タグ

2019年3月27日のブックマーク (4件)

  • スマホ版「風来のシレン」が「壺投げゲー」と化している悲しみについて(※追記あり)

    先日発売されたスマホ版「風来のシレン」、みなさんプレイしていますか? 子どもの頃にSFC版第1作に出会って以来、筆者も20数年来のシレンファンとして各シリーズを今でも遊んでいます(それほど上手ではないですが)。 そんなわけでスマホ版シレンもさっそく購入してみたのですが(買い切り型で税込1800円)、発売前からやや不安視されていたUI周りが、やはりというか何というか、なかなかに厳しい感じに仕上がっています。 今回はスマホ版シレンを数日プレイしてみて気がついた、「ちょっとここは(アップデートなどで)どうにかならないもんかなあ」と感じている点について書いてみます。 追記 2019年4月22日、待望の【v1.1.0】アップデートが配信されました。 記事で書いた「マップ移動」「アイテム使用」のUIが大きく改善されたほか、救助パスのコピー&貼り付け機能なども実装されています。「壺の中身を常時表示」「

    スマホ版「風来のシレン」が「壺投げゲー」と化している悲しみについて(※追記あり)
    raimon49
    raimon49 2019/03/27
    ジグザグしづらいの、このシリーズだとストレス溜まるだろうなぁ。メニュー誤タップ問題については、「そらそうなるよ」としか言えんわ。店主に意図せず壺投げつけて死にそう。
  • 背脂の生ハムが禁断の旨さ…!生ハム10種類を食べ比べできる神楽坂「ラ プロシュッテリア」が最高すぎました - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、ほそいあやです。皆さんは生ハム好きですか? 好きですよね! 今日は、生ハムのべ比べのできる格イタリア料理店のレポートです。 「La Prosciutteria(ラ・プロシュッテリア)」は、飯田橋駅より徒歩2分、神楽坂通りをちょっと入ったところにある隠れ家的イタリア料理店です。 店内に一歩入ると、そこはもう場のトラットリア!(行ったことないけど) 豪快な生ハムディスプレイが目を引きます。雰囲気満点☆ 待つことなく生ハムで飲み始められる幸せ ビッラ・フレア社「Costanza BLONDE ALE(コスタンツァ ブロンドエール)」。イタリアのクラフトビールです。大麦麦芽100%で、フルーティーで苦味があります。イタリアのビールってあまり飲んだことがないけど、こういう重めの飲み口のものがあるんですね。たしかにイタリア料理に合いそう。 イタリアンと言えばワインなので、生ハムに合う

    背脂の生ハムが禁断の旨さ…!生ハム10種類を食べ比べできる神楽坂「ラ プロシュッテリア」が最高すぎました - ぐるなび みんなのごはん
    raimon49
    raimon49 2019/03/27
    こんなん永遠に飲めるやん……。
  • Linux (Unix) の su コマンドの su は何の略か - 元RX-7乗りの適当な日々

    "man 1 su" すると頭には以下の記載がある。 NAME su - change user ID or become superuserまだ学生の頃、師匠に初めて su コマンドの存在を教わった時から、私は "Super User" ではなく "Switch User" であるという認識だったが、お恥ずかしながらどうやったら違ったらしい。 The Unix command su, which stands for substitute user is used by a computer user to execute commands with the privileges of another user account. su (Unix) - Wikipedia "Substitute User" なのですね。 代用するとか取り替えるの意だと思うので、確かにしっくりきますね。な

    Linux (Unix) の su コマンドの su は何の略か - 元RX-7乗りの適当な日々
    raimon49
    raimon49 2019/03/27
    自分もSwitch Userだと教わってた。Substitute Userの略でもあったのか。
  • 平均年齢46歳の会社でもSlackはカンタンに使える 社内コミュニケーションをチャットにすることの利点

    Slack導入企業に聞く、他社ツールとの違いと優位性 越野昌平氏(以下、越野):最後のセッションでございます。日ご参加いただいているお客さまから、いくつか事前にご質問を頂戴しておりますので、そちらに対してご登壇者さまからご回答いただきたいと考えております。3名さま、ぜひ前にお願いします。 まず1つ目のご質問です。「他社ツールと比較した場合のSlackの優位性や違いはどういうところか?」について、ぜひご回答いただきたいと思います。尾形さん、いかがでしょうか? 尾形暢俊氏(以下、尾形):そうですね。たぶん一番優れていると思うのは、外部サービスとの連携の多さ。あとはbotの作りやすさかなと思います。 越野:ありがとうございます。カクイチの鈴木さん、いかがでしょうか? 鈴木琢巳氏(以下、鈴木):我々は以前まで……言っていいのかな? LINEWORKSを使っていたんです。でも、それだと見えないグル

    平均年齢46歳の会社でもSlackはカンタンに使える 社内コミュニケーションをチャットにすることの利点