タグ

2011年4月3日のブックマーク (16件)

  • アバウトミーブログ: 【重要】アバウトミー終了のお知らせ

    平素は@nifty(アット・ニフティ)をご利用いただき誠にありがとうございます。 この度、現在お客様にご利用いただいておりますアバウトミーにつきまして、現在のお客様の利用状況などから、サービスを継続していくことが困難となりましたため、誠に勝手ながら2011年6月30日(木)をもちまして、サービスを終了することになりました。 これまでサービスをご愛顧いただきましたお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 以下、サービス終了の詳細についてご案内いたしますので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。 ■サービスの終了日について アバウトミーのサービス終了日時は以下のとおりです。 サービス終了日時:2011年6月30日(木)11:00 ■新規ユーザー登録の停止について 2011年5月31日(火)をもちまして新規のユーザー登録を停止いたします。すでにご

    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    クリップに続いて終了か
  • IE9/Chrome11/Fx4でUA Stringがシンプルになった件 - 以下斜め読んだ内容

    追記2012.10.25:msdnにie10のua string載ってたので追加 IE10 のユーザー エージェント文字列が更新されました - IEBlog 日語 - Site Home - MSDN Blogs chrome/safariのブログでも「変更するよ」アナウンス出た User Agent String Introducing IE9’s User Agent String - IEBlog - Site Home - MSDN Blogs Chromium Blog: UA String Changes Coming In Chrome 11 Surfin' Safari - Blog Archive » User Agent String Changes On WebKit Trunk opera以外は、大体変えてくるみたい operaは調べてない UA Stringの各

    IE9/Chrome11/Fx4でUA Stringがシンプルになった件 - 以下斜め読んだ内容
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    削除された文字列と、各々の文字列が指す意味
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    ズキュウウウン
  • 「最近のコンテンツはお粥化している」――「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」でなぜこんなにも感動するのか。原作者・福井晴敏氏の発言を踏まえて考えてみた

    「最近のコンテンツはお粥化している」――「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」でなぜこんなにも感動するのか。原作者・福井晴敏氏の発言を踏まえて考えてみた 副編集長:TAITAI 十代の頃,映画やドラマで涙を流す人を見て,どこかバカにしていた事があったように思う。 今になって振り返れば,それが思春期的な反目精神であったり,あるいは自身の物語への理解力の無さゆえの事象だったと思い至るわけだが,齢30を超えたあたりから,逆に自分自身が“とにかく泣き脆くなっている”ことに気がつく。 そんな折,説明不要の国民的アニメ「ガンダム」シリーズの最新作である「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン) episode3『ラプラスの亡霊』」が,イベント上映/配信された。ぷちガンオタを自称する筆者も,早速PlayStation 3でダウンロード&視聴してみたのだが…… なんかもう,感動して言葉がないのである。 「機動戦

    「最近のコンテンツはお粥化している」――「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」でなぜこんなにも感動するのか。原作者・福井晴敏氏の発言を踏まえて考えてみた
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    ガンダムUCを鑑賞することがあったら、その後に読みたい。
  • yebo blog: Mac OS X 10.6.7でTRIMを有効にする「TRIM Enabler」

    2011/03/31 Mac OS X 10.6.7でTRIMを有効にする「TRIM Enabler」 MacBook Proの最新機にはTRIMコマンドに対応するカーネルエクステンションが入っているが、他のSSD搭載のMacにはこのエクステンションが入っていない。また、TRIMが有効になるのはApple純正のSSDだけとなっているようだ。但し、このカーネルエクステンション "IOAHCIFamily.kext" の "IOAHCIBlockStorage" に記述されている "Apple SSD" の文字列を0で埋めると、どんなSSDを積んでいてもTRIMが有効になるとのこと。Mac OS X 10.7 Lionでは正式にTRIMがサポートされるようだが、Snow Leopard (10.6.7)でも使えるように、ハックした "IOAHCIFamily.kext" に入れ替え、TRIM機

    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    TRIM Enabler
  • 東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について | ソフトバンクグループ株式会社

    2011年3月11日(金)に発生した、東日大地震により多くの方の尊い命が失われたことに、深い哀悼の意を捧げますとともに、被災された皆様へ心よりお見舞い申し上げます。 ソフトバンクグループは、このたびの東日大震災により被災された方々の救済および被災地復興のための義援金・支援金として、10億円の寄付を行うことを決定いたしました。 この義援金・支援金は、日赤十字社や赤い羽根共同募金などを通じて寄付を行うほか、NPOやボランティア団体などへの早急な支援や、両親を亡くした震災遺児への中長期的な生活と勉学の支援などに役立てる予定です。特に、今すぐに支援を必要とされている方々へ義援金・支援金を早急にお届けできる寄付の方法を検討しております。 なお、上記の義援金・支援金に加え、同じ目的で、孫 正義個人から100億円を寄付することといたしました。更に、2011年度から引退するまでのソフトバンクグループ

    東日本大震災に対する義援金・支援金の寄付について | ソフトバンクグループ株式会社
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    生涯報酬を全額寄付ってもの凄いな。去年あたりから、たしか孫正義後継者育成プロジェクトとか始まってたと思うけど、彼の後継者に指名された人は本当に大変なプレッシャーだぞ…。
  • 404

    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    台湾が未来すぎる。
  • Skypeで知り合った人の実名を知る方法

    1.Skypeのバージョンを最新版にあげる。 2.SkypeホームのFacebookタブを開く。 3.ニュースフィードをSkypeに表示するを押す SkypeとFacebookで同じメールアドレスを使っている人だったら実名が分かります。 Skype側のプライベート設定も、Facebook側のプライベート設定も関係ありません。 Skypeで実名は知らせないプライベート設定をしていたから問題ないと思っていたら、Facebook側から知られる状況になっていた。 しかもどこでもたいした問題になっていない。 なんとも素晴らしい「仕様」だ。 追記: 実名を知られて都合悪いことがあるわけではないが、気分が良いものではないのでFacebookアカウントを削除しようとした。 http://nepalreview.wordpress.com/2009/10/06/facebook%E3%81%AE%E6%81

    Skypeで知り合った人の実名を知る方法
  • Googleによるトランスセクシュアルへの配慮の事例 - 世界線航跡蔵

    先に報告した ようにこのたびGoogle転職した。 ここで、Googleトランスセクシュアルへの対応に感心したので書いておく。 履歴書 まず、US系の企業としては当たり前の慣習であり法的自己防衛でもあるのかもしれないけど、履歴書に性別を書かされない。 背景 履歴書に書くべき何か簡潔な性別の記述というものが存在するのであれば私にとっては問題ないのだけれども、実際のところはそうではない。 この話は 以前も書いた 。 人は性別という単一の二値属性が存在することを信じるが、残念なことに自然はそういう風にはできていない。人の信じる仮構は単に、少数者を例外として排除してしまえば幾つかの性別要素にまつわる量が成す数ベクトル空間について2つの同値類が存在し、それを「男」「女」と呼べるというだけの話に過ぎない。 残念なことに最初に省いた特異点を含めると単純な同値類は成立しない。都合の悪い例から逃げずに一

    Googleによるトランスセクシュアルへの配慮の事例 - 世界線航跡蔵
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    >プロフェッショナルな仕事をする人事がいれば従業員がトランスセクシュアルであることは問題にならない。
  • livedoor Reader - RSSリーダー : 注目度ランキング

    livedoor Readerサービス終了のお知らせ 2014年12月をもちまして、LINE株式会社が提供するlivedoor Readerの運営を終了しております。 長きに渡りご愛顧をいただきまして、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    こんなのあったんだ。
  • 福島第一原発周辺の風向きマップ(Google Mapsタイリング版) | 東日本大震災アーカイブ - 国立情報学研究所

    気象庁の数値予報モデルGPV(メソモデル)の地上面(地上10m)の風向・風速をグーグルマップの地図上に可視化しました。重大事故が発生した東京電力福島第一原発(福島第一原子力発電所)周辺を中心に、東日全体の風向き情報を提供します。またスライダーを動かすと、今日の風向きだけではなく今後の風向きの予想も見ることができます。上空の風向きを見る場合には、世界版リアルタイム風向きマップをご利用ください。なお全国の原子力発電所周辺の気象情報については、日の原子力関連施設におけるSPEEDI環境放射線モニタリングと気象情報をご利用下さい。

    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    福島からの風向きと風速の可視化。
  • 共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチを食らわせられないんだ?」 : らばQ

    共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチをらわせられないんだ?」 夢には謎が多いものです。 ありえないことが起こったり、また、現実的な夢の時でも自分の思い通りにはなることはほとんどありません。 そんな中で「どうして夢の中ではしっかりしたパンチが出来ないんだ?」と疑問を投げかける投稿があり、盛り上がりを見せていました。 夢の中でパンチをしようとするかは人によりますが、起きているときなら当たり前にできる動作が出来ず、もどかしい思いをする経験は少なからずあるかと思います。 この投稿に共感した、海外サイトの反応を抜粋してご紹介します。 ・オレもいっしょだよ。それは寝ている間の急な動きを防ぐための脳のメカニズムらしいよ。夢の中では、まともに走ることもできやしない。 ・何で空を飛べるときに走るんだよ。 ・いつも飛べるわけじゃないぞ。走るモードから始めてジャンプ……、何も起こらず…ちょっと浮く

    共感されていた疑問「どうして夢の中ではいいパンチを食らわせられないんだ?」 : らばQ
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    飛べるけどパンチは出来ない
  • 被災地岩手から「お花見」のお願い②【南部美人】

    http://hana-sake.jp/ 「ハナサケ!ニッポン!」とは、東日大震災で甚大な被害を受けた東北地方の産品を買って・飲んで・べることによって、日常生活の一部として長期的に被災地を支援しよう、という合言葉です。 まず第一弾として、岩手県の3つの蔵元さん「あさ開」「月の輪酒造店」「南部美人」にご協力いただきました。 地震から1ヶ月が経とうとする今、「自粛」という二次災害が被災地の経済を苦しめています。南部杜氏を育んだ日有数の酒どころ、岩手県。二戸市の蔵元さん「南部美人」から届いた生の声を聞いてください。 ★公式サイトがオープンしました(ステッカー・リンクバナー等もこちら) http://hana-sake.jp ★FACEBOOKページを制作しました。 「いいね!」ボタンを押して頂けると嬉しいです。 http://www.facebook.com/HanasakeNippo

    被災地岩手から「お花見」のお願い②【南部美人】
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    蔵元から。美味しい岩手のお酒を飲んで明日への活力に。
  • 「被災地最前線の真実」自衛隊員たちが見た「地獄」(フライデー) @gendai_biz

    「被災地最前線の真実」自衛隊員たちが見た「地獄」 死体だらけの海岸・住宅地、放射線への特攻、 その後に来た〝被曝差別〟

    「被災地最前線の真実」自衛隊員たちが見た「地獄」(フライデー) @gendai_biz
  • Webサイトをgithubで管理してpush時に自動的に同期する方法 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Webサーバに Subversion のサーバを立てておき、HTMLCSS を commit することでWebサイトを更新する方法は、良く知られているテクニック、らしいですね*1。更新の履歴を残すことができるし、ましてチマチマとFTPやsftpでアップロードするよりずっと簡単です。 しかし SVN の代わりに git を使おうとすると、pushしてもリポートリポジトリではファイルを更新してくれません。 また、リポジトリはWebサーバ上に作るよりも、便利な管理インタフェースがある github(や噂のgitosis)に置いておきたいところです。 そこで、github の Post-Receive Hook を使うと、リポジトリに変更を push すると同時に、Webサーバにも同期させることができます*2。 Webサーバに同期する前に、Sphinxでドキュメントを整形したり、SassをC

    Webサイトをgithubで管理してpush時に自動的に同期する方法 - Blog by Sadayuki Furuhashi
    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    GitHubは管理メニューからPost-Receive Hookを仕込めるのか。
  • 東海道新幹線、切符紛失者を救済へ - 鉄道コム

    JR東海は29日、東海道新幹線に限って、旅行中に切符を紛失した乗客に対して救済策を講じることを発表した。 これまで切符を紛失した場合は、現物が出てこない限り、再度同額での支払いが必要だった。4月1日からは、いったん同額を支払う必要はあるが、JR東海がクレジットカードの利用票をもとに調査。後日確認がとれれば、現物が出てこなかった場合でも、多く払った分が乗客に返金される。 対象となるのは、東海道新幹線の指定席かグリーン席をクレジットカードで購入し、新幹線の改札内で紛失した場合。購入時に渡される「クレジットカード利用票」が必要となる。乗車券と特急券の両方が対象だが、回数券や企画乗車券は除かれる。また、東海道新幹線以外のJR東海の在来線、他社の新幹線や在来線はこれまで通りとなる。 新幹線では切符が高額になるだけに、新幹線の自動改札で切符を取り忘れたり、車内の座席近くにうっかり置き忘れたりした場合の

    raimon49
    raimon49 2011/04/03
    >新幹線では切符が高額になるだけに、新幹線の自動改札で切符を取り忘れたり、車内の座席近くにうっかり置き忘れたりした場合の今回の救済措置は、大きなサービス向上といえる。