タグ

2012年9月1日のブックマーク (17件)

  • 凡人プログラマーの独り言 Semantic Versioning 2.0.0-rc.1の和訳【日本語化】

    Semantic Versioning 2.0.0-rc.1 はソフトウェアのバージョン番号の付け方について提案しています。 まだ和訳している人がいないようなので勝手に日語版を作ってみました。 ただ、私は英語がすごく苦手な人なので誤訳が多いと思います。 正直自分でもどうかと思う部分も多々あるので、間違っている部分やもっと上手な翻訳を指南してもらえると幸いです。 翻訳について筆者であるTom Preston-Wernerに特別に連絡はしていません。 これはCreative Commonsライセンスの表示があったためです。 以下、和訳です。 Semantic Versioning 2.0.0-rc.1 日語版 ソフトウェアマネジメントには、「依存関係の地獄」と呼ばれる恐ろしい場所が存在している。あなたがシステムを育て多くのパッケージを統合すると、ある日あなた自身がこの地獄の中にいることに気

    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    バージョン番号の増加ガイドライン
  • Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer

    Twitterの様々な機能はユーザーと、それにも増して熱狂的なサードパーティクライアントを開発してきた開発者によって創り出され、そして、Twitterはそれらを取り込んできた。 「@」や「>」で返信をする行動が流行ったのは2007年ごろだったか、TwitterはユーザーがSMSからの短い投稿を「さえずる」だけではなく対話を求めていることを知り、@+アカウント名にリンクをつけるようになり、replyとして扱い始めた。私の知る限りだが、最も旧く、そして重要なユーザー/クライアント発のシステムの仕様への昇格だ。 この振る舞いを強化したのがサードパーティのクライアントアプリケーションだったことを忘れてはならない。@にfriendsへのリンクをつけたのも、タイムラインからreplyに相当するtweetを分離してタブにしたのも、Twitterより先にクライアントアプリケーションが行っていたことだ。 画

    Twitter、もう新たな体験は要らないのか? – Taiyo Fujii, writer
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    画像展開、リプライ、リツイートを生んだのはサードパーティ。
  • シャープだけが量産体制にはいれない?:WSJ

    iPhone Screen Production Delayed at Sharp | WSJ Video] いよいよ次世代 iPhone 発表の直前となったが、香港の Juro Osawa 記者[WSJ]が興味深いニュースを伝えている。 WSJ.com: “Production of iPhone Screens Delayed at Sharp” by Juro Osawa: 31 August 2012 *     *     * シャープの iPhone スクリーンが遅れている 日のシャープは、次世代 iPhone スクリーンの量産をまだ開始していないと、複数の情報筋が金曜日に明らかにした。このため、次世代 iPhone の需要に見合う十分な部品をアップルが確保できるかどうか疑問が生じてきたという。 Japan’s Sharp Corp. 6753.TO -12.78% has

    シャープだけが量産体制にはいれない?:WSJ
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    事実だとやばい
  • chromiumの継続的インテグレーション

    最近はどうもJenkinsとかTravisCIとかいうのが話題みたいなのだが、使ったことがないのでよくわからない。だがどうも漏れ聞く話を見ていると、こういうのは継続的インテグレーション(CI)と呼ばれていて、だいたい自分の社内プロジェクトでも似たようなことをやっているらしい。そこで、Chromiumがどういう環境でCIしているか、ということを簡単にまとめてみたい。あらかじめ書いておくと、名前が違うだけでだいたい普通です。 BuildBot Chromiumは普通のクライアントプログラムなので、ビルド環境の想定がけっこう複雑だ。Windows/Mac/Linux/ChromeOS(最近はAndroidなどのモバイル環境)のようにプラットフォームは多岐にわたるし、同じプラットフォームでも様々なビルドコンフィグレーションがある。テストも数が多く、ローカルに走らせておくのは時間がかかる。 Buil

    chromiumの継続的インテグレーション
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    コミット前レビューを採用し、ディレクトリごとにオーナーを設定。
  • ぼくが実際に運用していたGitブランチモデルについて

    オペレーションとかインフラ系のエンジニアリングからは少々離れそうなので、個人的な備忘録がてら、Gitのブランチモデルについて。淡々と書くよ。 見えないチカラ: A successful Git branching model を翻訳しました 基的に、このA successful Git branching model(上記は翻訳記事)を参考にしています。ですが、完全ではありません。運用しながら都合よく省略していますし、悪く言えば曲解もしています。あくまで、わたしが都合良く解釈して取り回した結果と考えてください。 さて、このようなドッシリとしたブランチモデルが、あらゆる規模のプロジェクトに対して有効であるかといえば、もちろんそうではありません。コツコツ個人で開発しているライブラリなどは、ブランチを使わなくても良いケースがあるでしょうし、作ってもバージョン番号ブランチぐらいのケースだってザラ

    ぼくが実際に運用していたGitブランチモデルについて
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    masterをstableとして扱いreleaseブランチ経由でしか更新しない運用事例。平行開発中のdevelopブランチ間の吸い上げマージに気を遣っている。これ大事だと思う。
  • 「赤色の効果」で、ネット入札額が上昇:研究結果

    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    赤の攻撃性によってオークション入札価格の上昇幅が上がる傾向。面白い。
  • 「Project Prism」:フェイスブックが超ビッグデータに挑む

  • 痛いニュース(ノ∀`) : 『ライトニングリターンズ FF13』 2013年発売決定 - ライブドアブログ

    44 名前:名無しさん必死だな:2012/09/01(土) 12:10:34.55 ID:9eRtL/iC0 ディレクター/シナリオ/コンセプトデザイン 鳥山求 コンセプトは薔薇の花 色んなメッセージを込めた テーマはライトニングの帰還 新しい強い究極のライトニングになる ライトニングを魅せることに拘った スピード/美貌/エレガント もうひとつのコンセプトはWORLD DRIVEN 鳥山「ぐぐっても出てきませんよこの言葉(ドヤァ」 世界の動きの中で自らを動かす(?) 四つの大陸からなる新たな世界 大きな危機が迫る 世界の終わりの13日間を体験する(ドヤドヤァ) ライトニングと共に過ごす13日間の過ごし方を選べ WORLD DRIVENには隠された意味がある 現実世界とリンクする facebookと連携する 好きな時間にこのツールで繋がって http://liv

    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    ここまで続くと、抽出されてる書き込みの「モデリングに金かけまくったから素材使いまわしで回収しなきゃいけない」的な意見に信憑性を感じてしまうな。
  • 企業のLINEマーケティングはどうなる?!そして「LINE」がこれから目指す世界とは? (2/2)

    サービス開始からわずか1年強で全世界5,500万ユーザーを突破、破竹の勢いで成長を続ける『LINE』。 今回は、前回に引き続き、LINEのマーケティング分野を統括するNHN Japan株式会社 舛田淳氏に、お話をお聞きしてきました。 舛田氏が語る、今後のLINEが目指す世界、そして企業によるLINEのマーケティング活用の未来とは? LINEを世界の共通言語にしたい -5,500万人のユーザーをベースに、LINEはこれからプラットフォーム化を目指すとのことですが、既存のSNSのような「タイムライン」や「マイページ=ホーム」を持つと、今までのLINEと見える世界が変わってくるのではないでしょうか?今後、LINEが目指している世界はどんなものなのでしょうか? スマートフォン上のコミュニケーションを一手に担い、最終的にはLINEを世界の共通言語にしたいと思っています。iPhoneとか、Androi

    企業のLINEマーケティングはどうなる?!そして「LINE」がこれから目指す世界とは? (2/2)
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    >LINEの場合は、「友達の友達」は「友達」ではないのです。FacebookやTwitterは、「友達の友達」は「友達」なので、さらに「友達」を増やしていきましょうというものだと思いますので、LINEとは役割が違うと考えています。
  • ジョジョスマホ買ったったwwwwwww:キニ速

    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    >48「タブレットやん 」
  • 初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った - ファミ通.com

    初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った 「勝てると思っていたわけではないし、負けると思っていたわけでもない。何が何でもやんなきゃいけないんだという、たったそれだけの話」(丸山氏) 2012年8月31日、エンターテインメント業界の各所で活躍してきた黒川文雄氏が主催するトークイベント“エンタテインメントの未来を考える会”(黒川塾 (弐))が都内で行われた。 音楽業界、映画業界、ゲーム業界など、エンターテインメント業界を幅広く渡り歩いてきた黒川氏が今回ゲストとして呼んだのは、丸山茂雄氏(247Music取締役会長)、赤川良二氏(ラルクス代表取締役)、藤澤孝史氏(T.C.FACTORY取締役)ら、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の創業メンバー。プレイステーションがいかにして生まれ、一大勢力へと成長したのかが語られ

    初代プレイステーションを救ったのは『バーチャファイター』!? SCE創業メンバーたちがその成功の背景を語った - ファミ通.com
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    >ちなみに“次世代機戦争”というアングルは、プレイステーションのプロモーションを手掛けていた佐伯雅司氏が当時のメディアを“騙して”(赤川氏)仕掛けたものらしい。 / 当時の広報といえば佐伯-黒川ラインだな
  • 長文日記

    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    >英語の話じゃないけど情報処理技術者試験の不要論を思い出した。
  • 人生という名のインターネットはむずかしい

    インターネットむずかしい。最近ほんとうにそう思ってます。インターネットはどんどんむずかしくなっている。 私は技術に関しては楽観主義者で、インターネットがより良い未来をもたらしてくれると思っていたし、今もそう思ってネット関連企業で働いている。でも実際、インターネットがどんどん大きな存在になって、カリカリした技術的なところと、ウェットな社会的なところと、なんとも形容しがたい政治的なところがグツグツと煮込まれていく様を見ると、インターネットむずかしいと思う。 ウェブ2.0というトレンドが生まれて、個人が情報を発信して、個人が能動的に情報を取捨選択するようになった。これはもうみんなナチュラルに受け止めているが、当にすごいことだ。たとえその結果が誰も望まぬ炎上や、心ないデマの氾濫だったとしても。個人が個人として声をあげられる。すごい。 ただそうやって、色々な人の生活や行動様式が見えるようになって、

    人生という名のインターネットはむずかしい
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    >ちょうど私達が図書館を見て、面白い本はたくさんあるだろうけど全部読むのは無理だよね、と諦められるように。 / デジタルネイティブな人による情報の洪水への接し方の例え、とても面白い。
  • ニコニコ動画iOSアプリの UX・マネタイズ・技術の話

    講演動画:https://youtu.be/EwTd1Olg1jc 2019年10月6日に行われた「UNREAL FEST EAST 2019」における「UE4における大規模レベル実装ワークフローとブループリント活用事例」の登壇資料です。 ●公式サイト https://unrealengine.jp/unrealfest/ === 今回講演をさせて頂くプロジェクトではブループリントを広い範囲で活用していました。レベル実装においても例外ではなくブループリントによる仕掛けの実装やゲーム進行制御を行っています。講演ではレベル実装のワークフローとレベルブループリントの活用方法などのご紹介を通して、ブループリントと上手く付き合うための知見の共有や意見交換の場にできればと思います。

    ニコニコ動画iOSアプリの UX・マネタイズ・技術の話
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    自前課金ページへの誘導で突如リジェクト、広告配信システム、UIWebViewを多用した設計など。面白い。
  • [Sass] Sass 3.2で実装された新機能がヤバい

    8/10に3.2、8/15にバグフィックスした3.2.1がリリースされて ただでさえヤバイくらい高機能なSassがますますパワーアップした。 Sass信者のみなさんはすでにお使いでしょうか? 晒したソースはオンラインコンパイラで試せます。 jsdo.itも対応してます。 @content これはmixinにブロックコンテンツを渡せるようにする合言葉。 mixinを作る時、渡されたブロックコンテンツを入れたい場所に@contentを配置すると @mixin iphone { @media only screen and (max-width: 480px) { @content; } } @includeするときに波括弧で括ってコンテンツを渡せるようになる。 @include iphone { body { color: red } } コンパイルすればこのとおり、@mixinの内容+渡した

    [Sass] Sass 3.2で実装された新機能がヤバい
  • サクラ大戦ドットコム<レッド・エンタテインメントがGREE 向けソーシャルゲーム 『サクラ大戦 ~オールスターコレクション~』を発表 !!>

    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    時代なのか…。パチンコにもなってたし。
  • インターネットを墓場に持ち込むと、望まないものだけ地上に戻ってくる?

    で誰かが亡くなると、多くの場合は葬式の後に火葬場を通り、骨壺に入れられて、最終的にはお墓に納められる。そして、その人の資産や負債、意志などは、法律に則って停止したり誰かに引き継がれたり、ときには放置されたりする。そこには当然インターネットに残したコンテンツやアカウントも含まれるが、実際はどのように扱われることになるのだろうか。 全国45支部で相続発生時の各種手続きを支援している相続手続支援センターでは、毎年2万件に及ぶ案件を代行・サポートしている。東日支部を運営するシグマジャパン代表の半田貢氏によると、そうした案件のなかにネットサービスが絡むことも珍しくないとか。ただし、「課金タイプのサービスなら会費を止めて、ネットバンクの口座に残金が残っていたら指定口座に振り替えますが、無料サービスのアカウントは外から存在に気付くのが難しく、拾いきれません。特に捨てアドレスで登録したものはまったく

    インターネットを墓場に持ち込むと、望まないものだけ地上に戻ってくる?
    raimon49
    raimon49 2012/09/01
    継続課金を前提とするサービスは生前に伝えておかないと、どうしようもないだろうな。