タグ

2012年7月9日のブックマーク (16件)

  • TSNET - Text and Scripting Network

    テキスト処理とスクリプト言語を中心に取り扱います。

    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    import主体で予約名が少ないのはPythonの美点だけど、正規表現はモジュールからリテラルに昇格して欲しい。
  • 老人をどう見るか問題 - ぶろしき

    我々が一人分の子育てを犠牲にしてまで、あなた方に貢ぎ続けた代わりに我々が得るものは一体なんなのか。 404 Blog Not Found:備忘録 - そもそもなぜ老は敬われてきたのか ネット世界における一つの典型的な見方であると思う。 「おばあちゃん仮説」が引用されているが、なるほど古い知恵は大切だ。それがいかに現代に継承されていないか。 日には「還暦」という言葉がある。この言葉には長い歴史の中で培われてきた日人の知恵や洞察がつまっているように思う。 干支(十干十二支)がちょうど一巡して、数えで61歳になると還暦。その日には赤い衣服を贈る習わしになっている。赤い衣服とは赤ん坊の産着の意。人は60を境に赤ん坊に還る、ないし還っていく。 これは一年ほど老人福祉の現場に関わっていたオレの経験とも合致する。「デイケアサービス」というのがいったいどういうところか。それは「老人のための保育園」であ

    老人をどう見るか問題 - ぶろしき
  • Firefox (Nightly)で接頭辞なしのCSS TransformsとGradientsが実装 - fragmentary

    接頭辞なしのCSS TransformsとCSS GradientsがFirefox Nightlyに実装された。 745523 – [css3-transforms] Unprefix transforms 752187 – Drop prefix for gradients バグのタイトルにはunprefixやdrop prefixとあるけれど、今のところは接頭辞なしのバージョン(つまり標準)を実装するのみにとどめている。-moz-なものを省くわけではない。どれくらい残るんだろうなあ。 バックアウトされなければ、このまま来週にAuroraに移動予定で、リリースされるのは10月半ば(だと思う)。 さて、接頭辞を落とすきっかけになったIE10では、もちろん接頭辞なしのバージョンが実装される。Opera 12.50では-webkit-な機能の一部が実装されるし、たぶん接頭辞を省いたバージョン

    Firefox (Nightly)で接頭辞なしのCSS TransformsとGradientsが実装 - fragmentary
  • Thunderbird: 安定性とコミュニティによる革新 | Mozilla Japan ブログ

    [これは米国 Mozilla Foundation 理事長 Mitchell Baker のブログ記事 Thunderbird: Stability and Community Innovation の抄訳です] Thunderbird は、オープンソースで開発されクラスプラットフォームで動作するメールソフトの選択肢を、私のようにまだ単体のメールソフトを使用している人々に提供してくれています。この製品は、信頼性があり、ユーザが自由に管理でき、また Mozilla の使命を反映するために開発されています。ここでもう一度、以前皆さんに投げかけた質問をしたいと思います。Thunderbird は革新の源であり、今日のインターネット生活におけるリーダーシップの源となっているでしょうか。 それとも、Thunderbird はすでにユーザが望む機能を備えており、主にメンテナンスの継続が必要なものでしょ

    Thunderbird: 安定性とコミュニティによる革新 | Mozilla Japan ブログ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    クッキー無効の振る舞いを偽装 王道はhttponly属性の付与
  • cake.vimはCakePHPで開発する全てのvimmerがインストールすべき : akiyan.com

    cake.vimはCakePHPで開発する全てのvimmerがインストールすべき 2012-07-09 cake.vimが便利です。便利すぎるので、CakePHPで開発しているvim使いは全員インストールすべきです。 作者による使い方まとめはこちら。 cake.vim使い方まとめ - yuhei.kagaya cake.vimはどういうものかというと、 CakePHPのController、Model、View間の移動を少し楽にするプラグインです。 CakePHP用のvimプラグイン、『cake.vim』を作ってみた。 ということで、vimで開いているCakePHP系ファイルの「移動」に特化したプラグインです。まあこれが多彩で気が効いています。 目次 「gf」と「:Ccontroller」は覚えるべき 僕が最もよく使う機能である「gf」と「:Ccontroller」の2つが便利なので、ぜひ

    cake.vimはCakePHPで開発する全てのvimmerがインストールすべき : akiyan.com
    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    触る機会はそれほど多くないけどチェック
  • http://www.snappymaria.com/misc/TouchEventTest_v2.html

  • Google Issue Tracker

  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    >保有するということが、資産ではなく負債になってしまう時代なんです。最新鋭のコンピュータがあれば開発をもっと効率化できる優秀なエンジニアがいるのに、3年前のものを使わされた結果、コンパイルに1時間も待た
  • いじめ、無策のまま繰り返される「祭り」- 斎藤環氏(精神科医)

    斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 精神科医。被災期間限定で参入しています。リプライ、メンション、DMは読んでいますが反応はしないと思います。あしからず。 bit.ly/2vZ9q6E 東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 戦後の大きな「いじめ報道ブーム」は4回目か。第1回:1986年2月の中野富士見中の事件。第2回:1994年の愛知県西尾市立東部中学事件。第3回:2006年、福岡県筑前町立三輪中など複数、そして今回。 2012-07-07 23:56:22 東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 毎度毎度、判で押したように反復される既視感にいささか眩暈が。臭気、おっと周期はだんだん短くなってますね。マスコミが学校側や教育委員会

    いじめ、無策のまま繰り返される「祭り」- 斎藤環氏(精神科医)
    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    >自殺報道の危険性が何度指摘されても改められないのは、どう考えても報復感情が「娯楽」として消費されているからだ。絶対に悪い連中をリミッター外してボコボコにする快感に、果たしてあなたは抵抗できるか? 僕
  • コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない 島国大和のド畜生

    コミュニケーション能力の高い奴は仕事が出来ない。(場合がある) 凄く昔の話をすると。 当時、自分が居た小さな部署はコミュニケーション能力が高い人ばかりであった。 相手を気遣い、ウィットに富んだ会話をし、円滑に物事を進める。なにしろコミュニケーション能力に欠ける俺がそこに居ても居心地が悪くならない程だった。すげぇ。 空気を作るのも読むのも絶品の能力者達。 が、はたと気づくと仕事があまり進まないのだった。 殆どの仕事を俺ともう2人いたコミュニケーションに難のある人が地味に片づけたり自動化したり闇に葬ったりしていた。なんか俺らばっか仕事してる。 「オカシイな、この人たち能力凄く有るのに」 実は能力がある訳では無かったんですな。 人間の能力は、ゲームのポイント割り振り制に類似すると思う。(いやゲームの方が真似したんだけど。) 初期ボーナスポイントの大小はあれど、攻撃力にポイントを振れば防御が甘くな

    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    保有スキル一点特化でも許される人というのは本当にずば抜けてる人なので僕ら凡人は苦手でも最低限のコミュニケーションは頑張った方が良い。
  • www.phptherightway.com

    Welcome There’s a lot of outdated information on the Web that leads new PHP users astray, propagating bad practices and insecure code. PHP: The Right Way is an easy-to-read, quick reference for PHP popular coding standards, links to authoritative tutorials around the Web, and what the contributors consider to be best practices at present. There is no canonical way to use PHP. This website aims to

    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    やっぱり依存管理はComposerなのか。
  • Appleが利用するフォントを徹底解剖 | ブログヘラルド

    アップルが広告や宣伝にどのフォントを利用しているのか気になったことがあるだろうか?コンピュータのキー、MacUIiPhoneにはどのフォントが利用されているのだろうか?以下にアップルが利用するフォントを挙げていく。 ブランドアイデンティティ 全ての広告素材、プロモーション、アップルのウェブサイト、そして、光り輝く製品の箱には、アップルはミリアド・プロ・セミボールドと呼ばれるミリアドのバリエーションを利用している。サンセリフの書体であるミリアドは1992年にアドビによって初めてリリースされていた。現在、アップルだけでなく、グーグル(Gmailの最後の3文字)、リンクトイン、ロールスロイス、そして、ウォルマートもミリアドを採用している。アップルは2002年からミリアドの利用を始めている。 それ以前は、アップルはギャラモンの利用に拘っていた。アップルが利用していたフォントはアップル・ギャラモ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta will soon officially permit users as young as 10 to use its Meta Quest 2 and 3 VR headsets — if their parents say it’s okay, anyway. In a blog post, the tech giant says that there’s Nikola Corp. is laying off 270 employees, or about 23% of its workforce, and restricting its electric truck efforts to North America as it seeks to preserve cash. The company said Friday it will lay o

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    >もはやJavaとMicrosoftだけがソフトウェアシステムではない。開発者はさまざまな選択肢を考慮する必要がある。
  • ダーキニー (オウム真理教) - Wikipedia

    ダーキニーとは、オウム真理教においては、教祖の麻原彰晃の愛人たちのことを指す。仏教においても意味の異なる同じ言葉が存在する為注意が必要である。 概要[編集] オウム真理教の出家信者の戒律には、「不邪淫」というものがあり、配偶者・恋人以外との性行為やオナニーが禁止されていた。また、夫婦であっても出家したら別々に住むことを強制された[1]。 ところが、麻原人は「最終解脱者」とされ、戒律をも超越する存在とし、麻原専用の一種のハーレムを設けていた。麻原は大奥制度を確立した徳川家光の生まれ変わりとされたため、同様の組織を設けても構わないという理屈である。宗教的な理由としては、「若い女性を高い次元に導いてやるために、左道タントライニシエーション(性行為)を最終解脱者の義務として施さなければならない」「一般人はカルマが強いので子孫を残すべきではない」という論法が用いられた[2]。 ダーキニーは33人以

  • CPUの性能の説明

    CPUってなに?= CPU とは「セントラル・プロセッシング・ユニット」の略で、「中央処理装置」という意味です。 パソコンの中心となり、パソコン全体の処理・計算を行う、まさに頭脳と言える部分です。 ですからこのパーツの良し悪しが、パソコンの性能に直結すると言っても過言ではありません。 それほど重要なパーツです。 CPU が良いものであるほど、そのコンピュータは複雑で多くの処理も、速く安定して行える訳です。 CPU はこのような平べったいタイルの様な感じです。 左の画像ものは黒と緑の色をしていますが、種類によって多くの色があり、最近は白いものが多くなっています。 CPU の裏面にはたくさんのトゲトゲの突起があります。 CPU をはめるマザーボード(基盤)側にはたくさんの小さいツブツブの穴があって、このトゲトゲをツブツブに合わせてはめ込みます。 (最近はマザーボードの側に

    raimon49
    raimon49 2012/07/09
    丁寧に更新されてる。