タグ

2010年4月23日のブックマーク (7件)

  • AR(拡張現実)巨乳クリニック

    

    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    なにこれ
  • 『日本の Adblock Plus 用フィルタ』コミッターの日常(Mercurial の使い方) - digital 千里眼 @abp_jp

    現在コミッターが少なくコンフリクトする状況はほとんど発生しないので、マージについて解説はしません Mercurial と Perl を使えるようにしておく Windows なら Cygwin でコマンドラインから利用できる エクスプローラのような TortoiseHg と ActivePerl を組み合わせて使うのもありだろう (日語が通るかどうかは未確認) ソースをローカルにダウンロード(初回のみ:毎回やる必要はない) $ hg clone https://adblock-plus-japanese-filter.googlecode.com/hg 適当な複製名 「適当な複製名」ディレクトリ以下にソースがダウンロードされる 適当な複製名 │ abp_jp_general.txt (汎用フィルタ) │ abp_jp_site_specific.txt (サイト別フィルタ) │ ├─bui

    『日本の Adblock Plus 用フィルタ』コミッターの日常(Mercurial の使い方) - digital 千里眼 @abp_jp
    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    hg 開発サイクル
  • 【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    米Facebookが同社の大規模な開発者会議「F8」で新戦略を発表した。具体的には、Facebookと連携する何万というサイトにFacebook内のデータをより広範囲に解放する一方で、そうしたサイトのコメント欄などのコミュニティー機能をすべてFacebookが担っていくというもの。連携サイトを、Facebookを太陽とした場合の、惑星のような存在にするものだ。 Facebook内の人間関係をベースにしたアクセス増が期待されるので、この枠組みを受け入れるサイトは相当数に上ると思う。Facebookの開発者が言うように、ウェブが「つながり」をベースにしたものになり、このことはサイト運営者にとっても価値を生み出し始めているからだ。 確かにウェブは「巨大な図書館」から「巨大な公民館」へと変わりつつあり、時代の主役は「図書館の司書」であったGoogleから「公民館の世話役」であるFacebookへと

    【解説】Google時代の終焉宣言するFacebook新戦略【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    確かに日本では今のところピンと来ない。
  • 642. 揺れる車内でもトイレはキレイに | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.

    男性用のトイレでは近年、「狙いを定めるマーク」の導入が着々と普及しています。これは、用を足す利用者がなぜか思わず狙ってしまうという心理を活用し、飛散や手前に零れるといった事故を防ぐことで、床や壁などの美化に効果が期待できるものです。 最近では男性用のトイレだけでなく、洋式便器でレーザポイントを使ったマークの紹介を先日の日記でも取り上げられていました。 『533. 洋式便座に “ロックオン”~ターゲットポイントが付いている洋式便座~』 このマーク自体、実は着々と進化していて、たとえば、ピストルの射撃を行うためのマトの形や蝿の形をしたマークなど、狙ってしまう効果を高める様々な工夫がされています。 私が先日、東海道新幹線のN700系に乗車したとき見かけたマークは、さらに進化していました。

    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    狩猟本能を刺激するギミック。
  • デザパタ140文字

    尾野(しっぽ) @tail_y 今なんとなくデザインパターンを見てたけど、どうしてこういう説明って、厳かで分りにくく書かれるんだろうね。噛み砕いて書くと、正確性に欠ける!って怒られるんかな。 2010-04-22 08:29:36 尾野(しっぽ) @tail_y いや、一番いけないのは、デザインパターン完全に理解しないで語るのは恥ずかしいとか、使いこなせないなら使っちゃ駄目とか、そういう雰囲気があるのがいけないんですよ!そんな高尚なものにしてしまうから、解説まで高尚になっちゃって、一部の天才だけのものになっちゃうんですよ。 2010-04-22 08:53:45

    デザパタ140文字
    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    短くまとめるのは理解してないとできないからなー。すごいなぁ。
  • SLA

    service level agreement / サービスレベル・アグリーメント / サービスレベルに関する合意 / サービス品質保証契約 サービス提供者(プロバイダ)とサービス委託者(顧客)との間で契約を行う際に、提供するサービスの内容と範囲、品質に対する要求(達成)水準を明確にして、それが達成できなかった場合のルールを含めて、あらかじめ合意しておくこと。あるいはそれを明文化した文書、契約書のこと。 サービスは物理的な実体のある製品に比べて内容が分かりづらく、提供者と委託者の間で何がどの程度行われるのかに関する認識のい違いが生じる可能性が高い。特に中長期にわたって提供されるサービスの場合、「最初はよかったが、次第に品質が下がった」「いい場合もあれば、悪い場合もある」といったことが少なくない。そこで、サービスレベルを数値によって明示的・定量的に定義することで、役割と責任の所在について“

    SLA
    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    サービスレベル・アグリーメント / サービスレベルに関する合意 / サービス品質保証契約
  • いい加減にするのはAdobeじゃないのか?:君に、デフラグ。

    CS5が発表になりました。これで正式に64Bit対応になるわけですが、遅い。遅すぎると思います。というか、OpenGLなどへの対応も遅すぎました。そして、iPadにFlashが搭載されないことを批判しつつ、新機能をうたってはいますが、それ以前にすべきことがたくさんあるのはAdobeだと思います。 私はPhotoShop ver.6時代からのユーザーで、バージョンアップのたびに無駄に重くなるインターフェイスなどなど、イライラさせられるばかりで、Adobe製品のバージョンアップはPCの買い換え(改造では追いつかないのでCPUから組み直しが多かったです)を伴うものでした。 現在Production Premium CS3を使用していますが、CS4は見送りました。中途半端な拡張しかなく「で?」って言うような代物に金を掛ける気にはなれません。PremiereのGPUレンダリングでもQuadro CX

    いい加減にするのはAdobeじゃないのか?:君に、デフラグ。
    raimon49
    raimon49 2010/04/23
    >Acrobat(PDF)はバイナリの悪いところとテキストの悪いところを組み合わせたとしか思えないめちゃくちゃな仕様。そして馬鹿みたいに重く、毎日のようにセキュリティの穴が発見されるような始末。