タグ

2011年8月13日のブックマーク (17件)

  • asahi.com(朝日新聞社):原発事故処理用のアシモ開発へ ホンダ早期実用化目指す - 社会

    印刷 関連トピックスホンダ東京電力原子力発電所アシモのプロフィル  ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」が、東京電力福島第一原発の事故現場に投入される可能性が出てきた。ホンダは、人間に近い作業ができるアシモの技術を応用し、専用ロボットを開発。人が近づけない放射線量の高い場所で作業することを検討している。  活用が検討されている機能は、人のように滑らかに動く腕の技術。モーターで動く肩やひじ、手首の微妙な力加減を、コンピューターで調整できる。  ホンダは、アシモを原型として、腕の技術を生かした事故処理専用ロボットの製作をめざしている。現場は足場が悪く、転倒の危険もあるため、足回りは二足歩行ではなく、タイヤや、戦車のようなクローラー(無限軌道)を使うとみられる。 関連リンク〈日刊工業〉原子力機構、原発用ロボ完成−50メートル先まで線量測定(6/22)「原発作業60歳以上で」 165人応募、議論呼ぶ

    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    >現場は足場が悪く、転倒の危険もあるため、足回りは二足歩行ではなく、タイヤや、戦車のようなクローラー(無限軌道)を使うとみられる。 / アシモタンクか…。
  • ニートが揺るがす「勤労」の幻想/無職たちは合法的略奪を目指す - デマこい!

    「うちの息子が、いい年こいてまともな仕事についてなくて……」 大人の集まる飲み会では、必ずこういう愚痴を耳にする。 ニートや非正規雇用者の数はうなぎ登りに増えていて、すでに「ニュースの向こう側の世界」の出来事ではない。あなたの家族・親戚にも、一人ぐらいは「まともに働かない大人」がいるはずだ。もしかしたら、あなた自身がそういう立場かも知れない。私たちはすでにこの問題の当事者だ。 このことを考えれば、イギリスの暴動は私たちにとって対岸の火事ではない。ロンドンで暴動を起こしたのは無職の若者たちだった。彼らは「打ちこわし」という違法な手段を使って略奪に走った。「無職」かつ「不良」な人間が一定数を超えると、あのような犯罪が起こる。しかし日で増えているのは、無職かつ「善良」な人々だ。そういう人たちは違法行為には手を染めない。合法的な略奪を狙う。 そもそも「勤労」という概念は、産業革命によって生まれた

    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    こういうのはニート生活を満喫している人が言ってこそ響くと思うんだよな。どうしても安全圏からの物言いに見えてしまう。
  • 「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳

    こんにちは @tokunoribenです。 先日、僕が尊敬するブロガーの一人であるちきりんさんが面白い記事をかいていました。 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記 http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20110807 大企業かベンチャーか、というキャリアの問題はここ近年至るところで話題に登るところでありますが、僕はこの二項対立で物事を判断する人間なんてそもそもベンチャーいっても不幸になるだけだと思います。 タイトルに上げたとおり 僕は「大企業とかくだらないんで、六木の某ベンチャーで働きますw」 みたいなことを言ってる奴はバカなんじゃないかと思ってます。 別にこれは、特段の六木のベンチャーで働いている人間がバカ、というわけではないです。 自分のキャリアについてこんな風な考え方にしか帰着できない人間が愚か者、という意味で使って

    「俺は六本木の某ベンチャーで働きますw」 とか言ってる奴はバカ - 拝徳
    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    一連の関連エントリーの中でも、かなり面白い。やや冗長。
  • PythonでPDFファイルを全ページ逆さまにする - YAMAGUCHI::weblog

    はじめに こんにちは、Python界の情弱です。最近部屋を片付けようと思って、前々からほしいなあと思っていたScanSnap S1300を買ったんです。用途は自炊とかではなくたまった資料の電子化で。 FUJITSU ScanSnap S1300 FI-S1300 出版社/メーカー: 富士通発売日: 2009/11/21メディア: Personal Computers購入: 16人 クリック: 476回この商品を含むブログ (80件) を見る で、数十枚とかある資料に結構付箋が貼ってあって、紙詰まりを防ぐために全ページ逆さまにスキャンするとかしてたんですね。Mac OS XならプレビューでPDFのページを回転して保存しなおしたり出来るので割と便利なんですが、それでも数十枚を全ページ回転させるのはだるい! というわけで、自分が慣れ親しんだPythonでそれができないかな、と思って調べてみたら猛

    PythonでPDFファイルを全ページ逆さまにする - YAMAGUCHI::weblog
    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    わー便利
  • ヤフーネットワーク10年

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに こんにちは、ヤフーでネットワーク設計に携わって早10年の松谷と申します。 今回はヤフーネットワーク10年と題し、ヤフーの重要配信インフラの一部であるネットワークについて、過去の課題と共にご紹介していきたいと思います。 2000年 この頃のヤフーでは検索やオークションといったサービスのウェブサーバーへ、大量のアクセスが集中し高負荷になる事が多々ありました。当時、ほとんどのサービスが皆さんご存じのDNS Round Robin(以下DNSRR)で運用していました。DNSRRは非常にシンプルで優れた機能ですが、サーバー障害時にはAレコードを手動で抜く作業が必要です。またDNSの512byte問題でAレコードを束ねるのが限界にな

    ヤフーネットワーク10年
  • 原爆ドーム内部も360度 公開します

    メディア関係者向けお問い合わせ先 メールでのお問い合わせ: pr-jp@google.com メディア関係者以外からのお問い合わせにはお答えいたしかねます。 その他すべてのお問い合わせにつきましては、ヘルプセンターをご覧ください。

    原爆ドーム内部も360度 公開します
  • More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs
  • More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    More preview enhancements for Windows Azure AD Premium - Active Directory Blog - Site Home - TechNet Blogs
    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    新しいベストプラクティス window.external.msActiveXFilteringEnabled
  • Bruce Eckel「JavaScriptへの回帰、およびクロージャ」 - クライアント・サイド・スクリプティング with Web Standards

    The Artima Developer Community 2011.7.15の記事 JavaScript Redux (and Closures) java/c++書いたり、flex/flashでUI開発長年したり、flexでの開発用にpythonでツール作ったりと別の言語では経験豊富なエンジニアが、flex/flashは将来性なし、でもhtml/css/jsのセットはクソ、js飼いならすにはクロージャ大事、js実行環境としてのブラウザの今後についてまで、サクサク書かれたエントリ 以下斜め呼んだ内容 サマリー エンジニアは誰もがjsと向き合う必要あり jsは醜いがよくなってきた部分もある jsをテーマにした良いレクチャーや名著が色々ある それを見たり読んだりしたらjsへの見方がかわると思う クロージャを理解してない人にもこうしたレクチャやは有益 他の言語ではクロージャは「あったら

    Bruce Eckel「JavaScriptへの回帰、およびクロージャ」 - クライアント・サイド・スクリプティング with Web Standards
    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    JSの駄目なところ, 潜在的パワー, ポジショニングについて。
  • Lionel Barrow「ページデザインする人が人間の眼について知っておいた方がいいこと4つ」 - 以下斜め読んだ内容

    アイトラッキングの分析によるコンサルやってるGazeHawkの2011.7.22のブログエントリ 2012.3.11追記 GazeHawkはfacebook買収された。買収は人材目的でプロダクトは買収の対象外。YCスタートアップのfacebookによる買収事例の1つに GazeHawk Team Joins Facebook | GazeHawk Blog What everyone should know about the human eye | GazeHawk Blog アカデミックな研究、面白い実験、アイトラッキング分析を絡めて学んだこととページデザインに活かせることを淡々と書く、という主旨のエントリ 以下斜め読んだ内容 人間の眼とカメラは違う カメラ 動きは遅く、連続的、なめらか パン(左右にレンズを動かす)、ズーム、チルト(上下にレンズを動かす。人間の眼はどれもできない カメ

    Lionel Barrow「ページデザインする人が人間の眼について知っておいた方がいいこと4つ」 - 以下斜め読んだ内容
  • JVN#43105011: Android における SSL 証明書の表示に関する脆弱性

    Android には、外部サイトのコンテンツを読み込むウェブサイトの SSL 証明書を表示する際、外部サイトの SSL 証明書を表示してしまう脆弱性が存在します。

    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    >Android OS 2.2 より前のバージョン
  • WebSocketのバージョンとproxyの現状

    WebSocketとproxy周りの話について簡単に。 ちょっと追いきれない所もあるので、もし知っている方がいらっしゃいましたら、コメント等で教えていただけると幸いです。 以下、hixie-76とかietf-00とか言うのは、WebSocketのバージョンを表します。(なお、正式な名称ではありません。hybiのバージョンに基づいて、便宜的に私がそう呼んでいるだけです) hixie-76(≒ietf-00)のみ、繋がらない場合がある handshakeに於いて、content-length無しでbodyに8byte文字列が付加される。 (また、bodyの8byteは別packetで送付される。下図) browser — (handshakeのheader部分) –> server browser — (handshakeのbody部分) –> server browser prox

  • Mac OS X LionでイーモバイルのUSBモデムを使う | Weboo! Returns.

    Lionはしばらく様子見のつもりだったのですが、そんなに大きな不具合も出ていないようなのでアップグレードしてしまいました。Spacesの動作が遅くなって使いにくい以外は、まずまずな感じです。しかし、今日になってイーモバイルのUSBモデム(D22HW)が使えなくなってしまっていること気づいて困りました。 イーモバイルで提供されているMac OS X用のドライバは、未だに64bit環境に対応していないらしくそのままでは利用できませんでした。一部のブログなどでOSを32bitモードで起動して利用する方法なども紹介されていますが、64bitモードのまま使えるようにする方法を紹介します。 以下のサイトから、ドライバをダウンロードしてインストールします。 http://ask3.three.co.uk/mbbdocs/drivers/apple_drivers.htmlHuawei dongles

  • ダナ・ボイドの主張:Google+やFacebookの実名ポリシーは権力の濫用だ - YAMDAS現更新履歴

    danah boyd | apophenia - “Real Names” Policies Are an Abuse of Power Google+ の実名ポリシー(とその後の迷走)や、Facebook のランディ・ザッカーバーグ(彼女は Facebook を離れているが)の「インターネットの匿名性は無くすべき」という発言が話題になっているが、ソーシャルネットワークの研究者である danah boyd が、Google+ や Facebook のポリシーを真っ向から批判している。 実は彼女の文章を週末に翻訳して公開しようと思ったのだが、以前は CC BY ライセンスだった彼女のブログがいつの間にか All Rights Reserved に変わっており、翻訳意欲が萎えてしまったのでここでは内容紹介にとどめる。 今回の実名ポリシー問題は Twitter の #nymwars ハッシュタグ

    ダナ・ボイドの主張:Google+やFacebookの実名ポリシーは権力の濫用だ - YAMDAS現更新履歴
  • 無料でゲームを配る任天堂の危うさ [ゲーム業界ニュース] All About

    2011年8月11日、ニンテンドー3DS体価格が1万円値下げされ、15,000円での販売がスタートしました。発売からわずか半年足らずで1万円もの値下げをしたことはゲーム業界のビッグニュースとなりましたが、今回のお話は値下げではなく、その値下げに伴って行われるニンテンドー3DS アンバサダー・プログラム(以下アンバサダー・プログラム)に関わるお話です。 アンバサダーって聞きなれない言葉ですが、大使とか、使節とか、そういう意味があります。簡単に言うと、値下げ前にいち早く購入してくれたユーザーをアンバサダー、つまり親善大使的な扱いとして、特別な待遇をしましょう、というのがアンバサダー・プログラムです。 具体的には、2011年8月10日までに、ニンテンドー3DS用オンラインショップのニンテンドーeショップにアクセスした人をアンバサダーと認定し、ファミコンソフト10と、ゲームボーイアドバンスソ

    無料でゲームを配る任天堂の危うさ [ゲーム業界ニュース] All About
    raimon49
    raimon49 2011/08/13
    3DSを早期に購入した人なんて熱心なファンなんだからサービスの一環でしょ。
  • potraceをjavascriptに移植した - Webと文字

    生存報告 ( ^ω^)とりあえず生きてます。 potraceとは potraceとはラスター画像からSVG等のベクター画像を作成するソフトです。無料で使えてソースも公開されているオープンソースなソフトです(参考資料1)。元はCで書かれていますが、python、ActionScript、C#に移植されていたりします。 だから何ができるの? 左が元のビットマップ画像、右がそれをpotraceでトレースした画像 C→javascript(´・ω・`)、ActionScript→JavaScript(゚∀゚) ActionScriptとJavaScriptは兄弟みたいなものなので移植はとっても簡単です。今回は参考資料2をパクって参考にしてjavascriptに移植してみました。 処理フロー imgタグで画像を読み込み 画像をcanvasに転写 画像をグレースケールに変換 画像を二値化 画像の輪郭の

    potraceをjavascriptに移植した - Webと文字
  • overlasting.net

    overlasting.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy