タグ

2014年10月2日のブックマーク (7件)

  • Facebookが日本にフォーカスする理由とは - "日本だけ"機能の提供を開始

    Facebookは今週、2つの機能を日でリリースした。「Facebook、日でスタンプをコメント欄でも利用可能に - 世界初」、「Facebook、友達申請が簡単にできるマイQRコード機能 - 日限定」だが、いずれも日が先陣を切った投入となる。 今回、新機能の投入にあたって、FacebookでResearch Scientistを務めるBrian Ching-Chih Weng氏に話を聞くことができたので、お伝えしたい。 LINEは意識せず Facebookのスタンプ機能は、友人とダイレクトにメッセージのやり取りを行なう「メッセンジャー」機能で2013年4月より導入を開始。今回のコメント欄への導入は、世界導入の先駆けとなる機能追加だ。 「例えば、今では通常の投稿欄に、特定の場所にいることを投稿する「チェックイン」という機能がありますが、日で『誰かと一緒にコーヒー店にいます』といっ

    Facebookが日本にフォーカスする理由とは - "日本だけ"機能の提供を開始
    raimon49
    raimon49 2014/10/02
    >プロフィールに血液型項目を用意しているのは日本と韓国だけです / そうなのか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    raimon49
    raimon49 2014/10/02
    Rライン復活。液晶パネルも今までとはひと味違うんだな。
  • Chef-Soloはオワコンになりlocal modeが今後の主流になるとのこと · DQNEO日記

    ブログ書きました → Chef-Soloを100倍楽しく使うためのrsoloというツールを作りました。 http://t.co/GI1DrlMx8O #chef #knifesolo — DQNEO.php (@DQNEO) September 27, 2014 @DQNEO ご存知かもしれませんが参考までにどうぞ(最近の流れだとchef-solo -> chef local mode): http://t.co/wNvSJz3iOR — Shuhei Tanuma (@chobi_e) September 27, 2014 全俺が泣いた。 SoloからZeroへ。Chef Client Local Modeに移行しましょう 詳しくはChef公式ブログの記事に書かれています。 From Solo to Zero: Migrating to Chef Client Local Mode Ch

    Chef-Soloはオワコンになりlocal modeが今後の主流になるとのこと · DQNEO日記
  • 2014年9月26日号 14.10の開発・“shellshock”とその対応・UWN#384 | gihyo.jp

    Ubuntu Weekly Topics 2014年9月26日号14.10の開発・“shellshock”とその対応・UWN#384 14.10のFinal Betaとそれに伴うテスト 14.10の開発は無事にFinal Betaに達し[1]⁠、恒例のテスト要請が行われています。14.10のリリースイメージに何らかのバグがあっては困る場合はテストを、あるいはすでにバグを見つけている場合は速やかな報告が必要なフェーズです。近年はこの時期のリリースであっても一部の例外を除いて比較的安定しているため[2]⁠、「⁠次リリースを体験してみる」意味でも良いタイミングです。 ただし、あくまで開発版であり、リリース版に比べると実施されたQAの分量は少ないため、バックアップや予備機の準備は必須です。 なお、多言語入力回りについてはFcitxのMIRが現状でまだ完了しておらず、Unityへの組み込みが現在もま

    2014年9月26日号 14.10の開発・“shellshock”とその対応・UWN#384 | gihyo.jp
  • [Linux][セキュリティ] shellshockはPerl/CGIでsystem()にダメージありや無しや - ろば電子が詰まつてゐる

    bashの脆弱性"shellshock"が非常に話題になっておりますが、これがいろいろと事情が入り組んでおり全容がつかみづらい。 ということでここでは全容を理解するのを早々に放棄して、以下のレガシー環境に絞った狭い話をします。レガシーとは言っても、それなりに鉄板の構成なので対象者は多いのでは無いでしょうか。私は老害なので、Perlしか分からないのです。PHPは嫌い。 CentOS(Red Hat) 6 or 7 PerlCGIの内部で、system()を使っている。 (CGIとして動作させており、mod_perlやPSGI/Plackは使っていない) なお、shellshock自体の解説はここでは行いません。 基礎知識:CentOSの/bin/sh はじめに、/bin/shとbashの関係について予備知識を知っておく必要があります。 現在のCentOSおよびRed Hat Linuxにお

    [Linux][セキュリティ] shellshockはPerl/CGIでsystem()にダメージありや無しや - ろば電子が詰まつてゐる
    raimon49
    raimon49 2014/10/02
    >Perlでは、system()への引数が一つだけのときはそこにシェルのメタ文字があるかをチェックされ、メタ文字がある場合はシェルに解釈させる(丸投げする)ために/bin/shが起動されます。すなわち、shellshockされます。 / おおー
  • ファミコン版FFⅡのアルテマはなぜ弱かったのか?::Colorful Pieces of Game

    Twitterでメモ書きした話をもう少しちゃんと残しておこうと思った。 ただの記憶でしかなく、細かいところに間違いがある可能性は十分にあるが、大枠は間違っていないはず。 25年前(1989年の初頭だったはず)、僕は自分のデビュー作、さいきょーRPG『凄ノ王伝説』の宣伝で、マル勝ファミコンの座談会に出してもらえることになった。この座談会は1988年冬~1989年初頭のゲーム業界で、言うまでもなく1988年2月に出た『ドラゴンクエストⅢ』で空前のRPGブームが来ていた、まさにRPGの全盛時代といっていいタイミングで行われていた。 僕自身はというとPCエンジン版の『イースⅠ・Ⅱ』の制作に入る前で、さくまセンセイのところでどんちゃんに叩きのめされる前だったと思う。 自分のゲームに対する考え方とアプローチは『イースⅠ・Ⅱ』の制作に入るまでの2ヶ月ほどで激変するのだけど、こんときはまだゲームを作るプロ

    raimon49
    raimon49 2014/10/02
    最高だなぁこれ。
  • Windows 10に与えられた「2つの役割」を読み解く

    いよいよ「Threshold(しきい値の意味)」の開発コード名が与えられていた次世代Windowsが発表された。名称は大方の予想を裏切って「Windows 10」。リリースは来年の予定だ。 開発コード名に合わせたのか(?)、切りのよい数字まで上げているが、ユーザーの評判が悪かったWindows 8から距離を置きたかったのかもしれない。 さて、このWindows 10。間もなく開発者向けのTechnical Previrew版が公開され、年明け早々に一般コンシューマーが利用できる品質まで開発が進められたPublic Preview版が公開される予定だ。細かなユーザーインタフェース(UI)の振る舞いや整合性は、このときに評価可能になるだろう。 今後はより深いレベルの情報、あるいはホワイトペーパーなどのまとめも公開されることが期待されるが、現時点では発表会の情報を元に書き進めていきたい。 次期W

    Windows 10に与えられた「2つの役割」を読み解く
    raimon49
    raimon49 2014/10/02
    日本でもWindows Phone導入が進んで欲しい。