タグ

2010年4月20日のブックマーク (5件)

  • antipop - ソーシャルグラフについて

    Web 2.0の次はこれだ!との呼び声も高いソーシャルグラフについて、LiveJournalのファウンダーであり、数々の優れたソフトウェアの作者としても名高く、また、最近ではSixApartを離れることとなった件でその去就が注目されてもいるBrad Fitzpatrick氏が、"Thoughts on the Social Graph"と題するマニフェストを発表した。さっそく一読して、これこそが、今後追求されるべき課題だという思いを、いっそう強くすることとなった。そこで、理解を深めるために、翻訳を試みた。 原著者: Brad Fitzpatrick 協力者: David Recordon 超訳者: kentaro a.k.a. id:antipop 原文のURL: http://bradfitz.com/social-graph-problem/ ここしばらく、私はソーシャルグラフについて

    antipop - ソーシャルグラフについて
    raimon49
    raimon49 2010/04/20
    >最終的には、全てのサイト上のデータを利用し、しかし、グラフを保有するたったひとつの企業や組織に依ることなく、ソーシャルグラフをコミュニティの財産にすること。 / 友人関係のグローバルな統合。 svnではなくgi
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:国防予算に匹敵する日本のアダルト産業、世界各国から反感を買う

    1 画鋲(長崎県) 2010/04/19(月) 13:14:04.65 ID:QTtHHZDC ?PLT(12112) ポイント特典 「国防予算に匹敵する日のアダルト産業、各国から反感」―中国メディア 中国のメディア・環球網が18日、「日のアダルト産業輸出が多くの国から反感を買っている」という記事を掲載した。記事の中で、日のアダルト産業を「総生産額がGDPの1%を占め国防予算の上限に匹敵すると言われる」とし、飽和状態になりつつある国内から海外にターゲットを向け始めたことによる、各国の反応や反発を紹介した。 2000年頃から日のAVが流通し始めたインドネシアでは、供給が追いつかないほどの人気を集めているという。その一方でイスラム教徒を中心に日のAVブームを批判する声があがっており、昨年には首都ジャカルタにある映像制作会社が日のAV女優を新しい映画の主役に起用しようとしたとこ

    raimon49
    raimon49 2010/04/20
    国がお膳立てして輸出産業にしたら大量の外貨が獲得できそう。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:アイスランドが噴火の影響で世界の終焉のような暗黒の大地になってしまった件について

    1 ちくわ(北海道) 2010/04/19(月) 04:34:28.85 ID:rwKUwFNQ● ?PLT(12801) ポイント特典 海外サイトのソース群↓ Dark, menacing and showing no signs of abating, this is the apocalyptic-style scene that has simultaneously captivated and terrified locals at the heart of Iceland's volcanic eruption. As people in Britain and the rest of Europe are caught up with the unprecedented travel chaos caused by the eruption, those in Iceland

  • なぜTwitterは低遅延のままスケールできたのか 秒間120万つぶやきを処理、Twitterシステムの“今” − @IT

    ユーザー同士のつながりを元に時系列に140文字のメッセージを20個ほど表示する――。Twitterのサービスは、文字にしてしまうと実にシンプルだが、背後には非常に大きな技術的チャレンジが横たわっている。つぶやき数は月間10億件を突破、Twitterを流れるメッセージ数は秒間120万にも達し、ユーザー同士のつながりを表すソーシャル・グラフですらメモリに載る量を超えている。途方もないスケールのデータをつないでいるにも関わらず、0.1秒以下でWebページの表示を完了させなければならない。そのために各データストレージは1~5ms程度で応答しなければならない。 Twitterのリスト機能の実装でプロジェクトリーダーを務めたこともあるNick Kallen氏が来日し、2010年4月19日から2日間の予定で開催中の「QCon Tokyo 2010」で基調講演を行った。「Data Architecture

    raimon49
    raimon49 2010/04/20
    ツイートは時系列でパーティショニング, タイムラインへは非同期で配送。
  • 市議会議員選挙 - 生活

    地方自治に興味がある。特に、都道府県より市町村議会は地域に密着しており、より生活に係わる決定がなされるから重要と思う。 近所づきあいしている知人が市議会に立候補し、議員活動のお手伝いをしている。人口約45万人の中核市で市議会の定員が45名である。おおよそ2000票取ると余裕を持って市議会議員に当選する。私はその様なことを心得ている。 東広島市議補選で投票率が8.8%だったとのこと。 http://www.asahi.com/politics/update/0419/OSK201004180141.html 大変低いという論調の記事が出ている。人口約19万人。議会の定員は32名のようだ。平成19年の選挙では最高得票が3085票、最下位当選が1474票である。 今回の選挙では投票率8.8%だが、立候補者2名で投票者数が12204人。少なく見積もっても6000票以上を獲得して当選ということではな

    市議会議員選挙 - 生活
    raimon49
    raimon49 2010/04/20
    信任の目安。