タグ

2012年10月9日のブックマーク (16件)

  • ドコモ、韓国KTとNFCの電子マネー相互利用を検討へ

  • エレコム、Windows 8/RTのタッチ操作をエミュレートするマウス

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    お、これは検証用途にも使えそう?
  • JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介

    どうもこんにちは。 Aiming で東京開発グループのゼネラルマネージャをやっている小林です。 8月に mobage と Yahoo! モバゲー で ロードオブナイツ というシミュレーション RPG をリリースさせて頂きました。 そして、先週、 Yahoo! モバゲー版の PC ブラウザ専用デザインをリリースさせて頂きました。 今回リリースしたものは元々 Unity で作られていた iOS アプリ版 Lord of Knights を HTML5 で書きなおしたものです。 (今は Android 版 もあります) HTML のポチポチゲーをネイティブに移植したというのはよく聞く話ですね。 ですが、逆にリッチなネイティブアプリを HTML5 に移植し、かつスマフォブラウザと PC ブラウザで同じものを動かすなんてのは前例が見当たりませんでした。 技術的ハードルが高かったことに加えて期日がタイ

    JS 大規模プロジェクトの管理手法 – ロードオブナイツの実例紹介
    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    振り返り大事。納期優先でIE8を切るって判断かっこいい。
  • [mixi] 「ユーザーファーストなmixi」を目指して

    いつもSNS「mixi」をご利用いただきありがとうございます。 株式会社ミクシィ代表取締役社長 笠原健治です。 mixiをご利用いただいている皆さまにとって、より利用しやすいものにしていくために、 私をはじめmixiの運営に携わる全てのメンバーが、「ユーザーファースト」を最重要キーワードに掲げ、 サービスの運営に取り組んでまいりたいと考えております。 2011年度から2012年度上半期について 私たちは、近年、mixiでのコミュニケーションをより良いものとするべく、さまざまな取り組みを検討・実施してまいりました。 これらの取り組みに対して、mixiの大きな変化に対する戸惑いやお叱りの言葉をいただくこともございました。 これは、現在のmixiに対する評価の一つであると重く受け止めております。 これまでのユーザーの皆さまのご要望との"ずれ"等を振り返り、 皆さまに使い続けたいと思っていただける

    [mixi] 「ユーザーファーストなmixi」を目指して
    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    現場に権限委譲してユーザー交流イベントの開催、は良いんだけど、また足あと機能の仕様変わるんかい。
  • 【忍者】イチローが神回避してホームインした件wwwwww:<イチロー>:僕自身なんJをまとめる喜びはあった

    引用元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1349744267/ ヤンキース(東地区)は8日、ボルティモアで行われたア・リーグ地区シリーズ(5回戦制)第2戦でオリオールズ(ワイルドカード)と対戦。第1戦は7―2でヤンキースが勝利している。 イチローは「2番・左翼」で出場。1回の第1打席、無死一塁でオリオールズ先発の元中日チェンと対峙し、3球ファウルの後カーブを打ってボテボテのゴロ。しかし一塁手はボールが手につかず、イチローは失策で出塁した。ヤンキースは2死一、二塁から4番カノが右翼線を深々と破る二塁打を放つと、イチローは一塁から一気に塁に突入。タイミングはアウトだったが、捕手のタッチをうまく2度かわしてセーフ。ヤンキースが1点を先制した。

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    一度ならず二度かわす凄まじい反射神経。
  • KDDI田中社長「iPhone 5のMNPは5.5倍。機能もLTEもauの勝ち」 - 週刊アスキー

    9月度の携帯電話契約の純増数が22万4900件、MNPによる転入数が約10万件に達したKDDI。もちろん、iPhone 5の影響であることは明らかです。 同社の田中孝司 代表取締役社長に、具体的なiPhone 5の販売状況やLTEサービスに関する戦略などについて話を聞きました。 ↑KDDIの田中孝司 代表取締役社長。白のiPhone 5に、auオンラインショップで販売中のカバー『Red ENGAGE FORM』(直販価格 2310円)を装着。 ■iPhone 5のMNPは4Sの5.5倍 ――iPhone 5の販売状況はいかがですか? 田中氏 予約の約4割が新規、6割が機種変でした。新規のうち8割がMNPによる転入で、これは去年のiPhone 4Sの5.5倍です。ソフトバンクからも相当な数流入しています。 ――あらためてau版のiPhone 5のメリットを教えてください。 田中氏 今まではあ

    KDDI田中社長「iPhone 5のMNPは5.5倍。機能もLTEもauの勝ち」 - 週刊アスキー
    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    でら楽しそうに答えとる。この人iPhone5発売以降、トップセールスもの凄く積極的にこなしてる印象ある。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    配膳や片付け作法も学べるのって良いよね。子供の頃にはなかなか気付かないことだけども、
  • 走るとき、スポーツブラ着けてますか?

    ブームというのがはばられるくらい、すっかり人気が定着したランニング人気。老いも若きも男も女も走っているが、特に目立つのが若い女性のランナーだ。 あなたの身の回りにも、「最近、私、走ってるんです」という女性はいないだろうか。もし女性ランナーが身近にいたら、ちょっと聞いてみてほしいのが「走るとき、スポーツブラ着けてる?」という質問だ。 クーパー靱帯って、知ってますか? アシックスが、週に1回以上スポーツやトレーニングをしている20代~40代前半の女性600人を対象に行ったアンケートによると、「運動時の衝撃により胸やお尻は下垂する」ことを知っていたのは、20代~30代で約39%、40代では約49%。 お尻はともかく、女性の胸は一度垂れてしまったら筋肉で元に戻せるものではない。「スポーツをするとき、スポーツブラをどれくらいの頻度で着用しますか?」という問いに対し、「大体着ている」は34.5%、「着

    走るとき、スポーツブラ着けてますか?
  • 私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ

    NECの1万人リストラで退職強要された男性が記録した面談の一問一答。「間合い以外はほぼ再現した」というメモの一端を紹介します。 1回目(45分間) 上司 今の職場で今のまま業務を続けてもらうのは難しい。特別転進(退職)を真剣に考えてほしい。 男性 残って今の仕事を続けたい。 (以上の会話の繰り返しが続く) □翌日、労組に相談する(役員が対応する) 役員 今回の面談はアドバイスをもらう場だ。自分に何が足りないのか、どうしてほしいのか、どうすれば今の職場で仕事を続けられるのか聞いてみればいい。 2回目(90分間) (労組の助言を参考に、仕事に対する熱意や決意などを伝える) 男性 自分に足りないところがあるなら直すから教えてほしい。 上司 この面談は自己研さんの場ではない。今の職場で仕事を続けてもらうのは難しい。 男性 辞めません。 上司 この面談はつまり一般的にいうリストラだ。(労使交渉の議事

    私はこうして退職を強要された/NECリストラ 面談一問一答メモ
    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    どちらの立場も辛そう。応じた場合は会社都合退職にしてもらえるのだろうか。しかし一字一句文字起こし出来てるのはICレコーダーでも持ち込んで臨んでいたのかな。
  • iOS 6 では Supported interface orientations の順番に注意! - 24/7 twenty-four seven

    最近の Xcode ではアプリケーションが対応しているデバイスの向きをターゲットの Summary 画面から GUI を用いて設定できるようになりましたが、ここから設定する場合はボタンを押す順番に注意する必要があります。 というのも、この画面で設定した内容は、Info.plist の Supported interface orientations (UISupportedInterfaceOrientations) に反映されるのですが、この項目は Array の値で順番が起動時の状態に影響するからなのです。 上記の画面の状態になるように、ボタンを左から順に押していった場合、Info.plist の UISupportedInterfaceOrientations は下記のようになります。これは新規プロジェクトを作成した場合のデフォルト値です。 今度は同じ状態になるように、ボタンを「右か

    iOS 6 では Supported interface orientations の順番に注意! - 24/7 twenty-four seven
    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    こわい
  • norinori2222/boyfriend_require · GitHub

    あまりにも男性にモテないまま歳を取ってしまい、 結婚しないで人生終わるかも?!という危機感を感じ、 人生のパートナーを募集します。m(_ _)m パートナーの条件 1.たばこを吸わない人(必須) 2.アルコールを飲んでも性格が変わらない人(必須) 3.中学、高校、大学時代の友人と現在も交流が続いている人が5人以上いる人 (Facebookを含む) 4.職場並びに仕事関係者以外で1年以上付き合いのある友人が20人以上いる人(Facebookを含む) 5.ご近所の人(老若男女)と30分以上楽しく会話ができる人 6.小学生以下の子供と一緒に遊ぶことが好きな人 7.野菜と納豆が好きな人 8.外国人と気さくに20分以上話せる人(日語でもOK) 9.問題があっても他人のせいにしない人 10.レジャーの計画(旅行趣味)を立てて実行に移すことができる人 11.大金持ち、美男美女、芸能人、著名人を

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    pull req来ててワロタ
  • 【【短期集中連載】ThinkPad生誕20年の軌跡を追う】 【第2回】次の20年に向け転機を迎えるThinkPad

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    >大和研究所のエンジニアは、IBMのPCを作りたいのではなく、ThinkPadを作りたいと考えている。ThinkPadを自分自身だと思って開発してきた。IBMのロゴは我々が入社する前からあり、それはレノボには持っては行けない。
  • MySQL 最新情報 | OSSサポートのOpenStandia™【NRI】

    MySQL情報 MySQLとは 主な機能 主な特徴 導入事例 類似ソフトウェア 商用製品との機能比較 動作環境 MySQLのライセンス 製品ダウンロード MySQL取り扱い製品 商用ライセンスの種類と購入方法 クラウド版 オープンソース年間サポートサービス MySQLとは MySQLとは、世界中で広く使われているオープンソースのデータベース管理システム(DBMS)です。 オープンソースのデータベースとして世界で最も普及しており、「性能(高速)」や「安定性」に定評があります。 1995年にTcX DataKonsalt社のMichael Widenius氏によって開発されて以来、多くのバージョンアップを繰り返す中で機能追加が行われ、現在では商用製品と比較しても遜色の無い機能を持っています。 MySQLはオープンソースですが、オラクル社によって、開発やソースコード管理が行われています。無償のコ

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    リリース履歴 和訳
  • Cocoaの日々: [iOS] バックグラウンド実行見本(Task Completion)

    (2011-12-01 追記あり)UIApplicationDelegateの呼び出しが iOS5 から変わった件。 Task Completion を使った iOS4 でのバックグラウンド実行サンプルを作ってみた。 サンプル 実行するとキューにたまった 30個のデータが順番に処理されてテーブルから消えていく。 処理は GCD を使い別スレッドで実行される。右上の[+]ボタンを押すとキューへデータが追加されていく。途中でホームボタンを押してアプリを切り替えても Task Completion によって処理は停止すること無く実行され続ける。わかりやすいようにアプリのアイコンバッヂに残タスク数を表示してみた。 バッジの数字は時間と共にカウントダウンされていくので処理が行われていることが確認できる。 Task Completion とは? Task Completion は、iOS4 から導入さ

    Cocoaの日々: [iOS] バックグラウンド実行見本(Task Completion)
  • Grand Central Dispatchで楽々マルチスレッド iPhoneプログラミング - @yuumi3のお仕事日記

    iPhoneでもiOS4以降サポートされたGrand Central Dispatchを使うと、マルチスレッドを使ったプログラムが簡単に作れます。WWDC 2010のビデオ(#206, #211) を見て何となく判った気になったのですが、まだクリアでない点があったので自分でコードを書いてみました。 私の理解では、Grand Central Dispatch(GCD)はには マルチプロセッサを有効に使える、並列プログラムを簡単に書ける 操作性を高める、並行処理を簡単に書ける の2つの目的があると思います。ここでは 2. に付いて書きます。 1.については Wikipediaの The second exampleが参考になると思います。 今回のサンプル ここでは、Twitterのpublic timelineを取得し、つぶやきとアイコンを表示するプログラムを、スレッドをまったく使わないコード

    Grand Central Dispatchで楽々マルチスレッド iPhoneプログラミング - @yuumi3のお仕事日記
  • あなたは商品ではない(You Are Not the Product 日本語訳)

    以下の文章は、Joey Tyson による You Are Not the Product の日語訳である。 「何かにお金を払ってないのなら、あなたはそこの顧客ではない――あなたの方が売り物の商品なのだ」 この格言は、オンラインプライバシーの議論、特に Facebook に関連してよく言われるものである。僕が最初に聞いたのは、ブルース・シュナイアーが2010年のはじめに言ったものだが、その後アンドリュー・ルイスによる Metafilter の投稿がこの特徴的な言い回しのソースとしてよく言及される。歯切れが良い言い回しで、簡潔かつ記憶に残る形で主張を通している。僕でさえ、この数年間で何度も引用しているくらいだ。 でも、それは間違っている。 これは僕が現在 Facebook の社員というだけで言うのではない――実際、この見方に対して僕が懐疑的になったのが、僕がカリフォルニアに移る前なことを

    raimon49
    raimon49 2012/10/09
    売っているのは個人情報ではなくオーディエンスという見方。