが苦手だという人も多いようで、毎年この季節になると、自己紹介に頭を悩ませる人が増えるようです。「人を動かす話し方講座」連載の初回となる今回は、自分の名前をきちんと覚えてもらえるような自己紹介の方法を考えてみたいと思います。 なぜ自己紹介で名前を覚えてもらえないのか 名前を覚えてもらう自己紹介法をお話しする前に、なぜ人は自己紹介で名前を覚えてもらえないのかについて考えてみましょう。もし、あなたが、まったく見

    自己紹介で確実に名前を覚えてもらう方法
    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    >その人に対しての関心が最大限になる時が、「自己紹介を話し終えた時」
  • 「続きはWEBで」をすぐに検索可能、Yahoo!JAPANが新サービス「テレビ版Yahoo!JAPAN」を開始

    大手ポータルサイト「Yahoo!JAPAN」が日から新サービスとしてテレビ版「Yahoo!JAPAN」の提供を開始するという発表会を行いました。 テレビを見ていて気になるワードがあった時や、「続きはWEBで」というCMが流れた時にすぐさま検索できるといった「テレビならではの検索方法と楽しみ方」を追及したサービスとなっており、過去に発売されたテレビを含めた幅広いメーカーのテレビに対応したサービスとなっています。 詳細は以下の通り。 左からYahoo!JAPAN取締役社長 井上 雅博氏、プラットフォーム開発部 EW 開発部 部長 坂東 浩之氏、フロントエンド開発部 EW 開発部 住友 永史氏です。 井上氏によると、今回サービス提供が開始されたテレビ版「Yahoo!JAPAN」は、一日のうちパソコンに接している時間が限定的であり、テレビとの接触時間がパソコンとの接触時間の10倍にあたるため

    「続きはWEBで」をすぐに検索可能、Yahoo!JAPANが新サービス「テレビ版Yahoo!JAPAN」を開始
    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    >目先2~3年は大きな収益は期待してない。利用が広がっていくことを第一に考えている。
  • その表現、ユーザに分かりやすいですか? (ユーザビリティ実践メモ)

    ユーザにとって分かりやすい文言・説明はウェブコンテンツ制作の基です。 専門用語は思った以上にユーザに理解されていませんし、会社固有の名称・モデル名なども説明がなければユーザには何のことか分かりません。 最も個別製品ページへ進みたいと思うページはどれでしょうか。 例Aのように専門的な説明文章の場合はどうでしょうか。 専門用語が多く、各製品の違いを簡単には理解できません。 例Bでは、製品モデル名や型番のリンクのみを展開しています。 これではそれぞれの製品の違いが分からず、どの製品を見るべきかユーザはわからないため、ここで離脱してしまう可能性があります。 例Cが最も個別製品を選択しやすいのではないでしょうか。 価格、形、馬力といった大まかな情報があるため、各製品の違いが端的に分かり、詳細を確認するステップに進みやすくなります。 製品一覧ページに限らず、ユーザ(製品やサービスに詳しくない人)にと

    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    製品やサービスに詳しくない人を意識する。
  • 外務省

    指定されたページが見つかりません。 ファイルが削除されているか、または存在しないアドレスへのアクセスです。

    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    き、危険すぐる・・・
  • すでに文庫・新書バブルは崩壊? 勝ち残るのはどこ

    書店に行けば文庫と新書の山――。特に「ブックオフ」のような新古書店や郊外書店の「TSUTAYA」などに行くと、ものすごい数の文庫や新書が並んでいる。その中には良書も多いのだろうが、一生かけても読みきれないので、いっそのこと「売場から逃げたい」といった衝動に駆られるのは、筆者だけではあるまい。 データで見てみよう。出版科学研究所によると、2008年1年間で出版された文庫と新書のタイトル数と発行部数は次のとおりだ。 2008年文庫・新書のタイトル数と発行部数(出版科学研究所調べ) - タイトル数(点) 前年比 冊数(冊) 前年比 文庫

    すでに文庫・新書バブルは崩壊? 勝ち残るのはどこ
    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    ここ数年のビジネス書の新書乱発は本当にひどい。書店でけばけばしいポップや帯が並んでるのを見ただけでもうお腹いっぱい。
  • 休載する漫画家

    休載する漫画家 どういうつもりだ? はじめの一歩とかも多くなってきた ・ 無理に続けさせて壊れるよりいい。 ・ ゼロセンの作者もカメレオン時代は休載とかそんなにしてなかったのにするようになりやがった。 ベルセルクやハンターハンターに影響されたか ・ 時代の流れじゃない? 人権とかの問題で昔みたいに漫画家酷使することができないのかな。 売れて経済力さえつけば訴えられる可能性もあるし。 ・ 病気で長期休載とかは仕方ないけど、平気で1年休載したりするのは読者に失礼だ。 次号は夏ころ、とか言いながらそこから1年以上休載。 雑誌社も何の説明もなし。 しっかりせい、車田! ・ 漫画家や小説家でちょっと売れたからって調子に乗って休載や刊行ペース遅くなるやつがむかつく。 昔みたいに書けよと。 ・ 全ての元凶は萩原一至とか言う廃人。 ・ 冨樫のせいで、ジャンプに下書きが許され

    raimon49
    raimon49 2009/04/06
    >全ての元凶は萩原一至とか言う廃人。