タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/tokuhirom (8)

  • CPANソムリエになる方法 - tokuhirom's blog.

    最終更新日をみる モジュールには最終更新日が表示されています。最終更新日が古いものは、忘れさられた古きモジュールである可能性が高いので使わない方がいいでしょう。具体的にいうと、2004年以前のモジュールについては注意した方がいいです。

  • web application 開発における git のブランチ運用ルール - tokuhirom's blog.

    ランチ命名規則master 番の deploy 用。誰かに deploy されてこまるものはいれない。stg ステージングの deploy 用iss(\d+) チケット$1 用の topic branch。master から分岐させるその他、キャンペーン関係など、おいやすくしたい者は別途名前つけてもよし。

    raimon49
    raimon49 2010/12/17
    BTS連動 トピックブランチでのフロー
  • LL脳な人でもこれぐらいは覚えておくとうれしいgdbのつかいかた。または猫でもわかるgdb講座 - tokuhirom's blog.

    LLつかってても「ばすえらーになるー」っていう状況ってたまにあるわけですが、LL しか普段つかわないゆとりは、ここでお手あげになってしまったりすることがままあります。で、「ばすえらーになるんですが」ってときの最低限これだけはやってみたらどうか、という話。「えー、わたし gdb とかわかんないしー」とかいってる人でもこれぐらいならできるんじゃないかなーっと。 perl t/00_load.tというコマンドで segv するという場合、gdb をつかって % gdb --args perl t/00_load.tとうつ。すると、以下のようにプロンプトがでるので、"run" とうつ。これでスクリプトがはしりはじめる。 % gdb --args perl t/00_load.t GNU gdb (GDB) 7.0-ubuntu Copyright (C) 2009 Free Software Fo

  • サロゲートキーを使わないという選択肢はない - tokuhirom's blog.

    ふと思うことあったので、自分の考えをメモっておく。弊社では現在稼動している全てのシステムがサロゲートキーです。なぜそうしているかということについて。サロゲートキーについて、「変更に強い」という点がよくとりあげられてます。クライアントコードは変更されるから主キーには向いてない、とか、そういうこと。実際うちでも最近クライアントコードの振りなおしあったよ(泣)# 基的にウチではクライアントコードを主キーにしたりはしてないので全然大丈夫なんだけどねー。触れられてなくて、これ以上に重要なのが、ウェブアプリケーションにおける扱い。複合主キーなんて使ってたら画面遷移のたびにいろんな項目をキーとして渡さなきゃいけなくなるから工数が増える。些細なことのように思われるかもしれないが、ページによって渡すパラメータが変わるってのはページ遷移ごとにキーがなにか考えなきゃいけないから無駄な思考コストが開発時・運用時

    raimon49
    raimon49 2010/01/26
    変わらないURIを実現するためのサロゲートキーという考え方。
  • ベンチマークをとるときの大人のマナー - tokuhirom's blog.

    最近ベンチマークをよくみかけるんですが、それについて思うこと。まず、ベンチマークをとってその結果をだすときに気をつけなくちゃいけないのは「ベンチの結果が悪くでた方の人はいい気分じゃない」という可能性があるということを視野にいれるべきということ。まあ、自分のコードの速度が遅いといわれてよろこぶ人はいないのです。んで、まあ文句いわれないように自分自信が気をつけてるのは 再現性のあるコードを benchmark スイートとしておいておく ためしたバージョンをかく というこの2点です。この2点がないと、再度実験をして検証することができないので、なにも問題が解決しないのではないかとおもいます。ベンチマークで遅い結果がでた人が自分でベンチマークとれれば、チューニングする余地もでてきます。

    raimon49
    raimon49 2008/12/10
    自分のコードの速度が遅いといわれてよろこぶ人はいない, 再現性のあるコードを提示する
  • Perl で utf8 化けしたときにどうしたらいいか - tokuhirom's blog.

    flagged utf8 なセカイで生きるための100の心得入り口で decode して、内部ではすべて flagged utf8 で扱い、出口で encode する。これがすべてです!とにかくこの基方針をまもっていれば幸せになれます。

  • ssb がすばらしすぎる件 - tokuhirom's blog.

    [2010-10-05 追記] 現在だと fire mobile simulator の出来がいいから、自分はそっちつかってます。【2007-12-01 追記】 微妙に情報が古くなってまいりました。ので、ssb のページっていうのを coderepos につくってみたよ。http://coderepos.org/share/wiki/ssb cojiさんのブログに告知文がでていますが、ssb(server side browser)が coderepos にリリースされています。 こんな感じにモバイルサイトが見られて、モバイルサイトの開発時にはかなり便利そうです。Moxy が HTTP Proxy として動作するのに対し、ssb は Web Application として動くのが大きな違いです。Moxy の方にもいろいろと利点はあるのですが、プロキシを設定するのがめんどいので、今後

  • ケータイシミュレータなんて使ってないで Moxy 使えばいいのに - tokuhirom's blog.

    http://codezine.jp/a/article/aid/1352.aspx この記事よんでマトモにうけとる人がいるといけないので一言いっておくと、ぶっちゃけケータイシミュレータは出来がよくありません。シミュレータ使うぐらいなら実装時から実機使った方がマシです。そもそもキャリヤ側にしてみればシミュレータを作りこんでも儲からないのでやる気がないんじゃないかと邪推しています。実際には Firefox+UserAgentSwitcher+ModifyHeaders+i絵文字 という組み合わせがよく使われてるんじゃないかと思いますね。まー i絵文字 は docomo の絵文字のみの対応な上に、ソフトによっては相性が悪かったりする気もしてあんまり好きじゃないんですけどねwそして、今時 HDML はほとんどのケースでサポートする必要がありません。HDML な端末は 2002 年ぐらいまでなの

  • 1